19/11/2025
【11/30「実用心理学講座」2期開始 受講生募集中】
心理カウンセラーとして2万件の相談に乗ってくる中で、感じ続けてきた違和感があります。
それは、心とは人の温かみや優しさに救われるものなのに、それが心理学の中に理論としてはあまり存在せず、治療法や技法重視に扱われてきたことです。
いや、そんなことはない。
深く応用的に捉えたなら、心の学びにはいつもそれが組み込まれている。
もちろんそうでしょう。
でもそこを、見えないからこそ美しいというような、論理性から逃げた伝え方で、結局は何を言ってるのかわからないような心理学講座はしたくない。
学べば人を助けられる。
人を救いたいとか助けたい人が受ける講座なんだから、それができないなら、やる価値は薄いと私は思います。
心に触れるということ、涙が溢れる意味、寂しさの正体、そんなことを理論的にも実践的に掴んでもらう。
そして発達障害、愛着障害、トラウマ、精神疾患など、何が精神科医療としてどのように扱われているのかも掴んでもらうことも可能です。
心理学をこれから学ぶ人にも、何かの技法を身につけた人にも、受けてみてほしい講座。
今やっと完成したところです。
今期からは初回のみ単発で受けることも可能になりました。
詳細はウェブサイトからご確認ください。
#心理学 #心理学学びたい #心理カウンセラー #心理学講座 #発達障害 #愛着障害 #心理学セミナー #ポリヴェーガル理論
講座概要 この講座は、実際的な解決法獲得を特に重視した心理学実践講座です。 心理学を学んで実生活に活かしつつ、心理カウンセリングとして、人の悩みを解消していくことが可能となります。 現在、日本における心理...