Ilc国際腰痛クリニック大阪

Ilc国際腰痛クリニック大阪 【当クリニックの紹介】
腰痛の日帰り腰痛治療を提供するクリニック。椎間板修復できる「セルゲル法」、脊柱管狭窄症の日帰り治療「フローレンス法」を提供。

2025年8月1日より名古屋駅の近くにILC国際腰痛クリニック名古屋院が開院となります。東京と大阪での経験と実績をもとに、東海地方の皆様にも最先端の腰痛治療をご提供いたします。名古屋院の詳細については、予約センター(TEL:0120-177...
31/07/2025

2025年8月1日より名古屋駅の近くにILC国際腰痛クリニック名古屋院が開院となります。
東京と大阪での経験と実績をもとに、東海地方の皆様にも最先端の腰痛治療をご提供いたします。

名古屋院の詳細については、予約センター(TEL:0120-177-035)にお問い合わせくださいませ。

https://www.facebook.com/ILC.International.Lumbago.Clinic.Nagoya




#腰痛

8月1日の「ILC国際腰痛クリニック名古屋」開院にあたり、中日新聞Webにて当院をご紹介いただきました!!https://www.chunichi.co.jp/k/ilclinic_nagoya中日新聞さん、取材・掲載ありがとうございました...
29/07/2025

8月1日の「ILC国際腰痛クリニック名古屋」開院にあたり、中日新聞Webにて当院をご紹介いただきました!!
https://www.chunichi.co.jp/k/ilclinic_nagoya
中日新聞さん、取材・掲載ありがとうございました。

#日帰り腰痛治療
#中日新聞

股関節を曲げる角度が少ないことは、椎間板ヘルニアになりやすい方の身体的な大きな特徴とされています。身体を前に倒す動きの際は、股関節と腰が曲がります。腰痛がない場合は、股関節の方が大きく動きますが、腰痛がある場合は腰椎も大きく動かす傾向がある...
25/07/2025

股関節を曲げる角度が少ないことは、椎間板ヘルニアになりやすい方の身体的な大きな特徴とされています。
身体を前に倒す動きの際は、股関節と腰が曲がります。腰痛がない場合は、股関節の方が大きく動きますが、腰痛がある場合は腰椎も大きく動かす傾向があるとわかっています。
腰椎をたくさん動かすと、その分、椎間板へのストレスが大きくなり、このストレスが椎間板ヘルニアを引き起こす原因の一つとなります。

椎間板ヘルニアにならないように下記のことに気を付けましょう。
・股関節の柔軟性を高める
・お尻に周りの筋肉の柔軟性を高める
・骨盤をしっかりと倒して前かがみ動作を行う
・長時間の座位姿勢をとらない

椎間板ヘルニアと診断されたことのある方は、是非一度当院で診察を受けることをご検討ください。

#椎間板ヘルニア
#腰痛

脊柱管狭窄症の初期症状は、腰痛です。立ち上がったり歩いたりすると、腰が伸展して脊柱管がさらに狭くなり、神経への圧迫が強くなりますので、痛みも悪化します。神経圧迫がある限度を超えてしまうと、下肢の痛みや痺れが生じます。次のようなことがあれば、...
18/07/2025

脊柱管狭窄症の初期症状は、腰痛です。立ち上がったり歩いたりすると、腰が伸展して脊柱管がさらに狭くなり、神経への圧迫が強くなりますので、痛みも悪化します。
神経圧迫がある限度を超えてしまうと、下肢の痛みや痺れが生じます。

次のようなことがあれば、脊柱管狭窄症を疑えますので、要注意です。
・立ったり歩いたりする時に痛みがひどくなるが、座ったり前かがみになったりすると楽になる
・歩くのが大変だが、自転車乗りは問題ない
・後ろに反る体勢がつらい

腰痛や下肢痛でお悩みのある方は、是非一度当院で診察を受けることをご検討ください。

#脊柱管狭窄症
#腰痛
#下肢痛

ILC国際腰痛クリニック大阪は多くの患者様が来院します。今日は1名の患者様の症例をご紹介します。患者様は60代の男性です。重いブロックを毎日50個ずつ運んでおり、1カ月後に立ちっぱなしで痛みが発生しました。痛み止めも効かず、ちょっと座るだけ...
11/07/2025

ILC国際腰痛クリニック大阪は多くの患者様が来院します。今日は1名の患者様の症例をご紹介します。

患者様は60代の男性です。
重いブロックを毎日50個ずつ運んでおり、1カ月後に立ちっぱなしで痛みが発生しました。痛み止めも効かず、ちょっと座るだけでも痛かったです。
ほぼ寝たきり状態でしたので、症状改善のため当院受診したといいます。
主な症状は、右臀部の痛みです。前傾姿勢、中腰姿勢、立位の持続は困難であり、長時間座位は非常に困難な状態です。

当院での診察と画像所見等から、L2/3、L3/4、L5/Sの椎間板変性症、L4/5の椎間板変性症と椎間板ヘルニアが認められました。

患者様と相談の上、セルゲル法を施行しました。
治療自体は30分程度で終わりました。
患者様は1時間ほど回復室で休憩して、歩いて帰院されました。

腰痛でお悩みのある方は、是非一度当院で診察を受けることをご検討ください。

#セルゲル法
#椎間板ヘルニア
#椎間板変性症

日常生活において違和感があり痛みを感じることがありますが、この症状は椎間板ヘルニアなのかと気になりますね。以下のような症状があれば、腰椎椎間板ヘルニアが疑われます。・起き上がるのがつらい・寝返りがつらい・長時間立つのがつらい/長時間立てない...
04/07/2025

日常生活において違和感があり痛みを感じることがありますが、この症状は椎間板ヘルニアなのかと気になりますね。

以下のような症状があれば、腰椎椎間板ヘルニアが疑われます。
・起き上がるのがつらい
・寝返りがつらい
・長時間立つのがつらい/長時間立てない
・長時間座るのがつらい/座れない
・前かがみの姿勢になると腰が痛い/下肢にしびれや痛みが生じる
・靴下を履く姿勢になると腰が痛い/下肢にしびれや痛みが生じる
・腰の痛みが常にある
・下肢の感覚が鈍い
・痛みやしびれにより足に力が入らない

腰痛でお悩みの方は、是非一度当院での診察を受けることをご検討ください。


#椎間板ヘルニア

ILC国際腰痛クリニック大阪は、完全予約制です。現在は、7月中旬まで予約が埋まっています。月曜日~土曜日の9時から18時までお問い合わせ・ご予約を受け付けておりますので、当院の腰痛治療や頸部痛治療をご検討の方は、お早めにご予約をお願いいたし...
27/06/2025

ILC国際腰痛クリニック大阪は、完全予約制です。
現在は、7月中旬まで予約が埋まっています。
月曜日~土曜日の9時から18時までお問い合わせ・ご予約を受け付けておりますので、
当院の腰痛治療や頸部痛治療をご検討の方は、お早めにご予約をお願いいたします。

脊柱管狭窄症の症状が人によって違うことがあることはご存じでしょうか?脊柱管狭窄症は、神経が圧迫される部位により、痛みやしびれなどの症状が出る部位が違ってきます。L1~L5の間が圧迫されている場合は、腰に痛みが出現します。L3/L4に神経圧迫...
20/06/2025

脊柱管狭窄症の症状が人によって違うことがあることはご存じでしょうか?

脊柱管狭窄症は、神経が圧迫される部位により、痛みやしびれなどの症状が出る部位が違ってきます。
L1~L5の間が圧迫されている場合は、腰に痛みが出現します。
L3/L4に神経圧迫がある場合は、大腿四頭筋の筋力低下となり、下腿内側に症状が発生します。
L4/L5の場合は下腿外側から母趾まで症状が出て、L5/S1の場合は小趾~足底外側に症状が出ます。
仙骨(S1~S5)あたりに脊柱管が狭くなると、臀部、下肢の後ろ側や陰部に症状が現れます。

狭窄症で神経が圧迫される最も多い場所は、
①第4腰椎(L4)と第5腰椎(L5)の間、
②第5腰椎(L5)と仙椎(S1~S5)の間、
③第3腰椎(L3)と第4腰椎(L4)の間です。

脊柱管狭窄症と診断されたことのある方は、一度当院での診察を受けることをご検討ください。

#脊柱管狭窄症
#腰痛

12/06/2025

フジテレビ系列『サン!シャイン』で、梅雨時期の腰痛・ぎっくり腰について、当院が取材されました。
放送は明日の予定です(放送は変更になる場合があります)

#ぎっくり腰
#腰痛
#サンシャイン

本日は2名の方の治療を行いました。1名はフローレンス法で、もう1名はセルゲル法でした。ILC国際腰痛クリニック大阪は、毎日数件の治療を行っております。当院は完全予約制です。当院の診察や治療をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。  #...
12/06/2025

本日は2名の方の治療を行いました。1名はフローレンス法で、もう1名はセルゲル法でした。
ILC国際腰痛クリニック大阪は、毎日数件の治療を行っております。
当院は完全予約制です。当院の診察や治療をご検討の方は、お気軽にお問い合わせください。

#セルゲル法
#腰痛

手術後、椎間板ヘルニアの再発リスクが約64%とされています。(Lu Hao, et al. Recurrent disc herniation following percutaneous endoscopic lumbar discect...
06/06/2025

手術後、椎間板ヘルニアの再発リスクが約64%とされています。(Lu Hao, et al. Recurrent disc herniation following percutaneous endoscopic lumbar discectomy preferentially occurs when Modic changes are present. Journal of Orthopaedic Surgery and Research. Vol.15, 176, 2020)
外科的手術では線維輪の亀裂を塞ぐことができないため、高い再発率となっています。
髄核が漏れ続け、椎間板が変性し続けることで、腰椎不安定症などになる可能性が高く、再手術はヘルニア摘出術で済まなく、固定術を行わざるを得ない場合もあります。
椎間板ヘルニアで一度手術をされても、痛みが持続したり、新たな症状が発生したりする場合は、椎間板ヘルニアが再発したことが疑われます。
椎間板ヘルニアと診断されたことのある方は、是非一度当院で診察を受けることをご検討ください。

#椎間板ヘルニア

【ドキュメンタリー動画公開】ILC国際腰痛クリニックの全貌に迫る!!海外医療と連携した最先端の腰痛治療とは?▼動画はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=qq9oWPCf-m8   #セルゲル法 #フローレン...
30/05/2025

【ドキュメンタリー動画公開】
ILC国際腰痛クリニックの全貌に迫る!!
海外医療と連携した最先端の腰痛治療とは?
▼動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=qq9oWPCf-m8

#セルゲル法
#フローレンス法

住所

淀川区西中島5丁目4-20 新大阪駅前中央ビル1F
Osaka, Osaka
532-0011

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
火曜日 09:00 - 17:00
木曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81668297662

ウェブサイト

アラート

Ilc国際腰痛クリニック大阪がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Ilc国際腰痛クリニック大阪にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー