NPO法人 DDAC - 発達障害をもつ大人の会

NPO法人 DDAC - 発達障害をもつ大人の会 成人発達障害当事者主体の自助・支援NPO(大阪市)

NPO法人DDAC公式のFacebookページです。


2008年 6月 「発達障害をもつ大人の会」を設立、第一回総会を開催
2008年12月 「発達障害をもつ大人の会」事務所を開設。〔大阪市福島区大阪NPOプラザ内〕、同月ピアサポーターによる電話相談を開始(月4回)
2009年 4月 NHK教育テレビ『きらっといきる』で会の活動が紹介される
2009年 5月
 ~2010年2月 ピアサポーター養成講座(全6回)を開催〔アステラス製薬患者会支援助成金事業/協力:ひょうごセルフヘルプ支援センター〕
2009年 6月 WEBラジオ局「ラジオdeほっとサロン」を開局
2009年10月 共同通信社『死刑でいいです』(池谷孝司)で会の活動が紹介される
2009年12月 大阪NPOプラザでNPO法人設立総会を開催、翌1月に申請受理
2010年 4月 大阪商工信金「社会福祉賞」受賞
2

010年 5月 「NPO法人発達障害をもつ大人の会(DDAC)」認可
2010年 6月 大阪府社会人ピアワークサポート事業を受託
2011年 4月 NHK福祉ネットワークで「NPO法人発達障害をもつ大人の会(DDAC)」の活動が取り上げられる

10/08/2025

[予約注文をお願いします]
本の書誌情報が出ました。お近くの書店や紀伊国屋書店などにぜひご予約ください(Amazonでも買えるようになる予定です。また、既に予約してくださった方には8月28日・29日に発送します)。
出版社:あけび書房
発売日:2025/9/8
単行本 326ページ
ISBN-10:4871542947
ISBN-13:978-4871542944
価格:2,420円(本体2,200円+税)

09/08/2025

日本でコロナ第13波、感染急増 / X
(20250809 Twitter/X/Grokまとめ)

08/08/2025

ひとりで生きると決めた人。 ひとりになってしまった人。 みんなといても、ひとりぼっちの人。 いつか、ひとりになる予感がする人。 これからどうしたらいいんだろう? 不安で寂しくて眠れない夜、「おひとりさまの天....

8/30(土)【関西ほっとサロン】のご案内です☆ミ
03/08/2025

8/30(土)【関西ほっとサロン】のご案内です☆ミ

2002年から始まった関西ほっとサロン、2025年で24年目です! 月に一度のんびりと、仲間と語り合ってみませ…

28/07/2025

#4 合理的配慮をリニューアルしよう のつづき ということで。やっとタイトル通りに話になりますが。 これからの「合理的配慮」は「違い」をもつ者同士が、違いがあっても、 違うままで一緒にいられる、共に生きて.....

28/07/2025

#3 につづく さて、日本が「障害者権利条約」に批准したのが2014年、さらにそこから10年後、2024年4月から障害者差別解消法の改正で「合理的配慮の提供」が全面的に義務化されました。 この「合理的配慮」は、WHOの障害....

28/07/2025

#2 では、誰がそれを望んでいるの?のつづき そんなことで、「発達障害者」になってから改めて障害って何だ?ということを学ぶ機会が増えました。特に別の障害や難病の先輩たちがモデルとして存在してくれていた.....

【9/19@姫路市市民会館】NPO法人DDAC(発達障害を持つ大人の会)広野ゆい代表が講演いたします。リンク先より直接お申込下さい。ひめじおん講座「ボランティア現場での多様な人とのコミュニケーションを学ぶ 大人の発達障害への理解と関わり方」...
27/07/2025

【9/19@姫路市市民会館】NPO法人DDAC(発達障害を持つ大人の会)広野ゆい代表が講演いたします。リンク先より直接お申込下さい。

ひめじおん講座「ボランティア現場での多様な人とのコミュニケーションを学ぶ 大人の発達障害への理解と関わり方」【参加者募集中】 | 姫路市

ひめじおん講座「ボランティア現場での多様な人とのコミュニケーションを学ぶ~大人の発達障害への理解と関わり方~」参加者募集に関するお知らせページです。

22/07/2025

#1 「障害がわかる」ことと「障害者になる」ということ のつづき 当時調べて見つけたのは、知的障害の子をもつ親御さんからの、自分の子どもが害だといわれているようで辛いのでひらがなに変えてほしいという意.....

22/07/2025

障害のがいをひらがなにするのはヤメロー とバリバラ最終回(後半)で叫ぶ! 「バリバラタイムズ」より 2025年3月13日。 世の障害者の概念を大きく変えた伝説の番組「バリバラ!」が多くのファンに惜しまれつつ、最終回....

RT 藤井セイラ :綺麗事って大事だと思うんです。どんな綺麗事がいいのか、パン生地のようにこねて練って寝かせて、それでもあっちの綺麗事とこっちの綺麗事でぶつかりもするし、現実の前で砕け散ることもある。でも最初から綺麗事をあきらめていたら地図...
21/07/2025

RT 藤井セイラ :

綺麗事って大事だと思うんです。どんな綺麗事がいいのか、パン生地のようにこねて練って寝かせて、それでもあっちの綺麗事とこっちの綺麗事でぶつかりもするし、現実の前で砕け散ることもある。でも最初から綺麗事をあきらめていたら地図もコンパスもなく船はゆっくり沈んでいく。灯台としての綺麗事。

https://x.com/cobta/status/1947312118484570537

20/07/2025

凸凹仲間のみなさま:打たれ弱い?我々ですが,打たれても懲りない?のもまた我々ですから,お互い無理のない範囲で,それぞれにできることを,ボチボチと続けていきましょう!\(^o^)/

住所

北区黒崎町6番20号
Osaka, Osaka
530-0023

ウェブサイト

アラート

NPO法人 DDAC - 発達障害をもつ大人の会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

NPO法人 DDAC - 発達障害をもつ大人の会にメッセージを送信:

共有する

NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)の Facebook ページへようこそ!

NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)がこれまでに受託した事業・制作(協力)した刊行物等につきましては、こちらのリンクからご覧ください。 http://bit.ly/WhatIsDDAC

NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)は、ADHD、LD、ASDをもつ大人の当事者が、二次障害を克服し、より良い社会生活を行うとともに、その特性を生かし地域社会にも貢献できるよう、当事者支援事業および、一般社会に向けた啓発活動を行っています。 発達の凸凹をもつ人が自己理解を深め、二次障害を克服し、一人ひとりが主体的に行動すること、またそれぞれの特性が社会に受け入れられ、必要なサポートを得て、その能力を生かせるようになることをめざし、積極的に活動をおこなっていきたいと考えています。

NPO法人DDAC (発達障害をもつ大人の会)  http://www.adhd-west.net/

Facebook  https://www.facebook.com/adhdwest