地域活動支援センター 働楽

地域活動支援センター 働楽 障がい者の日中活動(働く場所)支援を目的に開所された障がい者福祉作業所です。

利用者の日中活動(軽作業やレクリエーションを通じて)の場を提供することを柱に、他機関(行政機関、相談支援機関、就業支援機関など)との連携、地域住民との交流を通じた利用者への社会参加の促進など利用者ひとりひとりを多方面からサポートすることによって、利用者と地域社会との架け橋としての役割を働楽は果たしたいと考えています。

次回のこのはな福祉ラウンドテーブルは、2月26日水曜日19時から地域活動支援センター働楽で開催します。久しぶりのゲストスピーカーの方に来てくださりヤイヤイ楽しい時間を作ることができればと考えています。ゲストスピーカーは、メイド喫茶のメイドで...
24/02/2025

次回のこのはな福祉ラウンドテーブルは、2月26日水曜日19時から地域活動支援センター働楽で開催します。久しぶりのゲストスピーカーの方に来てくださりヤイヤイ楽しい時間を作ることができればと考えています。
ゲストスピーカーは、メイド喫茶のメイドであり、運営もされている花屋乃かや(かやのかや)さんです。本人は発達障害でADHDをオープンにされていて、そういう障害特性をプラスに変えるチャレンジの場を創出したいと活動されている方が今回のゲストスピーカーです。
ぜひ、時間の合う方は参加いただければ幸いです。
下記に本人のプロフールを

花屋乃かや(かやのかや)
発達障害メイド喫茶スターブロッサム
精神障害者手帳2級 ADHD
(何度でも失敗しチャレンジできる)メイド喫茶を運営。
3年間の間借り営業を経てクラウドファンディングを達成。
2025年3月に大阪府西田辺にオープン!
障害特性をプラスに変えるチャレンジできる生き方トークショー

 ABC放送ニュース地上波放送や多数のメディアに出演

建造物

暑い地温だと、秋植え花鉢は消耗して育たないので、気温が下がるまで秋の花は植えるのを我慢するとテキストに書いていたので、守っていたのですが、なかなか秋がやってけえへんやんと思いつつ。やっと涼しくなって、気温が下がりそうなこれからの天気予想なの...
22/09/2024

暑い地温だと、秋植え花鉢は消耗して育たないので、気温が下がるまで秋の花は植えるのを我慢するとテキストに書いていたので、守っていたのですが、なかなか秋がやってけえへんやんと思いつつ。
やっと涼しくなって、気温が下がりそうなこれからの天気予想なので、秋の植物を物色中。値段が安くて確実に花を咲かせてくれるパンジー、ビオラは、お得な秋冬フラワーだ。

1月18、19日と働楽作業所の一泊旅行で淡路島に行ってきました。楽しい時間でした。とりあえず、なんか腹立つ写真、載せておきます。
20/01/2024

1月18、19日と働楽作業所の一泊旅行で淡路島に行ってきました。楽しい時間でした。

とりあえず、なんか腹立つ写真、載せておきます。

27日は、このはな福祉ラウンドテーブルの忘年会です。19時より地域活動支援センター働楽で開催します。会費は3千円で、誰でも参加可能です。飲み食いしながら楽しい時間を過ごすことができればと思います。時間のある方はぜひ。
25/12/2023

27日は、このはな福祉ラウンドテーブルの忘年会です。19時より地域活動支援センター働楽で開催します。会費は3千円で、誰でも参加可能です。飲み食いしながら楽しい時間を過ごすことができればと思います。時間のある方はぜひ。

22日に地域活動支援センター働楽で「このはな福祉ラウンドテーブル」を開催しました。参加して頂いた皆様、ありがとうございます。今回は、ゲストスピーカーにこのはなTNRの三木奈美さんをお迎えして、保護猫、地域猫についてのお話を伺いました。殺処分...
24/11/2023

22日に地域活動支援センター働楽で「このはな福祉ラウンドテーブル」を開催しました。参加して頂いた皆様、ありがとうございます。今回は、ゲストスピーカーにこのはなTNRの三木奈美さんをお迎えして、保護猫、地域猫についてのお話を伺いました。殺処分ゼロを目指す三木さんたちの活動が信念を持ったボランタリー精神で活動されていることを言葉の端々から感じられる熱いお話でした。
参加された皆さんからも、専門的な質問や、今後の活動への提案や、こちらも熱い意見交換の場になりました。
TNR活動って何?の向こう側の三木さんたちの活動への想いが共有できて、楽しい時間を過ごすことができたと思います。
次回の保護猫の譲渡会が12月24日日曜日に区民ホールの会議室であるようなので、興味のある方は、ぜひご参加ください。

明後日のラウンドテーブルのゲストスピーカーは、このはなTNRの三木奈美さんです。お時間のある方はぜひ、ご参加ください。
20/11/2023

明後日のラウンドテーブルのゲストスピーカーは、このはなTNRの三木奈美さんです。お時間のある方はぜひ、ご参加ください。

明後日、開催予定のこのはな福祉ラウンドテーブルは、保護猫、地域猫の活動をされている三木奈美さんがゲストスピーカーです。猫が好きな方、動物福祉に興味のある方、ただ気になる方、どなたでも参加ください。新しい発見と学びがあるはずです。
20/11/2023

明後日、開催予定のこのはな福祉ラウンドテーブルは、保護猫、地域猫の活動をされている三木奈美さんがゲストスピーカーです。
猫が好きな方、動物福祉に興味のある方、ただ気になる方、どなたでも参加ください。新しい発見と学びがあるはずです。

えにしさんで銭湯帰りに休憩している利用者のFさん。今や子ども食堂や、宿題カフェで賑わっていますが、障害者にとって、家と施設、グループホームと施設の往復だけという生活が果たして地域生活なのかという観点で、その間の場所があってもいいのではないか...
12/11/2023

えにしさんで銭湯帰りに休憩している利用者のFさん。
今や子ども食堂や、宿題カフェで賑わっていますが、障害者にとって、家と施設、グループホームと施設の往復だけという生活が果たして地域生活なのかという観点で、その間の場所があってもいいのではないかという思いのもとにえにしみたいな場所があってもいいのかなと思想しています。

11月22日19時からの「このはな福祉ラウンドテーブル」は、久々にゲストスピーカーをお招きします。此花区を中心に地域猫、保護猫活動、いわゆるTNR活動をされている三木 奈美さんにお話を伺います。猫の殺処分ゼロを目指して活動されている三木さん...
12/11/2023

11月22日19時からの「このはな福祉ラウンドテーブル」は、久々にゲストスピーカーをお招きします。
此花区を中心に地域猫、保護猫活動、いわゆるTNR活動をされている三木 奈美さんにお話を伺います。
猫の殺処分ゼロを目指して活動されている三木さんの活動への思いを参加者で共有できればと考えています。
参加費は無料です。
お時間のある方はぜひご参加ください。

ご近所のえにしさんが、移転一周年ということで、縁日を開催してました。たくさんの子供さんがペットボトルを再利用したけん玉作りワークショップに参加されていました。バザーも並行して開催されていて、この写真は、そのバザー物品と、けん玉造りワークショ...
12/11/2023

ご近所のえにしさんが、移転一周年ということで、縁日を開催してました。たくさんの子供さんがペットボトルを再利用したけん玉作りワークショップに参加されていました。バザーも並行して開催されていて、この写真は、そのバザー物品と、けん玉造りワークショップで活躍した2人のショットです。最初は、インパクトがあったのですが、後半は普通に子供たちの中で馴染んでいました。ありがとうございました。

働楽作業所で、毎月第4水曜日開催している「このはな福祉ラウンドテーブル」のチラシが出来上がりました。裏面に劇的な間違いがある(みなさん探してみてください)のはご愛嬌ですが、いろんな福祉を言葉にして、学び合う場が準備できればと考えています。次...
12/11/2023

働楽作業所で、毎月第4水曜日開催している「このはな福祉ラウンドテーブル」のチラシが出来上がりました。
裏面に劇的な間違いがある(みなさん探してみてください)のはご愛嬌ですが、いろんな福祉を言葉にして、学び合う場が準備できればと考えています。
次回のラウンドテーブルは、11月22日19時からです。

働楽の玄関前植物で育てているダリアが見事な花を咲かせてくれました。神々しいくらいです。
07/11/2023

働楽の玄関前植物で育てているダリアが見事な花を咲かせてくれました。神々しいくらいです。

住所

此花区梅香二丁目十五番五号
Osaka, Osaka
554-0013

電話番号

06-6460-3126

ウェブサイト

アラート

地域活動支援センター 働楽がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram