Hibiyoga

Hibiyoga 大野城市にあるヨガスタジオ。
心と体をヨガを通して見つめる。
気づき?

心と身体の関係性を深めるため、様々なクラスを用意しています。

火 10:30~(yogahour-101), 14:00~(シニアクラス), 19:30~(yogahour)
水 19 : 00~(ベーシック)
木 13:00~ (産後ヨガ、第1・3木曜日のみ), 19:30~(第1・3週目yH-66、第2・4週目yH-101)
金 19:30~(リラックス)
土 10:30~(Yogahour), 11:45~(姿勢改善)
日 10:30~(Yogahour66,不定開催)

8月26日(金)19:30~Gomukhasana & Hip Release Flow⁡⁡今月のフロークラスはゴームカアーサナまでの道筋をします⁡⁡今月のオンラインクラスの時に参加者の方がゴームカアーサナを長年やっているけど全然できないと...
24/08/2025

8月26日(金)19:30~
Gomukhasana & Hip Release Flow


今月のフロークラスは
ゴームカアーサナまでの道筋をします


今月のオンラインクラスの時に
参加者の方が
ゴームカアーサナを長年やっているけど
全然できないと言われていて
色々なコレクティブエクササイズをやってみたら
今までよりも随分とできるようになられました


でもその後
自分でやってみると「やはりできない」
との事でしたので
フロークラスでのテーマにしてみました


快適にできるように
なられるといいな


zoomで行います
単発受講可能で2200円
※1ヶ月のアーカイブあり


参加ご希望の方は
DMお待ちしております!

痛いのが当たり前ではない⁡⁡私はいつもクラスの前に体調を伺っているのですがオンラインを受けて下さっている方が⁡「ずっと右股関節が痛いのが当たり前だったので痛いことも伝えていなかったのだけど今月のエクササイズをしていて痛くなく動ける場所がある...
23/08/2025

痛いのが当たり前ではない


私はいつもクラスの前に
体調を伺っているのですが
オンラインを受けて下さっている方が

「ずっと右股関節が痛いのが当たり前だったので
痛いことも伝えていなかったのだけど
今月のエクササイズをしていて
痛くなく動ける場所があることがわかった」

と伝えて下さいました

エクササイズ時には痛みなく
動けるようになられたのですが
日常動作のふとした時に
まだ痛みが出るとの事なので
そこは今からまだやっていけたらと思ってます


また
「陽さんと出会って
6年経ってやっと言われていることがわかり
休みを取ることができるようになった」
と言ってくださる方も


人それぞれ
気づきのタイミングは様々ですし
私も心も体もダルダルで
もうちょっと頑張れと言われてばかりですが
一緒に歩んでいけたら嬉しいです


9月もどうぞよろしくお願い致します



【スタジオスケジュール】
◎メンテナンス
・月曜日 10:30~
・火曜日 19:30~
・日曜日 8:30~
初心者の方でも安心して参加頂けます


◎フロークラス
・9/26(金)19:30~ オンラインのみ
 アーカイブ動画あり1か月の視聴期限
 ※お申し込みの際に必ずメールアドレスを記載ください


【9月オンラインの日程】
◎月曜日グループ 19:30~(1日・8日・15日・22日)
◎木曜日グループ 19:30~(4日・11日・18日・25日)
◎金曜日グループ 10:00~(5日・12日・19日・26日)
基本的に1つ曜日を決めて頂きますが
もしその日に受講できない場合は他の曜日に振替可能
インスタの鍵アカでアーカイブも視聴できます



【パーソナル】
◎日程
 お互いの合う時間で決めさせて頂きます
 ご希望の曜日や時間帯などをDMにてお知らせください



8月のスケジュール⁡⁡蝉の合唱トンボの行列なかなか効かない我が家のエアコン夏を感じてます⁡⁡7月に受けたDNSのセミナーが とてもよくてヒビヨガに関わってくださっている方々へこうやったらもっと良くなる!という道筋が伝えやすくなりました⁡⁡ま...
26/07/2025

8月のスケジュール


蝉の合唱
トンボの行列
なかなか効かない我が家のエアコン
夏を感じてます


7月に受けたDNSのセミナーが 
とてもよくて
ヒビヨガに関わってくださっている方々へ
こうやったらもっと良くなる!
という
道筋が伝えやすくなりました


まだまだ
私自身動きの改善点があるので
自分の身体と向き合いながら
伝え方も工夫していきたいと思います


動けば変わる
習慣に出来たらもっと変わる


一緒に習慣作りを
身につけましょう
我が家のエアコンくらいぬるい気持ちで!


それでは8月も
スタジオクラス、オンライン、パーソナルも
どうぞよろしくお願い致します



【スタジオスケジュール】
◎メンテナンス
・月曜日 10:30~
・火曜日 19:30~
・日曜日 8:30~
初心者の方でも安心して参加頂けます


◎フロークラス
・8/29(金)19:30~ オンラインのみ
 アーカイブ動画あり1か月の視聴期限
 ※お申し込みの際に必ずメールアドレスを記載ください


【8月オンラインの日程】
◎月曜日グループ 19:30~(4日・12日・18日・25日)
✴︎11日→12日
◎木曜日グループ 19:30~(7日・14日・21日・28日)
◎金曜日グループ 10:00~(8日・15日・22日・29日)
基本的に1つ曜日を決めて頂きますが
もしその日に受講できない場合は他の曜日に振替可能
インスタの鍵アカでアーカイブも視聴できます



【パーソナル】
◎日程
 お互いの合う時間で決めさせて頂きます
 ご希望の曜日や時間帯などをDMにてお知らせください

⁡かんぺ2枚しか書いてなかったのに時間間違えて30分オーバーしたあげく内容は終わらず⁡⁡Tシャツ脱いでまでモデルをしてくれた「道隆さん」を「重隆さん」と連呼する私⁡⁡そんなこんながありましたが無事にお江戸のワークショップを終えました⁡⁡参加...
18/07/2025


かんぺ2枚しか書いてなかったのに
時間間違えて30分オーバーしたあげく
内容は終わらず


Tシャツ脱いでまで
モデルをしてくれた「道隆さん」を
「重隆さん」と連呼する私


そんなこんながありましたが
無事にお江戸のワークショップを終えました


参加者の方から
「ヨガの皆様のキラキラした笑顔に癒されました
その場で言ったら
病んでるみたいなので言わなかったですが」

終わった後に感想を頂いたのですが


私も同じで
みなさまの優しさに癒されました


今回の参加者の方々は
ほぼほぼオンラインメンバーの方だったので
毎週顔を合わせているのですが
実際に
お会いするのは初めてとか
5年ぶりの方もいらっしゃって
改めて実際にお会いして
一緒に学ぶ楽しさを実感しました


次回は福島か山梨で
合宿みたいにみんなで勉強したいyo!


ご参加くださった皆様
オーガナイズをしてくださった さん
本当にありがとうございました!


インストラクターやトレーナーとして
活動されているキラキラ女子男子の方を
エリア別に紹介させて頂きます
お近くの方はぜひ!


𓁛神奈川





𓁗千葉


𓁙福島


ai

𓁎山梨




#道隆さんのお身体ファンの方へ
#たっぷりどうぞ
#あやふやあいうえお順










書展「コトノハの森」アクロス福岡にて開催Note更新してました⁡⁡昨日からアクロス福岡2階で福岡書芸院の書展「コトノハの森」が始まりました⁡今年の会場は森をイメージしてたくさんの木が飾られて来場された方が「爽やか」と表現されていました⁡⁡会...
20/06/2025

書展「コトノハの森」アクロス福岡にて開催
Note更新してました


昨日からアクロス福岡2階で
福岡書芸院の書展「コトノハの森」が始まりました

今年の会場は森をイメージして
たくさんの木が飾られて
来場された方が「爽やか」と表現されていました


会場設営は
書の作品が全部飾られた後に
姉の が花を生け始めます
どんどん生けていく姿が
毎年大胆になっていくようで
繊細さと少しのザッパさが絶妙で
とてもかっこいい


花がある事で
会場に立体感が生まれます


全部の飾り付けが終わったのは21時
朝の9時から準備がスタートしたので
不二美は12時間働いてました

「年に1回のブラック企業やね」
と言って笑いながら帰りました


福岡書芸院の会員の皆様と
姉の想いがたくさん詰まってます
お近くの際は是非ご覧ください。


○書展「コトノハの森」
○会期 2025年6月19日(木)~22日(日)
    10:00~18:00 最終日は17:00迄
○会場 アクロス福岡 2F 交流ギャラリー  
    福岡市中央区天神1-1-1

○呈茶 6月19日(木)~21日(土)13:00~15:00
○書のパフォーマンス(鶴長不二美) 6月22日(日)15:00~


⭐︎私は日曜日の15時以降に会場にいます


#福岡書芸院
#福岡書芸院アクロス展
#アクロス福岡
#書展「コトノハの森」
#書道展
#聞いてません

Be strong to be useful⁡⁡なぜ強くなるのか何のために強くなるのか⁡⁡障害を軽やかに飛び越えどんな環境にも適応できる強いマインド・身体・精神を培う⁡⁡培った強さは大切な家族や友人、コミュニティそして社会へと還元するために...
10/06/2025

Be strong to be useful


なぜ強くなるのか
何のために強くなるのか


障害を軽やかに飛び越え
どんな環境にも適応できる
強いマインド・身体・精神を培う


培った強さは
大切な家族や友人、コミュニティ
そして社会へと還元するために使う


のLevel1 Courseが
で開催されました
講師は 先生

通訳として参加させて頂き
久しぶりに心が大きく動かされる
とても素晴らしい先生に出会えました


通訳のために事前に
ダン先生が出演されていたPodcastを聞いて
誠実さや精神性の高さをとても感じていたのですが


実際にお会して色んな話を聞かせて頂くと
100人分の人生を歩まれているのでは?と言うくらい
人生経験が豊富で
その経験の深さからくる出てくる言葉の選び方が
本当に素晴らしかったです


パルクールの創始者であるDavid Belleや
YAMAKASIの方々はみんな今50代
しかし今も昔と変わらず動けるそうです
ダン先生もパルクールを初めて25年


それだけ長い間続けるには
ただ楽しいとか
すごく難しい技ができてかっこいいとか
そう言う次元の話では続かない


続けるためには
想像を絶するようなフィジカルを鍛える訓練があってこそ
そういう基礎を踏まずに
難しい技の練習だけする人達は
怪我をして4~5年で辞めてしまうらしいです


やるかやらないか
生きるか死ぬか


その究極の選択にいつも身を置き
自分の恐怖と向き合い続ける


自分のコントロール下にないことには注意を向けず
コントロールできることのみに集中する


極限まで突き詰めると
ものごとはとてもシンプルになる


この精神が若い世代の人達にも
しっかりと受け継がれるとすごいなと思い
出来る限り
自分の解釈を挟まずに通訳することに徹しました



そしてコースの間
参加者の方々が様々な課題を通し
色んな感情や自分の限界と向き合い
それを糧に次の課題を見つけていかれる姿を見て
素晴らしい指導者のもと
適切な指導が受けられたら
自然とそうなっていくのが見れて感動しました


大切な事を気づかせてくださったダン先生

素晴らしい熱意を見せてくださった参加者の皆様

終始笑顔で環境を整えてくれていた .hiramine

東京からはるばる来て下さった

ありがたい機会をくれた .n


本当に楽しい3日間をありがとうございました!
またお会いできますように



⁡ #初めてあんな高いところで通訳しました
#お尻が終始ゾワゾワ
#強さの秘訣はとんかつ
#まずは油物を消化できる強い胃腸を








6月29日(日)20:00~21:30AZCARE ACADEMY on liveに参加させて頂きます⁡⁡ハタヨガのクラスで起こりがちな問題点と対処法についてお話しさせて頂きます⁡⁡毎年ヨガエリクサーはヨガインストラクターの方だけでなく理学...
22/05/2025

6月29日(日)20:00~21:30
AZCARE ACADEMY on liveに参加させて頂きます


ハタヨガのクラスで起こりがちな問題点と
対処法についてお話しさせて頂きます


毎年ヨガエリクサーは
ヨガインストラクターの方だけでなく
理学療法士の方や
パーソナルトレーナーの方に参加頂いて
講座後にどんなふうに活用されているのか
嬉しいご報告をいつも頂きます


ヨガのアーサナを使って
どのように身体を評価したり
コレクティブエクササイズで改善するのか
ご興味ある方は
ぜひこの無料ウェビナーにご参加ください!





【6月開催 : 無料ウェビナー 】 

AZCARE ACADEMY主催の無料ウェビナーを開催いたします。
テーマは「運動療法としてのヨガ」です。
当アカデミーでは「ヨガが上手くなるためのヨガ」ではなく「身体の問題を解決するヨガ」を伝えております。
 
講義の後半では21種目のアーサナを用いた独自の評価システムと、合計200種目以上のアーサナ&コレクティブ・エクササイズを用いた改善法を学ぶ「Yoga Elixir」の理論的背景や実例についてもお伝えします。

■開催日時
2025年6月29日(日)
時間:20:00-21:30

■Topics
(1)講義+ディスカッション(70分)
①ヨガを用いた評価システム
②ヨガとコレクティブ・エクササイズの併用
③実例紹介
④マタニティヨガ
⑤Yoga Elixirの解説
(2)質疑応答(15分)
①当日の講義+ディスカッション内容について
②「Yoga Elixir」について

■講師
近藤拓人 
前崎陽 
阿部奈津子 
坂田幸範

本ウェビナーはヨガインストラクターはもちろん、運動指導に関わる全ての方々にとって有益な内容が詰まっておりますので、現状ヨガに関わりのない方も気軽にご参加ください。

参加をご希望の方は以下のURLよりアクセスしてお申し込みください。
https://business.form-mailer.jp/fms/7faa7957291738

『恐怖を感じるのは、心の奥底ではそれができるとわかっているから』Note更新しました⁡⁡6/6(金)〜8日(日)までいつもお世話になっているhiramine 平峯君率いる でパルクール国際指導者資格(A.D.A.P.T. )  が福岡で初め...
16/05/2025

『恐怖を感じるのは、心の奥底ではそれができるとわかっているから』
Note更新しました


6/6(金)〜8日(日)まで
いつもお世話になっているhiramine 平峯君率いる

パルクール国際指導者資格(A.D.A.P.T. )

が福岡で初めて開催される事になり
今回は通訳を頂きました


講師は の創始者である 先生

通訳のために
Dan先生がゲスト出演されていた
Podcastをずっと聞いているのですが
一つの事に精通されている方は
自分の哲学がしっかりとある事を改めて実感


一つ一つの言葉から
個が全く主張されていない
とても大きな器を感じます


パルクールや先生の大事にされている精神を
丁寧に伝えられるように
開催までしっかり準備しようと思います

⁡n .hiramine
素晴らしい機会をくれてありがとう!



Noteは
プロフィール欄のストーリーの
ハイライトから読めますので
よかったら読んでみてください




20年以上ヨガを学んで、やっと「アーサナ」がとれる身体に近づけた私Note更新してました⁡⁡身体の機能の事を学んでいるとヨガで言われていたのはこういう事だったのかと全然違うことを学んでいるのに気づくことが多々あると同時に⁡⁡身体の機能を高め...
12/05/2025

20年以上ヨガを学んで、やっと「アーサナ」がとれる身体に近づけた私
Note更新してました


身体の機能の事を学んでいると
ヨガで言われていたのは
こういう事だったのか

全然違うことを学んでいるのに
気づくことが多々ある
と同時に


身体の機能を高めるためにも
瞑想をしたり
自分の心と向き合うことを
積極的にする大切さも感じる今日此の頃です


そういうわけで
気まぐれで瞑想のクラスをZoomで開催しています
一人でするのも良いけど
誰かと一緒にするといつもより集中できたり
するかもしれません


開催する時は
ストーリーでお知らせしています
未経験者の方でもウェルカムです
(※無料です)


次回はまだ未定ですが🤣
その際はよろしくお願いいたします


Noteは
プロフィール欄のストーリーの
ハイライトから読めますので
よかったら読んでみてください

ふさわしい人がいるのではなく、ふさわしい人になっていくNote更新してました⁡⁡ヨガのクラスは英語で受ける方が好きです⁡⁡英語ができるからではなく英語だと「ちょっと何を言っているのかよく分からない」からです⁡⁡このちょっと分からないという余...
26/04/2025

ふさわしい人がいるのではなく、ふさわしい人になっていく
Note更新してました


ヨガのクラスは英語で受ける方が好きです


英語ができるからではなく
英語だと
「ちょっと何を言っているのかよく分からない」からです


このちょっと分からないという余白が大事で
言葉が分からなければ
言葉以外のところで理解しようとする力が増して
関係性を築けるかどうかのセンサーがピピッと働きます


言葉はとても大事だけれど
きっとわたしたちは
言葉以外のものでも会話していて
それが居心地の良さだったりするのではないでしょうか


ダレンをyogagloで見た時に
この人はカメラが回っていないときもこのままの人だろうなぁ
と思いました


実際にたくさんの時間を過ごさせてもらったけど
最初の印象のままでした


ヨガのクラスは心の話も多かったりするので
全体として捉えるためにも
英語で受けるのが好きというわけです


私も博多弁強めなちょっと分かりづらい日本語で
レッスンをしようかと思います



プロフィール欄のストーリーの
ハイライトから読めますので
よかったら読んでみてください




もう太ってしまったからレギンスを履いてスタジオには行けない⁡⁡その言葉を聞いてハッとしました⁡⁡ヨガを始めたばかりの時はゆるゆるのパンツだったけど少し慣れて自信も出てくるとレギンスを履いて参加⁡⁡その流れを何度も見て来ましたが履けないと行け...
01/04/2025

もう太ってしまったから
レギンスを履いてスタジオには行けない


その言葉を聞いてハッとしました


ヨガを始めたばかりの時は
ゆるゆるのパンツだったけど
少し慣れて自信も出てくると
レギンスを履いて参加


その流れを何度も見て来ましたが
履けないと行けなくなる
という事もあるのだなぁと


私がインドで通っていたヨガのクラスは
サリーを着て参加されている方もいらっしゃたし
痩せている方には
先生がもっとお菓子を食べて太りなさいとおしゃってました


そういうゆるさが大事なのだなと思います


今日から始まるスタジオの新クラス「パジャマヨガ」
パジャマでどうぞと書いていたら
先ほど
遠方の方からパジャマで白木原まで行くのですか
とメール頂きました


それは好きにしてください🤣


心地よい空間になるように
月の照明を買ったら
母に月は一つしかないのにいっぱいあるね
と言われました
儚げな容姿でいつも辛口です


それでは本日からよろしくお願い致します



あなたはどんな風に世界を感じているのか。わかるとできるの差はなぜ生まれるのか?note更新しました⁡⁡ヨガの指導を始めた当初は初心者向けのクラスよりもアドヴァンスのクラスを教える方が難しいと思っていました⁡⁡実際指導をしていく中でそうではな...
25/03/2025

あなたはどんな風に世界を感じているのか。
わかるとできるの差はなぜ生まれるのか?
note更新しました


ヨガの指導を始めた当初は
初心者向けのクラスよりも
アドヴァンスのクラスを教える方が
難しいと思っていました


実際指導をしていく中で
そうではないという事に気づきました


もちろん難しいポーズを教えのは
自分自身の練習も必要ですし
難しいこともたくさんあります


でも
全く運動経験がない方や
怪我や病気の既往歴がある方
または高齢者の方


運動をすることが難しい方に
目的とする運動を
いかに代償なく動けるサポートするには
リグレッションのバリエーションをたくさん持ち
環境設定を考える


こういう難しさがあるとは知りませんでした
でもそれを考えるのが楽しさでもあります


今回は
「股関節を使って」と言われる意味はわかるけど
それが出来ない人のきっかけになればと思い
書いてみました




プロフィール欄のストーリーの
ハイライトから読めますので
よかったら読んでみてください

住所

白木原5-1/27
Onojo-shi, Fukuoka
816-0943

営業時間

火曜日 10:30 - 11:30
20:30 - 21:01
水曜日 10:00 - 10:30
19:00 - 20:00
木曜日 20:30 - 21:00
金曜日 10:00 - 10:30
土曜日 14:00 - 15:00
日曜日 10:00 - 10:30

電話番号

+81925819204

ウェブサイト

アラート

Hibiyogaがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Hibiyogaにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram