中頭病院 Nakagami Hospital

中頭病院 Nakagami Hospital 沖縄県のほぼ中心、”沖縄市”にある地域医療支援病院です。
救急医療体制の充実、高度急性期医療の推進、集学的がん治療の構築をコンセプトに地域のみなさんと共に歩んでまいります!!

./第12回 サマーセミナー in 沖縄🌺\ 「第12回 サマーセミナー in 沖縄」を開催しました!今回は、ランチョンセミナーを含む全97演題の発表と、約200名のご参加をいただきました。ドレスコードの夏の装い(アロハシャツやビーサンなど...
10/07/2025

.

第12回 サマーセミナー in 沖縄🌺


「第12回 サマーセミナー in 沖縄」を開催しました!

今回は、ランチョンセミナーを含む全97演題の発表と、約200名のご参加をいただきました。ドレスコードの夏の装い(アロハシャツやビーサンなど)に反して、活発な質疑質疑応答応答の嵐でとてもにぎやかで盛り上がったセミナーとなりました!

特別講演では、
#京都大学医学部附属病院 の穴澤 貴行先生をお迎えし、
「膵臓外科におけるiPS細胞由来膵島細胞移植のインパクト 〜変革の可能性を探る」
をご講演いただきました。

ご参加いただいた皆さま、またご協力いただいた関係者の皆さまに、心より感謝申し上げます。

#2025
#社会医療法人敬愛会 #中頭病院
#沖縄 #病院

こんにちは!中頭病院の公式Instagramです👽今回は、【事務総合職】をご紹介します👩‍💼病院の事務総合職ってどんなお仕事?そんな声に応えて、今回は事務総合職の働く様子をお届けします!やっぱり病院ですから。不安を抱えて来院される方は多いで...
12/06/2025

こんにちは!
中頭病院の公式Instagramです👽

今回は、【事務総合職】をご紹介します👩‍💼

病院の事務総合職ってどんなお仕事?
そんな声に応えて、今回は事務総合職の働く様子をお届けします!

やっぱり病院ですから。不安を抱えて来院される方は多いです。
受付や案内では
笑顔とあたたかい声かけで安心感をお届けします。

検査や入院などで必要な書類をお渡しする時は、わかりやすい言葉で丁寧に。
医療用語はできるだけ使わずに、きちんと伝わるように心がけています。

お仕事に慣れてきたらレセプト業務も。
診療内容を確認して医療費の請求につなげています。

医師や看護師、コメディカルが医療を提供、
事務総合職は、医療スタッフや患者さん、地域を支える大切な役割を担っています。

社会医療法人敬愛会では2026年度事務総合職を募集しています。
たくさんのご応募お待ちしています。

↓詳しくはプロフィールのリンク先をチェック🔗↓


#事務総合職募集中 #病院事務 #リクルート
#社会医療法人敬愛会 #中頭病院
#事務総合職

/ 看護学生のみなさーん\   今年も開催しますよ。"中頭病院見学会"  中頭病院ってどんなところ?働く環境やスタッフの雰囲気など、実際に見て、話を聞いてみませんか。  詳細は中頭病院ホームページをご覧ください。みなさんにお会いできることを...
11/04/2025


 看護学生のみなさーん

  
今年も開催しますよ。"中頭病院見学会"
  
中頭病院ってどんなところ?
働く環境やスタッフの雰囲気など、実際に見て、話を聞いてみませんか。
  
詳細は中頭病院ホームページをご覧ください。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています!
   
//病院見学会のご案内
https://www.nakagami.or.jp/news/23935/

#病院見学 #看護学生

2026年度卒業予定 看護学生のみなさん! 中頭病院見学会 「看護のアレコレ聞いてみよう」 中頭病院ってどんなところ?働く環境、スタッフの雰囲気は?などなど。 実際に働く様子を見て、聞いて”中頭病院”を感じてくだ...

09/04/2025

╋━━━━━━━
 沖縄県外科会
 優秀賞 受賞!
 消化器外科 林圭吾 医長
       ━━━━━╋
  
第89回沖縄県外科会(2025.03.01)
消化器一般外科医長の 林圭吾(はやしけいご)先生が優秀賞を受賞いたしました!
なんと、第86回に続き2度目の受賞です。
  
  
今回は、ロボット支援腹腔鏡下肝切除における肝切離方法について発表されました。


 林先生コメント

ロボット肝切除の問題点は、肝切離用のデバイスがまだ実装されていないため、切離方法については学会でも議論されています。今回は、通常の腹腔鏡手術時に使用するデバイスをロボット手術用に使用することで肝切離がスムーズにできるのではないか、と取り組んだ内容を発表しました。
  
また術者助手との情報共有のため、術前にVirtual Reality(VR)を用いたシミュレーションを行ったことで術中のコミュニケーションを円滑に行うことができたことも報告しました。
  
今後も技術向上に努め患者さん一人一人に合った外科治療を提供してまいります。ありがとうございました!

社会医療法人敬愛会 広報誌「はりゆん」2025年 春号を発刊しました。  今回の内容は、  1)医療コラム「生活習慣病と腎疾患」2)両足いきいき体操3)おしごとのはなし「ちばなクリニック健康管理センター 保健師さん」4)特集「年に1度は健康...
07/04/2025

社会医療法人敬愛会 広報誌「はりゆん」2025年 春号を発刊しました。
  
今回の内容は、
  
1)医療コラム「生活習慣病と腎疾患」
2)両足いきいき体操
3)おしごとのはなし「ちばなクリニック健康管理センター 保健師さん」
4)特集「年に1度は健康診断を受けましょう、ってどうすればいいの!?」
5)中頭病院栄養部監修レシピ
「鮭の野菜もずくあんかけ」
6)KEIAI PICK UP 「中頭病院 透析治療のご紹介」
7)あなたとわたしをつなげる人「かけはし」
8)information / 4コマ漫画
  
  
#はりゆん
沖縄の方言で”晴れる”を意味します。読者のみなさまへ元気を届けて地域全体を明るくしたいとの想いを込めました。
表紙は、沖縄市出身の県内外でご活躍のイラストレーター さんが、毎回 誌面にちなんだイラストを描きあげてくださっています。
外来エリア・受付にてご自由にお持ち帰りください😊

\\  \  /  //! 緊急事態発生 !中頭病院メディカルラリー//  /  \  \\          限られた時間で、判断力・チーム力・正確さなどが求められ、迅速で適切な処置・看護が行えたかを審査(点数化)し対応力を競います。  ...
07/03/2025

\\  \  /  //
! 緊急事態発生 !
中頭病院メディカルラリー
//  /  \  \\
     
     
限られた時間で、判断力・チーム力・正確さなどが求められ、迅速で適切な処置・看護が行えたかを審査(点数化)し対応力を競います。
  
今回の審査は救急医師チーム。
  
  
一般的なメディカルラリーは、事故や災害の現場で医師や看護師、救命救急士などの編成で救命技術を競いますが、今回は中頭病院オリジナル版です。
  
外来や病棟、透析室、手術室など院内各所で起こった急変へラダーI(1年目)、Ⅱ(2〜4年目)、Ⅲ以上(リーダーまたはICLS委員)の3名1組のチームで挑みます。
  
  
コンセプトは「楽しく学ぶ」
    
予測不可能な状況でも(だからこそ)冷静に。
    
    
"いつもの自分" らしく患者さんに接します。
いつも過ぎて爆笑が起こる場面も(審査員も想定外🤣)
    
    
    
「どうしますか?」では無くて
「〜を〜してもいいですか?」
「(具体的な行動内容)ではどうでしょうか。」
  
提案ベースで医師へ指示を確認。周りともしっかりコミュニケーションをとります。
    
    
    
うーん。
うちの看護師、やっぱカッコいい。

沖縄タイムス社さまご取材いただきました。ありがとうございます。県内での治療完遂に全力で取り組んでまいります!
03/03/2025

沖縄タイムス社さまご取材いただきました。ありがとうございます。
県内での治療完遂に全力で取り組んでまいります!

 中頭病院(沖縄市、下地勉院長)は1日、病棟の一部を無菌治療センターとして改修し、骨髄移植を約20年ぶりに再開した。 同センターは、八つの個室と二つの大部屋(各4床)を備える。感染症予防など病棟内全体...

琉球新報社さまご取材いただきました。ありがとうございます。県内で治療が完遂できるよう全力で取り組んでまいります!
03/03/2025

琉球新報社さまご取材いただきました。ありがとうございます。
県内で治療が完遂できるよう全力で取り組んでまいります!

中頭病院で骨髄移植を再開、22年ぶり 「無菌治療センター」も新設 沖縄 - 琉球新報デジタル

╋━━━━━━━━━━━━━━  総合病院・調剤薬局 合同開催 沖縄で薬剤師として働こう! 事前予約なし、当日参加OK━━━━━━━━━━━━━━╋  沖縄の総合病院や調剤薬局の業務内容や働き方を同時に聞くチャンス!沖縄で働きたい!沖縄に興...
21/02/2025

╋━━━━━━━━━━━━━━ 
 総合病院・調剤薬局 合同開催
 沖縄で薬剤師として働こう!
 事前予約なし、当日参加OK
━━━━━━━━━━━━━━╋
  
沖縄の総合病院や調剤薬局の業務内容や働き方を同時に聞くチャンス!
沖縄で働きたい!沖縄に興味がある薬学生のみなさまのご参加をお待ちしています。
  
事前予約不要、当日飛び込み参加OKです!
会場でお会いできることを楽しみにしております。
  
  
【日時】  
2025年3月1日(土)
14:00〜18:00
※60分ごとの入替制 全4回
(病院・調剤薬局の説明を25分ずつ実施)
  
【場所】  
(福岡県)リファレンス大博多ビル貸会議室 会議室1106

【参加】
中頭病院・薬正堂すこやか薬局
  
【申し込みGoogleforms】
https://docs.google.com/forms/d/16GxAOeVk-OXrUwIgG6Sa1xrqfmIteb_IQ51Zjiw5cto/viewform?edit_requested=true

#薬学生 #薬学生と繋がりたい

敬愛会からたくさんの職員が参加しますよ。みんな体調に気をつけながら楽しんで、完走できますように。
14/02/2025

敬愛会からたくさんの職員が参加しますよ。

みんな体調に気をつけながら楽しんで、完走できますように。

研修医も完走へ一丸「中頭病院チーム」 おきなわマラソン、職域対抗に7チーム参加 沖縄 - 琉球新報デジタル

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「尾道方式」JA尾道総合病院膵がん早期診断プロジェクトから学ぶ_________________◢     地域の医療機関と連携して、既往歴や家族歴など膵癌のリスクファクターもつ方を対象にスクリーニング検...
06/02/2025

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「尾道方式」
JA尾道総合病院
膵がん早期診断プロジェクトから学ぶ
_________________◢ 
  
  
地域の医療機関と連携して、既往歴や家族歴など膵癌のリスクファクターもつ方を対象にスクリーニング検査を実施、異常所見があればJA尾道総合病院で精密検査を行うことで早期発見、治療の選択肢を広げ生存率の改善を実現しました。
  
それが「尾道方式」と呼ばれる花田先生が立ち上げた膵がん早期診断プロジェクトです。
  
中頭病院では、その手法にならい地域の医療機関の協力をいただきながら県内の膵がん患者さんの予後向上に取り組んでいます。
  
膵がん早期診断プロジェクトの第一人者である花田先生を招いた講演会を下記の通り開催します。たくさんの医療従事者の方、関係者のみなさまのご参加をお待ちしております!
  
  
日時:2025年2月21日(金)18:30〜(会場18:00)
場所:中頭病院2F 中頭ホール(沖縄市登川610番地)
お申し込み;https://docs.google.com/forms/d/1Ty36dbzSLR0kZjWMGGDkBagP3ju7XuPIXbfocLZGQ7I/viewform?edit_requested=true

※Zoomでのご参加の場合はお申し込みフォーム「Web参加」をご選択ください。

住所

登川610番地
Okinawa-shi, Okinawa
904-2142

電話番号

+81989391300

ウェブサイト

アラート

中頭病院 Nakagami Hospitalがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー