野中腰痛クリニック - Nonaka Lumbago Clinic

野中腰痛クリニック - Nonaka Lumbago Clinic 野中腰痛クリニックはJR新大阪駅徒歩1分・東京駅八重洲口から徒歩5分のところにある腰痛専門のクリニックです。脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、すべり症等の腰痛症状に対してメスを使わない日帰り治療を提供しています。

坐骨神経痛との闘いに疲れてしまわれた40代女性◯疾患・症状脊柱管狭窄症坐骨神経痛◯患者様の状態40代 女性3年前より坐骨神経痛を自覚する様になり、脊柱管狭窄症と診断されています。内服薬やリハビリなどの保存的治療は継続されていますが、改善がな...
08/08/2025

坐骨神経痛との闘いに疲れてしまわれた40代女性

◯疾患・症状
脊柱管狭窄症
坐骨神経痛

◯患者様の状態
40代 女性
3年前より坐骨神経痛を自覚する様になり、脊柱管狭窄症と診断されています。内服薬やリハビリなどの保存的治療は継続されていますが、改善がなく悪化する状況であり、疲れ果てて当院を受診されています。

◯診察と検査結果
腰のMRI検査ですが、第2腰椎から第1仙骨まで広い範囲で椎間板が潰れており、椎間板容量も50%以下になっているところが散見されます。脊柱管狭窄症と診断致します。

◯治療
今回はディスクシール治療を行っています。
局所麻酔と鎮静剤を併用しております。鎮静剤は投与後30秒ほどで効果が出現しますので、あっという間に寝てしまわれました。

▼Annulogram検査
椎間板検査(Annulogram検査)を行うことで椎間板の損傷部分が確認できます。
損傷部分が黒く映っているのが確認できます。

▼ディスクシール治療(Discseel® Procedure)
ディスクシール治療を行っているところになります。
治療前後のレントゲン写真です。左側が治療前、右側が治療後になります。鎮静剤を使用してから目覚めるまで約20分ほどでした。

【改善実例あり】腰痛・坐骨神経痛の新常識!治らない原因は“〇〇”だった!?
https://youtu.be/eAhfjt9tVHQ

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-8-7/

坐骨神経痛との闘いに疲れてしまわれた40代女性 | 本日の治療症例および治療経過を報告するブログです。

【第1回】痛みの構造と分類:知っておくべき痛みの仕組み〇はじめに今回は、「痛みとは何か?」について、わかりやすくご説明していきます。痛みの種類や構造を正しく理解いただくことでどのような治療が適しているかが見えてきます。〇ご挨拶こんにちは、東...
07/08/2025

【第1回】痛みの構造と分類:知っておくべき痛みの仕組み

〇はじめに
今回は、「痛みとは何か?」について、わかりやすくご説明していきます。痛みの種類や構造を正しく理解いただくことでどのような治療が適しているかが見えてきます。

〇ご挨拶
こんにちは、東京院の院長、山﨑です。
突然ですが、みなさん、「痛み」って、実はとても複雑な現象であることをご存知でしょうか?
「何を言っているんだ?」と思われたかもしれませんが、実際には痛みの種類、構造、そして発生のメカニズムは一つではありません。
そのため、痛みの治療が難しいのは当然のことなのです。(これは言い訳ではありません!)
今回は、この「痛みとは何か?」について、わかりやすくご説明していきます。痛みの種類や構造を正しく理解することで、どのような治療が適しているかが見えてきます。
少し内容が多くなりますので、数回に分けてお届けします。

〇痛みの伝わり方(構造)
痛みの刺激は、まず末梢神経の末端にある「侵害受容器」(痛みセンサー)に届きます。このセンサーは体中の様々な場所に存在しており、刺激を電気信号に変換して神経に伝えます。
その後、電気信号は末梢神経(イメージとしては電線)を通って、脊髄後角という部分に送られます。ここで“電線の切り替え”が行われ、脊髄上行路という経路を通じて脳へと伝達されます。最終的に脳がその信号を「痛み」として認識することで、私たちは痛みを感じるのです。この伝達経路のどこで異常が生じるかによって、痛みの種類や治療法は異なります。

〇痛みの分類
① 侵害受容性疼痛(nociceptive pain)
たとえば、体をぶつけたり、切ったりしたときの痛みがこれにあたります。物理的な損傷や炎症によって放出される化学物質が、侵害受容器を刺激し、痛みを引き起こします。
特徴的な痛みの表現:ズキズキ、ヒリヒリ、ドクドク(拍動性)
主な治療薬:NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)、アセトアミノフェンなど

② 神経障害性疼痛(neuropathic pain)
これは、神経そのものが傷つくことによって起こる痛みです。
たとえば、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症では、飛び出した椎間板の髄核が神経を圧迫したり、その成分に対する免疫反応によって炎症性サイトカインが放出され、神経を刺激したりします。
特徴的な痛みの表現:ピリピリ、ジンジン、チクチク
主な治療薬:抗てんかん薬、抗うつ薬、オピオイド(医療用麻薬)など

〇まとめ
このように、痛みには種類があり、それぞれに適した治療法が存在します。
「痛み止めを飲んでも効かない…」という場合は、痛みの種類に合った治療がされていない可能性もあります。
もしご自身の痛みに不安がある場合は、どうぞお気軽にご相談ください。

〇次回予告
実は、痛みの構造にはもう一つ、とても重要な要素があります。少し複雑なので、次回じっくりとご説明させていただきます。どうぞお楽しみに。

〇引用論文
金井昭文. (2019). 痛みの構造で考える鎮痛薬の選択. 真興交易(株)医書出版部.
半場道子. (2023). 慢性痛のサイエンス 脳からみた痛みの機序と治療戦略 第2版. 医学書院.

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

【第1回】痛みの構造と分類:知っておくべき痛みの仕組み | 背骨にまつわる「ためになる」情報を発信するブログです。

犬の散歩ができなくなってきた60代女性◯疾患・症状脊柱管狭窄症◯患者様の状態60代 女性数年前に脊柱管狭窄症と診断されていましたが、5月頃から5分程度の歩行で右足が痺れ歩けなくなってしまわれました。特に1日2回の犬の散歩が出来なくなってしま...
05/08/2025

犬の散歩ができなくなってきた60代女性

◯疾患・症状
脊柱管狭窄症

◯患者様の状態
60代 女性
数年前に脊柱管狭窄症と診断されていましたが、5月頃から5分程度の歩行で右足が痺れ歩けなくなってしまわれました。特に1日2回の犬の散歩が出来なくなってしまい悩まれています。

◯診察と検査結果
腰のMRI検査ですが、複数の椎間板が潰れています。椎間板の容量は30%程度低下し、神経の通り道である脊柱管も狭くなっております。脊柱管狭窄症と診断されます。

◯治療
▼Annulogram検査
いつものように椎間板検査から行っています。このAnnulogram検査では椎間板の損傷が黒く映し出されています。

▼DRT法(椎間板再生治療)
DRT法(椎間板再生治療)を行っているところです。損傷部分が修復されていきます。治療時間は21分でした。犬の散歩は今日から再開可能であるとご説明しております。

【医師解説】ディスクシール治療が脊柱管狭窄症になぜ有効なのか?
https://youtu.be/iS6mA67R5EI

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-8-4/

治療後6ヵ月経過の症例(50代男性)◯疾患・症状椎間板ヘルニア◯患者様の状態50代 男性建築関係の仕事に従事されていましたが、腰痛により3ヵ月間休職された後、1月にDRT(椎間板再生治療)を受けられました。◯治療後の経過治療後1ヵ月目のご連...
04/08/2025

治療後6ヵ月経過の症例(50代男性)

◯疾患・症状
椎間板ヘルニア

◯患者様の状態
50代 男性
建築関係の仕事に従事されていましたが、腰痛により3ヵ月間休職された後、1月にDRT(椎間板再生治療)を受けられました。

◯治療後の経過
治療後1ヵ月目のご連絡時点で腰痛は改善し、仕事にも復帰されていました。治療後3ヵ月目のご連絡時も症状は安定していましたが、6ヵ月目のご連絡時に股関節に痛みを自覚するようになったため、本日受診されています。

◯疼痛スケール
▼腰の痛み
2024年1月:9
2025年3月:0
2025年7月:0

▼下肢の痛み
2024年1月:0
2025年3月:0
2025年7月:0

▼しびれ
2024年1月:1
2025年3月:0
2025年7月:0

▼臀部の痛み
2024年1月:5
2025年3月:0
2025年7月:0

※患者様に痛みを10段階で評価してもらい、0点は痛みがない状態を意味します。

◯診察と検査結果
*治療前のMRI検査
第4腰椎と第5腰椎に椎間板ヘルニアを認めます。この部分にDRT(椎間板再生治療)を行いました。

*治療後本日のMRI検査
椎間板ヘルニアの吸収が確認できました。治療部位に問題はないように見えます。

DRT(椎間板再生治療)により、ヘルニア症状(腰痛と下肢のしびれ)は改善していますが、左股関節が新たに出現していました。外旋させると鈍痛が出現するため、大腿臼蓋(股関節の根本部分)の障害が疑われました。腰が原因ではないのですが、股関節のリハビリは必要であると判断しました。

◯まとめ
腰の病気がある方は、股関節やひざ関節にも病気がある可能性が高いのですが、痛みを放置していると悪化していくことが多いので、痛みが2週間以上続く場合や下肢の神経痛がある場合には医療機関を受診されることが肝要です。逆に2週間以内に自然改善する腰痛や関節痛は一時的な炎症である可能性が高いので様子を見ても良いと考えますが、繰り返す場合には受診をお勧めします。

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-8-2/

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

治療後6ヵ月経過の症例(50代男性) | 本日の治療症例および治療経過を報告するブログです。

【相談診察】他院でセルゲル法(ディスコゲル治療)を受けられた60代男性◯疾患・症状椎間板ヘルニア坐骨神経痛◯患者様の状態60代 男性椎間板ヘルニアに対してディスコゲル治療(セルゲル法)を受けられた男性患者様ですが、腰痛と坐骨神経痛の改善がな...
02/08/2025

【相談診察】他院でセルゲル法(ディスコゲル治療)を受けられた60代男性

◯疾患・症状
椎間板ヘルニア
坐骨神経痛

◯患者様の状態
60代 男性
椎間板ヘルニアに対してディスコゲル治療(セルゲル法)を受けられた男性患者様ですが、腰痛と坐骨神経痛の改善がないため当院を受診されています。

◯診察と検査結果
腰のレントゲン検査です。第3腰椎と第4腰椎、第4腰椎と第5腰椎に黒く映っている部分が確認できます。レントゲンで黒く映っている部分は金属(タングステン)です。
正面から見たレントゲンです。金属部分のほとんどが椎間板の外にはみ出しています。かなり危ない状態です。

◯ディスコゲル治療(セルゲル法)とは?
ディスコゲル治療(セルゲル法)は椎間板内にエチルアルコールを投与することで組織を脱水壊死させて、髄核を科学的に融解し椎間板内圧を下げることを目的とした治療になります。患者様も間違えられるのですが、椎間板を修復するのではなく、逆に融解させることを目的とした治療です。

万一、椎間板の外側にエチルアルコールが漏れてしまうと、神経を含む組織まで融解してしまい神経障害が出現してしまうので、ディスコゲルにはグリセオールが入っています。もちろん、グリセオールに組織を修復する作用はなく、水溶液であるエチルアルコールとグリセオールを混ぜる事で、粘度を高めて、椎間板の外側にエチルアルコールが流れ出てしまわないようにするためのものです。その他、ディスコゲルには金属(タングステン)が含まれていますが、椎間板を修復する作用があるわけではありません。金属(タングステン)はレントゲンで黒く映るので、ディスコゲルが椎間板の中にあるのかどうかを確認する為に混入されているものです。

◯患者様への説明
患者様は、ディスコゲル治療(セルゲル法)を受けられるときに「椎間板を修復する」と説明されていたので、その説明自体が間違っており本当は「椎間板を融解する」ことを目的とした治療であると説明しました。ディスコゲルの論文でもそのように記載されています。

レントゲン写真をお見せして、椎間板の外側に金属(タングステン)が存在しているので、エチルアルコールとグリセオールも椎間板の外側に存在している事を説明しました。通常は、椎間板の中に存在しなくては効果が出ないこと、幸いにも穿刺部位が神経と離れていたので、神経を壊死させることがなかったので、神経障害は合併していませんでしたが、数センチずれていればどうなったかわからなかったこともご説明しました。

患者様には、上記の理由で椎間板ヘルニアが治らないのは当たり前であり、他の治療法を検討するべきだとご案内し、とりあえず当院でリハビリをされることになりました。

【医師解説】ディスコゲル治療(セルゲル法)で椎間板は修復しません!
https://youtu.be/fy9i6O6Bd9I

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-8-1/

【医師が自ら実証】院長の椎間板ヘルニアは本当に治るのか?治療の一部始終を公開当院院長の野中康行(のなかやすゆき)は、15年以上にわたり腰痛治療に携わってきました。しかし、自身の長年の趣味であるゴルフやスキー、庭いじりなど、腰に負担のかかる動...
01/08/2025

【医師が自ら実証】院長の椎間板ヘルニアは本当に治るのか?治療の一部始終を公開

当院院長の野中康行(のなかやすゆき)は、15年以上にわたり腰痛治療に携わってきました。
しかし、自身の長年の趣味であるゴルフやスキー、庭いじりなど、腰に負担のかかる動作を続けた結果、椎間板ヘルニアと診断されました。
今回は、「経皮的椎間板再生治療(DRT法)」を実際に受けた際の体験談をご紹介します。

この記事では、その内容を5分でわかる要約としてお届けします。
当院の治療を検討されている方はぜひご覧ください。

動画はこちら▼
https://youtu.be/yGPoKNqRl20

経皮的椎間板再生治療(DRT法)とは(0:00〜)
DRT法は、患者様ご自身の血液から抽出した成分(自己血漿)と生物学的製剤を、損傷した椎間板に注入することで、組織の修復・再生を促す治療法です。従来の治療法では改善が難しかった症例にも効果が期待できます。

治療前の状態(1:16~)
MRI画像では、腰椎の3番目と4番目の間、4番目と5番目の間、そして5番目と仙骨の間の椎間板に損傷が見られました。
特に、L4/L5の椎間板は左右に大きく亀裂が入っており、これが腰痛や坐骨神経痛の原因となっていました。

治療の流れ(3:18~)
DRT法の治療の流れをご紹介します。執刀は石田副院長が担当しています。
※治療の映像はライセンスの関係上、手元をぼかしている箇所があります。

①採血
腕から15mlほどの血液を採取します。

②手術台へ移動
うつ伏せになり、治療の準備をします。

③消毒
腰部全体をイソジンで消毒します。

④局所麻酔
治療を行う3箇所に局所麻酔を行います。

⑤造影検査
造影剤を注入し、椎間板の損傷具合を詳しく確認します。

⑥治療
損傷した椎間板に、薬剤を注入します。

⑦最終確認
背骨を後ろ側から見た透視映像を確認しながら、注入した薬剤の状態をチェックします。

⑧回復室へ移動
ストレッチャーに乗って回復室まで移動します。

治療後の説明(16:16~)
治療時間は約18分〜20分でした。
治療直後から、自力で歩くことができ、車の運転も可能な状態でした。治療後の画像では、椎間板の厚みが増しているのが確認できます。

治療後は薬剤を入れたことによって一時的に椎間板が持ち上がりますが、時間の経過とともに元の状態に戻ります。
また効果が出るまでには3ヵ月から6ヵ月、最大1年の期間を要することもあります。

◎まとめ
病名:椎間板ヘルニア・椎間板変性症
症状:腰痛・坐骨神経痛
治療法:DRT法
治療箇所数:3箇所
治療時間:18分~20分

今回の体験を通して、椎間板再生治療(DRT法)が患者様にとって負担の少ない、安全で効果的な治療法であることが改めて示されたと思っています。
治療後3ヵ月・6ヵ月・1年の経過報告も動画になっていますので、合わせてご覧いただけると幸いです。

https://nonaka-lc.com/tips/2025-07-29/

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

インドネシアから……(60代女性)◯疾患・症状脊柱管狭窄症すべり症坐骨神経痛◯患者様の状態60代 女性(インドネシア籍)患者様はジャカルタ在住で、数年前より腰椎すべり症による坐骨神経痛を自覚されていました。ご親戚が当院で治療を受けられたこと...
31/07/2025

インドネシアから……(60代女性)

◯疾患・症状
脊柱管狭窄症
すべり症
坐骨神経痛

◯患者様の状態
60代 女性(インドネシア籍)
患者様はジャカルタ在住で、数年前より腰椎すべり症による坐骨神経痛を自覚されていました。ご親戚が当院で治療を受けられたことから、今回来日されています。

◯診察と検査結果
腰のレントゲン写真とMRI検査です。第4腰椎にすべり症があります。差し棒で指しているところがすべり症の部分になります。神経の通り道が狭くなっており、脊柱管狭窄症の合併もみられます。

◯治療
▼ディスクシール治療(Discseel® Procedure)
ご親戚が受けられたのと同じ治療を希望されたので、ディスクシール治療を選択しております。
治療中の様子です。担当医師は石田副院長でした。

9月にインドネシア(ジャカルタ)で行われる医療展覧会に参加する予定です。また、椎間板治療について教えてほしいとジャカルタの病院に招待を受けているのと、治療後の患者様との懇親会が予定されています。

【医師解説】ディスクシール治療が脊柱管狭窄症になぜ有効なのか?
https://youtu.be/iS6mA67R5EI

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-7-29/

インドネシアから……(60代女性) | 本日の治療症例および治療経過を報告するブログです。

手術が適応外……どうする?(40代男性)◯疾患・症状椎間板ヘルニア坐骨神経痛◯患者様の状態40代 男性患者様は私と同年代の方になります。今年3月に内服薬では効果が無い腰痛と坐骨神経痛を発症されました。近くの病院で診察を受けられましたが、「ヘ...
29/07/2025

手術が適応外……どうする?(40代男性)

◯疾患・症状
椎間板ヘルニア
坐骨神経痛

◯患者様の状態
40代 男性
患者様は私と同年代の方になります。今年3月に内服薬では効果が無い腰痛と坐骨神経痛を発症されました。近くの病院で診察を受けられましたが、「ヘルニアが大きくないため手術は適応外」と言われ、途方に暮れて当院を受診されています。

◯診察と検査結果
L4/5の椎間板が黒くなっており、わずかに飛び出している状態です。ヘルニア部分では炎症により白く映っている部分が確認されます。椎間板終板炎と呼ばれる状態で、繊維輪の損傷も疑われる状態です。

◯治療
ヘルニアは大きくありませんので、外科的手術は困難を極めると思われます。しかし、ヘルニアの大きさは小さくとも、炎症が強い場合には強い坐骨神経痛が出現する事はよくあります。まずは椎間板に対して検査を行う事にしました。

▼Annulogram検査
椎間板の検査を行っているところです。Annulogram検査です。損傷部分が黒く映っていますね。差し棒で示している神経根の傍にある椎間板繊維輪の損傷部分が坐骨神経痛の原因であろうと判断します。

▼ディスクシール治療(Discseel® Procedure)
損傷部分を修復するため、ディスクシール治療を行っているところです。40秒程で修復は完了しました。

◯まとめ
外科的手術はできなくとも、椎間板の内側からなら治療することはできます。椎間板の内側から修復する方法は、ディスクシール治療かDRT(椎間板再生治療)しかありません。PLDDやディスコゲル治療(セルゲル法)は椎間板を融解させる治療である為に修復はできませんのでご注意ください。このことは取扱説明書にも記載されています。

【改善実例】MRIに異常なし⁉️17歳を苦しめた『見えない腰痛』
https://youtu.be/vCkGxnsffHg

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-7-28/

手術が適応外……どうする?(40代男性) | 本日の治療症例および治療経過を報告するブログです。

手術だけは避けたい(60代女性)◯疾患・症状脊柱管狭窄症坐骨神経痛◯患者様の状態5年ほど前から下肢の神経痛が出現しておりましたが、最近になり悪化したため近くの整形外科を受診されています。外科的手術を勧められたそうですが、ご親族が手術されたの...
28/07/2025

手術だけは避けたい(60代女性)

◯疾患・症状
脊柱管狭窄症
坐骨神経痛

◯患者様の状態
5年ほど前から下肢の神経痛が出現しておりましたが、最近になり悪化したため近くの整形外科を受診されています。外科的手術を勧められたそうですが、ご親族が手術されたのを見られており、「手術だけは避けたい!」と言われ当院を受診されました。

◯診察と検査結果
腰のMRI検査です。3箇所の椎間板が潰れており、神経の通り道である脊柱管も狭くなっています。脊柱管狭窄症と診断致します。

◯治療
DRT法(椎間板再生治療)を行っています。

▼Annulogram検査
Annulogram検査(アニュラグラム検査)を行っています。造影剤が椎間板内の損傷部分を黒く映し出しています。

▼DRT法(椎間板再生治療)
損傷部分にDRT法(椎間板再生治療)を行っているところです。
治療前後のレントゲン写真です。左側が治療前、右側が治療後になります。治療時間は21分でした。また、患者様は鎮静剤で寝ておられましたので、痛みを感じる事もありませんでした。

脊柱管狭窄症の手術はいつ受けるべきか?医師目線のリアルな判断基準【手術を急ぐ前に見てください】
https://youtu.be/_tIxW-Jm8YA

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-7-26/

手術だけは避けたい(60代女性) | 本日の治療症例および治療経過を報告するブログです。

手術後の再発にDRT治療(60代女性)◯疾患・症状脊柱管狭窄症坐骨神経痛FBSS(脊椎術後疼痛症候群)◯患者様の状態60代 女性2年前に坐骨神経痛が出現し、脊柱管狭窄症と診断された後、外科的手術(除圧術)を受けられました。手術後3ヵ月ほどで...
28/07/2025

手術後の再発にDRT治療(60代女性)

◯疾患・症状
脊柱管狭窄症
坐骨神経痛
FBSS(脊椎術後疼痛症候群)

◯患者様の状態
60代 女性
2年前に坐骨神経痛が出現し、脊柱管狭窄症と診断された後、外科的手術(除圧術)を受けられました。手術後3ヵ月ほどで坐骨神経痛が再発し、内服薬で様子を見られていましたが、徐々に悪化する為に当院を紹介で受診されています。

◯診察と検査結果
腰のMRI検査ですが、第3腰椎と第4腰椎、第4腰椎と第5腰椎の間にある椎間板が潰れており、脊柱管狭窄症の再発が確認されます。

◯治療
神経障害が進行している可能性が高いので、DRT法(椎間板再生治療)を行っています。

▼Annulogram検査
Annulogram検査(アニュラグラム検査)を行っています。椎間板の損傷部分が黒く映し出されています。

▼DRT法(椎間板再生治療)
DRT法(椎間板再生治療)を行っているところです。椎間板容量の増加が確認されます。
治療前後のレントゲン写真です。左側が治療前、右側が治療後になります。3~6ヵ月後には坐骨神経痛の改善がみられるとご説明しました。

【医師解説】外科的手術で再発したらどうやって治す?再発後の椎間板治療を徹底解説!
https://youtu.be/Ge3rSmvUPKA

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-7-25/

患者様より「外科的手術後に再発したらどうすればいいのか?」と質問をいただくことがあります。再発の原因は何か、どんな治療方法があるか解説します。■再発した場合の治療法とは?①保存治療(リハビリや内服)、②....

27/07/2025

最新動画更新しました!【YouTube】
是非ともご覧ください✨

【実症例】MRIに異常なし⁉️17歳を苦しめた『見えない腰痛』
https://youtu.be/vCkGxnsffHg

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

2回目のレーザー治療(30代男性)◯疾患・症状椎間板ヘルニア坐骨神経痛◯患者様の状態30代 男性12年前、私が青藍病院で勤務していた時代に椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛に対してPLDD(椎間板レーザー減圧治療)を行った方です。お仕事が消防士...
26/07/2025

2回目のレーザー治療(30代男性)

◯疾患・症状
椎間板ヘルニア
坐骨神経痛

◯患者様の状態
30代 男性
12年前、私が青藍病院で勤務していた時代に椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛に対してPLDD(椎間板レーザー減圧治療)を行った方です。お仕事が消防士で、サーフィンが趣味であるため、無理をして椎間板ヘルニアが再発してしまったために受診されました。

◯診察と検査結果
腰のMRI検査です。椎間板ヘルニアを認めますが、椎間板容量は保たれています。

◯治療
椎間板造影検査と椎間板内圧検査を行ったところ、椎間板の損傷は軽微で椎間板内圧の上昇が確認されたためPLDD(椎間板レーザー減圧術)を行っています。

▼Annulogram検査
椎間板造影検査ですが、損傷が軽微である為に造影剤の染み込み現象はありません。続いて行った椎間板内圧検査では圧力の上昇が示唆されました。

▼PLDD法(経皮的レーザー椎間板減圧術)
PLDD(椎間板レーザー治療)を行っているところです。椎間板内には痛覚神経がないため痛みを感じる事はありません。治療時間は17分でした。
12年前にPLDD(椎間板レーザー減圧治療)を行っていなければ、椎間板の損傷が進行してしていた可能性が高いと思われます。その場合、ディスクシール治療やDRT(椎間板再生治療)が必要になるため、治療費も高くなっていまいます。こまめにメンテナンスを行う事が大切なんやと思います。

PLDD(レーザー治療)は椎間板のどこを焼く?椎間板ヘルニア治療のQ&A
https://youtu.be/q1R92UNaM0k

#椎間板ヘルニア #椎間板変性症 #坐骨神経痛
#脊柱管狭窄症 #腰痛 #腰痛治療 #腰痛改善 #日帰り治療

https://nonaka-lc.com/case/achievement-2025-7-22/

PLDD(レーザー治療)は椎間板のどこを焼いているのか?椎間板を焼く際のポイント、当院で行っている工夫について説明します!■PLDD(レーザー治療)とは?飛び出した椎間板をレーザーで焼いて神経の圧迫を取る治療法です。...

住所

東淀川区西淡路1丁目1/35
Osaka, Osaka
533-0031

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

ウェブサイト

https://www.youtube.com/@nlclinic0722, https://lin.ee/EFQrHha, https://lin.ee/OdG4Aoi, https://o

アラート

野中腰痛クリニック - Nonaka Lumbago Clinicがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

野中腰痛クリニック - Nonaka Lumbago Clinicにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー