公益財団法人岡山県健康づくり財団

公益財団法人岡山県健康づくり財団 心も体も健康に! 私たちは、公益財団法人として、県民の健康づくり、疾病予防、生活環境の保全等に関する専門性の高い技術・知見の提供により、県民が安全に、安心して、健康に生活できる地域社会の創造を担います。

☆結核・呼吸器感染症予防週間の開始について☆毎年9月24日~30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」として、結核と呼吸器感染症の正しい知識と理解を深めていただくために、全国一斉に予防運動が行われます🙂結核は、インフルエンザや新型コロナウイルス...
24/09/2025

☆結核・呼吸器感染症予防週間の開始について☆

毎年9月24日~30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」として、結核と呼吸器感染症の正しい知識と理解を深めていただくために、全国一斉に予防運動が行われます🙂

結核は、インフルエンザや新型コロナウイルスと同じ呼吸器感染症のひとつで、空気を通してひろがるため、世界的大流行を起こしやすい病気です。大流行に備えるためには、私たち一人ひとりが関心を持ち続けることが大切です。マスク着用を含む咳エチケットや手洗い、換気等の基本的感染対策や予防接種の重要性等、この機会に結核・呼吸器感染症予防の大切さについて一緒に考えましょう❗️

岡山県健康づくり財団では、普及啓発ポスターやパンフレット「結核の常識」等の配布や、各種SNSにおける発信を通じて、結核予防の大切さをお伝えしています。
みなさまに結核と呼吸器感染症について正しく知ってもらえるよう、これからも普及啓発活動に取り組んでまいります🙋‍♀️

#結核 #呼吸器  #感染症  #インフルエンザ  #コロナ  #結核予防週間  #結核呼吸器感染症予防週間  #感染予防  #健康  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

水道水のにおいが気になったことはありませんか?🚰今回のコラムでは、夏場に水道水からカビっぽいにおい(カビ臭💧💧)がする原因や対策についてご紹介していますので、ぜひご覧ください‼️また、当財団では岡山県知事の指定を受け浄化槽法定検査を実施して...
16/09/2025

水道水のにおいが気になったことはありませんか?🚰

今回のコラムでは、夏場に水道水からカビっぽいにおい(カビ臭💧💧)がする原因や対策についてご紹介していますので、ぜひご覧ください‼️

また、当財団では岡山県知事の指定を受け浄化槽法定検査を実施していますので、お気軽にお問い合わせください💁‍♀️

【水道水のにおいが気になったことはありませんか?】
https://www.okakenko.jp/column/life/%e6%b0%b4%e9%81%93%e6%b0%b4%e3%81%ae%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%84%e3%81%8c%e6%b0%97%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%8b/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#水  #水道水  #におい  #カビ  #カビ臭  #植物プランクトン  #水質検査  #浄水処理  #健康と環境コラム  #健康づくり  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

岡山県健康づくり財団附属病院 西井研治院長が、テレビに出演します📺重喫煙者に対して推奨される低線量CTを用いた肺がん検診をRSKの坂(ばん)アナウンサーに実際に受けていただき、今回は特別に、CT画像を見ながら、西井院長が解説し、「がん検診の...
12/09/2025

岡山県健康づくり財団附属病院 西井研治院長が、テレビに出演します📺
重喫煙者に対して推奨される低線量CTを用いた肺がん検診をRSKの坂(ばん)アナウンサーに実際に受けていただき、
今回は特別に、CT画像を見ながら、西井院長が解説し、「がん検診の重要性」についてお話されています👨‍⚕️
是非ご覧ください😊

放送日時:9月23日(火・祝) 午前11:20~11:30 RSK山陽放送
「行こう!がん検診!―早期発見と早期治療のために―」

毎年9月は、がん征圧月間です❗️
定期的にがん検診を受診しましょう🩻

#がん検診 #早期発見 #がん征圧月間 #RSK #山陽放送 #坂アナウンサー
#岡山県健康づくり財団 #附属病院 #岡山県医師会

岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所の認定が更新されました✨✨✨当財団では、女性の活躍推進及び仕事と家庭の両立支援など、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。この度、令和7年8月25日に、岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所とし...
10/09/2025

岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所の認定が更新されました✨✨✨

当財団では、女性の活躍推進及び仕事と家庭の両立支援など、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。

この度、令和7年8月25日に、岡山市女性が輝く男女共同参画推進事業所として当財団の認定が更新されました。令和3年、令和5年に引き続き、今回で3回目の認定となります。

これからも男女ともに働きやすい職場環境づくりに積極的に取り組んで参ります🤝

そんな財団では病棟看護師を募集しています💁‍♀️詳しくは下記のURLをご確認ください↓↓↓
https://www.okakenko.jp/important/%e3%80%90%e6%ad%a3%e8%a6%8f%e8%81%b7%e5%93%a1%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%80%91%e7%97%85%e9%99%a2%e7%9c%8b%e8%ad%b7%e5%b8%ab-2/

#岡山県健康づくり財団
#男女共同参画推進事業所
#女性の活躍

9月7日(日)に地域のクリーン作戦に参加しました! 岡山県健康づくり財団は岡山市北区平田に位置していますが、社用車駐車場はお隣の町内にあります。少し離れていて、目の行き届かないこともあるので、町内のクリーン作戦の時に地域の方達と一緒に駐車場...
09/09/2025

9月7日(日)に地域のクリーン作戦に参加しました!

岡山県健康づくり財団は岡山市北区平田に位置していますが、社用車駐車場はお隣の町内にあります。
少し離れていて、目の行き届かないこともあるので、町内のクリーン作戦の時に地域の方達と一緒に駐車場周辺の清掃活動をしています!
草刈機や、鎌を使ってみるみるうちに雑草がなくなり、集めた草は軽トラックの荷台に積み込んで終了!
たくさんの方達とのクリーン作戦、生い茂っていた草がなくなって、道路との境目もくっきりきれいになりました。
暑い中での作業でしたが、終わった後は清々しいです。

草刈り草抜きに夢中で掃除後の片付け写真ばかりですが…💦
草刈機を次回に備えてきれいにして活動終了。
これからも地域の方達と一緒に
暮らしやすい持続可能な地域社会づくりのお手伝いをしていきたいと思います。

【財団ホームページ】
https://www.okakenko.jp/

#ボランティア  #清掃  #草刈り  #草抜き  #地域貢献  #健康  #健康づくり  #健康づくり財団

10/13(月・祝)「マンモグラフィ無料検診」を実施します😊乳がんは、女性が罹る最も多いがんです。早期発見し、適切な治療を行うことで、がんによる死亡率を減らすことができます。乳がん検診を受けたことがない方❗️乳がん検診をしばらく受けていなか...
05/09/2025

10/13(月・祝)「マンモグラフィ無料検診」を実施します😊
乳がんは、女性が罹る最も多いがんです。
早期発見し、適切な治療を行うことで、がんによる死亡率を減らすことができます。
乳がん検診を受けたことがない方❗️
乳がん検診をしばらく受けていなかった方❗️
この機会に是非受けてみませんか❓
マンモグラフィ無料検診と一緒に南部健康づくりセンターの「健康フェスタ2025」にも是非ご参加ください😁

申込締切まであと一週間⚡️
是非お申込みください😊
※応募者多数の場合、抽選になります。

#ピンクリボン  #マンモグラフィ  #無料検診  #がん予防
#乳がん  #がん検診  #早期発見  #早期治療  #医療  #福祉  #健康  #健康づくり

令和7年度がん征圧岡山県大会9月のがん征圧月間に先がけ、8月29日(金)岡山県医師会館三木記念ホールにおいて「令和7年度がん征圧岡山県大会」(岡山県・岡山県医師会・岡山県健康づくり財団主催)を開催し、早期発見・早期治療のためのがん検診の重要...
04/09/2025

令和7年度がん征圧岡山県大会

9月のがん征圧月間に先がけ、8月29日(金)岡山県医師会館三木記念ホールにおいて「令和7年度がん征圧岡山県大会」(岡山県・岡山県医師会・岡山県健康づくり財団主催)を開催し、早期発見・早期治療のためのがん検診の重要性を呼びかけました。

式典では、がん征圧事業に功労のあった方の表彰、小学校4年から6年生を対象とした禁煙啓発ポスターコンクールの表彰、がんに関する研究に対する助成金の贈呈が行われました🎨
今回表彰された禁煙啓発ポスター8作品と優秀作品12作品を含めた20作品は、9月8日から9月12日までは、岡山県庁1階県民室において、9月13日から9月30日までは、岡山県南部健康づくりセンターにおいて展示していますので、是非一度ご覧ください。
    南部健康づくりセンターHP⇒https://www.okakenko.jp/center/

式典の後は「知っておきたい、乳がんの最新情報」をテーマに、講演会が開催されました。フリーアナウンサー田中愛さんの司会のもと、乳がんを経験された乳がん患者会アニマートの安部様と岡山大学病院の枝園先生に座談会をしていただきました。
講演では、岡山県医師会の大原先生の座長に変わり、岡山大学病院の枝園先生に「多様化する乳がん治療の最前線 ~年間10万人の罹患を背景に~」と題して、女性のライフプランに沿った治療の選択肢など乳がん治療の最前線についてお話をしていただきました。

がんは、早期に発見することで、治療が可能となるので、定期的に検診を受診しましょう✨

#がん征圧月間  #がん征圧岡山県大会  #がん検診  #乳がん  #禁煙ポスター

◆コンプライアンスおよび個人情報保護研修を行いました◆8月27日、28日、当財団で、コンプライアンスおよび個人情報保護研修~働き甲斐のある良き風土づくりに向けて~を実施しました。 研修では、コンプライアンスの本質についてお話しいただき、また...
02/09/2025

◆コンプライアンスおよび個人情報保護研修を行いました◆

8月27日、28日、当財団で、コンプライアンスおよび個人情報保護研修~働き甲斐のある良き風土づくりに向けて~を実施しました。
研修では、コンプライアンスの本質についてお話しいただき、また、ハラスメントの防止に向けてコミュニケーションの大切さや、個人情報保護の基本について学ぶことができました。
研修の後半では、職場で起こったヒヤリハットについてグループワークを行い情報共有することができました。

今回の研修は、コンプライアンスの本質を再確認し、ハラスメントへの意識の向上、及び、情報漏洩などに対する個人情報保護への職員個人の意識の向上につながる貴重な機会となりました。
#コンプライアンス  #個人情報保護  #ハラスメント  #社員研修  #岡山県健康づくり財団  #健康づくり財団

🍅トマトの豆知識🍅今回のコラムでは、トマトに含まれる栄養素や調理方法、さらにおいしいトマトの選び方や旬など、トマトに関するお役立ち情報をご紹介します!また、初心者のための栄養講座では、4品の料理を作りました。トマトを使ったおすすめレシピとし...
29/08/2025

🍅トマトの豆知識🍅

今回のコラムでは、トマトに含まれる栄養素や調理方法、さらにおいしいトマトの選び方や旬など、トマトに関するお役立ち情報をご紹介します!
また、初心者のための栄養講座では、4品の料理を作りました。
トマトを使ったおすすめレシピとして、「タコライス」のレシピをご紹介しています🍽
ぜひご覧ください💁

【トマトの豆知識】
https://www.okakenko.jp/column/food/%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#トマト  #抗酸化作用  #リコピン  #βカロテン  #ビタミンC  #カリウム  #食物繊維  #細胞壁  #トマトの豆知識  #初心者のための栄養講座  #健康と環境コラム  #健康づくり  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

健康と環境コラム 微生物ってすごい!「見えない存在」が支える未来の循環社会🌏万博会場内で出たゴミを、微生物の力を使って日本館の電力として活用しているそうです🦠💡今回のコラムでは微生物の働きについて紹介していますので、ぜひご覧ください!【微生...
21/08/2025

健康と環境コラム 微生物ってすごい!「見えない存在」が支える未来の循環社会🌏

万博会場内で出たゴミを、微生物の力を使って日本館の電力として活用しているそうです🦠💡今回のコラムでは微生物の働きについて紹介していますので、ぜひご覧ください!

【微生物ってすごい!「見えない存在」が支える未来の循環社会】
https://www.okakenko.jp/column/life/%e5%be%ae%e7%94%9f%e7%89%a9%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%84%ef%bc%81-%e3%80%8c%e8%a6%8b%e3%81%88%e3%81%aa%e3%81%84%e5%ad%98%e5%9c%a8%e3%80%8d%e3%81%8c%e6%94%af%e3%81%88%e3%82%8b%e6%9c%aa/

【健康と環境コラム】
https://www.okakenko.jp/column/

#微生物  #ごみ  #バイオガス  #循環  #万博  #分解  #浄化  #発酵  #腸内環境  #免疫力  #健康づくり財団  #岡山県健康づくり財団

目標達成度評価者研修を行いました💁‍♀️7月29日、30日に、当財団で、目標達成度評価者研修~職員の成長を支援する評価に向けて~を実施しました。 研修の前半では、人事評価の現状と課題、改善の方向性、後半では、評価者の評価能力アップに向けての...
12/08/2025

目標達成度評価者研修を行いました💁‍♀️

7月29日、30日に、当財団で、目標達成度評価者研修~職員の成長を支援する評価に向けて~を実施しました。
研修の前半では、人事評価の現状と課題、改善の方向性、後半では、評価者の評価能力アップに向けてのお話をしていただき、人事評価(育成)に必要な知識と目標達成度評価における留意点を学びました。また、職員の成長を支援する評価に向けてのアクションプラン作成のワークを行い、評価能力向上のためのノウハウを学ぶことができました✍️

今回の研修では、人事評価とは、「評価をする」ことが目的ではなく、マネジメントの一環であるということを再認識し、目標達成度評価制度による職員のモチベーションの維持・向上に向けての貴重な機会となりました✨✨
#目標達成度評価者研修  #目標達成度評価  #社員研修  #人事評価  #評価能力  #マネジメント  #岡山県健康づくり財団  #健康づくり財団

住所

北区平田408/1
Okayama-shi, Okayama
700-0952

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81862466254

ウェブサイト

アラート

公益財団法人岡山県健康づくり財団がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

公益財団法人岡山県健康づくり財団にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー