大地の会(大阪市在住地域活動栄養士の会)

大地の会(大阪市在住地域活動栄養士の会) 大阪市内で地域活動をしている有志の栄養士・管理栄養士が平成10年(1998年)に発足した自主活動グループです。
微力な活動ですが、活動の様子や栄養情報を発信していきたいと思います。

やっと秋らしくなってきましたねほっこりしたおかずにも、おやつにもなる一品いかがでしょうか★かぼちゃのガレット〈材料 作りやすい分量〉かぼちゃ    200g玉ねぎ     60gツナ缶(水煮)70g(小1缶)片栗粉    大さじ2塩 ひとつ...
27/09/2025

やっと秋らしくなってきましたね
ほっこりしたおかずにも、おやつにもなる一品いかがでしょうか

★かぼちゃのガレット
〈材料 作りやすい分量〉
かぼちゃ 200g
玉ねぎ 60g
ツナ缶(水煮)70g(小1缶)
片栗粉 大さじ2
塩 ひとつまみ
サラダ油 小さじ2
ケチャップ   お好みで
粒マスタード  お好みで

〈作り方〉
①かぼちゃは種とワタをとり、水でぬらしてふんわりとラップでつつみ、電子レンジ(500W)で2分程加熱し、切りやすいかたさにし、皮ごと太いせん切りにする。
②玉ねぎはうす切りにする。
③ボウルに①、②、ツナ缶、片栗粉、塩を入れ、しっかりと混ぜ合わせる。
④フライパンに油を入れて温め、③を4つに丸くおき、弱めの中火でふたをして5分、裏返してふたをしないで5分程焼く。

※かぼちゃは最初に電子レンジで加熱することで、切りやすくなり、火が通りやすくなります。
※かぼちゃは皮ごと使うことで、食品ロスを減らせ、栄養価も高くなります。
※ツナ缶は油漬けでもできますよ。その時は、油控えめで焼けます。
※ベーコンやチーズ、アミエビ(乾燥)を入れて焼いてもおいしいですよ。
#かぼちゃのガレット
#かぼちゃ
#ガレット
#簡単クッキング
#手作りおかず
#副菜
#子育て支援
#レシピ
#大地の会
#大阪市在住地域活動栄養士の会

暑さ全く和らぎませんね暑さのせいで食生活が偏っていませんか?トマトには、暑さで失われがちなビタミンやミネラルを多く含みます簡単に作れる副菜を主菜に添えて、身体の調子を整えましょう★トマトとじゃこの甘酢マリネ〈材料 作りやすい量〉トマト   ...
28/08/2025

暑さ全く和らぎませんね
暑さのせいで食生活が偏っていませんか?
トマトには、暑さで失われがちなビタミンやミネラルを多く含みます
簡単に作れる副菜を主菜に添えて、身体の調子を整えましょう
★トマトとじゃこの甘酢マリネ
〈材料 作りやすい量〉
トマト 中2個
(ミニトマトの場合は200g 10~15個ぐらい)
ちりめんじゃこ(小さめでよく乾いたもの)10g
ごま油 小さじ2
砂糖 小さじ1
ぽん酢しょうゆ 小さじ2 ~
あれば季節のあしらい(青じそ、枝豆、おくら、パセリ など)

〈作り方〉
①トマトはへたを除き、食べやすい大きさに切って保存容器に並べる。
②小さめのフライパンにちりめんじゃこを入れ、分量のごま油をまんべんなくかける。
③弱中火で混ぜながらこんがり焼き色をつける。
④火を止め、砂糖とぽん酢しょうゆを加え余熱で砂糖を溶かす。
⑤④の粗熱がとれたら、①にかける。ふたまたはラップをして冷蔵庫で味をなじませる。
*皿に盛り付けて、あれば季節のあしらいを添える。
*ミニトマトの場合は、へたをとり半分に切る。
*②③④はレンジ調理ができます。ごま油をかけて500wで1分を目安に加熱する。

#トマトとじゃこの甘酢サラダ
#トマト
#ちりめんじゃこ
#トマトサラダ
#トマト
#簡単おかず
#副菜
#手作りおかず
#夏バテ予防
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#子育て支援

先日お知らせしていました子ども料理教室が終了しました。今年度は、長年会が取り組んできたエコ、食品ロスについて、子どもたちとも考えながらの調理実習をおこないました子どもたちの「楽しかった!」という笑顔に癒されました今は会員たちと準備を進めてき...
12/08/2025

先日お知らせしていました子ども料理教室が終了しました。
今年度は、長年会が取り組んできたエコ、食品ロスについて、子どもたちとも考えながらの調理実習をおこないました
子どもたちの「楽しかった!」という笑顔に癒されました
今は会員たちと準備を進めてきた講座が無事に終了し、ホッとしています

暑中お見舞い申し上げます毎日暑い日が続きますね挨拶の第一声は「あっついね〜」そんな暑い日には、エネルギー代謝(糖質をエネルギーに変える)を助け、疲労感を軽減してくれるビタミンB1を含む食品を摂って夏バテを防ぎましょう!★ゴーヤチャンプルー〈...
29/07/2025

暑中お見舞い申し上げます
毎日暑い日が続きますね
挨拶の第一声は「あっついね〜」
そんな暑い日には、エネルギー代謝(糖質をエネルギーに変える)を助け、疲労感を軽減してくれるビタミンB1を含む食品を摂って夏バテを防ぎましょう!

★ゴーヤチャンプルー
〈材料 2人分〉
ゴーヤ  1/2本(100g)
塩     小さじ1/2
砂糖 小さじ1
木綿豆腐 1/2丁
豚肉(うす切り)  100g
卵     1個
ごま油 小さじ2
A
 顆粒だしの素 小さじ1/2
 しょうゆ 小さじ1
 塩       ひとつまみ
 こしょう    少々

削りかつお  小1袋(3g)

〈作り方〉
①ゴーヤは縦半分に切り、スプーンでワタと種を取り、5mm厚さに切る。 塩と砂糖をまぶしてよくもみ、10分程おく。流水で洗いながして水けをきる。
②木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、電子レンジ(500W)で2分加熱する。
③豚肉は3cm長さに切る。
④卵は器に溶きほぐす。
⑤フライパンにごま油を入れて中火で温め、豆腐を手で割りほぐして入れて炒め、焼き色がつけばフライパンの片側に寄せる。
⑥⑤に豚肉、ゴーヤの順に加えて炒め、豆腐と混ぜ合わせてAの調味料で調味する。④を回し入れて大きく混ぜ、火を止める。
⑦器に盛り、削りかつおをふりかける。

※「夏バテ」とは、高温多湿となる夏に体がだるい、食欲不振、めまい、頭痛などの症状が現れる状態をいいます。

#ゴーヤチャンプルー
#ゴーヤ
#チャンプルー
#簡単おかず
#簡単料理
#主菜
#手作りおかず
#夏バテ予防
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#子育て支援

毎日暑い日が続きますねお料理するのも大変ですよねヨーグルトって、朝食やデザートのイメージがあると思いますが、簡単に普段のお食事にもいかがですか★水切りヨーグルトのビーンズサラダ〈材料 2人分〉プレーンヨーグルト(全脂無糖)200g塩 ひとつ...
05/07/2025

毎日暑い日が続きますね
お料理するのも大変ですよね
ヨーグルトって、朝食やデザートのイメージがあると思いますが、簡単に普段のお食事にもいかがですか

★水切りヨーグルトのビーンズサラダ
〈材料 2人分〉
プレーンヨーグルト(全脂無糖)200g
塩 ひとつまみ
ミックスビーンズ(蒸しサラダ豆) 70g
オリーブ油 小さじ1/2
粗びき黒こしょう  少々

〈作り方〉
①ざるにキッチンペーパーなどを敷き、ヨーグルトを入れて冷蔵庫で4時間ほど水切りする。
②水切りしたヨーグルトに塩をひとつまみ入れよく混ぜとかす。
③②にミックスビーンズを入れて混ぜ、器に盛り上からオリーブ油と粗びき黒こしょうをかける。
※トマトやバジルを添えたり、トーストしたパンにのせて食べてもおいしいです。
※ヨーグルトの水切りにコーヒーのペーパードリッパーを使うと手軽です。
※水切りしたときに出る透明の液は「ホエー(乳清)」といい、ミネラルや水溶性ビタミンなどを含むので無駄なく利用しましょう。そのまま飲むこともできますし、ジュースやスムージー、スープを作るときにも使えます。写真左上は、ホエーを加えたコンソメ味の「さっぱりトマトたまごスープ」です

#水切りヨーグルトのビーンズサラダ
#水切りヨーグルト
#ビーンズサラダ
#副菜
#手作りおかず
#手作り
#簡単クッキング
#子育て支援
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#栄養士
#管理栄養士
#レシピ
#阿倍野区子育て支援連絡会

今年の夏の小学生対象料理教室の案内ができました今年は大阪府栄養士会主催の料理教室を大地の会が担当します栄養士会主催なのでなんと参加費が200円!いつもの大地の会主催の講座の何分の1かしら😱鶴見区民センターで阿部野からは少し離れますが、地下鉄...
25/06/2025

今年の夏の小学生対象料理教室の案内ができました
今年は大阪府栄養士会主催の料理教室を大地の会が担当します
栄養士会主催なのでなんと参加費が200円!
いつもの大地の会主催の講座の何分の1かしら😱
鶴見区民センターで阿部野からは少し離れますが、地下鉄横堤駅からすぐ
交通費払ってもお得です
内容は大地の会らしく学びのあるチャレンジクッキングで、「エコにちょうせん!食品ロスをへらそう」です
夏休みの宿題にも
ぜひご参加お待ちしています

#子ども料理教室
#鶴見区民センター
#調理実習
#小学生料理教室
#夏休み
#大阪府栄養士会
#食品ロス
#大地の会
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#阿倍野区子育て支援連絡会
#子育て支援
#阿倍野区
#鶴見区

冷たいおやつが美味しい季節になってきましたね最近はキウイフルーツ🥝の種類も増えて、美味しいですねそんなフルーツを簡単にデザートにしてみませんか?寒天で作るとゼリーより少しかためですが、生のフルーツをそのまま使えて、食物繊維もとれますよ子ども...
31/05/2025

冷たいおやつが美味しい季節になってきましたね
最近はキウイフルーツ🥝の種類も増えて、美味しいですね
そんなフルーツを簡単にデザートにしてみませんか?
寒天で作るとゼリーより少しかためですが、生のフルーツをそのまま使えて、食物繊維もとれますよ
子どもと一緒に型抜きするのも楽しいですね

キウイ寒天(錦玉羹風)
〈材料 作りやすい分量〉
キウイフルーツ 2個
粉寒天 小さじ2(4g1袋)
水  250ml
砂糖 40g~(甘さはお好みで)

〈作り方〉
①キウイフルーツは皮をむき、約1cm角に切る。
②鍋に分量の水を入れ、粉寒天をふり入れる。中火で混ぜながら煮溶かし、沸騰したら弱火で2分間加熱する。砂糖を加え溶けたら火を止める。
③①のキウイフルーツを加え混ぜる。
④容器に流し入れ粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
⑤四角く切り分けるか、好みの型で抜く。

※キウイフルーツ、寒天ともに水溶性食物繊維も不溶性食物繊維も含まれているので、便秘解消の効果があり、腸内環境を整えます。また、低カロリーで腹持ちが良く、簡単に作れるので、ダイエットのおやつにもおすすめです。
※生のキウイフルーツには、たんぱく質分解酵素が含まれているので、ゼラチンでは固まりませんが、寒天では生のまま入れて作ることができます。
※砂糖・水飴で甘みを増やすと錦玉羹になります。
#キウイ寒天
#ゼリー
#寒天ゼリー
#寒天
#キウイフルーツ
#錦玉羹
#手作りおやつ
#スイーツ
#簡単クッキング
#子育て支援
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#栄養士
#管理栄養士
#地域活動
#阿倍野区

高野豆腐は余っていませんか?戻さず簡単にお料理ミルクで煮る…ちょっと以外かもしれませんが、一度作ってみてくださいカルシウムアップにもいいですよ★高野豆腐のミルク煮〈材料 2人分〉高野豆腐  1枚牛乳    100mlA しょうゆ  小さじ1...
03/05/2025

高野豆腐は余っていませんか?
戻さず簡単にお料理
ミルクで煮る…ちょっと以外かもしれませんが、一度作ってみてください
カルシウムアップにもいいですよ
★高野豆腐のミルク煮
〈材料 2人分〉
高野豆腐  1枚
牛乳    100ml
A 
しょうゆ  小さじ1/2
砂糖    小さじ1
塩     少々
〈作り方〉
①耐熱容器にAを入れ、混ぜ合わせる。
②①に戻していない高野豆腐を入れ、ラップをかけずに電子レンジ(500W)で4分加熱する。
③牛乳の膜があれば取り除き、高野豆腐を取り出し食べやすい大きさに切り、器に盛り付ける。
◯彩りに、薄切りの人参と小房のブロッコリーを一緒に加熱して盛り付けました。

※高野豆腐は非常食や備蓄食品にも適しています。簡単に調理できて、たんぱく質の他、ビタミン、ミネラルも豊富です。賞味期限は常温で約6か月ほどですので、計画的に使ってローリングストックしておくといいですよ。
#高野豆腐のミルク煮
#高野豆腐
#手作り
#手作りおかず
#簡単クッキング
#子育て支援
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#栄養士
#管理栄養士
#レシピ

鹿児島出身のスタッフが紹介したいと、九州の麦みそを使った田楽みそで仕上げた一品です。麦みそがない場合は、お手元のみそで少し甘めに仕上げてみてください。★さつまのみそ田楽〈材料 2~3人分〉さといも(小いも)300g麦みそ 大さじ2砂糖  大...
03/04/2025

鹿児島出身のスタッフが紹介したいと、九州の麦みそを使った田楽みそで仕上げた一品です。
麦みそがない場合は、お手元のみそで少し甘めに仕上げてみてください。

★さつまのみそ田楽
〈材料 2~3人分〉
さといも(小いも)300g
麦みそ 大さじ2
砂糖  大さじ1
みりん 大さじ1
水   大さじ1
炒りごま 少々
〈作り方〉
①さといもをよく洗い、皮付きのまま鍋に入れ多めの水でゆでる
②別の鍋で、みそ・砂糖・みりん・水を入れ弱火で煮る。ブクブクと沸いたらすぐに火を止める
③①に竹串をさし、スーと通れば湯を切り、粗熱が取れれば熱いうちに皮をむく
④②の鍋の中に③を入れ混ぜる
⑤器に盛り付けて炒りごまをふる
◎菜花はゆで、さといもを出して残った田楽みそをからめたらでき上がり

*鹿児島では、麦みそが一般的に使われますが、お手元のみそでも代用できます。少し甘めに仕上げるとおいしいです。
*おろし柚子を上からかけると、おいしいご馳走になりますよ。
*さといもには、カリウムやビタミンBなどのミネラルやビタミンが豊富に含まれていて、体の調子を整えてくれます。また食物繊維も多く含まれ腸内環境を整えるのにもオススメです。

#さつまのみそ田楽
#みそ田楽
#田楽みそ
#さといも
#副菜
#手作りおかず
#手作り
#簡単クッキング
#子育て支援
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#栄養士
#管理栄養士
#レシピ

過日の東部市場出張料理教室(青果教室)の様子を、大阪市のホームページにご紹介いただきました。
23/03/2025

過日の東部市場出張料理教室(青果教室)の様子を、大阪市のホームページにご紹介いただきました。

 大阪市中央卸売市場東部市場では、令和7年1月30日(木曜日)と2月6日(木曜日)に、大阪市立田島南小学校において、5年生を対象に「東部市場出張料理教室(青果教室)」を開催しました。 東部市場から仕入れた食材の....

先日鶴見区役所にて、「エコ&ヘルシークッキング」の講座を行いました。大阪市環境局の「ごみ減量、リサイクル事業」の一環として、台所から出るごみの減量と食材の有効利用について学んでいただくため、環境事業センターと協働で、講座を実施しました。今年...
09/03/2025

先日鶴見区役所にて、「エコ&ヘルシークッキング」の講座を行いました。

大阪市環境局の「ごみ減量、リサイクル事業」の一環として、台所から出るごみの減量と食材の有効利用について学んでいただくため、環境事業センターと協働で、講座を実施しました。
今年度は「キャベツ」をテーマにの使い切りの実習をしました。最近の野菜価格高騰で、大切に使い切りました。

実習メニュー:
・キャベツたっぷりハンバーグ
・カレースープ
・キャベツの酢漬け
・ミルクコーヒー団子

#エコ&ヘルシークッキング
#キャベツ使い切り
#大地の会
#大阪市在住地域活動栄養士の会

先日お知らせをしました未就学児の親子クッキングを終了しましたコロナ前からのひさびさの親子クッキングで、バタバタでした😅それでもみなさんとてもおとなしく、お料理に頑張っていましたよ〜 #親子クッキング  #大地の会食育講座 #手作り豚まん #...
08/03/2025

先日お知らせをしました未就学児の親子クッキングを終了しました
コロナ前からのひさびさの親子クッキングで、バタバタでした😅
それでもみなさんとてもおとなしく、お料理に頑張っていましたよ〜
#親子クッキング
#大地の会食育講座
#手作り豚まん
#大阪市在住地域活動栄養士の会
#大地の会
#阿倍野区子育て支援連絡会
#阿倍野区

住所

Osaka, Osaka
5400012

ウェブサイト

アラート

大地の会(大阪市在住地域活動栄養士の会)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー