土屋デンタルクリニック

土屋デンタルクリニック Hospital

https://youtu.be/LoJvaKbkDS0
07/08/2023

https://youtu.be/LoJvaKbkDS0

Primeprint is a highly automated, end-to-end, medical grade 3D printing system for dentists and dental technicians who want to expand their treatment or serv...

08/06/2023

歯と口健康週間 TOS 2023/6/7

28/02/2023
Thank you for your support. Your message are shared with our Tsuchiya dental clinic team. We will definitely do the best...
09/08/2022

Thank you for your support. Your message are shared with our Tsuchiya dental clinic team. We will definitely do the best for our patients. 😊

土屋デンタルクリニックのホームページが新しくなりました。これからもよろしくお願いいたします。www.tsuchiya-dc.com
10/05/2021

土屋デンタルクリニックのホームページが新しくなりました。これからもよろしくお願いいたします。

www.tsuchiya-dc.com

19/03/2021

桜花まさにいっせいに花開かんとする時節となりました。

暖かかったり、寒かったりしながらも、やっぱりもう春ですね。皆様、体を気をつけください。
よろしくお願いします。

土屋デンタルクリニックのデザインで小庭を考えて、花壇を作りました。😊新しいコーナーいかがでしたでしょうか。😊
01/11/2020

土屋デンタルクリニックのデザインで小庭を考えて、花壇を作りました。😊

新しいコーナーいかがでしたでしょうか。😊

新型コロナ対策~縮小診療のお知らせ~コロナウィルス感染拡大による政府の緊急事態宣言を受けて、歯科医院にも厚生労働省から、自粛要請の知らせが届きました。当医院でも最善の注意を払い出来る限りの感染予防対策を施してきましたが、今回更なる感染拡大の...
10/04/2020

新型コロナ対策~縮小診療のお知らせ~

コロナウィルス感染拡大による政府の緊急事態宣言を受けて、歯科医院にも厚生労働省から、自粛要請の知らせが届きました。
当医院でも最善の注意を払い出来る限りの感染予防対策を施してきましたが、今回更なる感染拡大の防止を目的として縮小診療を始めていくこととなりました。
実際の縮小診療の内容といたしましては、通院されている患者さまの中で緊急性が無い、もしくは少ないと判断した方につきましては、お電話で連絡差し上げ、ご心配でしたら予約の変更等を承るという事が一点。もう一点は病院での患者さま、スタッフの密集を防ぐため、一日の治療患者数を減らし、患者さま同士が診療室や待合室などでなるべく密集しないといった診療体制を築くという点です。
各患者さまに於きましても、体調が悪い、発熱、倦怠感、味覚や嗅覚に異常が感じられるといった症状がある場合はお電話をいただき、予約の変更等して頂けますようご協力をお願いいたします。
また感染対策の一環として十分な換気を行っている為、暖房が効きにくくなっております。ご来院される際には十分に暖かい格好でご来院される様お願いいたします。
これらの体制の施工にあたり、予約が取りづらい、また予約の変更が必要など、多くの患者さまにご不便、ご迷惑をおかけするかと思いますが、患者さま同士、患者‐スタッフ間の感染拡大を防止し、感染患者数のピークを抑える為にも当院でも尽力していきたいと思っています。どうかご理解の程宜しくお願い致します。

11/11/2019

唾液の分泌が低下し、口が乾くドライマウス(口腔乾燥症)に悩む人が増えています。
ドライマウスと適切なケアを知るために、まずはチェックを!

⒈ 口の中が乾いて、カラカラする。
⒉ 口の中がネバネバしていて話しにくい。
⒊ 乾いた食べ物を飲み込みにくい。
⒋ 舌がひび割れたり、口の中に痛みがある。
⒌ 夜中に起きて水を飲む。
⒍ 味がよくわからない。
⒎ 口臭が気になる。
⒏ 虫歯が増えた、入れ歯を調整しても合わない。

次の項目で3つ以上当てはまる場合は、ドライマウスの可能性がありますので、 歯科医師などに相談してみましょう!

今日 (11/11/2019)TOSニュースで 土屋 嘉都彦 先生は ドライマウス についても話しました。
よろしくお願いします。

06/06/2019

6/6にTOS テレビ に土屋デンタルクリニックが出演致しました! よろしくお願いします。

4月7日に行われたITI Study Club 北海道 1 st で「長期安定を目指したインプラント補綴」とい演題で講演させて頂きました。このインプラントの勉強会は、年に4回ほど行われているそうですが、今回は今までで最大の受講者数であったそ...
08/04/2019

4月7日に行われたITI Study Club 北海道 1 st で「長期安定を目指したインプラント補綴」とい演題で講演させて頂きました。このインプラントの勉強会は、年に4回ほど行われているそうですが、今回は今までで最大の受講者数であったそうです。北海道は大分に比べるとまだまだ寒く、所々雪も残っておりびっくりしました。札幌は、若い世代の先生方が非常に頑張っており自分も刺激を受けました。食事も北海道ならではのものが多く楽しい時間が過ごせました。

住所

大分県大分市金池南1丁目11番30号
Oita-shi, Oita
870-0839

電話番号

0975788214

ウェブサイト

アラート

土屋デンタルクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

当院の歯科医療への想い

日本では、歯医者に足を運ぶ方の多くが痛みや違和感、不便さなどの何らかの苦痛を抱え、それを治療することを目的としているのが現状です。たしかに、歯科医院はお口の病気や不便さを治療する場所。しかし、スウェーデンやアメリカなどの歯科医療先進国と呼ばれる国では、そうではありません。歯科医院は「治療のための場所」であると同時に、「予防のために通う場所」でもあります。

患者さまに積極的に歯医者に通っていただき、私たち歯科医院が適切な予防歯科を提供することができれば、苦痛を抱えて渋々歯医者に足を運ぶ患者さまをもっと減らすことができるはず。そして、お口の病気を予防することで、将来的にもっと長くお口を健康な状態に保つことができるはずです。