一の会 鍼灸院

一の会 鍼灸院 大阪・淀川区・西中島の鍼灸治療院です。
東洋医学の伝統的な理論と診断方法に基づいた鍼灸術による治療を行っています。
また、「鍼道 一の会」において、東洋医学における「気」を扱う技術を有する治療者の育成も行っています。

一の会鍼灸院では、東洋医学の伝統的な診断技術を用いて全身の「気」の状態を読み取り、その偏在(=アンバランス)を治すことによって人間の身体に本来備わった治癒力を高めます。結果として、痛みや病気を改善へと導きます。
現代(西洋)医学において"原因不明"とされた病、あるいは検査等を受けても異常がないにもかかわらず、心身の不調を来している場合でも、東洋医学的に診断・治療を行うと、解決の糸口が見つかることがあります。詳しくはお問い合わせください。

院長の金澤です。 毎日、暑いですねぇ。💦 第17回「自分とつながる呼吸瞑想会」活動報告です。 動画もありますのでぜひご覧ください。 今年は猛暑。エアコンに起因する症例が目立つようになってきました。 今回は、エアコンが人体の気にどのように作用...
12/07/2025

院長の金澤です。
 毎日、暑いですねぇ。💦

 第17回「自分とつながる呼吸瞑想会」活動報告です。
 動画もありますのでぜひご覧ください。

 今年は猛暑。エアコンに起因する症例が目立つようになってきました。

 今回は、エアコンが人体の気にどのように作用するのか。そしてエアコンの使い方によっては、健康を害する病理をお話しさせていただきました。

 この時期、なんとなく体調がすぐれないと感じておられる方、是非ご覧になって下さい。

ブログ「日々のしおり」
<冷房に起因する夏の不調 第17回「自分とつながる呼吸瞑想会>
https://ichinokai.info/daily-bookmarks/news/%e5%86%b7%e6%88%bf%e3%81%ab%e8%b5%b7%e5%9b%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a4%8f%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%97%e5%9b%9e%e3%80%8c%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a8%e3%81%a4%e3%81%aa/
YouTube動画はこちらからもご覧になれます👇
https://www.youtube.com/watch?v=j-OsP-s_Ajw

今年は梅雨が短く、猛暑日が続いていますね。そんな中、冷房は欠かせない存在ですが、長時間の冷房が原因で体調を崩す方が増えています。 先日開催した第17回「自分とつながる呼吸瞑想会」では、冷房の害とその対策....

大上です。暑いですね🥵💦…今年の梅雨は姿を消してしまったのかと思っていたら、少し戻ってきたようですね。梅雨は嫌いなんですが、やはり降ってもらわないと困るから戻ってきて!って、お祈りしてました💧ところで今年、「梅雨型熱中症」っていう言葉をよく...
25/06/2025

大上です。
暑いですね🥵💦…今年の梅雨は姿を消してしまったのかと思っていたら、少し戻ってきたようですね。
梅雨は嫌いなんですが、やはり降ってもらわないと困るから戻ってきて!って、お祈りしてました💧

ところで今年、「梅雨型熱中症」っていう言葉をよく耳にします。
新しい病気が発生したような錯覚に囚われて不安になってる方もいらっしゃるかと思いますが、メカニズムがわかると恐るるに足らずです。

院長ブログで東洋医学的に解説していますので、よろしければご覧ください😊

自分の健康は自分で守る、その一助になればと願っております。

 最近、「梅雨型熱中症」という新しい病名を耳にするようになりました。 高湿度な環境では、汗が蒸発しにくく体に熱がこもりやすくなり、これが発症の原因とされています。

「経絡は本当に存在するのか?」をテーマに、一の会基礎医学講座(第2回・午前の部)のレポートを公開! 酒井つぐみ先生の大胆な提案のもと、経絡の存在を検証する実験を参加者全員で実施。 手太陰肺経の流れを原文から学び、経筋・経別・絡脈の理解を深め...
19/06/2025

「経絡は本当に存在するのか?」をテーマに、一の会基礎医学講座(第2回・午前の部)のレポートを公開!

 酒井つぐみ先生の大胆な提案のもと、経絡の存在を検証する実験を参加者全員で実施。
 手太陰肺経の流れを原文から学び、経筋・経別・絡脈の理解を深めつつ、補瀉迎随の実践で驚きの結果が明らかに!

 経絡の歴史的認識や術者の意念の影響、募穴・中府の変化など、臨床に直結する知見を詳しく解説。

 「鍼道 一の会」のアットホームな雰囲気とともに、鍼灸の根幹に迫る刺激的な内容をお届けします。
6月22日開催の次回講座の詳細も掲載。ぜひブログをご覧ください!

https://ichinokai.info/blog/news/%e7%b5%8c%e7%b5%a1%e3%81%af%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e5%ad%98%e5%9c%a8%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f-%e7%ac%ac2%e5%9b%9e-%e4%b8%80%e3%81%ae%e4%bc%9a%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e5%8c%bb/

#鍼灸
#経絡
#鍼道一の会
#東洋医学講座
#臨床実験

 鍼灸師にとって、経絡の存在を疑うことは、治療の根幹に関わる大問題です。その根幹に関わる経絡の存在を確かめてみようと提案したのが、酒井つぐみ先生です。 私は、この提案を非常に大胆かつ重要なものと感じ、...

大上です😊当院スタッフで取り組んでいる「鍼道 一の会」の活動記事です。東洋医学的に身体を観て、病気の治療ができる鍼灸師を育てる活動を行っています。2025年度の東洋医学講座は5月からスタートしています!ベテラン&フレッシュな皆さんと、楽しく...
30/05/2025

大上です😊
当院スタッフで取り組んでいる「鍼道 一の会」の活動記事です。

東洋医学的に身体を観て、病気の治療ができる鍼灸師を育てる活動を行っています。

2025年度の東洋医学講座は5月からスタートしています!
ベテラン&フレッシュな皆さんと、楽しく学びを進めています。

 5月11日、第1回の基礎医学講座がスタートしました。 「鍼道 一の会」では、2025年度よりピラミッド型の組織を改め、会長・副会長職を廃止しました。会の進行は事務局の大上が担当しますが、状況に応じて柔軟に進めて...

大上です(*^^*)第16回「自分とつながる呼吸瞑想会」活動報告です。動画もありますのでぜひご覧ください。今回、大上的におすすめのポイントを5つ挙げてみます。①常に思考や論理を働かせて生きていると、体内の氣が頭(上部)の方に集まってしまい、...
06/05/2025

大上です(*^^*)

第16回「自分とつながる呼吸瞑想会」活動報告です。
動画もありますのでぜひご覧ください。

今回、大上的におすすめのポイントを5つ挙げてみます。

①常に思考や論理を働かせて生きていると、体内の氣が頭(上部)の方に集まってしまい、身体の土台となっている丹田を中心とした下部の氣が疎かになりやすい。

②身体の氣のバランスが崩れると、本来全身をめぐって整えてくれる働きが正常に発揮されず、何らかの不調や症状が現れる。

③現代社会では思考や論理が優先され、心と体が切り離されやすい。結果、身体から発している声が聞こえにくくなっている。

④社会の圧や期待、役割などは、自己を成長させてくれるが、それらが過剰になりすぎると自分は本当は何がしたかったのか、どんな人生にしたいのかを見失ってしまいがち。

⑤瞑想や呼吸法によって自分とのつながりを取り戻し、身体からの声を聞く習慣を持つことで、より自分軸の人生を生きる助けとなる。

こんなお話です。

https://ichinokai.info/daily-bookmarks/news/%e4%bd%93%e3%81%8c%e6%95%99%e3%81%88%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%80%80%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%96%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%87%aa/

YouTube動画はこちらからもご覧になれます👇
https://www.youtube.com/watch?v=hX0S4g1Plvs&t=25s

体は心と魂を映し出す鏡であり、診察では体の状態から過去の出来事や環境の影響を読み取ることが出来ます。 特に女性の生理は月のリズムと連動し、自然とのつながりが色濃く反映されます。 腰痛などの不調は、痛む...

大上です(*^^*)酒井つぐみさんとご縁をいただいたのは約3年前、鍼灸学校1年生の時でした。当院内で行っている「鍼道 一の会」東洋医学講座に参加してみたいとご連絡をくださったのが始まりです。将来、東洋医学をベースに、病気の治療ができる鍼灸師...
24/04/2025

大上です(*^^*)

酒井つぐみさんとご縁をいただいたのは約3年前、
鍼灸学校1年生の時でした。

当院内で行っている「鍼道 一の会」東洋医学講座に参加してみたいとご連絡をくださったのが始まりです。

将来、東洋医学をベースに、病気の治療ができる鍼灸師になりたいと。
そして、「私、身体はどこも悪くないんですが一度診ていただくことできますか?」

まっすぐなエネルギーを感じたことを覚えています。

あれから3年、東洋医学講座にも参加され、学校のお勉強は苦手だと言いながら自分の知りたいことはガンガン勉強し、院長の治療アシスタントとしても頑張ってくださっていました。

この度、国家試験に合格し、晴れて鍼灸師となられたつぐみさん。

見た目は可愛らしくて あどけない感じもしますが、
武術、農業、時にはお滝修行まで!何でもこなすツワモノです。

加えて、人を惹きつける不思議な魅力を持ってる人です。

当院で治療家としてスタートしました。
まだまだこれからですが、皆さまどうぞよろしくお願いいたします!

 右も左も分からない、縁もゆかりもなかった大阪に出てきて早3年が経ちました。  いつの間にやら、恵まれた環境や仲間に囲まれ、ホームシックになることなく、楽しく関西生活が送れていることに、本当にありがたく....

こんにちは(*^^*)先日3/27に行いました「自分とつながる呼吸瞑想会」の活動報告です!毎回、最初に院長がお話をします。その部分のみYouTubeに動画をアップしておりますのでぜひご覧ください☺また、最近急速に発達している人工知能による要...
03/04/2025

こんにちは(*^^*)
先日3/27に行いました「自分とつながる呼吸瞑想会」の活動報告です!

毎回、最初に院長がお話をします。その部分のみYouTubeに動画をアップしておりますのでぜひご覧ください☺

また、最近急速に発達している人工知能による要約が素晴らしいのです✨

******
【今回の投稿の骨子】

🦶 入眠の工夫☆足裏の「湧泉」を刺激すると寝つきが良くなる。
🧠 心と体の関係☆ 体の不調は心の習慣に起因することが多い。
🧘 瞑想の大切さ☆無意識の習慣に気づくためには瞑想が効果的。
💨 呼吸法の効能☆ 呼吸を意識すると思考が鎮まり、心身が活性化する。
💭 雑念の扱い方☆瞑想中の雑念は押し込めず、ただ眺めるのが大事。
🌀 感情の流れ☆本来、怒りや不安は時間とともに流れて消えていくもの。
🌊 心の水の流れ☆ 川の水のように、心も常に新しい気が流れることが健康の鍵。
******

自分の「心」と 自分の「身体」がつながり、自分の「魂」の望みを叶える✨
そんな観点から行っている呼吸瞑想会です。
ご興味ある方はぜひご連絡お待ちしてます!

ブログ「日々のしおり」心と体のつながり 
https://ichinokai.info/daily-bookmarks/news/%e5%bf%83%e3%81%a8%e4%bd%93%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%8a%e3%80%80%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%95%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a8/

YouTube動画
https://youtu.be/CSB4MrvDnlE?si=hsDqYoJTi2gxzbCo

 3月27日のセミナーにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 毎回、呼吸瞑想に入る前にお話させていただいている内容を公開しております。 春は自然界の気が立ち上り始める時期です。人間の身体...

先日3/2に開催しました「自分とつながる呼吸瞑想会」、ご参加くださいました方々、ありがとうございました😊自分が「自分」だと思ってるものって、実は本当の自分ではなくて、過去の経験から作りあげられたものだったり、他人の意見だったり、社会の規範だ...
07/03/2025

先日3/2に開催しました「自分とつながる呼吸瞑想会」、
ご参加くださいました方々、ありがとうございました😊

自分が「自分」だと思ってるものって、
実は本当の自分ではなくて、
過去の経験から作りあげられたものだったり、
他人の意見だったり、
社会の規範だったり、
いろんなものの寄せ集めだったりします。

ただ呼吸に意識を向けて、
過去も未来もなく、「いま」(現在)しかない時間をともに味わいました。

冒頭のお話部分の動画はこちら
👇
https://youtu.be/FAdmjJYVvQs

ブログ「日々のしおり」記事はこちら
👇
https://ichinokai.info/daily-bookmarks/news/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%94%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a8%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%8b%e5%91%bc%e5%90%b8%e7%9e%91%e6%83%b3/

 3月2日のセミナーにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 毎回、呼吸瞑想に入る前にお話させていただいている内容を公開しております。 今回は、リピーターの方ばかりでしたので、心と体と魂の...

大上です(*^^*)1/19(日)に開催しました呼吸瞑想会の活動報告です。毎回、呼吸瞑想に入る前に院長がお話をします。その部分だけをYouTube公開していますが、このところ再生回数がすごく伸びています。たくさん見ていただけてうれしいです✨...
27/01/2025

大上です(*^^*)
1/19(日)に開催しました呼吸瞑想会の活動報告です。
毎回、呼吸瞑想に入る前に院長がお話をします。
その部分だけをYouTube公開していますが、このところ再生回数がすごく伸びています。
たくさん見ていただけてうれしいです✨
ありがとうございます。

ブログにまとめたものはこちらです↓↓
https://ichinokai.info/daily-bookmarks/news/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%91%ef%bc%93%e5%9b%9e%e3%80%80%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%a8%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%8b%e5%91%bc%e5%90%b8%e7%9e%91%e6%83%b3/

次回は3月2日(日)に開催予定です。
詳細はブログに記載しております(*^^*)

1月19日のセミナーにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 いつものように、呼吸瞑想に入る前にお話させていただいている内容を公開いたしました。これまでのセミナーでもお伝えしてきたように、.....

年末年始の診療予定です。今年も一年、ありがとうございました😊皆様どうぞ良いお年をお迎えください✨
20/12/2024

年末年始の診療予定です。
今年も一年、ありがとうございました😊
皆様どうぞ良いお年をお迎えください✨

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。皆々様が幸多き新年を迎えられますことを、心よりお祈りしております。

大上です!心を病んでしまわれた方が病院を受診して、処方されたお薬を飲むと、一時楽にはなりますが、なかなか抜け出せなくなることも多いです。緊急避難的にお薬を使うことを否定はしませんが、こころの病はこころの持ち方を変えることで良くなると思ってい...
06/12/2024

大上です!
心を病んでしまわれた方が病院を受診して、処方されたお薬を飲むと、一時楽にはなりますが、なかなか抜け出せなくなることも多いです。
緊急避難的にお薬を使うことを否定はしませんが、こころの病はこころの持ち方を変えることで良くなると思っています。

自分の置かれた状況や、周囲の人間関係など、人それぞれに抱える問題はあります。けれども、何か(誰か)のせいにしたり、自分の欠点にダメ出ししていても心は元気になりません。

本当の自分は神様の一部なので、素晴らしいに決まってると私は思います(*^^*)
そんな素晴らしい自分としっかりつながることができると、自然に心は元気を取り戻し、心が元気になると身体も元気になってきます。

当院では「自分とつながる呼吸瞑想会」を定期的に行っておりますので、こちらもぜひご活用ください。

 当院には、運動器疾患だけでなく、内分泌・循環器・腫瘍・皮膚疾患・胃腸内臓疾患・婦人科疾患・精神疾患など、様々な病気の方が来院されます。 中には、霊障や生霊、たたりが原因となって発病された方もいらっし...

大上です(*^^*)先日11/17に行いました呼吸瞑想会の活動報告をブログアップしました。開催直前に院長に何かが降りてきて、その内容をお話しています。動画もありますので、ぜひご覧ください✨
19/11/2024

大上です(*^^*)
先日11/17に行いました呼吸瞑想会の活動報告をブログアップしました。
開催直前に院長に何かが降りてきて、その内容をお話しています。
動画もありますので、ぜひご覧ください✨

 11月17日のセミナーにご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 いつものように、呼吸瞑想に入る前にお話させていただいている内容を公開いたしました。

住所

淀川区西中島4-4-16 NLC新大阪6号館 6階602号室
Osaka, Osaka
5320011

営業時間

月曜日 15:00 - 18:30
火曜日 15:00 - 18:30
水曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 16:00
木曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 16:00
金曜日 10:00 - 12:00
15:00 - 18:30
土曜日 10:00 - 12:00
14:00 - 16:00

電話番号

+81663071122

ウェブサイト

アラート

一の会 鍼灸院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一の会 鍼灸院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー