医療法人カメリア 大村共立病院

医療法人カメリア 大村共立病院 医療法人カメリア 大村共立病院, 病院, 上諏訪町1095, Omuraの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

《 病院理念 》
「児童思春期」「急性期」「地域」精神科医療を柱に、新たな精神科保健医療福祉の構築をめざす。

《 基本方針 》
1. まごころのこもったサービスを提供します。
2. 患者さんのニーズにこたえられるように、職員の教育を充実します。
3. 精神保健福祉法を遵守します。
4. 地域のニーズを反映し、精神科急性期医療・児童思春期精神医療に貢献します。

作業療法活動報告(令和7年7月17日投稿分)今月は長期療養病棟からの報告です。7月3日は病棟で七夕会を行いました。皆さんと作った飾りやお願いごとを書いた短冊を飾り、にぎやかになった笹の葉を前に、七夕会がスタートしました。今回は、職員による「...
18/07/2025

作業療法活動報告(令和7年7月17日投稿分)

今月は長期療養病棟からの報告です。7月3日は病棟で七夕会を行いました。皆さんと作った飾りやお願いごとを書いた短冊を飾り、にぎやかになった笹の葉を前に、七夕会がスタートしました。今回は、職員による「七夕の紙芝居」を披露しました。紙芝居で語りながら、楽器による音も楽しむ紙芝居です。

音楽療法士の指導の下、少し前より練習し、皆さんの反応を楽しみに計画してきました。当日は、紙芝居という懐かしさもあり、「楽しみにしていたよ」と参加される方も多かったです。準備の段階より皆さん関心を持たれ、手作りの紙芝居やたくさんの楽器に興味深々です。紙芝居が始まると皆さんより拍手が聞かれ、その後はとても静かに聞かれていたのがとても印象的でした。

彦星が飼っている牛の鳴き声を「クイーカ」という楽器で、織姫の機織りのカタリントンという音を「ギロ」という楽器で奏でました。他にもスタンドドラムやツリーチャイム、レインスティックも登場します。音が奏でると「わあーきれい」と歓声もあがりました。織姫と彦星が巡り合った場面では「本当よかったね。」という声もきかれ、楽しんでいただけたようです。「雨の音がすごくきれいだった」「織姫と彦星が一年に一度しか会えないことがかわいそう」「紙芝居がすごくよかった」とたくさんの感想をいただきました。

皆さんの願い事は、病気が早く治りますように・・家族が元気に過ごしますように・・世界が平和になりますように・・・と書いた方が多かったです。七夕会では皆さんが心を込めて丁寧に書いた短冊や紙芝居に集中してみてくださる様子、皆さんの前でしっかり感想を話してくださる姿がとても印象的で、素敵な会となりました。どうか、皆さんの願いが叶いますように・・・☆☆☆

「長崎っ子の心を見つめる教育週間」講演会6/26「長崎っ子の心を見つめる」教育週間に大村市の郡中学校で看護師の山内が「スマホ・ゲーム依存について考えよう」というテーマで全校に対して講演を行いました。生徒から活発内質問もあり、とても熱心に授業...
04/07/2025

「長崎っ子の心を見つめる教育週間」講演会

6/26「長崎っ子の心を見つめる」教育週間に大村市の郡中学校で看護師の山内が「スマホ・ゲーム依存について考えよう」というテーマで全校に対して講演を行いました。

生徒から活発内質問もあり、とても熱心に授業を聞いてくれました。子供たちにとってスマホは、もはや生活の一部です。どう使うかを一緒に考える貴重な時間となりました。今後もこのような機会があれば取り組みたいと思います。

作業療法活動報告(令和7年7月4日投稿分)精神科治療病棟 活動報告 「ハンバーガー作り」「久しぶりにハンバーガーが食べたい!」患者様からの要望により、6月実施しました。バンズに用意されたレタスやトマト、チーズにベーコン、目玉焼き、ハンバーグ...
04/07/2025

作業療法活動報告(令和7年7月4日投稿分)

精神科治療病棟 活動報告 「ハンバーガー作り」
「久しぶりにハンバーガーが食べたい!」患者様からの要望により、6月実施しました。

バンズに用意されたレタスやトマト、チーズにベーコン、目玉焼き、ハンバーグを各自はさんでもらいました。なかなかバランスが取れずに苦戦している方、バランスを見ながら丁寧にはさんでいく方など様々でしたが、皆さん、楽しんで作っていました。

ボリュームのある仕上がりとなりましたが、皆さん、あっという間に食べ終わると、口々に「美味しかったよ」「もう1個いける」「今度はなにがいいかな?」と満足気な様子でした。その様子を見てこちらまでうれしくなりました。

作業療法活動報告(令和7年5月19日投稿分)今回は児童思春期ストレスケア病棟の「岳ノ木場公園散歩」についてご紹介します。病院から歩いて20分ほどのところに岳ノ木場公園があります。ここは桜やつつじがきれいな公園で、少し散策したところには展望所...
20/05/2025

作業療法活動報告(令和7年5月19日投稿分)

今回は児童思春期ストレスケア病棟の「岳ノ木場公園散歩」についてご紹介します。

病院から歩いて20分ほどのところに岳ノ木場公園があります。ここは桜やつつじがきれいな公園で、少し散策したところには展望所もあってよく活動で利用する公園です。

雨が降りそうな曇り空の中みんなで森の中を歩いて行ってきました。バスケットのやり方を教わりながらシュートをしたり、できるだけ大きなシャボン玉を作れるよう工夫しながら枠を動かしたりと各々楽しんでいました。

スタッフに雨女がいるのか小雨が降ってきたので途中で帰ることにしたのですが、帰っていると晴れてくるという…。それでも院外に出て体を動かせたのときれいなつつじを見ることができてリフレッシュできた活動になりました。

作業療法活動報告(令和7年4月30日投稿分)今回は、長期療養病棟より「プチ園芸」の活動報告をします。4月は、いいお天気の日も多く、心地よい季節となったため、OT活動では「やすらぎガーデンでの散歩」や中庭での「プチ園芸」を行いました。「プチ園...
30/04/2025

作業療法活動報告(令和7年4月30日投稿分)

今回は、長期療養病棟より「プチ園芸」の活動報告をします。

4月は、いいお天気の日も多く、心地よい季節となったため、OT活動では「やすらぎガーデンでの散歩」や中庭での「プチ園芸」を行いました。

「プチ園芸」では、たくさんの季節の花を皆さんで植えることが出来、プランターに底石や土を入れ、それぞれ好きなお花を選んで植えて頂きました。

「ピンクのお花がいいです。」「紫を並べたいです。」と皆さん自然な笑顔で過ごされ、優しくお花を扱う様子や、丁寧に土をかぶせる姿がとても印象的でした。

普段の活動では見学することが多い方でも、園芸は好まれ、自然とご自分から行動し、他の方の出来ないところを手伝ってくださる方もいました。

お花を植えた後は、水やりをし、しばらく鑑賞して過ごし、たくさんの花が並んだ様子にとても癒され、皆さんの表情も穏やかでした。

「きれかね」「増えるのが楽しみだね。」「気分転換になった。」とたくさんの会話で交流の時間も持つことができ、適度に体も動かす事が出来たと思います。

この日はお天気も良く、心地のよい風があり、普段外に出ることが少ない皆さんにとって気分転換の時間になった様です。

病棟から見える場所にプランターを置いていますので、皆さんでお花の成長を楽しみに育てていきたいと思います。

07/04/2025

本日のカメリン研は、中止いたします。

作業療法活動報告(令和7年3月14日投稿分)3階 精神科治療病棟のOT活動報告です。2月に「抹茶会」を行いました。感染対策により、お互いをもてなす形ではなく、それぞれ自分のお茶を点(た)ててもらい、好きな和菓子を選んで、一緒に召し上がってい...
14/03/2025

作業療法活動報告(令和7年3月14日投稿分)

3階 精神科治療病棟のOT活動報告です。

2月に「抹茶会」を行いました。
感染対策により、お互いをもてなす形ではなく、それぞれ自分のお茶を点(た)ててもらい、好きな和菓子を選んで、一緒に召し上がっていただきました。

はじめての方が多かったのですが、スタッフや経験がある方に教わりながら、皆さん慣れない手つきで、真剣な表情で挑戦されていました。「泡をたてるのが難しかね」、「抹茶を点てる時の音で癒される」との感想が聞かれました。点て終わると、出来栄えを見せ合ったり、和菓子を悩みながら選ばれていました。

試食では飲み方のマナーもそれぞれに挑戦されていました。抹茶を飲むのが初めての方もおられましたが、「思ったより苦くないね」と出来立ての抹茶を味わっていました。

試食後も、「若い頃に習っていたので懐かしかった~」、「梅の花のお菓子がかわいいわねえ」「抹茶の香りに癒されたよ」などとそれぞれに交流されながら、ゆっくりと過ごされていました。今回が好評でしたので、是非また開催したいと思います。

庭の梅が咲き始めました!今年は大きな実がつきますように!
10/03/2025

庭の梅が咲き始めました!
今年は大きな実がつきますように!

作業療法活動報告(令和7年1月14日投稿分)今回は児童思春期ストレスケア病棟の初詣の様子をご紹介します。雪がちらつくなか大村神社に初詣に行ってきました。鳥居の端からくぐり、その先の梅ヶ枝荘の梅ヶ枝餅に後ろ髪をひかれながら先へ進んでいき、手水...
14/01/2025

作業療法活動報告(令和7年1月14日投稿分)

今回は児童思春期ストレスケア病棟の初詣の様子をご紹介します。
雪がちらつくなか大村神社に初詣に行ってきました。

鳥居の端からくぐり、その先の梅ヶ枝荘の梅ヶ枝餅に後ろ髪をひかれながら先へ進んでいき、手水舎では手水の作法をみんなで確認して水の冷たさに耐えながら清めていきました。その後は二礼二拍手一礼して願い事やお礼を参拝しました。おみくじではみいろんな結果に一喜一憂し書いてあることを読んでみんなでひと盛り上がり!

いろんな話をしながら公園内を散策し最後はお待ちかねのおやつタイムです。焼きたてのたい焼きやいなほ焼きはとてもいい匂いがして皆さん「おいしい!」と食べられていました。

久しぶりの院外活動を楽しむことが出来ました。

皆さんの願い事がかなうような素敵な1年になりますように!!

作業療法活動報告(令和6年12月19日投稿分)今回は長期療養病棟で実施した『卓球大会』の様子をご紹介します。当病棟では患者様の心身の活性化と交流を目的とした卓球大会を定期的に開催しています。今回も、これまで経験したことがない方からかつて得意...
19/12/2024

作業療法活動報告(令和6年12月19日投稿分)

今回は長期療養病棟で実施した『卓球大会』の様子をご紹介します。

当病棟では患者様の心身の活性化と交流を目的とした卓球大会を定期的に開催しています。今回も、これまで経験したことがない方からかつて得意だった方まで多様な挑戦者が集いました。和やかでありながらどこか緊張感が漂う中、いよいよ今年最後の卓球大会が始まります…!!

会場の盛り上がりも高まる中、時には狙い通りに、時にはうまく打ち返せなくても、それぞれが自分なりのスタイルで一球一球に全力を注ぎます。普段接することの少ない患者様同士が、卓球を通じてコミュニケーションを楽しむ姿が印象的でした。来月の大会に向けてまた練習に励んでいきたいと思います。

01/11/2024

10月19日に落雷の影響で、不通でした電話回線は本日開通しました。

23/10/2024

10月19日の落雷により、現在、2階病棟、3階病棟の直通電話が不通となっております。

住所

上諏訪町1095
Omura, Nagasaki
856-0023

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

0957-53-1121

ウェブサイト

アラート

医療法人カメリア 大村共立病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー