コトモット

コトモット こどもともっと!
つなげる・つながるWA!
おやこヨガ・産後のママヨガ・?

🧡旭区子ども・子育てプラザさんでの『おっとっと!パパとたいそう』🧡今年もありがとうございました!ふれあい遊びからスタートして、ハンドルを持って「ストップ!」の練習、ロケットに乗ったり、飛行機でご挨拶✈️お父さんならではのダイナミックな遊びで...
15/11/2025

🧡旭区子ども・子育てプラザさんでの
『おっとっと!パパとたいそう』🧡

今年もありがとうございました!
ふれあい遊びからスタートして、
ハンドルを持って「ストップ!」の練習、
ロケットに乗ったり、飛行機でご挨拶✈️
お父さんならではのダイナミックな遊びで子ども達は大喜びでした。

シフォンスカーフでは、いないいないばあから、ふわっと“お花”を咲かせました🌸
1122のこと❣️よろしくお願いしますね♪

そのあとはサーキット遊び!
好きな運動を自由に選んでチャレンジ。
親子の発想がどんどん広がって、
用意していた遊びにバリエーションが加わる場面も😊

パラバルーンではプリンを作ったり、
テントやこたつでひと休み
ほっこり楽しい時間でした。

交流タイムでは、落ち葉あそびをしながら
お父さん同士で情報交換も🍂

この講座も3年目。
0歳の頃から参加してくれている親子。
ずっと抱っこで動いていたパパが、
今年は手をつないで一緒に遊んでいて…
成長を見て、思わずうるっとしました。

「運動会がしたい!」というリクエストも✨
また来年も、元気なみなさんに会えますように。

参加してくれたお父さん、
送り出してくれたお母さん、
本当にありがとうございました!

#パパとたいそう #旭区子ども子育てプラザ
#親子で楽しむ時間 #運動遊び #コトモット
#地域で子育て #子育て支援 #ふれあい遊び

「できる・できない」より“一緒にたのしい”をつくる講座。遊びの中で体を動かし、心を育むヨガ。障がいの有無に関わらず、みんなが笑顔になれる時間を。子どもヨガの指導を、もっとやさしく、もっと広く届けるための学びです。⸻👉 受講生募集✨子どもヨガ...
15/11/2025

「できる・できない」より
“一緒にたのしい”をつくる講座。

遊びの中で体を動かし、心を育むヨガ。
障がいの有無に関わらず、みんなが笑顔になれる時間を。

子どもヨガの指導を、もっとやさしく、もっと広く届けるための学びです。



👉 受講生募集✨

子どもヨガ 指導者養成講座(基礎)

この講座では、
・子どもの発達に合わせた動きのポイント
・配慮が必要な子への関わり方
・安全に・楽しく展開する“遊び×ヨガ”の実践方法
などを体系立てて学びます。

事前学習(オンライン教材:約3時間)で基本をしっかり身につけ、
当日の3時間の実技講座で実際に体を動かしながら学びます。

会場は、アウトドアヨガ祭りでもお世話になっている
天満橋・生活ヨガ研究所さん


現在、オンライン受講を希望される方がいるため、
**オンライン受講(実技の一部対応)**も準備中です。

詳細は一般社団法人コトモットのHPへ✨
プロフィールのリンクからもご覧いただけます。

#子どもヨガ #指導者養成講座 #コトモット
#キッズヨガ  #運動遊び

「できる・できない」より“一緒にたのしい”をつくる講座。遊びの中で体を動かし、心を育むヨガ。障がいの有無に関わらず、みんなが笑顔になれる時間を。子どもヨガの指導を、もっとやさしく、もっと広く。👉 受講生募集中✨ #子どもヨガ  #指導者養成...
15/11/2025

「できる・できない」より
“一緒にたのしい”をつくる講座。

遊びの中で体を動かし、心を育むヨガ。
障がいの有無に関わらず、みんなが笑顔になれる時間を。

子どもヨガの指導を、もっとやさしく、もっと広く。

👉 受講生募集中✨
#子どもヨガ #指導者養成講座 #コトモット

⬆️HPより詳細ご覧ください

🎉✨11月はお父さんと遊ぼう!✨🎉秋の週末は、親子でカラダを動かしたり、絵本の世界であそんだり🍂お父さんと子どもが一緒に楽しめるイベントを2か所で開催します!どちらもまだ空きあります☺️その①――――――――――――――🗓 11月15日(土...
06/11/2025

🎉✨11月はお父さんと遊ぼう!✨🎉

秋の週末は、親子でカラダを動かしたり、絵本の世界であそんだり🍂
お父さんと子どもが一緒に楽しめるイベントを2か所で開催します!
どちらもまだ空きあります☺️

その①――――――――――――――

🗓 11月15日(土)10:00〜11:30
📍旭区 子ども・子育てプラザ
「パパとたいそう」
ふれあい遊びやサーキット、パラバルーンなど
みんなで思いっきりカラダを動かそう!
パパ同士の交流タイムもあります

📞旭区子ども・子育てプラザ
大阪市旭区森小路2-5-29
☎️06-6955-4440

その②――――――――――――――

🗓 11月22日(土)10:30〜11:30
📍城東区 関目つどいの広場うたたね
「お父さんと絵本で遊ぼう📚」
ふれあい遊び・絵本の読み聞かせ・推し絵本紹介タイムも✨
“パパの声って安心するね”そんな時間を一緒に💗

📞関目つどいの広場うたたね
城東区関目5-19-30
☎️06-6210-7252hiroba
――――――――――――――
どちらもお申込み受付中🙌
パパも子どもも笑顔になれる週末、ぜひ遊びにきてください🌈ご予約お待ちしています

#お父さんと遊ぼう #パパとたいそう #絵本で遊ぼう #親子イベント #旭区 #城東区 #関目つどいの広場うたたね #コトモット #地域で子育て #親子時間

🌿11月の活動予定🌿11月も、たくさんの親子さん・地域のみなさんとお会いできる予定です✨🧘‍♀️親子ヨガ&親子たいそう4日(月) 豊中市てらうち子ども園7日(木) 西区土佐堀YMCAぶどうの木14日(木) 城東区 ラ・メール放出西15日(金...
05/11/2025

🌿11月の活動予定🌿

11月も、たくさんの親子さん・地域のみなさんとお会いできる予定です✨

🧘‍♀️親子ヨガ&親子たいそう
4日(月) 豊中市てらうち子ども園
7日(木) 西区土佐堀YMCAぶどうの木
14日(木) 城東区 ラ・メール放出西
15日(金) 旭区子ども・子育てプラザ➡️お父さんと遊ぼう
20日(水) 寝屋川市たんぽぽ保育園
21日(木) 城東区子ども・子育てプラザ
21日(木) 豊中市ライフィット
29日(金) 寝屋川市ほっとステーション

🧒子どもヨガ&運動あそび
11日(月)・25日(月) 東大阪市かるがも保育園
27日(水)・12月4日(水) 堺市聴覚支援学校 幼稚部

👩‍🏫子育て講座
4日(月) 豊中市てらうち子ども園
26日(火) 城東区社会福祉協議会「親子カフェ」➡️運動遊びと子どもの発達

🌈特別支援
13日(水) 子どもの発達が気になる親の会「にじいろ」
21日(木) 豊中市ライフィット
27日(水) 堺市聴覚支援学校 幼稚部

🌸女性のためのヨガ(クレオ大阪東)
5日(火)・19日(火) テーマは肩&背中

🏡関目つどいの広場うたたね
8日(金) ブックスタート
22日(金) お父さんとあそぼう
28日(木) 防災ゼミ&発達相談

🍁秋から冬へ、季節の変わり目。
あたたかく体を動かして、こころもほぐれる時間をお届けします☺️

参加申込みは各施設へ。
見学、アシスタント希望の方はDMもしくはHPのフォームから問合せください。

#親子ヨガ #親子たいそう #キッズヨガ #子どもヨガ #子育て支援
#うたたね #コトモット #城東区 #大阪ママ #親子で楽しむ
#発達支援 #特別支援 #スペシャルヨガ #防災ゼミ #地域で育つ

🍀障がいのある方々が豊かな人生を過ごせるまちづくり10月31日は🦥うたたねで防災ゼミのあと、区役所にて、城東区地域自立支援協議会 第1回本会議に参加させていただきました。当事者、ご家族、関係機関、専門家が集まり、地域の課題について話し合う場...
01/11/2025

🍀障がいのある方々が豊かな人生を過ごせるまちづくり

10月31日は🦥うたたねで防災ゼミのあと、区役所にて、城東区地域自立支援協議会 第1回本会議に参加させていただきました。

当事者、ご家族、関係機関、専門家が集まり、地域の課題について話し合う場です。

私は、「子どもの発達が気になる親の会」代表として参加させていただきました。

障がいのある方々やご家族が、地域で安心して過ごせるように—現状の報告や意見交換が行われました。

委員の皆さんは、区の福祉関係者に加え、病院長や看護師、大学の先生など多彩な顔ぶれ。
福祉会や家族会の方々は主に成人期の支援に携わる方が多く、私は子どもや子育て支援の立場から参加させていただきました。

地域の課題は社会の課題。
そして、成人の方々が抱える悩みは、これから子どもたちが歩んでいく未来の課題でもあるのだと、ひしひしと感じました。

それぞれの立場が交わることで、見えてくる課題や希望があります。
これからも、地域の皆さんとあたたかいつながりを育みながら、
子どもたちの未来を支える輪を広げていけたらと思います。

城東区地域自立支援協議会 第1回本会議に参加させていただきました。当事者、ご家族、関係機関、専門家が集まり、地域の課題について話し合う場です。私は、「子どもの発達が気になる親の会」代表として参加させていただきました。障がいのある方々やご家族...
01/11/2025

城東区地域自立支援協議会 第1回本会議に参加させていただきました。
当事者、ご家族、関係機関、専門家が集まり、地域の課題について話し合う場です。

私は、「子どもの発達が気になる親の会」代表として参加させていただきました。

障がいのある方々やご家族が、地域で安心して過ごせるように--現状の報告や意見交換が行われました。

委員の皆さんは、区の福祉関係者に加え、病院長や看護師、大学の先生など多彩な顔ぶれ。
福祉会や家族会の方々は主に成人期の支援に携わる方が多く、私は子どもや子育て支援の立場から参加させていただきました。

地域の課題は社会の課題。
そして、成人の方々が抱える悩みは、これから子どもたちが歩んでいく未来の課題でもあるのだと、ひしひしと感じました。

それぞれの立場が交わることで、見えてくる課題や希望があります。
これからも、地域の皆さんとあたたかいつながりを育みながら、
子どもたちの未来を支える輪を広げていけたらと思います。

みんなで笑顔👻中央区で親子ヨガ中央区子ども・子育てプラザさんで開催されたファミリーサポート学習会&交流会にて、親子ヨガを担当させていただきました🧘‍♀️✨城東区・東成区のプラザマネージャーがオススメしてくださり、今回は中央区でもお世話になり...
29/10/2025

みんなで笑顔👻中央区で親子ヨガ

中央区子ども・子育てプラザさんで開催された
ファミリーサポート学習会&交流会にて、親子ヨガを担当させていただきました🧘‍♀️✨

城東区・東成区のプラザマネージャーがオススメしてくださり、
今回は中央区でもお世話になりました🌿

0歳から7歳まで、幅広い年齢の子どもたちと大人が一緒に楽しめるヨガのポーズをいくつかご紹介。
定番ポーズのほか、小学生にはチャレンジポーズも💪
すると大人の皆さんも次々にチャレンジ!
子ども心を忘れない、素敵な大人たちでした☺️

そして、最後はみんなで輪になってパラバルーン🎈
中にはたくさんの👻!
バルーンの上を“おばけに当たらないように”移動するゲームも大盛り上がりでした🎃✨

【おまけ】
中央区でのお仕事のあと、帝国ホテルで開催された
母校・大阪体育大学の同窓会へ🏫

残念ながら同級生には会えませんでしたが、
恩師や、今お仕事でお世話になっている先生方、そして後輩たちと再会できて嬉しかったです。

体大創立55周年ということで、1期生の先輩はなんと80歳!
さすが体大✨溌剌とした姿にたくさんのエネルギーをもらいました💪

#親子ヨガ #中央区子ども子育てプラザ #ファミリーサポート #大阪体育大学 #コトモット #親子でリフレッシュ #地域でつながる #パラバルーン #チャレンジポーズ #子どもと一緒に #子育て支援

城東区・東成区合同ファミリーサポートセンター事業提供会員養成講座がはじまりました!定員25名を超えるたくさんの参加者さん✨地域で見守るサポーターが増えていくことが本当に嬉しいです☺️今年も【子どもの遊び】を担当させていただきました。なんと講...
25/10/2025

城東区・東成区合同
ファミリーサポートセンター事業
提供会員養成講座がはじまりました!

定員25名を超えるたくさんの参加者さん✨
地域で見守るサポーターが増えていくことが
本当に嬉しいです☺️

今年も【子どもの遊び】を担当させていただきました。
なんと講座のトップバッター💪✨

これから8日間、共に学ぶメンバーが
和気あいあいと過ごせるように、
ペアワークやグループワーク、
折り紙を使った交流などを取り入れながら
“仲間づくり”のお手伝いも🌼

『今と昔の遊び』のテーマでは、
「ゴム跳び懐かしい〜!」と盛り上がり💬
今の子どもの遊びはゲームやスマホ中心、
昔は体を動かす遊びが多かったね〜と実感✨

室内でもちょっと体を動かせるような遊びを、
ファミサポのお預かりにもぜひ取り入れてもらえたらうれしいです😊

最後の【こんな時どうする?】のグループワークでは、子どもの発達の話を踏まえて考えてくださったり、
「答えはひとつじゃないよね?」
「正解ってあるのかな?」といった声も💭

それぞれの家庭環境や、子どもの年齢・性格、
親子の関わりを踏まえた意見がたくさん出て、
心強いサポーターがまた増えていくことを実感しました🌈

#東成区 #城東区
#ファミサポ #ファミリーサポートセンター #養成講座 #子どもの遊び #地域で子育て #仲間づくり #コトモット

23/10/2025
泉佐野市 子育て支援センター『わたぼうし』さんで親子ヨガ当日はお休みもありましたが、10組の親子が参加してくれました🌿最初は“子どもの感覚”のお話からスタート。お母さんたちには、姿勢や呼吸を意識しながら自分の身体と向き合ってもらいました。1...
23/10/2025

泉佐野市 子育て支援センター『わたぼうし』さんで親子ヨガ

当日はお休みもありましたが、10組の親子が参加してくれました🌿

最初は“子どもの感覚”のお話からスタート。
お母さんたちには、姿勢や呼吸を意識しながら自分の身体と向き合ってもらいました。

1歳未満の子が多く、午後で少し眠たそうな時間帯でもあったので、
体幹スイッチを入れてから、抱っこのポーズを多めに親子でしっかり身体を動かしました🤱✨

あるお母さんの感想が印象的でした。

「子どもが生まれてから自分の身体を大切にしてなかったなぁと思った。
ゆっくり深呼吸して身体をほぐしたらポカポカして気持ちよかった。
また親子ヨガをして、自分の身体を大切にしたいです。」

泉佐野市では次回、1月15日にもお母さんのためのヨガでお邪魔いたしますので、本日参加された方のご参加もお待ちしています。

終了後は、縁を繋いでくださったカタツムリ先生と貝塚のカフェへ☕️
南方面でのお仕事の時は、いつも素敵なお店に連れて行ってくださいます。
今回は地元で愛されるカフェ。
先生はケーキセット、私はBLTサンド🥪
うたたねフェスの翌日でもあり、
なんとなくホッとした表情の私でした☺️

カタツムリ先生は元幼稚園の園長先生、今回の施設の方は園での教え子というご縁も。そんな繋がりの中で講座を担当させて頂く機会に感謝。

#夕陽が眩しい
#親子ヨガ #泉佐野市 #子育て支援センター #コトモット #親子でリフレッシュ #抱っこヨガ #ママのリラックス時間 #子育て支援 #つながるご縁

🧘‍♀️クレオ大阪東フェスタ🌿「リフレッシュヨガ」を担当させていただきました✨今回のテーマは、ちょうちょ🦋・月🌙・星⭐️・椅子🪑のポーズを使って、肩まわりや背中をスッキリと動かすヨガ。呼吸とともに伸びて、心も体もリフレッシュしていただけたら...
19/10/2025

🧘‍♀️クレオ大阪東フェスタ🌿
「リフレッシュヨガ」を担当させていただきました✨

今回のテーマは、
ちょうちょ🦋・月🌙・星⭐️・椅子🪑のポーズを使って、肩まわりや背中をスッキリと動かすヨガ。
呼吸とともに伸びて、心も体もリフレッシュしていただけたら嬉しいです☺️

参加者は少なめでしたが、
その中に中学校の同級生がいてびっくり!😳
さらに、キッチンカーで出店されていた就労支援施設の社長が大学の後輩という偶然も💫
嬉しい再会が重なった日でした🌿

ヨガのあとは、後輩のお店でローストビーフ丼とアサイースムージーを🥩
石川県復興支援のお茶をいただいて、ハンドクリーム作りも体験🫶
地域と人がつながる、あたたかなフェスタでした✨

𓂃𓈒𓏸𑁍 オマケ 𑁍𓏸𓈒𓂃
フェスタからピラティスに行ったので帰りは夕方に。家に帰ると留守番のラテが「もうどこにも行くな!」と言わんばかりに足に絡まってきたので🐾
早めに鶴見緑地へお散歩。
犬も入れるダイニングバーでステーキ&テールスープをいただきました🍖

帰り道では、なんと窓から淀川の花火が見えてびっくり❣️途中から雨が降り、車の中でご褒美花火🎆を観ることが出来ました。
動いて食べて楽しんで…♪夜はぐっすり眠れました🌛

#うたたね  #動く食べる楽しむ寝る
#クレオ大阪東 #クレオフェスタ #リフレッシュヨガ
#コトモット #ヨガでからだをゆるめる
#京橋 #鴫野 #大阪城公園
#大人もたのしい #子どもと一緒に #地域でつながる #入場無料

住所

大阪市城東区鴫野西3-2-22 ディアクオーレⅡ 101
Osaka, Osaka
5360014 

電話番号

09030390850

ウェブサイト

アラート

コトモットがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

コトモットにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram