鍼灸治療院リーチ 大阪 今里

鍼灸治療院リーチ 大阪 今里 大阪府大阪市東成区大今里南1丁目にあります鍼灸治療院リーチのフェイスブックページです。大阪メトロ今里駅から徒歩4分なんばからでも14分ほどの便利なところにあります。

 大阪市営地下鉄今里駅6番出口から徒歩5分のところにあります鍼灸治療院リーチです。腰痛・肩こりはもちろん腱鞘炎・ばね指・手根管症候群・内側外側上顆炎 独自の理論で実績があります。 頭痛やめまい・冷え性 突発性難聴 など鍼灸適応ではないような疾患もご相談ください。
不定休制 土日祝日も診させてもらっています。月~土曜日20:00まで受付 日祝17:00まで 柔軟に対応しておりますのでご相談ください。
予約優先制です。LINEでのお問い合わせ・ご予約が一番便利です。もちろんお電話・メールにてもお気軽にお問い合わせください。

夏風邪の原因と症状・治し方 夏風邪とは? 夏風邪とは、梅雨から夏にかけて流行する風邪のことで、冬の風邪とは原因となるウイルスが異なります。代表的なのは エンテロウイルス(手足口病・ヘルパンギーナ) や アデノウイルス(プール熱) です。その...
08/08/2025

夏風邪の原因と症状・治し方 夏風邪とは? 夏風邪とは、梅雨から夏にかけて流行する風邪のことで、冬の風邪とは原因となるウイルスが異なります。代表的なのは エンテロウイルス(手足口病・ヘルパンギーナ) や アデノウイルス(プール熱) です。そのため「冬の風邪とは症状が少し違う」のが夏風邪の特徴です。もう一つ大事なのは冬の風邪ウイルスは湿度が高いと死んでいってくれるのに対して夏風邪のウイルスは高湿度ほど活発になります。気をつけないといけない点です。 夏風邪の症状 のどの強い痛みや赤み 38℃以上の高熱(急に出ることもある) 咳や鼻水は少ないことが多い 腹痛・下痢・吐き気など 消化器症状 目の充血や痛み(結膜炎を伴う場合も) 👉 特に「お腹の症状」を伴う点が、冬の風邪との違いです。 夏風邪の原因 夏風邪の原因は主にウイルス感染です。 飛沫感染(咳やくしゃみ) 接触感染(タオル・ドアノブ・おもちゃ) 経口感染(手指を介して口から) また、エアコンによる体の冷えや寝不足による免疫力低下も、夏風邪を長引かせる原因になります。 夏風邪の治し方 夏風邪にはインフルエンザのような特効薬はありません。治し方の基本は、次の3つです。 安静にする(無理して出勤・登校しない) 水分・塩分補給(スポーツドリンクなどで脱水予防) 消化に良い食事(うどん・おかゆ・スープなど) 子どもや高齢者では、嘔吐や下痢による 脱水症状に注意が必要です。 夏風邪を早く治すための生活の工夫 冷たい飲み物の摂りすぎに注意 エアコンの風に直接あたらない 就寝時はタオルケットや靴下で体を冷やさない 栄養バランスの取れた食事を心がける 治ったつもりが不調が続くようなら 長引く場合は体の冷やしすぎに注意してください。酷暑でしょうがないのですが、エアコンの当たりすぎや服装による冷えで体力は失われます。体を冷やせばその分エネルギーを生むために代謝が増え、体は疲れます。半そでシャツや短パンは冷やしすぎになります。肌の露出は少なくしたほうが体温を奪われません。足元も靴下をはきましょう。夏風邪が長引いているのは、そのせいかもしれません。

夏風邪の原因と症状・治し方 夏風邪とは? 夏風邪とは、梅雨から夏にかけて流行する風邪のことで、冬の風邪とは原因…

先日2024年スーパー耐久ST5クラス年間チャンピオンの小西選手が鈴鹿サーキットでお仕事の帰りにいらしてくれました。 今年はちょっと不運続きで先月の富士24時間耐久はスタート早々のリタイヤでしたが7月の菅生では急遽用意したマシンにもかかわら...
15/07/2025

先日2024年スーパー耐久ST5クラス年間チャンピオンの小西選手が鈴鹿サーキットでお仕事の帰りにいらしてくれました。 今年はちょっと不運続きで先月の富士24時間耐久はスタート早々のリタイヤでしたが7月の菅生では急遽用意したマシンにもかかわらず3位表彰台をゲットしています。 暑い中 ヘルメットかぶって箱の中ですからソートー疲れてます。背中の硬さに出ています。リフレッシュして月末のオートポリスにGO! ツナギにうちの院のロゴを入れてくださいました。 日本の基幹産業の自動車産業のためにも国内レースは活発にならねばなりません。 SUPER耐久レース!・ 皆様も応援よろしくお願いします。

先日2024年スーパー耐久ST5クラス年間チャンピオンの小西選手が鈴鹿サーキットでお仕事の帰りにいらしてくれま…

「なんだか風邪気味で熱っぽい…」そんなときに限って、なぜかやたらとトイレが近い。そんな経験、ありませんか? 実はこれ、体の自然な反応かもしれません。 私たちの体は、風邪などで体内にウイルスや細菌が入りこむと、それに対抗するために免疫反応を起...
27/05/2025

「なんだか風邪気味で熱っぽい…」そんなときに限って、なぜかやたらとトイレが近い。そんな経験、ありませんか? 実はこれ、体の自然な反応かもしれません。 私たちの体は、風邪などで体内にウイルスや細菌が入りこむと、それに対抗するために免疫反応を起こします。熱が出るのもその一つ。熱によって体の中で戦っている免疫細胞たちの働きを活発にするためです。 ところが、熱が上がると体は水分を失いやすくなります。汗をかいたり、息が荒くなったりするのもそのせいです。そのため体は「もっと水を飲んでね」とサインを出し、自然と水分をとる量が増えます。 水を飲めば、当然おしっこの回数も増えます。でもそれだけではありません。 体内でウイルスと戦ったあとに出る“ゴミ”を、体はできるだけ早く外に出したいと考えています。尿はその排出口の一つ。熱を直接冷ますわけではありませんが、体の中のいらないものを出して、内側をきれいに整える働きをしているのです。 さらに、体調が悪いときは自律神経が乱れやすくなります。この神経は膀胱の働きにも影響していて、ちょっとの尿でも「もう出したい」と感じさせることがあります。これが、風邪気味のときに感じる“頻尿っぽさ”の正体かもしれません。 ですから、風邪をひいたときにトイレが近くなっても、必ずしも悪いことではありません。それは、体が一生懸命に自分を守ろうとしている証拠でもあるのです。逆に考えると いつもより頻尿を感じるときは熱や咳がなくても風邪を疑ってみるといいでしょう。薬を飲むまでしなくても 位置にいの間で気温差があるこの時期は体温の調節が難しくなり 昼間薄着で良くても夜はジャケットが必要な場合もあります。就寝時の掛布団も暑かったり寒かったりで注意が必要です。念のため長袖長ズボンのパジャマにしたほうがいいかもしれません。 このことに限らず 体の声に耳を傾けながら、やさしくケアしていきましょう。

「なんだか風邪気味で熱っぽい…」そんなときに限って、なぜかやたらとトイレが近い。そんな経験、ありませんか? 実…

大阪市東成区今里にあります鍼灸治療院リーチです。 お仕事で車を運転される方の特有の症状についての考察です。 レーシングドライバーの方だけではなく、仕事で車の運転をする方は多いです。どんなお仕事でもそうですが、毎日同じ動作を繰り返す事は体に負...
11/12/2024

大阪市東成区今里にあります鍼灸治療院リーチです。 お仕事で車を運転される方の特有の症状についての考察です。 レーシングドライバーの方だけではなく、仕事で車の運転をする方は多いです。どんなお仕事でもそうですが、毎日同じ動作を繰り返す事は体に負担になります。 タクシー バス トラック ダンプ パトカー乗務のお巡りさんetc. アクセルの踏み疲れ ドライバーに特有の症状が見られるのは右足のふくらはぎです。アクセルをずっと踏んでなきゃいけないし ときおりブレーキを踏んだりで一日中動かして疲れています。アクセルを踏む動作は運動学的にいうと「底屈」です。下腿三頭筋を使います。 スピードをコントロールするために下腿は底屈と背屈を繰り返します。その下腿を支えるために大腿部も股関節から力を入れ小殿筋から大腿四頭筋 もも裏もハムストリングス 内転筋群が緊張しています。 車が大きくなるとアクセルやブレーキペダルの重さは増しその分負担が増えます。さらにダンプでは土砂を下ろす荷台を持ち上げる操作もアクセルです。 腰の疲れ 最近はオートマチック車が普通なので、かえって右足の負担ばかりが増すようです。オートマチック車の場合、左足が何もせず、ぶらぶら遊んでるような状態になります。フットレストが設けられていると思うので、そこにしっかり左足を乗せてください。そうしないとシートの座面についたお尻から腰にかけてで体を支えることになるので、腰痛の原因になります。左足も体を支える1つの支点として使ってください。 宅配ドライバーの右脚 宅配便のドライバーの方は一日に何度も降車と乗車を繰り返します。乗用車より高い座席から地面に着地するのはかなりの負担になります。何人か診させてもらいましたが皆さん大腿四頭筋がぱんぱんでした。長年勤めてる方は膝や腰が壊れてきます。定期的な筋膜リリースの受診をお勧めします。小殿筋から大腿四頭筋臀部から大腿二頭筋 半腱半膜腰筋をリリースします。 あなたのご来院を心からお待ちしております

大阪市東成区今里にあります鍼灸治療院リーチです。 お仕事で車を運転される方の特有の症状についての考察です。 レ…

先日 スーパー耐久ST5クラスシリーズチャンピオンの小西岬選手が報告を兼ねて来院してくれました。 まだ観られますよ。 スーパー耐久レース 日本の車産業のためにもっと盛り上がって欲しいです。 レース後の興奮からの疲れがうかがえましたが 当日の...
01/12/2024

先日 スーパー耐久ST5クラスシリーズチャンピオンの小西岬選手が報告を兼ねて来院してくれました。 まだ観られますよ。 スーパー耐久レース 日本の車産業のためにもっと盛り上がって欲しいです。 レース後の興奮からの疲れがうかがえましたが 当日の興奮を臨場感豊かに 来年の展望も話してくれました。 皆様も応援よろしくおねがいします!

先日 スーパー耐久ST5クラスシリーズチャンピオンの小西岬選手が報告を兼ねて来院してくれました。 まだ観られま…

ない方がいいと思うテクノロジーは何ですか ? その理由は何ですか ? そりゃあ核兵器でしょう 科学者が原子力発電は作り上げて 核兵器を作らないでいて「理論上 すっごい強力な爆弾を作れるはずなんですけどね それやっちゃうと 人類どころか地球の...
29/11/2024

ない方がいいと思うテクノロジーは何ですか ? その理由は何ですか ? そりゃあ核兵器でしょう 科学者が原子力発電は作り上げて 核兵器を作らないでいて「理論上 すっごい強力な爆弾を作れるはずなんですけどね それやっちゃうと 人類どころか地球の破滅なんで誰も作らないんですよ」なんて言ってる現在ならいいのにな と思います。

ない方がいいと思うテクノロジーは何ですか ? その理由は何ですか ? そりゃあ核兵器でしょう 科学者が原子力発…

昨日富士スピードウエイで行われたスーパー耐久第7戦で当院の常連様の小西岬選手の所属するチームNOPROが予選6位の劣勢から並み居る強豪を抑えて1位でゴール ST5クラス年間チャンピオンに輝きました! ゼッケン17番小西選手とゼッケン65番制...
17/11/2024

昨日富士スピードウエイで行われたスーパー耐久第7戦で当院の常連様の小西岬選手の所属するチームNOPROが予選6位の劣勢から並み居る強豪を抑えて1位でゴール ST5クラス年間チャンピオンに輝きました! ゼッケン17番小西選手とゼッケン65番制動屋太田選手との終盤のバトルはこれぞレースという感じで見ものでした。 まだYouTubeで見られますよ! 小西選手 先週いらしてくれたのですが風邪のためいっとき体調を崩されてたそうなんですがそれが背中に出てました。胸腰移行部に魔物のようなものがいてそれを鍼で退治すると食欲も出て体力が戻ったそうです。 お力に慣れてよかった! これからまだまだ伸びる選手です!スーパーフォーミュラーとか走ってほしいなぁ~皆様も応援よろしくおねがいします!

昨日富士スピードウエイで行われたスーパー耐久第7戦で当院の常連様の小西岬選手の所属するチームNOPROが予選6…

先日 プロレーシングドライバーの小西岬さんが来院してくれました。小西さんはノガミプロジェクト(通称「NOPRO」)から マツダデミオをかってスーパー耐久ST5クラスに挑戦しています。https://www.instagram.com/mis...
06/11/2024

先日 プロレーシングドライバーの小西岬さんが来院してくれました。小西さんはノガミプロジェクト(通称「NOPRO」)から マツダデミオをかってスーパー耐久ST5クラスに挑戦しています。https://www.instagram.com/misaki.524_racing/
実は小西さんのデミオはディーゼルなんです。燃費の良さを武器にクレバーな走りで今年は1位か2位を繰り返し(私が観戦するといつも一位)前回岡山の第6戦が予選のクラッシュもあり4位が響いて現在2位にいますが 射程圏内の年間タイトル奪取へ11月16・17日富士スピードウェイでの最終戦へ向けての身体の調整です。https://www.fsw.tv/motorsports/race/07/2024-rd7-raceinfo.html

テレビ中継はないのですがYou Tubeで観戦できますので皆さん応援よろしくおねがいします。
https://youtu.be/S63d41HWu00?si=HPEIuEG4YnfeSJ5n

#小西岬 

02/11/2024
本格的な筋膜リリースがあなたのお身体を改善します!ずっとつらい肩こり 腰痛痛くてたまらない腱鞘炎 坐骨神経痛からあなたを自由にします!https://www.reach460.com/
06/05/2023

本格的な筋膜リリースが
あなたのお身体を改善します!

ずっとつらい
肩こり 腰痛

痛くてたまらない
腱鞘炎 坐骨神経痛

から

あなたを自由にします!

https://www.reach460.com/

GWもやってます。どうぞお待ちしています。
02/05/2023

GWもやってます。
どうぞお待ちしています。

住所

大今里南1-15/1
Osaka, Osaka
5370013

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
火曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 22:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

06-7163-7470

ウェブサイト

アラート

鍼灸治療院リーチ 大阪 今里がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

鍼灸治療院リーチ 大阪 今里にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

はり きゅう 筋膜リリース 鍼灸治療院リーチ

こんにちは 鍼灸治療院リーチ  院長の政岡です。 当院のご案内ページに来ていただき ありがとうございます。 筋膜リリースによる運動器疾患への 施術を得意としております。 運動器疾患とは関節を中心とした筋肉の収縮による動きに 痛みや可動制限が伴うことです。 肩こり腰痛も含みます。 なぜ筋膜リリースなのか? 人間の体は膜構造です。 骨格・内臓・そして筋肉も 膜(fascia)で包まれています。 膜がその形を整え 支え  そして情報の交換を行っています。 とくに筋膜が正常でなければ形も保てず 生体としての機能を維持できません。 だからそこに治療の主眼を置くのです。 そして私は鍼灸師です。 鍼をもってして患者様の体の中に 分け入っていく資格を持っています。 それを安全にこなす技術を持っています。 Fasciaは生体膜です。 鍼先という侵害刺激に対して反応します。

鍼師は膜構造をコントロールするのに 一番近いところにいるのです。 治すとはどういうことかを 考えてまいりました。 患者様の痛みを 無視することはできません。 ただそれに引きずられているだけでも 治療は完成されません

擦る 揉む 温める 電気をかける をすれば 一時的には痛みがとれ  「楽になった」 と言ってもらえます。 しかし患者様の主観だけではすぐ元に戻り またきていただくことになります。