重井医学研究所附属病院

重井医学研究所附属病院 重井医学研究所附属病院は内科、小児科、外科を主な診療科目として、総合的な診療を行っています。
また腎臓病センターと消化器・肝臓病センターを併設しており、専門病院としての特性を活かし、地域医療の一翼を担っています。

重井薬用植物園の片岡園長と秋の草花を観察してみませんか?
02/10/2025

重井薬用植物園の片岡園長と秋の草花を観察してみませんか?

倉敷市公式ホームページ

✨子供未来塾 in 重井医学研究所附属病院✨福田公民館主催講座「第2回子供未来塾」が10/11(土)に当院で開催されます!医療に興味のあるお子さん向けのイベントです♪🔹対象:小学3年生~中学3年生(小学生の場合は保護者同伴でお願いします)🔹...
29/09/2025

✨子供未来塾 in 重井医学研究所附属病院✨

福田公民館主催講座「第2回子供未来塾」が10/11(土)に当院で開催されます!
医療に興味のあるお子さん向けのイベントです♪

🔹対象:小学3年生~中学3年生(小学生の場合は保護者同伴でお願いします)
🔹定員:40名(先着順 事前申し込みが必要です)
🔹場所:当院(重井医学研究所附属病院)

💡「病院の中ってどうなってるの?」
💡「お医者さんや看護師さんはどんな仕事をしているの?」
病院で働くスタッフが疑問にお答え!

🔹申込:申込フォームよりお申し込みください(小学生の場合は必ず保護者の方がお申し込みください)
🔹お問合せ:福田公民館 ℡ 086-282-3773 
✉ fukudakouminkan@city.okayama.la.jp

注意事項
・欠席される場合は必ず公民館に連絡してください
・現地集合・現地解散です。(重井医学研究所附属病院)
・当日の受付場所については、後日参加者にメールでお知らせします

📢【腎臓病教室のお知らせ】✨10月7日(火)14:00~15:00📍重井医学研究所附属病院 2階 多目的ルーム👨‍⚕️講師:坂本尚登先生(元・北里大学大学院 医療系研究科腎臓内科教授/腎臓専門医・透析専門医・内科総合専門医)テーマは…💡「腎...
22/09/2025

📢【腎臓病教室のお知らせ】✨

10月7日(火)14:00~15:00
📍重井医学研究所附属病院 2階 多目的ルーム
👨‍⚕️講師:坂本尚登先生
(元・北里大学大学院 医療系研究科腎臓内科教授/腎臓専門医・透析専門医・内科総合専門医)

テーマは…
💡「腎臓のはたらきを知って腎臓を守る」
お話のあとには…
🏃‍♀️健康運動指導士による体操もあります!
👉動きやすい服装でご参加ください✨
📞お申込みはお電話 or ホームページの申込フォームからどうぞ!

TEL:086-282-5311
(木・日・祝を除く 10:00~17:00)
🧡ご家族・ご友人との参加も大歓迎です!
みなさまのご参加をお待ちしています😊

お申込みはお電話かホームページの申込フォームからどうぞ✨
℡ 086-282-5311 (木日祝を除く10:00~17:00)

#健康

11/09/2025

しげい病院も倉敷市一斉地震対応訓練に参加します!📢

#しげい病院 #看護師 #求人 #病院就職 #透析施設 #岡山 #倉敷 #倉敷市一斉地震対応訓練 #防災訓練

住所

南区山田2117
Okayama-shi, Okayama
701-0202

営業時間

月曜日 08:30 - 12:00
13:30 - 16:30
火曜日 08:30 - 12:00
13:30 - 16:30
水曜日 08:30 - 12:00
13:30 - 16:30
金曜日 08:30 - 12:00
13:30 - 16:30
土曜日 08:30 - 12:00
13:30 - 16:30

電話番号

+81862825311

アラート

重井医学研究所附属病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

重井医学研究所附属病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

Our Story

重井医学研究所附属病院は内科、小児科、外科などを主体に、地域の中核病院として総合的な診療を行っています。また腎臓病に関しては、岡山県下では最大規模の透析施設(血液浄化療法センター)を有しており、診断、治療そして血液透析など一貫した診療を行っています。