桜花整体院

桜花整体院  なかなか治らない「痛み、シビレ」「辛さ」を あなたに、早く良くな?

こんにちは城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院の寺田です暑くなってきました体調はいかがでしょうか?「なんとなく疲れが取れない」「すぐイライラする」このような夏の不調にお悩みでは、ないでしょうか?実はこのような不調は、”栄養不足”が関係してい...
29/07/2025

こんにちは
城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院の寺田です

暑くなってきました
体調はいかがでしょうか?

「なんとなく疲れが取れない」
「すぐイライラする」

このような夏の不調にお悩みでは、ないでしょうか?
実はこのような不調は、”栄養不足”が関係していることをご存知ですか?

暑さで食欲が落ちると、そうめんや冷たい飲み物だけで済ませがち。

すると、エネルギー代謝を支えるビタミンB群や、筋肉や神経の材料となるタンパク質が不足し、だるさや気分の不安定さを引き起こすのです。

特に40代以降は筋肉量が落ちやすく、栄養の影響が体調に直結しやすくなります。

おすすめは、卵・納豆・鶏肉・豚肉などを一品でも加えること。

たとえば、朝にゆで卵1個、昼に納豆、夜に豚しゃぶなど、無理なく取り入れていきましょう。

夏の不調対策は、「食べること」から。
しっかり栄養をとって、内側から元気をつけて不調を吹き飛ばしましょう!

#城東区整体院
#姿勢改善
#不調改善

こんにちは大阪市城東区の関目高殿駅前の桜花整体院の寺田です40代女性 四十肩でご来院されましたスーパーのフルーツ部門で果物盛り合わせを作るのに、永遠と果物を切り続けているそうですいつしか、肩が上がらなくなり、洗濯を干すのに肩が痛くて干せなく...
21/07/2025

こんにちは
大阪市城東区の関目高殿駅前の桜花整体院の寺田です

40代女性 四十肩でご来院されました

スーパーのフルーツ部門で果物盛り合わせを作るのに、永遠と果物を切り続けているそうです

いつしか、肩が上がらなくなり、洗濯を干すのに肩が痛くて
干せなくてお悩みになっていたところ

ご紹介で当院にお越しになられました。

3ヶ月程で、何なく改善し
洗濯物干しも楽になり、高いところなにも手が届き
スーパーで以前の仕事量もこなすことができました

あなたのお困りごとは何ですか?

#城東区整体院
#四十肩改善
#姿勢矯正
#バランス施術

【症例報告】こんにちは城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院院長の寺田です症例報告させて頂きます80代後半、女性急に肩甲骨の上側が痛くなり、娘さんが病院に連れて行かれたところ心臓や内臓には問題なく、頚椎に問題があり手術しましょう、となったそう...
17/07/2025

【症例報告】

こんにちは
城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院院長の寺田です

症例報告させて頂きます

80代後半、女性
急に肩甲骨の上側が痛くなり、娘さんが病院に連れて行かれたところ
心臓や内臓には問題なく、頚椎に問題があり手術しましょう、となったそうです。

「もう90やのに手術⁉︎」となり
心配で慌てて、当院に相談されに来られました。

当院で詳しくお身体をみさせて頂いたところ、改善される可能性があると分かりました。
その旨、娘さんにお伝えし、治療を開始しました。

最初は、娘さんがおられたので、あまりお話しをされませませんでしたが、娘さんが出かけられた際、お聞きすると
漫画が好きで、一人のときは大量に漫画を読まれていたそうです。
怒られるから、黙っていたそうです。

今では改善し、対策をお伝えしたので、
セルフケアを行いながら、漫画を読みながら日々生活を楽しまれているようです。

桜花整体院では、
病院に手術を勧められた方でも、良くなって元の生活を取り戻し人生を楽しまれています
次は、あなたの番です

#城東区整体院
#肩甲骨激痛
#頸椎手術
#姿勢改善
#漫画好き

こんにちは城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院の寺田です暑くなってきました体調はいかがでしょうか?「なんとなく疲れが取れない」「すぐイライラする」このような夏の不調にお悩みでは、ないでしょうか?実はこのような不調は、”栄養不足”が関係してい...
16/07/2025

こんにちは
城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院の寺田です

暑くなってきました
体調はいかがでしょうか?

「なんとなく疲れが取れない」
「すぐイライラする」

このような夏の不調にお悩みでは、ないでしょうか?
実はこのような不調は、”栄養不足”が関係していることをご存知ですか?

暑さで食欲が落ちると、そうめんや冷たい飲み物だけで済ませがち。

すると、エネルギー代謝を支えるビタミンB群や、筋肉や神経の材料となるタンパク質が不足し、だるさや気分の不安定さを引き起こすのです。

特に40代以降は筋肉量が落ちやすく、栄養の影響が体調に直結しやすくなります。

おすすめは、卵・納豆・鶏肉・豚肉などを一品でも加えること。

たとえば、朝にゆで卵1個、昼に納豆、夜に豚しゃぶなど、無理なく取り入れていきましょう。

夏の不調対策は、「食べること」から。
しっかり栄養をとって、内側から元気をつけて不調を吹き飛ばしましょう!

01/07/2025
『肩こりの真犯人は平凡な日常に潜んでいる』マッサージや整骨院に何回通ってもなかなか良くならない慢性化した肩こりそれは、負担がかかりすぎていますその原因は大きく3つに分けられます。1. 頭と腕を前に出した姿勢頭は5〜6キロあり、腕も両方で8〜...
04/11/2024

『肩こりの真犯人は平凡な日常に潜んでいる』

マッサージや整骨院に何回通っても
なかなか良くならない慢性化した肩こり
それは、負担がかかりすぎています
その原因は大きく3つに分けられます。

1. 頭と腕を前に出した姿勢

頭は5〜6キロあり、腕も両方で8〜10キロあると言われており、それが前に出てればその何倍も負担がかかります
それを、支える首肩は、疲労困憊です

2.だらっとした姿勢

だらっとした姿勢で猫背のように背中を丸めていると、胸側の筋肉や股関節前側を縮めて固くなります。そうすると背中の筋肉を引っ張り、緊張します

3.運動不足

筋肉は、常に酸素と栄養素を体に供給しています。
それが、運動不足や同じ姿勢を長時間していると、
血流不足になり、筋肉が酸欠状態に陥ります

これらの原因をそのままにしていると、いくらマッサージや整骨院に通っても、改善されることは難しいです。

もしかあなたが、マッサージや整骨院に通われてて
改善されないのであれば一度見直されてはいかがでしょうか?

こんんにちは城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院院長の寺田です。「この痛み止めの薬効かないなぁ。」と思ったことはありませんか?今日は、痛み止めの薬について解説していきたいと思います。痛み止めの薬は、基本的に3種類に分けられます。①炎症症状を...
05/07/2024

こんんにちは
城東区の関目高殿駅前にある桜花整体院院長の寺田です。

「この痛み止めの薬効かないなぁ。」と思ったことはありませんか?

今日は、痛み止めの薬について解説していきたいと思います。

痛み止めの薬は、基本的に3種類に分けられます。

①炎症症状を抑えるもの(例えば、ロキソニン等)
②神経障害の痛みを鎮めるもの(例えば、リリカ等)
③脳に痛みを伝える神経を沈静化させるもの(例えば、抗うつ薬)

になります。

最初は、痛み止めの薬が効いていたのに、段々効かなくなってくるのは、
痛みの種類が変わってきたことが考えられます。

炎症が起こっている場合は、ロキソニン系が有効なので効果的です。しかし、ロキソニン系が効かない場合は、炎症反応ではないことが考えられますので、

一度、専門家にご相談されることiをお勧め致します。

もちろん、薬に頼らない、痛みの出ないお身体にすることがベストではあります。

【あなたの足の痛みや痺れ、不快感はハンター管症候群かもしれません?】こんにちは大阪市城東区の桜花整体院院長の寺田です本日は、あなたの足の痛み痺れ、不快感はハンター菅症候群かもしれませんについて、お伝えさせて頂きます。ハンター菅とは、何かです...
24/05/2024

【あなたの足の痛みや痺れ、不快感はハンター管症候群かもしれません?】

こんにちは
大阪市城東区の桜花整体院院長の寺田です

本日は、あなたの足の痛み痺れ、不快感はハンター菅症候群かもしれませんについて、
お伝えさせて頂きます。

ハンター菅とは、何かですが
太ももの内側にある筋肉4つ(長内転筋、大内転筋、内側広筋、縫工筋)の通り道にトンネルのような隙間があります。

場所としては、膝の内側やや上にあります。
ここがハンター菅と呼ばれています。

このハンター菅に、大腿静脈、大腿動脈、伏在神経が通っています。
ポイントは、この伏在神経です。

この伏在神経は膝の内側とふくらはぎの内側の知覚(感覚)を支配しています。

なので、上記の4つの筋肉(長内転筋、大内転筋、内側広筋、縫工筋)に問題が起きると伏在神経がお知らせとして、
膝の内側やふくらはぎの内側に痛みや痺れ、不快感が出てきます。

もし、あなたが膝の内側やふくらはぎの内側に痛みや痺れ、不快感があり、
長引いているのなら、一度検査してみてはいかがでしょうか?

こんにちは、城東区の桜花整体院の寺田です。今日は、「どうしてもストレッチが続かない。」「続けるのが、めんどくさい」と思ってやれてない方に、おすすめの方法を2つご紹介いたします。①毎日やりやすい時間や場所で行う生活の中の決まったタイミングや場...
25/04/2024

こんにちは、
城東区の桜花整体院の寺田です。

今日は、「どうしてもストレッチが続かない。」「続けるのが、めんどくさい」
と思ってやれてない方に、おすすめの方法を2つご紹介いたします。

①毎日やりやすい時間や場所で行う

生活の中の決まったタイミングや場所でついでに行うと効果的です
例えば
・歯磨きの前後で行う
・就寝前に行う

など毎日継続して行っていることに、’ついでにを′組み合わせることで習慣化し楽に継続できるようになります

②自分の楽しみと組み合わせる

ストレッチとあなたの好きなことと組み合わせることで楽しみながら行えるようになります。
例えば
・好きな音楽を聴きながら行う
・YouTube等の好きな映像を観ながら行う

などあなたの好きなものと組み合わせて行うことで、′楽しみながら’行えますので、継続できるようになります。

このように、’ついでに′や′楽しみながら'を取り入れることで楽に継続して行えるようになります。

初めから頑張ろうとせずに、少しずつでも取り入れてやってみてください。

こんにちは、桜花整体院の寺田です今日は、【股関節の痛みと骨盤】についてお伝えさせて頂きます。股関節の痛みでお悩みは、特に女性に多く、放っておくと歩くことが困難になってしまうケースもあります。次のようなことに当てはまりますか?・歩くだけでズキ...
17/04/2024

こんにちは、
桜花整体院の寺田です

今日は、【股関節の痛みと骨盤】についてお伝えさせて頂きます。

股関節の痛みでお悩みは、特に女性に多く、放っておくと歩くことが困難になってしまうケースもあります。

次のようなことに当てはまりますか?

・歩くだけでズキっと痛みが走る
・夜寝ている時に痛みで目を覚ます
・痛み止めの薬を飲んでやりくりしている
・変形性だからしょうがないと諦めている
・「この痛みがいつまで続くのか?」と不安になっている

いかがでしょうか?
あなたがひとつでも当てはまっているようでしたら、注意が必要です

股関節は、関節の構造上
骨盤にはまり込んでいますので、

当然、骨盤(歪み、筋肉の固さ)とリンクします。

そこで大切になってくるのが

「骨盤の傾斜角」です。
どれくらい傾いているのか、歪んでいるのか、

人は仕事や生活する上で、体に負担がかかります。その積み重ねにより筋肉が固くなったり、骨盤の歪みが生じます。

そうなってくると、ご自身ではどうしようもありません。

少しでも、気になる方は、
ぜひ一度、専門家に相談されることをおすすめいたします。

桜花整体院の寺田です、暖かくなってきました。この時期に多いのが、急に運動やスポーツを始めて怪我や身体を痛めてしまう方です。運動をするのは、良いのですが、、、そこで、今回は「失敗しない運動の始め方」をお伝えさせて頂きます。ポイントは3つ①運動...
09/04/2024

桜花整体院の寺田です、

暖かくなってきました。
この時期に多いのが、急に運動やスポーツを始めて怪我や身体を痛めてしまう方です。

運動をするのは、良いのですが、、、
そこで、今回は「失敗しない運動の始め方」
をお伝えさせて頂きます。

ポイントは3つ

①運動前後は必ずストレッチをすること

②正しいフォームで行うこと

③ご自身に合った負荷量を守ること

詳しく説明致します。
①のストレッチは、運動前と後ではやり方が異なります。運動前は、ウォーミングアップといって、今から動かす身体を活性化させる目的で行います。ラジオ体操のように動きのある体操です。

運動後は、クールダウンといって筋肉に疲れを溜めない目的で行います。いわゆるストレッチでゆっくりと身体を伸ばします。

②のフォームは、身体に歪みやズレがあると身体に余計な負担かかるので、なるべく事前に整えておくことがベストです。

③は、なかなかご自身では分からないものですが、少しずつ始めて疲れの残らない程度がベストです。

以上です。
これらのポイントを守ることで、怪我や身体を痛めにくく、持続的にパフォーマンスが上昇していきます。

ぜひ、皆さんも怪我や身体を痛めない方法で、運動やスポーツをこのタイミングで始められたら、いかがでしょうか?

【花粉症の方に朗報です】こんばんは難治性疾患医学会代表理事 廣瀬和則先生による「花粉症勉強会」が明日6日zoomにて行われます。花粉症でお困り方には、目に鱗の内容になります。興味のある方や参加されたい方は、コメントして頂けますでしょうか?よ...
05/02/2024

【花粉症の方に朗報です】
こんばんは
難治性疾患医学会代表理事 廣瀬和則先生による「花粉症勉強会」が明日6日zoomにて行われます。
花粉症でお困り方には、目に鱗の内容になります。
興味のある方や参加されたい方は、コメントして頂けますでしょうか?
よろしくお願い致します

住所

大阪市城東区成育5丁目23の14グローリーハイツ701号
Osaka, Osaka
536-0007

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
水曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00
日曜日 10:00 - 21:00

電話番号

+819015919827

ウェブサイト

アラート

桜花整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

桜花整体院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー