社会医療法人三宝会 南港病院ではたらく笑顔の日々

社会医療法人三宝会 南港病院ではたらく笑顔の日々 住之江区の地域密着型の病院です。わたしたちは笑顔で日本一の病院を目指しています。

✨新しい選択肢「ミニピル(スリンダ錠28)」✨低用量ピルが合わなかった方、年齢や体質で服用が心配な方へ。南港クリニックでは、避妊専用のお薬「ミニピル(スリンダ錠28)」を取り扱っています。..💊 ポイント・低用量ピルと比べて副作用リスクが少...
19/09/2025

✨新しい選択肢「ミニピル(スリンダ錠28)」✨

低用量ピルが合わなかった方、年齢や体質で服用が心配な方へ。

南港クリニックでは、避妊専用のお薬「ミニピル(スリンダ錠28)」を取り扱っています。
..

💊 ポイント
・低用量ピルと比べて副作用リスクが少ないとされています
・避妊目的のお薬なので保険は使えず全額自己負担
・最大6か月分までまとめて処方可能
.

💰 費用の目安
・1シート(28日分):3,000円(税込)
・3か月分:9,000円(税込)+診察料
 初診料:5,000円(税込)/再診料:約2,000円(税込)

👩‍⚕️ 医師の診察を通じて、処方が可能かどうか判断いたします。
ご自身に合った方法を一緒に考えていきましょう。
.

詳しくは南港クリニック産婦人科へお気軽にご相談ください。
☎️ 06-6684-2018

ピンクリボンキャンペーン 2025|南港病院・ウェルネスラボ北加賀屋乳がん検診で、胸の中の不安をひとつ減らしましょう。女性に最も多い「乳がん」は、早期発見・早期治療がとても大切です。 南港病院グループでは「正しい知識の普及」と「乳がん検診の...
19/09/2025

ピンクリボンキャンペーン 2025|南港病院・ウェルネスラボ北加賀屋

乳がん検診で、胸の中の不安をひとつ減らしましょう。

女性に最も多い「乳がん」は、早期発見・早期治療がとても大切です。
南港病院グループでは「正しい知識の普及」と「乳がん検診の受診率向上」を目的に、ピンクリボンキャンペーン 2025を実施します。

【キャンペーン概要】
期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
会場:ウェルネスラボ北加賀屋(大阪市住之江区/北加賀屋駅徒歩1分)
時間:平日 9:00~11:30/13:00~16:30、土曜 9:00~11:30

【期間中の特典】
検診を受けられた方に、全員プレゼント!
・オーガニック珈琲パック(めばえオリジナル)
・ウェルネスラボ割引券(アロマ・パーソナルトレーニング利用可)

【大阪市の乳がん検診について】
30代:乳腺エコー 毎年1,000円
40代以上:マンモグラフィー 2年に1度 1,500円
※大阪市在住の対象年齢女性は「乳がん検診無料クーポン券」を利用可能です。

【自費での乳がん検診(南港病院)】
マンモグラフィー1方向 3,850円(税込)
マンモグラフィー2方向 6,600円(税込)
3Dマンモグラフィー(トモシンセシス) 7,700円(税込)
乳腺エコー 3,850円(税込)

【南港病院の特長|先端技術「3D乳がん検診」】
南港病院では、最新技術であるトモシンセシス(3Dマンモグラフィー)を導入。
乳房を1mmごとにスライス撮影できるため、従来の2D撮影では発見しにくかった初期の乳がんも見つけやすくなります。

早期発見のために、ぜひこの機会に検診をご利用ください。

【ご予約・お問合せ】
南港病院 健診部
📞 06-4702-8004(平日 9:00~17:00/土曜 9:00~13:00)

検診会場:ウェルネスラボ北加賀屋

大阪市住之江区北加賀屋2-11-8 北加賀屋千島ビル1階
📞 070-3293-9017
🚉 地下鉄 四つ橋線「北加賀屋駅」徒歩1分

※駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

🚍✨ 南港病院の巡回バスが「すみのえTV」で紹介されました!理事長が実際に乗車し、バスを始めた理由や地域とのつながり、そして新病院に込めた想いを語っています。📺 YouTubeでも公開中!ぜひご覧ください👇👉 [https://www.yo...
09/09/2025

🚍✨ 南港病院の巡回バスが「すみのえTV」で紹介されました!

理事長が実際に乗車し、バスを始めた理由や地域とのつながり、そして新病院に込めた想いを語っています。

📺 YouTubeでも公開中!ぜひご覧ください👇
👉 [https://www.youtube.com/watch?v=im8U-1gTzps]

#南港病院 #巡回バス #地域医療 #住之江

こんにちは、住之江区の南港病院です。当法人グループでは、医療・介護のシームレス・ケアに取り組んでいます。グループ内の介護部門には特別養護老人ホーム「加賀屋の森」、グループホーム「つるさんかめさんの家」をはじめとした複数の入所施設があり、認知...
08/09/2025

こんにちは、住之江区の南港病院です。
当法人グループでは、医療・介護のシームレス・ケアに取り組んでいます。
グループ内の介護部門には特別養護老人ホーム「加賀屋の森」、グループホーム「つるさんかめさんの家」をはじめとした複数の入所施設があり、認知症ケアにも力を注いでいます。

「急性期での治療を終えたけれど、認知症が進行して在宅復帰させるのは不安」

このような高齢の患者様も柔軟に受け入れています。
当院では施設入所のご相談も承っておりますので、お気軽にお問合せください。

※満室の場合もございますのでご了承ください。

南港病院地域公開研修20259月の地域公開講座はお休みします!10月の地域公開研修のテーマは【腸活で病気に負けない身体と美肌を手に入れよう!】【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの...
14/08/2025

南港病院地域公開研修2025

9月の地域公開講座はお休みします!
10月の地域公開研修のテーマは
【腸活で病気に負けない身体と美肌を手に入れよう!】
【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。
「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!
当法人、管理栄養士 大野 由起子、
認知症ケア ユマニチュード推進部門 部長 藤原 香子がお話しします。

日時:令和7年10月20日(月)15:00〜
対象者:一般の方向けの講座
会場:健康-野菜研究所 めばえキッチン
(四つ橋線 北加賀屋駅 徒歩10分)
〒559-0017
大阪市住之江区中加賀屋3-1-21 1F

参加について
申込み不要・参加費無料

お申し込み・お問い合わせ
法人営業部 06-4702-8009

#南港病院 #地域公開講座 #腸活 #美肌 #病気に負けない体づくり

南港病院地域公開研修20258月の地域公開研修のテーマは【窒息の応急処置と心配蘇生】【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!当法人、救急救命士 菅原沙姫、認知症...
28/07/2025

南港病院地域公開研修2025

8月の地域公開研修のテーマは
【窒息の応急処置と心配蘇生】
【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。
「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!
当法人、救急救命士 菅原沙姫、
認知症ケア ユマニチュード推進部門 部長 藤原 香子がお話しします。

日時:令和7年8月18日(月)15:00〜
対象者:一般の方向けの講座
会場:健康-野菜研究所 めばえキッチン
(四つ橋線 北加賀屋駅 徒歩10分)
〒559-0017
大阪市住之江区中加賀屋3-1-21 1F

参加について
申込み不要・参加費無料

お申し込み・お問い合わせ
法人営業部 06-4702-8009

#南港病院 #地域公開講座 #窒息 #応急処置 #心配蘇生

【新病院建設レポート vol.3】🏗️コンクリート打設の準備が進んでいます!南港ユマニテ病院の建設現場を見学してきました。前回終わった配筋の上に、今回は**木の枠(型枠)**がずらり。ここにコンクリートが流し込まれ、少しずつ病院の“形”がで...
16/07/2025

【新病院建設レポート vol.3】
🏗️コンクリート打設の準備が進んでいます!

南港ユマニテ病院の建設現場を見学してきました。
前回終わった配筋の上に、今回は**木の枠(型枠)**がずらり。
ここにコンクリートが流し込まれ、少しずつ病院の“形”ができていくんだな〜とワクワク!

型枠には剥離剤が塗られていて、コンクリートが固まっても振動で剥がれる仕組みなんだとか。
知らなかった建設の工夫に、思わず「すごい!」の連続です✨

現場の皆さんが暑い中、声を掛け合いながら進めてくださっている姿に感謝しつつ、
次の見学が今から楽しみです!

▶️詳しい様子はブログで
🔗https://www.nanko-hp.com/archives/blog/newhospital-blog-vol3

#南港ユマニテ病院
#新病院建設
#病院建設レポート
#コンクリート打設
#型枠工事
#建設の裏側
#感謝の気持ち

【新病院建設レポート vol.2】👷‍♀️地面の下から、少しずつ👷‍♂️今日は南港ユマニテ病院の建設現場を見学してきました!現在、現場は大きく2つのエリアに分かれて作業が進行中。📍一部はすでにアンカーの設置が終わり、鉄筋(配筋)の準備が進ん...
01/07/2025

【新病院建設レポート vol.2】
👷‍♀️地面の下から、少しずつ👷‍♂️

今日は南港ユマニテ病院の建設現場を見学してきました!

現在、現場は大きく2つのエリアに分かれて作業が進行中。

📍一部はすでにアンカーの設置が終わり、鉄筋(配筋)の準備が進んでいます。
📍もう一方では、地面を掘削中で、来週から配筋に入る予定とのこと!

暑さの中、現場監督さんの指示のもと、
スタッフの皆さんが声をかけ合いながら、安全第一で作業されている姿がとても印象的でした💪✨

まだ建物の形は見えませんが、
確実に、“未来の病院”が地面の下で動き始めています。

📸進捗の様子はこれからも発信していきます!
ブログではさらに詳しくご紹介中▶️
🔗 https://www.nanko-hp.com/archives/blog/newhospital-blog-vol2

#南港ユマニテ病院
#新病院建設
#建設現場レポート
#病院建設
#鉄筋工事
#配筋
#現場のチームワーク
#成長の記録
#南港病院

このたび開催されるオンラインシンポジウム「ー進化か淘汰かー 未来を切り拓く病院経営」 に、南港病院 広報室 室長・成田美夏が登壇いたします。【開催期間】2025年6月10日(火)〜6月12日(木)※見逃し配信ありテーマは「未来をつくる病院広...
11/06/2025

このたび開催されるオンラインシンポジウム
「ー進化か淘汰かー 未来を切り拓く病院経営」 に、
南港病院 広報室 室長・成田美夏が登壇いたします。

【開催期間】2025年6月10日(火)〜6月12日(木)
※見逃し配信あり

テーマは
「未来をつくる病院広報 〜地域とつながる、新しい広報のかたち〜」
病院が地域とどのように関わり、信頼関係を築いていくのか。
現場での取り組み事例を交えながらお話しさせていただきます。

医療関係者の方をはじめ、病院経営や地域医療に関心のある皆さまにご参加いただければ幸いです。

▶詳細・お申込みはこちら
https://cfevent.readyfor.jp/medical/202506

#病院経営 #病院広報 #オンラインセミナー #地域医療 #南港病院

【新病院建設レポート vol.1】🌱はじまりの一歩🌱4月18日、南港ユマニテ病院の新しい建物の工事現場で、初めての撮影を行いました!まずは、現場スタッフのみなさんと顔合わせ。撮影スケジュールや安全ルール(長靴・ヘルメット着用!)、禁止事項に...
28/04/2025

【新病院建設レポート vol.1】
🌱はじまりの一歩🌱

4月18日、南港ユマニテ病院の新しい建物の工事現場で、初めての撮影を行いました!

まずは、現場スタッフのみなさんと顔合わせ。
撮影スケジュールや安全ルール(長靴・ヘルメット着用!)、禁止事項について確認し、無事に撮影スタートできる体制が整いました✨

この日は、鉄柱を地面に通す大事な工程が!
未来の病院を支える「最初の一歩」の瞬間を、しっかりカメラにおさめました📸

これから定期的に、工事の進捗をお届けしていきます!
ぜひ一緒に、病院の“成長”を見守ってくださいね🏥🌸

▼詳しいレポートは南港病院公式ブログでもご覧いただけます!
「南港病院 ブログ」で検索🔍

#南港ユマニテ病院
#新病院建設
#建設レポート
#成長記録
#はじまりの一歩

南港病院地域公開研修20255月の地域公開研修のテーマは【知って得する病気の豆知識】【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!当法人、訪問看護ステーション 訪問看...
18/04/2025

南港病院地域公開研修2025

5月の地域公開研修のテーマは
【知って得する病気の豆知識】
【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。
「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!
当法人、訪問看護ステーション 訪問看護師 大矢根 尚子、
認知症ケア ユマニチュード推進部門 部長 藤原 香子がお話しします。

日時:令和7年5月19日(月)15:00〜
対象者:一般の方向けの講座
会場:健康-野菜研究所 めばえキッチン
(四つ橋線 北加賀屋駅 徒歩10分)
〒559-0017
大阪市住之江区中加賀屋3-1-21 1F

参加について
申込み不要・参加費無料

お申し込み・お問い合わせ
法人営業部 06-4702-8009

#南港病院 #地域公開講座 #看護 #看護師 #訪問看護 #豆知

南港病院地域公開研修20253月の地域公開研修のテーマは【身体と脳を若々しく保つ食事】【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!当法人、栄養科 科長 川勝 知佳、...
19/02/2025

南港病院地域公開研修2025

3月の地域公開研修のテーマは
【身体と脳を若々しく保つ食事】
【ユマニチュード(認知症に優しいケア)】についてです。
「中加賀屋3丁⽬のつるさんかめさんとみんなの家(1階)」にて開催!
当法人、栄養科 科長 川勝 知佳、
認知症ケア ユマニチュード推進部門 部長 藤原 香子がお話しします。

日時:令和7年3月17日(月)15:00〜
対象者:一般の方向けの講座
会場:健康-野菜研究所 めばえキッチン
(四つ橋線 北加賀屋駅 徒歩10分)
〒559-0017
大阪市住之江区中加賀屋3-1-21 1F

参加について
申込み不要・参加費無料

お申し込み・お問い合わせ
法人営業部 06-4702-8009

ZOOMでもご参加頂けます
ZOOMの ID Password はお申し込みいただいた方に後日メールにてお知らせいたします。

#南港病院 #地域公開講座 #栄養科 #食事

住所

住之江区北加賀屋2-11/15
Osaka, Osaka
559-0011

ウェブサイト

アラート

社会医療法人三宝会 南港病院ではたらく笑顔の日々がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会医療法人三宝会 南港病院ではたらく笑顔の日々にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー