yoga nadi

yoga nadi ヨガスタジオ 少人数制のちいさなヨガスタジオです

はじめての方、体が硬くて不安という方も安心してお越し下さい
クラスは、キレイになるヨガ・ハタヨガ・肩甲骨ヨガ・ヨガニードラなど...

お気軽にご参加下さい

Resync祭 Day6「ずっと無視してたのは、わたしの“からだ”だった」⁡⁡これまで“なんとなく気が重い”“動きたくない”ってサインはあっても⁡⁡「気のせいかな」「心の問題かな」って思ってスルーしてた⁡⁡──でもほんとは、向き合うのがこわ...
22/08/2025

Resync祭 Day6
「ずっと無視してたのは、わたしの“からだ”だった」


これまで
“なんとなく気が重い”
“動きたくない”
ってサインはあっても


「気のせいかな」
「心の問題かな」
って思ってスルーしてた


──でもほんとは、向き合うのがこわかったのかもしれない


からだの声を聞いたって
どうにもできない気がしてた


変えられないものだと
どこかであきらめてた


それなのに
「なんか満たされない」って
がっかりしたり、不満を感じたり


「しあわせになりたい」って
“からだを置いてきぼり”にしたまま願ってた


一番近くにいるわたしを
一番無視してたのは、わたしだったのかもしれない


でも今
Resyncの旅の中で
静かに変わり始めてる


少しずつ
からだの声を聞けるようになってきた
心地よさに気づける瞬間が増えてきた


だからこそ、ここでちゃんと決めよう
「もう、からだを無視しない」って


からだに目を向けるって
“しあわせに生きる”って本気で決めること


今日から、そのスイッチを入れていこう




#わたしに還る7日間
#しあわせ自律神経
#からだを置いてきぼりにしない
#内側から整える
#自律神経をゆるめる
#心地よさは体が知ってる

Resync祭 Day5まだ何も変わってないけど、変わり始めてる⁡⁡ぱっと見は、何も変わってない日常も、やることも、見える景色も、いつも通り⁡⁡でも──心の奥では、確かに“ちょっと違う風”が吹いてる⁡⁡余分なチカラが抜けてる気がする「今日ち...
21/08/2025

Resync祭 Day5
まだ何も変わってないけど、変わり始めてる


ぱっと見は、何も変わってない
日常も、やることも、見える景色も、いつも通り


でも──
心の奥では、確かに“ちょっと違う風”が吹いてる


余分なチカラが抜けてる気がする
「今日ちょっと楽しみかも」って思える瞬間がある


なんか、自分の中にやわらかい“ゆとり”ができてきた気がする


なにより、前よりも笑ってる


それって、ちゃんと変化のサイン
誰にも見えなくても、自分にはわかる“内側の変化”


Resyncは、内側からはじまる旅


何か大きなことをしなくても
“感じられるわたし”が戻ってきたなら
──それは立派な一歩


今日も、今の自分に目を向けてみて
「何も変わってないように見えて、ちゃんと変わってる」


心の変化に気づけたら
体もきっと、そっと応えてくれてるはずだから



#わたしに還る7日間
#変わらないようで変わってる
#内側から整う
#自律神経ケア
#しあわせ自律神経
#今日もわたしを感じてみる

Resync祭 Day4整うって、“わたし”でいることかもしれない⁡⁡これまでずっと「こうした方がいい」「みんなはこうしてる」⁡そんな“外の声”を追いかけてた気がする⁡⁡でも最近、“整える”って言葉にちょっとプレッシャーを感じてた理由がわか...
20/08/2025

Resync祭 Day4
整うって、“わたし”でいることかもしれない


これまでずっと
「こうした方がいい」
「みんなはこうしてる」

そんな“外の声”を追いかけてた気がする


でも最近、
“整える”って言葉に
ちょっとプレッシャーを感じてた理由がわかった


わたし、誰かの理想に合わせようとしてたんだ


Resyncを始めてから少しずつ見えてきたのは
わたしは、わたしのままで整っていいってこと


特別に早起きしなくてもいい
完璧にこなさなくてもいい
笑顔だけじゃなくて、イラっとするわたしも、どこか愛おしい


整うって
“こうあるべき”にハマることじゃなくて
今の自分と、ちゃんとつながってることなのかもしれない


今日、自分の中にある“ちょっとした違和感”にも
耳をすませてみよ




#わたしに還る7日間
#わたしのままで整う
#しあわせ自律神経
#ちゃんとじゃなくて“わたし”
#心と体のチューニング

Resync祭 Day3“なんか好きかも”を、もっと信じていい⁡⁡「どうしたい?」って聞かれると戸惑うけど「なんか好きかも」は、ちゃんと感じられたなって思う⁡⁡なのにその小さな“好き”すら⁡⁡「意味ある?」「役に立つ?」「続けられる?」⁡⁡...
19/08/2025

Resync祭 Day3
“なんか好きかも”を、もっと信じていい


「どうしたい?」って聞かれると戸惑うけど
「なんか好きかも」は、
ちゃんと感じられたなって思う


なのに
その小さな“好き”すら


「意味ある?」
「役に立つ?」
「続けられる?」


って、
ついジャッジしたり
また今度って後回しにしてきた


でも、
“なんか好き”って
わたしの中の静かなYESなんだよな…


Resyncは
そんな感覚を拾い上げるところから始まる


好きな香りを選ぶ
なんか気になる方へ歩く
あったかいお茶を選ぶ
やらないことを選ぶ


そんな小さな「わたしの選択」を丁寧に重ねることが
“整う”の本質な気がしてきた


今日のどこかで
“なんか好きかも”って感じたこと
そのまま、ちゃんと選んでみよ




#わたしに還る7日間
#整うってなんだろう
#好きから整える

#感覚を信じる
#しあわせ自律神経

Resync祭 Day2「で、わたしは…どうしたんだっけ?」⁡⁡昨日、“ちゃんとしなきゃ”をいったん横に置いてみた⁡⁡すると、ふとこんな問いが浮かんだ⁡⁡「で、わたしは…どうしたんだっけ?」⁡⁡でも、すぐには答えが出てこない⁡⁡「なんとなく...
18/08/2025

Resync祭 Day2
「で、わたしは…どうしたんだっけ?」


昨日、
“ちゃんとしなきゃ”を
いったん横に置いてみた


すると、ふとこんな問いが浮かんだ


「で、わたしは…どうしたんだっけ?」


でも、すぐには答えが出てこない


「なんとなく、しんどい」とか
「なんにもしたくない」みたいな声しか出てこなくて
うまく言葉にならなかった


それくらい、ずっと自分の気持ちに
ちゃんと目を向けてこなかったのかもしれない


でも、
こうやって“わたし”に問いかけられたこと
それが、変化の始まりかもしれない


今はまだ、ちゃんとわからなくていい
はっきりしなくてもいい
まずは、少し立ち止まってみるだけでいい


今日のどこかで、ふと
「これ、うれしいかも」って感じる瞬間に出会えたら──
それだけで、もう一歩進めてる



#わたしに還る7日間
#整えるってなんだろう
#空白の時間も大切
#自律神経から整える
#自律神経ケア
#体と心をつなぐ

Resync祭 Day1「“ちゃんとしなきゃ”って、ほんとに自分の声?」⁡⁡なんとなく、それなりにやれてきた困ってるわけじゃないし、すごく不満があるわけでもない⁡⁡でも最近、ふと思うんだよね⁡⁡なんか体が重かったり気分が晴れなかったり病院に...
17/08/2025

Resync祭 Day1
「“ちゃんとしなきゃ”って、ほんとに自分の声?」


なんとなく、それなりにやれてきた
困ってるわけじゃないし、すごく不満があるわけでもない


でも最近、ふと思うんだよね


なんか体が重かったり
気分が晴れなかったり
病院に行くほどじゃないけど、小さな不調がずっとあるとか


「満たされてるな〜」って感覚が
少ないかもなって


──わたし、何を基準に生きてきたんだろう?


誰かの期待?
ちゃんとしてる自分?
「こうしなきゃ」が当たり前になってた世界?


もしかしたら
ずっと“誰かの正解”を、”自分の正解”にしてたのかもしれない


Resyncの旅は、「気づくこと」から始まる


「これって、ほんとのわたし?」
そう問いかけられた今が、静かな第一歩


ここから7日間、
“わたしに還る”やさしい再調律、始めていこ




#わたしに還る7日間

#なんとなく不調を抜け出すヒント
#自律神経から整える
#自律神経ケア
#体と心をつなぐ

Resync祭 前夜祭明日から、わたしに還る、7日間の旅が始まります⁡⁡「ちゃんとやれてる」「毎日こなしてる」それなのに──⁡⁡ふとしたとき、満たされてない感じがする⁡⁡“わたし”が、どこかに置いてきぼりになってるような感覚⁡⁡そして最近は...
17/08/2025

Resync祭 前夜祭

明日から、
わたしに還る、7日間の旅が始まります


「ちゃんとやれてる」
「毎日こなしてる」
それなのに──


ふとしたとき、満たされてない感じがする


“わたし”が、どこかに置いてきぼりになってるような感覚


そして最近は、
体もちょっとついてきてない気がする


朝のだるさ、なんとなく続く不調、気持ちの重たさ…


それって、怠けじゃない
甘えでもない
体と心からの“サイン”なんだと思う


Resync祭は、そんな自分に立ち止まりながら
「わたしに還る」7日間のチューニング期間


自律神経のリズムを整えながら
“ちゃんとしなきゃ”をいったん手放して
「ほんとはどうしたい?」
に耳を澄ます時間


むずかしいことはなにもしない
小さな心地よさをひとつずつ、選んでいくだけ
 

この7日間が、未来の“わたし”へのギフトになりますように


明日から、一緒に旅をはじめよう



#わたしに還る7日間

#体からわたしに還る
#自律神経をゆるめる
#満たされなさの正体
#がんばらなくても整う
#ちゃんとじゃなくて、心地よく

まさか…人間関係の悩みの原因が「栄養不足」!?⁡⁡職場で話すのがしんどい…ママ友の集まり、なぜか疲れる…夫に言いたいことがなんか言えない…親を大切にしたいのに、話すとイライラ…⁡⁡そんなとき、真っ先に「私の性格のせい?」って思ってない?⁡⁡...
14/08/2025

まさか…人間関係の悩みの原因が「栄養不足」!?


職場で話すのがしんどい…
ママ友の集まり、なぜか疲れる…
夫に言いたいことがなんか言えない…
親を大切にしたいのに、話すとイライラ…


そんなとき、真っ先に
「私の性格のせい?」って思ってない?


実はーー
人間関係の悩みの背景に
「栄養不足」が隠れていること、よくあります


栄養不足があると
自律神経の“つながるモード”がうまく働かない


その結果…
・無意識に身構えてしまう(戦うモード)
・つい距離を置きたくなる(逃げるモード)
・心が固まってしまう(フリーズ)


こんな状態で人と関われば当然
そりゃギクシャクするし
仲良くなれないし
良好な関係を築くのは難しい


だから…
パートナーシップを学んでも
マインドを整えても
解消されない人間関係の悩みは――


栄養不足による
自律神経の不調が原因かも


まずは、体を満たすことから始めよう
人間関係も、まず「体」から変わります


============


自律神経ケア× 血糖コントロールで、
「解決」する


からだが整うと、自然と心も巡りはじめる
しあわせは、ちゃんと循環していく


―― 本当のスタートは、いつも体から


※体質改善コースはリニューアルして、「Resync Body」となります
8月後半に募集予定です


✈︎ プロフィールのURLのリンク、またはハイライトの「体質改善」から詳細にとべます

✈︎ 

最近、耳のふちが切れることありませんか?⁡⁡それ、乾燥でも皮膚の病気でもなく──からだの中からの小さなSOSかも⁡⁡「ストレスのせいですね」と片づけられがちだけど実際には血糖値の乱れや、自律神経の緊張状態が、こんなふうに末端にサインを出しま...
08/08/2025

最近、耳のふちが切れることありませんか?


それ、乾燥でも皮膚の病気でもなく──
からだの中からの小さなSOSかも


「ストレスのせいですね」と片づけられがちだけど
実際には
血糖値の乱れや、自律神経の緊張状態が、
こんなふうに末端にサインを出します


血糖値のアップダウンが続くと
からだは交感神経優位=緊張モードに入り
血流や皮膚バリアが弱まりやすくなる


とくに耳のような末端は、変化が出やすい場所


夜間低血糖で寝てる間に食いしばりなども重なると
血流不足が続いてしまうことも


でも大丈夫!


自律神経が整えば
からだには回復する力がちゃんとある


「ただの乾燥かな?」で済ませる前に
この“耳のサイン”に気づいてみてね


============


自律神経ケア× 血糖コントロールで、
「解決」する


からだが整うと、自然と心も巡りはじめる
しあわせは、ちゃんと循環していく


―― 本当のスタートは、いつも体から


※「体質改善コース」はリニューアルして8月後半に募集予定です


✈︎ プロフィールのURLのリンク、またはハイライトの「体質改善」から詳細にとべます

✈︎ 

ヨガは「今、ここ」を感じることどこかに向かうのではなく今の自分に意識を置いて、動きの中で「わたし」とつながり続ける時間軸を「わたし」に戻していくふと、呼吸が深くなる自分の確かな軸を感じる最後に、体も心もゆるんで、自分の真ん中に還ってくるよう...
03/08/2025

ヨガは「今、ここ」を感じること

どこかに向かうのではなく
今の自分に意識を置いて、
動きの中で「わたし」とつながり続ける時間

軸を「わたし」に戻していく

ふと、呼吸が深くなる
自分の確かな軸を感じる

最後に、体も心もゆるんで、
自分の真ん中に還ってくるような感覚

それが、今、ここ

ヨガで得られる深いリラックスは
心地よさだけじゃなくて
“ぬくもり”や“安心感”に包まれる感覚でもあります

自律神経の面からみても
副交感神経がやさしく働きはじめて
自分の内側に静かな安心が広がっていきます

自分をひとつにするヨガ
それが、わたしの好きなヨガです

#今ここ
#わたしとつながる時間
#深いリラックス
#自律神経整える
#体と心にやさしく

「帰ったらすぐ寝てたのに、今は余力がある」食事と補食の見直しで、こんなふうに変わることもある◎⁡⁡晩ごはん後に寝落ちする寝るまでいかなくても、一回座るとなかなか動き出せないとかね⁡⁡ごはん作る元気がないから買って帰ったり、外食が多くなる⁡⁡...
31/07/2025

「帰ったらすぐ寝てたのに、今は余力がある」
食事と補食の見直しで、こんなふうに変わることもある◎


晩ごはん後に寝落ちする
寝るまでいかなくても、一回座るとなかなか動き出せないとかね


ごはん作る元気がないから
買って帰ったり、外食が多くなる


買って帰ることも、外食も、全然いいんだけど
理由が「元気がない」って、ちょっと切ない


元気だったら、ごはん作るの好き
っておっしゃる方も、結構いらっしゃるんだよね


疲れすぎてるの
年齢のせいだけじゃないかもよ?


エネルギーって“つくれる”んだよ〜


【お客さまのご感想】
シェアさせてくださりありがとうございます!


============


自律神経ケア× 血糖コントロールで、
本来の“わたし”を取り戻す


からだが整うと、自然と心も巡りはじめる
しあわせは、ちゃんと循環していく


―― 本当のスタートは、いつも体から


※「体質改善コース」はリニューアルして8月後半に募集予定です


✈︎ プロフィールのURLのリンク、またはハイライトの「体質改善」から詳細にとべます

✈︎ 

これは私の性格だと思ってきたものも実は「低血糖」の症状かもよ?⁡⁡自分の過去を振り返ってみると⁡⁡批判的だったり焦りやすかったり完璧主義だったり人の目が気になったりもっとがんばらなきゃって所が強かったなーと思います⁡⁡もちろん人間だから、こ...
28/01/2025

これは私の性格だ
と思ってきたものも
実は「低血糖」の症状かもよ?


自分の過去を振り返ってみると


批判的だったり
焦りやすかったり
完璧主義だったり
人の目が気になったり
もっとがんばらなきゃ
って所が強かったなーと思います


もちろん人間だから、こういう面はあって当然なんですが


血糖値が前よりうんと安定した今は
↑の症状がうんと減りました


わたしは10代の頃から低血糖起こしていて
低血糖キャリア30年とかなんで
すっかり性格だと思ってましたね〜


あなたもそうかもよ?


======================

「yoga nadi」 

健やかで、しなやかな体と心をつくる
ヨガ・骨格・栄養からサポート

自分の体も人生も
自分でハンドルを握って
行きたいところへ行ける土台づくりを
お伝えしています


ホームページはプロフィールへ

・ヨガレッスン
・キレイになる骨格パーソナル
・食から変わる体質改善コース

Address

北区京橋町9-25

700-0831

Opening Hours

Monday 13:00 - 21:00
Wednesday 14:30 - 21:00
Thursday 14:00 - 21:00
Saturday 10:30 - 17:00
Sunday 10:30 - 17:00

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when yoga nadi posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share