動物病院 キャットクリニック

動物病院 キャットクリニック 獣医

滋賀県近江八幡市にある動物病院/動物循環器認定医/診療では、病気になる前に治す、病気の上流にある原因を治すことを考えます。漢方・鍼灸・分子栄養学・食事療法も選択。❶ 犬猫の香害・化学物質過敏症について❷ ペットフードの添加物については、セミナーで啓蒙活動中。オンライン診療はみるペットのサイトから!→https://mirpet.co.jp/app/owner/clinic/detail/212

昨日は東京日帰り薬害研究センターにて「犬猫の香害と環境化学物質について」のセミナーをさせていただきました。日ごろ、いろいろなニオイがする話を周りの人にしても、「へぇぇ、敏感なんだね〜」って言われるだけなので(変態扱い…)、4時間も一生懸命聞...
05/10/2025

昨日は東京日帰り

薬害研究センターにて「犬猫の香害と環境化学物質について」のセミナーをさせていただきました。日ごろ、いろいろなニオイがする話を周りの人にしても、「へぇぇ、敏感なんだね〜」って言われるだけなので(変態扱い…)、4時間も一生懸命聞いてくれる方を前にして、嬉しかったです!

参加された皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。私は特にニオイに敏感なわけではありません。ただ日頃、香料を使わない生活をしているので、ちょっとでも使っているとわかるのです。同じニオイを嗅いでいるとそれに慣れてきて、そのニオイを感じなくなることを「嗅覚疲労」といいます。

ニオイ問題はこれがあるから、誤解やトラブルの元になるのです。さらにニオイは臭いだけの問題じゃないです。人工香料とともに、内分泌撹乱物質とマイクロプラスチックが環境中にばらまかれているのです。

05/10/2025

ママのおっぱいを飲んでいる夢を見ている菊之輔…

ママが恋しいね😭

#子猫
#猫のいる暮らし
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療

・ 国立科学博物館で開催されていた「どうぶつ展 わたしたちはだれ?どこへむかうの?〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」(終了しています)のお土産をいただきました!この猫のアタマは持ち手ではなく、ただの飾りだそう...
05/10/2025

・ 
国立科学博物館で開催されていた
「どうぶつ展 わたしたちはだれ?どこへむかうの?〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」(終了しています)
のお土産をいただきました!

この猫のアタマは持ち手ではなく、ただの飾りだそうです…

持ちたいデス。

#猫グッズ
#猫のいる暮らし
#犬のいる暮らし
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学

・リアルセミナーです!近ごろは住宅の機密性が高まり、建材や室内で使われる化学製品・プラスチック製品による室内汚染が悪化の一途です。室内を見回せば、壁紙、フローリング、カーテン…これらは化学物質で出来ています。そして、合成洗剤、柔軟剤、除菌剤...
01/10/2025


リアルセミナーです!

近ごろは住宅の機密性が高まり、建材や室内で使われる化学製品・プラスチック製品による室内汚染が悪化の一途です。室内を見回せば、壁紙、フローリング、カーテン…これらは化学物質で出来ています。そして、合成洗剤、柔軟剤、除菌剤、消臭剤、化粧品、整髪料などの化学物質は日々お使いと思います。その生涯のほとんどを室内で過ごす犬猫にとっては特に、これらの化学物質(環境化学物質と言います)の影響は人間よりも甚大です。

犬猫たちの謎の不調や下痢・嘔吐、喘息、肝炎、痙攣などはもしかするとこうした化学物質が原因の可能性もあります。おうちの中の化学物質で体調が悪くなっている犬猫たちがひとりでも減らせるように…ぜひ一緒に学びましょう!

・私が経験した、ヒトは大丈夫…でも犬猫は?症例
・環境化学物質はいたるところに…
・室内空間は化学物質だらけ
・犬猫からヒトより高濃度の化学物質が検出
・犬猫の汚染がヒトより深刻な理由は?
・香害・化学物質過敏症とは?
・環境化学物質は病気の原因になります
・柔軟剤/合成洗剤の問題
・香料の問題
・プラスチック/マイクロプラスチックの問題
・環境化学物質の中の内分泌かく乱物質
・電磁波の問題
・私たちのできることとナチュラルクリーニング
・健康長寿を目指すには

【日時】 10月4日(土)14:00~18:00 受付は13:30〜
【場所】NPO法人薬害研究センター
  東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301
  03-6806-0879
【参加費】 4000円(当日お支払ください)
【お申込み】NPO法人薬害研究センター HPよりお申込みください。写真2枚目QRコードよりお申込みページに飛びます。

#セミナー
#10月4日
#犬猫の香害
#化学物質
#マイクロカプセル
#洗濯洗剤
#香害
#消臭剤
#猫のいる暮らし
#犬のいる暮らし
#猫の病院
#犬の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学

犬猫の香害と環境化学物質についてリアルセミナーを行います。これは犬猫の事だから、人間には関係無い…訳はなく、人間の健康にも深く関わっている問題です。ですから、犬猫を飼っておられない方にも大変勉強になるセミナーだと思っております。ご参加をお待...
01/10/2025

犬猫の香害と環境化学物質について
リアルセミナーを行います。これは犬猫の事だから、人間には関係無い…訳はなく、人間の健康にも深く関わっている問題です。
ですから、犬猫を飼っておられない方にも大変勉強になるセミナーだと思っております。
ご参加をお待ちしております。

『犬猫の香害と環境化学物質』
〜犬猫が一生涯を過ごすそのおうち あなたのお家は安全ですか?〜

近ごろは住宅の機密性が高まり、建材や室内で使われる化学製品・プラスチック製品による室内汚染が悪化の一途です。室内を見回せば、壁紙、フローリング、カーテン…これらは化学物質で出来ています。そして、合成洗剤、柔軟剤、除菌剤、消臭剤、化粧品、整髪料などの化学物質は日々お使いと思いますが、その生涯のほとんどを室内で過ごす犬猫にとっては特に、これらの化学物質(環境化学物質と言います)の影響は人間よりも甚大です。

犬猫たちの謎の不調や下痢・嘔吐、喘息、肝炎、痙攣などはもしかするとこうした化学物質が原因の可能性もあります。おうちの中の化学物質で体調が悪くなっている犬猫たちがひとりでも減らせるように…活動をしております。ぜひ一緒に学びましょう!

〇内容
・私が経験した、ヒトは大丈夫…でも犬猫は?症例 
・環境化学物質はいたるところに…
・室内空間は化学物質だらけ
・犬猫からヒトより高濃度の化学物質が検出
・犬猫の汚染がヒトより深刻な理由は?
・香害・化学物質過敏症とは?
・環境化学物質は病気の原因になります
・柔軟剤/合成洗剤の問題
・香料の問題
・プラスチック/マイクロプラスチックの問題
・環境化学物質の中の内分泌かく乱物質
・電磁波の問題
・私たちのできることとナチュラルクリーニング
・健康長寿を目指すには

【講 師】  小宮みぎわ先生(・獣医師、獣医学博士、農学士)
【日 時】  10月4日(土)14:00~18:00の予定
        ※受付開始 13:30
【場 所】  
NPO法人薬害研究センター
東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301  
03-6806-0879
【参加費】  4000円(当日お支払ください)
【定 員】  40名限定
【申込み】  
NPO法人薬害研究センター
ホームページよりお申込みください!
https://yakugaikenkyu.com/event.html

【小宮みぎわ先生プロフィール】
2003年より動物病院勤務。同時に入学した大学院で、精油の薬効を調査するうちに「現代社会が環境中に大量にばら撒いている化学物質が人間や犬猫の病気の一因となっている」と考えるようになる。
西洋医学で使用する薬もまた化学物質であることから、日々の診療では西洋医学以外に、漢方薬や鍼灸、分子栄養学による治療を積極的に行なっている。家庭内で使用する洗剤などによって健康被害を受けた犬猫の症例報告を投稿し、2021年は比較統合医療学会で、2022年は日本獣医循環器学会で受理された。

学歴
・東北大学 農学部食糧化学学科卒
・鳥取大学 農学部獣医学科卒
・山口大学大学院 連合獣医学研究科修了
資格
・獣医師、獣医学博士、農学士
・日本ペット栄養学会認定 ペット栄養管理士
・日本獣医循環器学会 動物循環器認定医
・オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル認定
・国際中獣医学院日本校 認定中獣医鍼灸師
・日本ペット中医学研究会認定 中医学アドバイザー
・本草薬膳学院認定 薬膳コーディネーター
・日本メディカルアロマテラピー協会認定 ペットメディカルアロマテラピスト
・ナチュラル&ミネラル食品アドバイザー協会認定 インストラクター

・てんかん持ちで若年性認知症の三毛猫のりちゃん今年の春は連日早朝に、てんかん発作が起こり食べず…もうダメかと思われましたが、見事なV字回復をしました。今は誰よりも食欲があり、ときには走っておトイレにダイブします。以前はお部屋の隅に行って、そ...
26/09/2025


てんかん持ちで若年性認知症の三毛猫のりちゃん

今年の春は連日早朝に、てんかん発作が起こり食べず…もうダメかと思われましたが、見事なV字回復をしました。今は誰よりも食欲があり、ときには走っておトイレにダイブします。以前はお部屋の隅に行って、そこでジョーっとオシッコを…

その回復の秘訣を後から振り返って考察すると

塩なのではないかと考えました。
我が家の猫は、ポリポリフード(ドライフード)は1粒も与えておりません。ポリポリフードって結構しょっぱいんですよ。塩焼きではなくてそのまま焼いたお魚よりもしょっぱいです。
手作りをするときは、やはり塩が大切と思いたち、最近は塩マシマシで与えていました。

もちろん塩は食塩ではありません。海水を原料とした塩を使っております。最近は、私が「塩は大切」と言う発信をしているためか、塩をいただくことが多く(ありがとうございます😊)、日本各地のいろいろ塩を、飼い主ともども楽しんでおります。

海水が原料の塩にはマイクロプラスチックが入っているとニュースになり、『ほぼほぼ海塩は摂らん!危険⚠️や!』と言う学者がおられましたが、ぶっちゃけペットボトルのお茶に入っているマイクロプラスチックの方が数多いですゾ!

#塩
#海塩
#おトイレ
#排尿
#ノエル
#キジ三毛
#オムツ猫
#てんかん
#てんかん発作
#痙攣
#脳障害
#若年性認知症
#猫のいる暮らし
#ねこすたぐらむ
#にゃんすたぐらむ
#猫の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学
#犬猫の鍼灸
#犬猫の中医学
#漢方
#猫の漢方
#犬の漢方 
#食事療法

・北海道バイクツーリング皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、開業以来初めて1週間お休みをいただき、北海道に行って参りました。いつもそうなのですが、旅に出でも私の写真アルバムには観光名所ではなく動物ばかり。。。帯広に早く着いたのでお散歩して...
26/09/2025


北海道バイクツーリング

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、開業以来初めて1週間お休みをいただき、北海道に行って参りました。

いつもそうなのですが、旅に出でも私の写真アルバムには観光名所ではなく動物ばかり。。。

帯広に早く着いたのでお散歩していたら帯広のばんえい競馬場に着き、みるとばん馬のレースをしていました!ラッキー✌️

まず、ばん馬とは? 

昔、まだトラクターなどのガソリンで動く重機がない時代、運搬や農林業で使役されていたのは牛や馬。そのとき使っていた大型馬がばん馬です。北海道開拓時代の農耕馬ですね。いま、競馬といえば脚が細くて長いサラブレッドですが、ばん馬は背が低くてマッチョで、脚が太い!昔のルーズソックス履いた女子高生みたいです。私はばん馬の方が好き💕

ばんえい競馬黎明期には、実際に仕事で使っているばん馬をレースに出して村の皆で楽しむ感じだったのでしょう。モータリゼーションが進み、ばんえい競馬が興行として盛んになると、
実際に使役されているのではなく、競馬に使うことだけを目的として育てられるばん馬になりました。

しかし、そのばんえい競馬も下火になり次々と競馬場が閉鎖になり、今では世界で唯一、北海道帯広市だけで開催されています。ばんえい競馬はコースが直線のみで、馬が鉄のソリを曳き、2つの障害を越えてゴールを目指します。

さっそく3連複(1着、2着、3着となる馬の組合せを馬番号で当てる馬券で、1着・2着・3着の着順は関係無し)を購入。あと一頭が違ってました❗️

#帯広競馬場
#ばんえい競馬
#猫のいる暮らし
#犬のいる暮らし
#ねこすたぐらむ
#にゃんすたぐらむ
#わんすたぐらむ
#猫の病院
#犬の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学
#犬猫の鍼灸
#犬猫の中医学
#漢方
#猫の漢方
#犬の漢方 
#食事療法

・先日、香水の瓶ここで割れちゃいましたレベルの柔軟剤臭がする若い美しい女性が猫ちゃんを連れて来られました。血液検査をさせていただくのに、診察室の奥の処置室に、猫ちゃんだけお預かりして連れて行きました。猫ちゃんだけになっても、猫から刺激的な人...
19/09/2025


先日、香水の瓶ここで割れちゃいましたレベルの柔軟剤臭がする若い美しい女性が猫ちゃんを連れて来られました。

血液検査をさせていただくのに、診察室の奥の処置室に、猫ちゃんだけお預かりして連れて行きました。

猫ちゃんだけになっても、猫から刺激的な人工香料のニオイがしました。猫ちゃんは洗濯機で洗われてないはずだけどね。その女性が香水だけをつけていてイマドキの柔軟剤や合成洗剤を使っていないのであれば、猫ちゃんまでこんなに強烈に香ることはあまりありません。

イマドキの柔軟剤や合成洗剤をお使いだからこそ、ニオイがいつまでもどこまでも、彼女の触ったもの全てが深く強烈に香るのです。そうなるために、イマドキの柔軟剤や合成洗剤は、プラスチックなどでできたマイクロカプセルに粉末の人工香料を入れて、フタル酸エステルなどなどを混ぜています。それらは人工香料を衣類の繊維の奥にしっかり付着させて、いつまでもどこまでも香るようにしているのです。しっかり付着するという意味では、猫ちゃんの被毛にもしっかり付いてしまうのですね。

血液検査の結果で、その猫ちゃんは白血球数が『参考値』よりほんの少し低かったので、あまり気にしなくてもよい数値ですが、気になるようでしたらまた1カ月後くらいに再検査にいらしてください。と説明させていただきました。

すると、彼女は非常に心配になったようで、
『次はいつ再検査に来たら良いですか?』
『この子、このままで大丈夫ですか?)
といろいろ訊いてきました。私は
『そんなにこの子の病気を恐れるのであれば、その柔軟剤をやめた方が良いです。こんなに使っていたらあなた自身も病気になりますよ。』
…と言いたかったのですが、勤務先の動物病院ということもあり、お話しはしませんでした。

この話をし始めたら1時間くらいかかりますし、それでも理解してくださるとも限りません。逆に逆ギレしてこの病院に来なくなるかも知れません。香害のお話しは難しいです。この美しい彼女のお話しも、個人情報が含まれるため、本人とわからないように一部事実とは異なる内容にしております。

マイクロカプセルはマイクロプラスチックの仲間です。いまや、マイクロプラスチックやナノプラスチックは人間の脳内や腎臓、肝臓に蓄積していることが判明しています。認知症や脳梗塞、心筋梗塞、肺がんなどさまざまな病気に関与していることも明らかになりつつあります。

そんなものが大量に入った洗剤を使って衣類にマイクロカプセルをつけたら24時間365日、マイクロプラスチックを吸入してることになりますね。それでも健康でいられますか?

診察でこの話をさせていただくと
動物病院に二度と来なくなるか
私そんなにニオイませんよね?とか
テレビでそんなに体に悪いなんて言ってないですよね?とか
柔軟剤使わなかったら服がバリバリになるのはどうしたら良いのですか?とか
このニオイがないと落ち着かないのです!とか

そんなリアクションです。寂しいなぁ…

#犬猫の香害
#犬猫の化学物質過敏症
#マイクロカプセル
#フタル酸エステル
#合成洗剤
#柔軟剤
#香害
#環境化学物質
#猫のいる暮らし
#ねこすたぐらむ
#にゃんすたぐらむ
#犬の病院
#猫の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学
#犬猫の鍼灸
#犬猫の中医学
#漢方
#漢方薬
#猫の漢方
#食事療法
#分子栄養学

・高齢ダックスヨボヨボだし、ごはんは食べたり食べなかったりだし…だった。真夏なのに手足は冷たく、サーモグラフィーで測定させていただくと肉球温度は28.6℃漢方薬をしっかり飲むようになり1カ月…ごはんは定期的に食べるようになり、肉球温度は31...
18/09/2025


高齢ダックス

ヨボヨボだし、ごはんは食べたり食べなかったりだし…
だった。真夏なのに手足は冷たく、サーモグラフィーで測定させていただくと肉球温度は28.6℃

漢方薬をしっかり飲むようになり1カ月…
ごはんは定期的に食べるようになり、肉球温度は31.6℃に❣️

#高齢
#高齢犬
#冷え
#猫のいる暮らし
#犬のいる暮らし
#ねこすたぐらむ
#にゃんすたぐらむ
#わんすたぐらむ
#猫の病院
#犬の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学
#犬猫の鍼灸
#犬猫の中医学
#漢方
#猫の漢方
#犬の漢方 
#食事療法

・てんかん持ちで若年性認知症の三毛猫のりちゃんなんと!今日はちゃんとおトイレでおしっこしました!めでたい🎉 #おトイレ #排尿 #ノエル #キジ三毛 #オムツ猫 #てんかん #てんかん発作 #痙攣 #脳障害 #若年性認知症 #猫のいる暮らし...
17/09/2025


てんかん持ちで若年性認知症の三毛猫のりちゃん

なんと!

今日はちゃんとおトイレでおしっこしました!

めでたい🎉

#おトイレ
#排尿
#ノエル
#キジ三毛
#オムツ猫
#てんかん
#てんかん発作
#痙攣
#脳障害
#若年性認知症
#猫のいる暮らし
#ねこすたぐらむ
#にゃんすたぐらむ
#猫の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学
#犬猫の鍼灸
#犬猫の中医学
#漢方
#猫の漢方
#犬の漢方 
#食事療法

・リアルセミナーです!近ごろは住宅の機密性が高まり、建材や室内で使われる化学製品・プラスチック製品による室内汚染が悪化の一途です。室内を見回せば、壁紙、フローリング、カーテン…これらは化学物質で出来ています。そして、合成洗剤、柔軟剤、除菌剤...
15/09/2025


リアルセミナーです!

近ごろは住宅の機密性が高まり、建材や室内で使われる化学製品・プラスチック製品による室内汚染が悪化の一途です。室内を見回せば、壁紙、フローリング、カーテン…これらは化学物質で出来ています。そして、合成洗剤、柔軟剤、除菌剤、消臭剤、化粧品、整髪料などの化学物質は日々お使いと思いますが、その生涯のほとんどを室内で過ごす犬猫にとっては特に、これらの化学物質(環境化学物質と言います)の影響は人間よりも甚大です。

犬猫たちの謎の不調や下痢・嘔吐、喘息、肝炎、痙攣などはもしかするとこうした化学物質が原因の可能性もあります。おうちの中の化学物質で体調が悪くなっている犬猫たちがひとりでも減らせるように…ぜひ一緒に学びましょう!

・私が経験した、ヒトは大丈夫…でも犬猫は?症例

・環境化学物質はいたるところに…

・室内空間は化学物質だらけ

・犬猫からヒトより高濃度の化学物質が検出

・犬猫の汚染がヒトより深刻な理由は?

・香害・化学物質過敏症とは?

・環境化学物質は病気の原因になります

・柔軟剤/合成洗剤の問題

・香料の問題

・プラスチック/マイクロプラスチックの問題

・環境化学物質の中の内分泌かく乱物質

・電磁波の問題

・私たちのできることとナチュラルクリーニング

・健康長寿を目指すには

【日時】 10月4日(土)14:00~18:00 受付は13:30〜
【場所】NPO法人薬害研究センター
  東京都台東区台東4-17-1 偕楽ビル301
  03-6806-0879
【参加費】 4000円(当日お支払ください)
【お申込み】NPO法人薬害研究センター HPよりお申込みください。写真2枚目QRコードよりお申込みページに飛びます。

#セミナー
#10月4日
#犬猫の香害
#化学物質
#マイクロカプセル
#洗濯洗剤
#香害
#消臭剤
#猫のいる暮らし
#犬のいる暮らし
#猫の病院
#犬の病院
#動物病院
#近江八幡
#キャットクリニック
#オンライン診療
#犬猫の分子栄養学

住所

永原町元18番地 1
Omihachiman-shi, Shiga
5230847

営業時間

火曜日 10:00 - 19:00
水曜日 10:00 - 19:00
木曜日 10:00 - 19:00
土曜日 10:00 - 19:00

電話番号

+81748267885

ウェブサイト

アラート

動物病院 キャットクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

動物病院 キャットクリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー