えん 発酵温熱木浴 梅田店

えん 発酵温熱木浴 梅田店 『えん 発酵温熱木浴 梅田店』テーマは健康と環境。
人も自然も健康な

発酵温熱木浴とは・・・
~身も心も温める、木のぬくもり~
日本古来の発酵技術を用いて、深部体温を徹底的に上げる湿式温浴法。
電気やガスを使わず微生物の力だけで発酵させたパウダーで全身を包み、じっくりと温めていきます。当店のパウダーは奈良県吉野の特定無垢ヒノキと新鮮な生葉に、少量の米ぬかをブレンドしたもの。独自の特許技術と基準を設け、保健所や第3機関に分析を依頼していますので、安心してご入浴いただけます。

また当店では、定期的にパウダーの総入れ替えを実施しています。品質・衛生管理を徹底して生み出される香り、肌ざわり、木の温もりを感じていただくことで、心まで豊かに温め、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に繋がります。

お届けするもの・・・   
~命あるものは温かい~
深部体温を上げることは予防医学や補完代替医療の一種とされ、継続することで病に打ち勝ったという事例が多数報告されていま

す。
約65℃~85℃を保つパウダーが、効率的に身体の芯まで温め、短時間で他に類を見ない発汗と温もりを体験いただけます。
また、知識豊富なスタッフが、お一人おひとりのお悩み、ご体調に合わせ、温度、入浴時間などを常に気にかけ、ご入浴をサポートいたします。

〜守るべきこと〜
私たちは、吉野の山守さんと協業し、林地残材や間伐材などの活用と新たな山林保全のため、原料の段階から共に品質作りに取り組んでいます。お客様の肌に直接ふれるものだから、手間を惜しまず、不純物の混ざっていない無垢吉野ヒノキをご提供しています。


〜命をつなぐ食〜
日々の発酵によりヒノキパウダーは、土壌を改良する特殊肥料へ。提携無農薬農家さんの元へお届けし、安全な食作りに携わっています。可能な限り自然にこだわり、命をつなぐ食作りを実現しております。

〜みなさまと共に〜
吉野の歴史、大自然が育んだヒノキは発酵を通じて山地から農地へ、土壌から食まで循環しています。身体を思いやる時間を持ち、身体が喜ぶひとときをお過ごしいただく───お客様ひとりひとりのご入浴が、心地よい循環を支えることに繋がっています。


■健康維持
発酵温熱木浴は65℃〜85℃の中で身体全体をまんべんなく包み込むように温めることが可能です。
連続入浴や定期的にご利用いただくと健康維持に効果的と言われており、体調に最適な入浴方法をご提案させていただきます。

-------------------------------------------------------------

■免疫力の向上
発酵温熱木浴は、身体の芯まで効果的に温めて深部体温、平熱を上げることが可能です。
継続的に深部体温を上げることで血流促進され白血球の働きが向上し各細胞、各器官の働きが活性化します。
その結果、免疫細胞を活性化し、ウイルスなどの異物を排除する能力が高まります。

-------------------------------------------------------------

■睡眠、リラックス効果
香り高い新鮮な天然無垢吉野ヒノキで森林浴効果を得ながら、深部体温を上げることで自律神経のバランスを整えて睡眠の質を向上させます。

-------------------------------------------------------------

■デトックス、美肌効果
短時間で今までにない発汗を得ることができ、体内の有害ミネラルの排出を促し皮膚の保湿、抗菌、アレルギーに対する抵抗性を獲得し美肌へ導きます。

こんにちは!酵素浴えん梅田店です。今日は梅雨の晴れ間、ずいぶん日差しの強い季節になってきましたね。紫外線ダメージは蓄積され、年月を経てシミやくすみ、シワの原因となります(>_
16/06/2020

こんにちは!
酵素浴えん梅田店です。

今日は梅雨の晴れ間、ずいぶん日差しの強い季節になってきましたね。
紫外線ダメージは蓄積され、年月を経てシミやくすみ、シワの原因となります(>_

02/02/2020
30/04/2017
01/09/2014

梅田店、心斎橋店リニューアル工事に伴う休業のお知らせ

平素は酵素浴えんをご愛顧頂き心より御礼申し上げます。
この度、皆さまにより快適な癒しの空間としてご利用いただけるよう店内改装工事を実施する運びと致しました。
梅田店、心斎橋店は工事に伴い下記のとおり休業とさせていただきます。

■梅田店
2014年9月1日〜9月14日の2週間

■心斎橋店
2014年9月10日、11日の2日間

※梅田店で購入の回数券を休業期間中、心斎橋店でご利用頂けます。
※現在お持ちの回数券の有効期限を梅田店は2週間、心斎橋店は2日間延長させて頂きます。

ご迷惑おかけ致しますが、今後ともより良いサービスをご提供出来るよう、スタッフ一同精進していく所存です。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

http://kousoyoku-en.com/news/201408_holiday/

おかげさまで酵素浴えん 梅田店は本日2月2日で開店3周年を迎えました。皆様の日頃のご愛顧に改めて感謝申し上げました。これからも、天然発酵や天然資材へのこだわり、真心溢れるサービスを提供させて頂きたくスタッフ一同、精進していく所存でございます...
03/02/2014

おかげさまで酵素浴えん 梅田店は本日2月2日で開店3周年を迎えました。
皆様の日頃のご愛顧に改めて感謝申し上げました。

これからも、天然発酵や天然資材へのこだわり、真心溢れるサービスを提供させて頂きたくスタッフ一同、精進していく所存でございます。

「酵素浴えん梅田店 心斎橋店」「酵素浴えんLeaf新宿三丁目店」をよろしくお願いいたします。

そして!酵素浴えん 梅田店より、感謝の気持ちを込めて・・・
★★★★★★★★★★★★★★★
2月1日~2月28日までにご来店いただきましたらおひとり様一枚、お好きなフェイスパック無料チケットをプレゼント致します!!
*ご利用はお渡ししたお日にちより1カ月間有効です。
*梅田店、心斎橋店でお渡し、ご利用頂けます。
★★★★★★★★★★★★★★★

http://kousoyoku-en.com/umeda/

謹んで新年のお喜びを申し上げます。旧年中も大変お世話になり、心よりお礼申しあげます。本年も 酵素浴えんは発酵と酵素を通じて皆さまの「健康」「美容」「環境」に少しでもお力になれるよう、心地よい温もり、癒しをお届けいたします。まだ経験された事の...
08/01/2014

謹んで新年のお喜びを申し上げます。
旧年中も大変お世話になり、心よりお礼申しあげます。

本年も 酵素浴えんは発酵と酵素を通じて皆さまの「健康」「美容」「環境」に少しでもお力になれるよう、心地よい温もり、癒しをお届けいたします。
まだ経験された事のない方は、是非一度世界遺産の地・吉野の大自然が育んだ恵みをご堪能下さい。

酵素浴えん・えんLeafならびに、facebookページをよろしくお願いいたします☆

従業員一同

えんは微生物による天然発酵熱を利用した温浴なので、人だけでなく田畑にもよいことを実感しました。
20/10/2013

えんは微生物による天然発酵熱を利用した温浴なので、人だけでなく田畑にもよいことを実感しました。

皆様こんにちは!酵素浴えん梅田店スタッフの福原です。

先日、酵素浴えんで使用したおがくずと、「えんファーム」の看板が完成したので、六甲山にあるシェアハウス「Viaggio」さんにお届けにきました。

梅田店から約1時間程車を走らせ六甲山に向かう標高750m付近、「Viaggio」に到着しました。廃校(元神戸市立葺合高校六甲山学舎)だった建物を住人の手で改装している山のシェアハウス「Viaggio」は現在9名で共同生活をしているそうです。

イロドリをテーマに住人達で農業やArtプロジェクトにも取り組んでいる方たちと一緒に「えんファーム」プロジェクトが開始しました。
えんで使用したおがくずが再利用され、土に発酵堆肥として野菜、お花が育つ。これからとても楽しみです。

酵素浴えんの酵素浴は発酵熱だけを利用し、電気、ガスなど使用しないオーガニックな温浴が、今度は山の堆肥として生まれ変わる。山~街へ、街~山へ帰るというサイクルに参加したのを実感した1日でした。

六甲山「Viaggio」さんのFacebook
https://www.facebook.com/Viaggio.mt6

住所

Osaka, Osaka

営業時間

月曜日 11:00 - 21:30
火曜日 11:00 - 21:30
水曜日 11:00 - 21:30
木曜日 11:00 - 21:30
金曜日 11:00 - 21:30
土曜日 11:00 - 21:30
日曜日 11:00 - 21:30

電話番号

+81663436360

ウェブサイト

アラート

えん 発酵温熱木浴 梅田店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

えん 発酵温熱木浴 梅田店にメッセージを送信:

共有する

環境循環型ウェルネスライフ

健康と環境と循環をテーマとし、人も自然も健やかな世界を目指した、ナチュラルでスマートな、QOL(クオリティーオブライフ)を重視した新たなウェルネスライフスタイルをご提案します。

人々の健康や自然環境のあり方への関心が高まる中、独自の発酵技術と、奈良県吉野・素材・農業・環境へのあくなきこだわりをもって今まで以上に、身も心も温める品質・サービスの向上を行っております。

山林の保全、木の温もり、間伐材、環境と人のあり方、綺麗な空気、水、土壌、安全な食文化へと・・・

私たちは、「木のチカラ、微生物の発酵のチカラ」による究極の環境循環を目指して参ります。