河辺きらきら整骨院

河辺きらきら整骨院 みんながきらきら笑顔になれる健康空間!
人との関わりを大切にして、皆様の健康のサポートをしっかり考えています。

*交通事故対応もしている整骨院です!! きらきらで起こった出来事やお得なイベント、先生方のお休み等々…upしていきますので要チェックです!!

🏥 河辺きらきら整骨院📞 0428-21-4123🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:002週間前 #整骨院  #姿勢改善  #骨盤矯正  #筋膜リリ...
24/10/2025

🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00
2週間前
#整骨院 #姿勢改善 #骨盤矯正 #筋膜リリース #腰痛改善
#肩こり改善 #健康習慣 #青梅市整骨院 #地域密着整骨院

🌀 今すぐできる!セルフケアワンポイント❓ なぜ必要なの?腰痛・肩こり・むくみ…これらの原因のひとつは 呼吸の浅さ。呼吸が浅い → 横隔膜や肋骨が固まる → 血流・リンパの流れが悪くなるという悪循環に。🏡 セルフケアのやり方① 椅子に浅く座...
05/10/2025

🌀 今すぐできる!セルフケアワンポイント

❓ なぜ必要なの?

腰痛・肩こり・むくみ…
これらの原因のひとつは 呼吸の浅さ。

呼吸が浅い → 横隔膜や肋骨が固まる → 血流・リンパの流れが悪くなる
という悪循環に。

🏡 セルフケアのやり方

① 椅子に浅く座り、両手を肋骨の外側に添える
② 鼻から息を吸い、手を押し広げるように肋骨を膨らませる
③ 口からゆっくり吐き、手で肋骨を軽く押して絞り込む
④ これを 5回繰り返す

💡 ポイント

✅ 吸うとき → 「肋骨を横に広げるイメージ」
✅ 吐くとき → 「しぼむ風船を手で助けるイメージ」

🌟 効果

✨ 呼吸が深くなり、自律神経が整う
✨ 首・肩まわりの緊張がやわらぐ
✨ 胸郭が動きやすくなり、自然と姿勢も改善

「ちょっと呼吸が浅いかも?」と思ったら、ぜひ試してみてください😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

👩‍🦳 中高年女性のお悩みといえば…そう、「尿もれ」。実はその背景に 骨盤底筋の弱さ が関わっています。👣 足と骨盤底筋、関係あるの?「え?全然関係ないでしょ?」そう思いますよね。でも、研究では…✅ 扁平足の人ほど尿もれが多い✅ 骨盤底筋が...
03/10/2025

👩‍🦳 中高年女性のお悩みといえば…

そう、「尿もれ」。
実はその背景に 骨盤底筋の弱さ が関わっています。

👣 足と骨盤底筋、関係あるの?

「え?全然関係ないでしょ?」
そう思いますよね。

でも、研究では…
✅ 扁平足の人ほど尿もれが多い
✅ 骨盤底筋が弱い人は足が内側に倒れやすい
✅ 足首を動かすと骨盤底筋の活動もUP

👉 足と骨盤は“連動”しているのです!

💡 足から鍛える骨盤底筋ケア

足のアーチや姿勢を整えると、
自然と骨盤底筋も働きやすくなります。

✨ 尿もれ予防
✨ 姿勢の安定
✨ 動きやすい体づくり

に繋がるんです。

「骨盤底筋=骨盤だけの問題」じゃない!
足元を整えることが、骨盤底筋ケアの第一歩になります。

👣 足と骨盤のつながり、ぜひ意識してみてください。

👣 最近、足が疲れやすい…?「外反母趾が気になる」「扁平足で歩くとしんどい」そんなお悩み、ありませんか?🔑 鍵は「フットコア」フットコア=足の内側にある小さな筋肉群。実はここが 足のアーチを直接持ち上げる土台 なんです!💡 フットコアが弱る...
02/10/2025

👣 最近、足が疲れやすい…?

「外反母趾が気になる」
「扁平足で歩くとしんどい」

そんなお悩み、ありませんか?

🔑 鍵は「フットコア」

フットコア=足の内側にある小さな筋肉群。
実はここが 足のアーチを直接持ち上げる土台 なんです!

💡 フットコアが弱ると…

✅ 足が疲れやすい
✅ 外反母趾・扁平足が進行しやすい
✅ 膝や腰にまで負担がかかる

💪 フットコアを鍛えると…

✨ 足のトラブル予防
✨ 姿勢や歩き方が安定
✨ スポーツのパフォーマンスUP

✅ まとめ

足は「体の土台」。
フットコアを鍛えるだけで、全身がラクになります!

「最近足が疲れやすい…」と感じたら、
ぜひフットコアを意識してみましょう👣✨
気になる方は一度ご相談ください😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

😴 不眠の本当の原因は…?「寝ても疲れが取れない」「夜中に目が覚める」そんな人がすごく増えています。🐑 羊を数えても眠れないワケ「羊が1匹…2匹…」→ 実は逆効果💦数を数える=脳を使う → 交感神経がONのまま⚡眠るためには、副交感神経が働...
01/10/2025

😴 不眠の本当の原因は…?

「寝ても疲れが取れない」
「夜中に目が覚める」
そんな人がすごく増えています。

🐑 羊を数えても眠れないワケ

「羊が1匹…2匹…」
→ 実は逆効果💦
数を数える=脳を使う → 交感神経がONのまま⚡

眠るためには、
副交感神経が働いて“おやすみモード”になることが大事です。

🌀 不眠の原因は「首こり」だけじゃない

✅ 首や肩のこり
✅ 自律神経の切り替え不全

この2つが大きな要因。
特に 自律神経のリズムの乱れ がポイントなんです。

🌬 自律神経のスイッチはどこ?

🔹 呼吸が浅い
🔹 横隔膜が固い
🔹 内臓が緊張している

こんな状態では「副交感神経」が働かず、
眠りに入りにくくなります。

不眠はただの「筋肉のコリ」じゃなく、
自律神経のリズム崩壊が本質。

呼吸や姿勢を整えることで、
ぐっすり眠れる体に近づけます✨

気になる方は一度ご相談ください😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

💡 大腰筋って知っていますか?腰から太ももにつながる、体の深い場所にある大きな筋肉。実はこの筋肉、ただの筋肉じゃないんです✨🌟 大腰筋が“特別”な理由✅ 姿勢を支える → 立つ・歩くの土台✅ 呼吸と関わる → 横隔膜とつながっている✅ 感情...
01/10/2025

💡 大腰筋って知っていますか?

腰から太ももにつながる、体の深い場所にある大きな筋肉。
実はこの筋肉、ただの筋肉じゃないんです✨

🌟 大腰筋が“特別”な理由

✅ 姿勢を支える → 立つ・歩くの土台
✅ 呼吸と関わる → 横隔膜とつながっている
✅ 感情ともリンク → ストレスや緊張で硬くなる

🤕 大腰筋が固まると…

・腰痛がなかなか取れない
・呼吸が浅くなる
・緊張しやすくなる

など、体と心の両方に影響します💦

✅ ケアのポイント

1️⃣ 深呼吸で横隔膜をゆるめる
2️⃣ 股関節を軽く動かすストレッチ
3️⃣ 姿勢を整えて座る習慣

👉 「体だけじゃなく、心まで軽くなる」方も珍しくありません。

大腰筋は「体幹の要」であり「感情ともつながる特別な筋肉」。
腰痛や疲れが長引くとき、実はここがカギかもしれません😊

気になる方は一度ご相談ください😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

🦵「膝が痛い」=膝が悪い?歩くとき、立ち上がるとき、階段…多くの人が経験する膝の痛み。でも実は――原因が膝にあるとは限らないんです💡❌ 膝だけをマッサージしても…その場では少し楽になるけど、またすぐに痛みが戻ってしまうことも。✅ 本当の原因...
29/09/2025

🦵「膝が痛い」=膝が悪い?

歩くとき、立ち上がるとき、階段…
多くの人が経験する膝の痛み。

でも実は――
原因が膝にあるとは限らないんです💡

❌ 膝だけをマッサージしても…

その場では少し楽になるけど、
またすぐに痛みが戻ってしまうことも。

✅ 本当の原因は「別の場所」に!

膝の動きを支える
👉 太もも
👉 お尻
👉 股関節や足首

こうした部位の硬さやバランスが、
膝に負担をかけているケースが多いんです。

🌟 筋膜リリースでの発見

筋膜をゆるめると――
✔ 膝を触らなくても痛みが改善
✔ 「動きやすい!」と感じる方も多数

「膝が痛い=膝が悪い」ではありません。
全身をみることで、膝の負担を減らし、
根本改善につながります✨
気になる方は一度ご相談ください😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

👣 足首が硬い人は、呼吸が浅い?「足首が動きにくい」「ぐらつく」…実はそれ、呼吸の浅さや疲れやすさにつながることがあります😲❌ 足首の硬さを放っておくと…・ふくらはぎパンパン・骨盤が前に倒れすぎる・肋骨が下がって横隔膜が動きにくい👉 結果、...
28/09/2025

👣 足首が硬い人は、呼吸が浅い?

「足首が動きにくい」「ぐらつく」…
実はそれ、呼吸の浅さや疲れやすさにつながることがあります😲

❌ 足首の硬さを放っておくと…

・ふくらはぎパンパン
・骨盤が前に倒れすぎる
・肋骨が下がって横隔膜が動きにくい

👉 結果、「呼吸が浅くなる」「疲れが取れない」悪循環に💦

✅ 足首をゆるめるとどうなる?

・肩が軽くなる
・呼吸が深くなる
・頭がスッキリする

実際に、足首の柔らかさが全身の軽さや睡眠の質にも関わっているんです✨

🌟 まとめ

足首は「地面からの情報を受け取る場所」。
足首をゆるめることが、全身のバランスと呼吸を整えるカギになります💡

💭 肩こりって、ただの「肩の筋肉のコリ」だと思っていませんか?実はそれ、間違いなんです。❌ よくある肩こりの勘違い「肩こり=僧帽筋のこり」→ マッサージやストレッチだけでは、すぐ戻ってしまう…✅ 本当の原因は全身に肩こりの背景にはこんな要因...
26/09/2025

💭 肩こりって、ただの「肩の筋肉のコリ」だと思っていませんか?

実はそれ、間違いなんです。

❌ よくある肩こりの勘違い

「肩こり=僧帽筋のこり」
→ マッサージやストレッチだけでは、すぐ戻ってしまう…

✅ 本当の原因は全身に

肩こりの背景にはこんな要因が関わっています👇

1️⃣ 呼吸が浅い(横隔膜や胸郭の問題)
2️⃣ 自律神経の乱れ(首やストレス)
3️⃣ 内臓疲労(胃・肝臓の影響)
4️⃣ 姿勢やメンタルの緊張

🌟 ポイント

肩こりは 「肩」だけの問題じゃない!
全身のバランスや内臓の状態も整えることで、初めて楽になります✨

🏥 まとめ

「マッサージしてもすぐ戻る」肩こりでお悩みの方は、
原因が肩以外にあるかもしれません。

全身をみるケアで、肩こりの根本改善をめざしましょう😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

🦴 第1肋骨ってご存じですか?首のすぐ下、鎖骨の裏にある小さな骨です。実はここが“上にずれる”ことで体に不調が出やすくなるんです💡❗️起こりやすい原因✅ 首の筋肉(斜角筋)のこり✅ 姿勢の乱れ(スマホ・デスクワーク)✅ ストレスや呼吸の浅さ...
25/09/2025

🦴 第1肋骨ってご存じですか?

首のすぐ下、鎖骨の裏にある小さな骨です。
実はここが“上にずれる”ことで体に不調が出やすくなるんです💡

❗️起こりやすい原因

✅ 首の筋肉(斜角筋)のこり
✅ 姿勢の乱れ(スマホ・デスクワーク)
✅ ストレスや呼吸の浅さ

🤕 出やすい症状

・肩や腕のしびれ
・肩こりや首こり
・腕や手のだるさ
👉 胸郭出口症候群に似た症状が出ることも!

💡 ケアのポイント

1️⃣ 首まわりの筋肉をほぐす
2️⃣ 胸を開いて深呼吸
3️⃣ 長時間同じ姿勢を避ける

これだけでも第1肋骨への負担を減らせます✨

✅ まとめ

「肩や腕のしびれが長引く…」
そんなとき、原因は“首や肩”だけじゃなく 第1肋骨 にあるかもしれません。

気になる方は一度ご相談ください😊
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

🦶 足の安定のヒミツ「足首がグラグラする」「よくつまずく」そんな経験ありませんか?実は足を安定させているのは“骨”だけじゃなくて、筋肉同士のチームワークなんです✨👣 チームで働く3つの筋肉✅ 後脛骨筋(こうけいこつきん)✅ 長腓骨筋(ちょう...
25/09/2025

🦶 足の安定のヒミツ

「足首がグラグラする」「よくつまずく」そんな経験ありませんか?

実は足を安定させているのは“骨”だけじゃなくて、筋肉同士のチームワークなんです✨

👣 チームで働く3つの筋肉

✅ 後脛骨筋(こうけいこつきん)
✅ 長腓骨筋(ちょうひこつきん)
✅ 前脛骨筋(ぜんけいこつきん)

この3つが協力して、足首や土踏まずを支えています。

🌟 こんな働きがあります

🔹 かかとを包み込んで安定させる
🔹 土踏まずを引き上げてアーチを守る
🔹 歩く・立つ動作をスムーズにする

✅ だから大切!

足の筋肉がうまく働かないと…
・つまずきやすい
・土踏まずが崩れる
・疲れやすい足に💦

運動やセルフケアで「筋肉のチームワーク」を整えることが、不調予防につながります。

👣 足のバランスが気になる方は、当院の「足のバランス改善ケア」でもサポートしています。
🏥 河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
  祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

📌 なぜ、産後の骨盤調整に筋膜リリースが良いの?産後の骨盤の歪みや開きは、「骨」そのものの問題だけではありません。実は・・・妊娠・出産でゆるんだ靭帯を支える 筋肉や筋膜の緊張 が大きく関わっているんです。🟢 筋膜が硬いとどうなる?・骨盤まわ...
18/09/2025

📌 なぜ、産後の骨盤調整に筋膜リリースが良いの?

産後の骨盤の歪みや開きは、
「骨」そのものの問題だけではありません。

実は・・・
妊娠・出産でゆるんだ靭帯を支える 筋肉や筋膜の緊張 が大きく関わっているんです。

🟢 筋膜が硬いとどうなる?
・骨盤まわりが引っ張られる
・腰痛や股関節痛が出やすい
・体型が戻りにくい

💡筋膜リリースで期待できること
✅ 骨盤まわりの筋肉・筋膜を柔らかくする
✅ 骨格が正しい位置に戻りやすくなる
✅ 姿勢改善・腰痛予防・体型回復をサポート

つまり、産後ケアは「骨を無理に動かす」のではなく、
筋膜を整えて自然に戻る力を引き出すこと がポイントです✨
📍河辺きらきら整骨院
📞 0428-21-4123
🕐 月~金 9:00~13:00/15:00~20:00(※完全予約制)
祝日・土 9:00~12:00/14:00~17:00

住所

河辺町10-10-9梅林ビル1F
Ome, Tokyo
198-0036

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 12:30
15:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 12:30
14:00 - 17:00

電話番号

+81428214123

ウェブサイト

アラート

河辺きらきら整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー