国際医療福祉大学 福岡シミュレーション医学センター

国際医療福祉大学 福岡シミュレーション医学センター 国際医療福祉大学 福岡シミュレーション医学センター, 病院, 福岡県大川市酒見141番地 11, Okawa-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【7/16、7/30 新人看護師研修】~学習テーマ : 急変に気づこう~7/16、7/30 高木病院 新人看護師研修が行われました!急変時の対応について知識は理解していても、実際に行動できるか、いつ遭遇するか分かりません。容体急変に直面した...
31/07/2025

【7/16、7/30 新人看護師研修】
~学習テーマ : 急変に気づこう~

7/16、7/30 高木病院 新人看護師研修が行われました!
急変時の対応について知識は理解していても、実際に行動できるか、いつ遭遇するか分かりません。
容体急変に直面した際、迅速で的確な対応ができるための重要な研修です。

最初にベテラン看護師のデモンストレーションを行ったあと、マネキンを患者さんに見立てて、急変時に遭遇した時の一連の流れを学びます。また、一人ひとりが効果的な一次救命処置(BLS)ができるように、95%以上のスコアを目標に胸骨圧迫のトレーニングを行いました。
“~すべては、患者様の命を守るため~”

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#高木病院
#院内急変対応研修
#シミュレーション教育
#看護師

【7/19 国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 作業療法学科】大川キャンパス 作業療法学科の3年生が 「内科系疾患作業療法学」で聴診と吸引の実技演習を行いました!吸引シミュレータ “Qちゃん”を使い、吸引カテーテルの挿入状況を確認しながら丁...
23/07/2025

【7/19 国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 作業療法学科】
大川キャンパス 作業療法学科の3年生が 「内科系疾患作業療法学」で聴診と吸引の実技演習を行いました!
吸引シミュレータ “Qちゃん”を使い、吸引カテーテルの挿入状況を確認しながら丁寧に手順を振り返ります。右手と左手の使い方に戸惑う場面も見られましたが、何度も繰り返しトレーニングを行うことで、一連の流れを再確認できたようです。
また“フィジコ” “ラング” “イチロー”は、実際の患者を診ているようなリアルな心音、肺音が再現されており、学生たちは「これが正常なのか?異常なのか?」聴診器を通じて音を慎重に聴き取り、様々な症例の特徴を学びました。

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#シミュレーション教育
#作業療法学科

~ 福岡国際医療福祉大学 生涯教育センター ~認定看護師教育課程 看護師特定行為研修実施【6/28・6/29 「感染管理」】【7/5・7/6 「認知症看護」】認定看護師教育課程の受講者が、福岡シミュレーション医学センターでフィジカルアセスメ...
07/07/2025

~ 福岡国際医療福祉大学 生涯教育センター ~
認定看護師教育課程 看護師特定行為研修実施
【6/28・6/29 「感染管理」】
【7/5・7/6 「認知症看護」】

認定看護師教育課程の受講者が、福岡シミュレーション医学センターでフィジカルアセスメントの実習と観察評価を行いました!
フィジカルアセスメント実習・観察評価では、当院麻酔科部長・手術部長の髙松千洋先生も講師として参加され、熱心にご指導いただきました。
受講者は、シミュレータでの演習を通して、身体診察手技を正しく実践することができ、自己の体験を再学習・再構築するいい機会となったようです。
(使用シミュレータ : フィジカルアセスメントモデルphysiko、心臓病診察シミュレータイチロー、呼吸音聴診シミュレータラング、乳癌触診モデル)

●福岡国際医療福祉大学 生涯教育センター
2024年4月に国際医療福祉大学 九州地区生涯教育センターから移管しました
https://fiuhw.takagigakuen.ac.jp/edu_center/

#福岡シミュレーション医学センター
#福岡国際医療福祉大学生涯教育センター
#福岡国際医療福祉大学
#高木病院
#シミュレーション教育
#看護師

【高木病院 新人研修】6/11 6/16 新人看護師を対象とした高木病院 第2回新人研修 「見直そうフィジカルアセスメント」が行われました!フィジカルアセスメントPhysiko、呼吸音聴診シミュレータラングⅡを使い、異常呼吸音を判別し病態と...
17/06/2025

【高木病院 新人研修】
6/11 6/16 新人看護師を対象とした高木病院 第2回新人研修 「見直そうフィジカルアセスメント」が行われました!
フィジカルアセスメントPhysiko、呼吸音聴診シミュレータラングⅡを使い、異常呼吸音を判別し病態と関連付けができるようになることを目的としています。
またベテラン看護師からは聴診のポイントや、溜まった痰を出しやすくするための体の向き、呼吸困難を軽減させるための適切な対応等がレクチャーされ、自身の知識をさらに深めた研修になりました。

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#高木病院
#新人研修
#看護師
#シミュレーション教育

【柳川リハビリテーション学院 一次救命処置トレーニング】5/10 柳川リハビリテーション学院 理学療法学科・作業療法学科1年生のBLS(一次救命処置)トレーニングが行われました!心肺蘇生法、AEDの正しい使用方法を学び、教員のデモンストレー...
13/05/2025

【柳川リハビリテーション学院 一次救命処置トレーニング】
5/10 柳川リハビリテーション学院 理学療法学科・作業療法学科1年生のBLS(一次救命処置)トレーニングが行われました!
心肺蘇生法、AEDの正しい使用方法を学び、教員のデモンストレーション後シミュレータを使ってはじめての胸骨圧迫。
学んだ手順をしっかりと確認し、いざというときに適切な対応ができるよう、みんなで声を掛け合いながら熱心にトレーニングに励みました。

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#高木病院
#柳川リハビリテーション学院
#シミュレーション教育

【看護部 新人技術研修 4/16~4/26】新年度がはじまり、看護部新人技術研修が行われました!様々なシミュレータを使いながら、実践的看護技術の基本を一つずつ丁寧に教わります。初期研修医の先生方も研修に参加し、一緒に学びを深めました。当院の...
30/04/2025

【看護部 新人技術研修 4/16~4/26】
新年度がはじまり、看護部新人技術研修が行われました!
様々なシミュレータを使いながら、実践的看護技術の基本を一つずつ丁寧に教わります。初期研修医の先生方も研修に参加し、一緒に学びを深めました。
当院の看護部理念である「寄り添い、ぬくもりのある看護の提供」ができるように、先輩看護師の指導のもと、必要な知識や技術の習得に向けて、日々トレーニングに励んでいます。

薬剤の調整(バイアル、アンプル)
血ガス採血の取り扱い
血糖測定、静脈採血
点滴静脈注射 注射の準備と実施・生食ロックの方法
吸引操作方法(口腔、鼻腔、気管内)
経管栄養(胃管カテーテル挿入)

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#シミュレーション教育
#新人看護師研修
#研修医

【1/14 ミャンマー留学生がSIMセンターでBLS体験学習!】介護福祉士を目指す13名のミャンマー留学生が、今年もSIMセンターで「BLS(一時救命処置)」を体験しました!正しい胸骨圧迫方法について学んだあと、倒れている患者さんを想定し、...
15/01/2025

【1/14 ミャンマー留学生がSIMセンターでBLS体験学習!】
介護福祉士を目指す13名のミャンマー留学生が、今年もSIMセンターで「BLS(一時救命処置)」を体験しました!
正しい胸骨圧迫方法について学んだあと、倒れている患者さんを想定し、発見からAEDを使用するまでの一連の流れを確認しました。

救急車が到着するまでどのような行動をとるべきか?
シミュレータを使い何度も繰り返し実践練習をすることで、いざと言う時に行動できるよう実践で体験することの大切さを再確認していました。

●留学生は国際医療福祉大学 大川キャンパス 留学生別科で1年間日本語を勉強したあと、大川看護福祉専門学校 介護福祉学科に進学し、介護福祉士としての専門性をしっかり身に付けます。
★国際医療福祉大学・高邦会グループ 留学生サポートセンター(九州地区)の Facebookはこちら!
 https://www.facebook.com/ihw.international.students
#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#シミュレーション教育
#留学生
#BLS研修

【12/2 結紮王コンテスト本番】第5回目となる高木病院 年末恒例イベント「結紮王」コンテストを開催しました!本コンテストは、不足する外科医を増やし、研修医の医療への意識向上につなげるのが目的で2019年から実施しています!今年度は初期臨床...
06/12/2024

【12/2 結紮王コンテスト本番】
第5回目となる高木病院 年末恒例イベント「結紮王」コンテストを開催しました!
本コンテストは、不足する外科医を増やし、研修医の医療への意識向上につなげるのが目的で2019年から実施しています!

今年度は初期臨床研修医20人が参加。特殊な皮膚モデルを使って「単結節」「マットレス」2種類による表皮縫合と糸結びの技術を競い合いました。
外科系指導医による厳しい審査が行われ、見事1位に輝いたのは2年目研修医のI先生。I先生は昨年に続き2度目の入賞です。緊張で震えながらも最後まで集中し、日ごろの研鑽の成果を披露しました!たくさんの上級医の先生方が応援に来てくださり、今年も和気あいあい大いに盛り上がりました。

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#シミュレーション教育
#臨床教育
#研修医

【11/16 柳川リハビリテーション学院  作業療法学科 】柳川リハビリテーション学院 作業療法学科2年生が「内科系疾患作業療法学」で聴診と吸引の実技演習を行いました!講義で理解を深めた後、吸引シミュレータ”Qちゃん“と呼吸音聴診シミュレー...
16/11/2024

【11/16 柳川リハビリテーション学院  作業療法学科 】
柳川リハビリテーション学院 作業療法学科2年生が「内科系疾患作業療法学」で聴診と吸引の実技演習を行いました!

講義で理解を深めた後、吸引シミュレータ”Qちゃん“と呼吸音聴診シミュレータ“ラング”を使用して実践。
“Qちゃん”は、モデル断面(右側面)が透明になっており、吸引カテーテルの挿入状況を確認しながら練習が可能です。学生たちは自身の手技を目視で確認しながら丁寧に手順を振り返りました。
“ラング”は、様々な症例が内蔵されているため、正常の肺音と病変の肺音の聴き比べが体験できます。先生が症例を変えるごとに、学生たちは「場所によってちゃんと違う音が聞こえる!ここが聞こえやすい!」とそれぞれの肺音の特徴を学びました。

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#柳川リハビリテーション学院
#シミュレーション教育
#作業療法学科
#吸引実習

【11/14 大川看護福祉専門学校 介護福祉学科 BLS実習】介護福祉士を目指す3名のミャンマー留学生が、SIMセンターで「BLS(一次救命処置)」実習を行いました! 集中ケア認定看護師のご指導のもと、胸骨圧迫やAEDを使ったCPR(心肺蘇...
15/11/2024

【11/14 大川看護福祉専門学校 介護福祉学科 BLS実習】
介護福祉士を目指す3名のミャンマー留学生が、SIMセンターで「BLS(一次救命処置)」実習を行いました!
集中ケア認定看護師のご指導のもと、胸骨圧迫やAEDを使ったCPR(心肺蘇生法)についてのレクチャーを受け、トレーニング開始です。
傷病者発見、反応があるか確認後、周りに助けを呼び119番通報とAEDの手配。救急隊が現場に到着するまでの間、心肺停止状態の傷病者に対して直ちに胸骨圧迫を実施。
応援にかけつけた救急隊役に傷病者の状態を迅速かつ正確に伝えます。
留学生たちは、日本語で状況を伝えるのが難しかったようですが、いざという時に対応できるよう熱心に実習に取り組みました。

●国際医療福祉大学 大川キャンパス 留学生別科では、介護福祉士を目指すミャンマー留学生を受入れています。留学生は、別科で1年間日本語を勉強したあと、大川看護福祉専門学校 介護福祉学科に進学し、介護福祉士としての専門性をしっかり身に付けます。
★IHW留学生サポートセンターのFacebookはこちら!
 https://www.facebook.com/ihw.international.students

#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#シミュレーション教育
#留学生
#BLS研修

【国際医療福祉大学 福岡薬学部 薬学科 実習】9/26 9/27、10/16 10/17国際医療福祉大学 福岡薬学部 薬学科3年生の臨床検査医学実習が行われました。疾患によってどのような波形が表示され、どの位置でどんな音が聞こえるのか!フィ...
23/10/2024

【国際医療福祉大学 福岡薬学部 薬学科 実習】
9/26 9/27、10/16 10/17国際医療福祉大学 福岡薬学部 薬学科3年生の臨床検査医学実習が行われました。
疾患によってどのような波形が表示され、どの位置でどんな音が聞こえるのか!
フィジカルアセスメントモデル Physiko 、 心臓病診察シミュレータ、呼吸音聴診シミュレータを使い、薬剤師に必要な専門分野と疾病や病態との関連性について知識を深めました。
また胸骨圧迫とAEDの使い方のレクチャーを受け、懸命な一次救命処置が行われ「思ってたよりきつい!体力いるね!」と赤くなった手の甲を見ながらも何度も繰り返しトレーニングに励みました。
#福岡シミュレーション医学センター
#国際医療福祉大学
#IUHW
#高木病院
#シミュレーション教育
#臨床教育
#薬学部

住所

福岡県大川市酒見141番地 11
Okawa-shi, Fukuoka
8310016

電話番号

+81944870001

ウェブサイト

アラート

国際医療福祉大学 福岡シミュレーション医学センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー