一般社団法人北辰会

一般社団法人北辰会 一般社団法人北辰会とは藤本蓮風氏が、その膨大な臨床実践から、診断治療法則を誰もが実践できるように「北辰会方式」を提唱し、それを学ぶ場として鍼灸学術団体「北辰会」を設立しました。

(一社)北辰会より会員の皆様へ夏季研修会の申込終了まであと2週間!!申込締切は7月31日(木)まで!今年度の夏季研修会は「刺鍼」がメインとなっております!当会では、各鍼法取得の順序を打鍼→刺鍼→古代鍼と捉えており、定例会での蓮風打鍼術を皮切...
17/07/2025

(一社)北辰会より会員の皆様へ

夏季研修会の申込終了まであと2週間!!
申込締切は7月31日(木)まで!

今年度の夏季研修会は「刺鍼」がメインとなっております!
当会では、各鍼法取得の順序を打鍼→刺鍼→古代鍼と捉えており、
定例会での蓮風打鍼術を皮切りに北辰会独自の鍼法である
撓入鍼法修得を夏季研修会では目指します!

受講条件も例年とは異なり、受講しやすくなっており、
今年は見たことがある撓入鍼法から『できる撓入鍼法』へ
ステップアップしましょう!

打鍼各コースも充実の内容となっており、
実技能力アップは間違い無し!
非会員の方も打鍼初級コースをお申込みいただけます!(残りあとわずか!)

お申し込みがまだの皆さまは、まだ間に合います!
奮ってご参加ください!(^O^)!

※詳細は当会ホームページへ
https://hokushinkai.info/curriculum/curriculum3

#北辰会
#夏季研修会
#森ノ宮医療学園専門学校
#撓入鍼法
#打鍼術

📍【定例会レポート】2025年7月定例会 in 大阪・上本町 7月6日(日)、「大阪府社会福祉協議会」にて、北辰会定例会(症例検討会)が開催されました。 今回の症例発表は、北辰会准講師・鍼灸 大志堂 院長の森田大地先生による「関節リウマチの...
14/07/2025

📍【定例会レポート】2025年7月定例会 in 大阪・上本町

7月6日(日)、「大阪府社会福祉協議会」にて、北辰会定例会(症例検討会)が開催されました。

今回の症例発表は、北辰会准講師・鍼灸 大志堂 院長の森田大地先生による「関節リウマチの1症例」でした。

約70診察を経て、主訴である関節痛のNRSが10→1〜2にまで大きく改善。
初診時には表証を伴っており、病状の変化に応じて治療方針を柔軟に変更・修正できたこと、そして北辰会の「一本鍼」の真価が存分に発揮された症例でした。

正講師の山本克仁先生・坂井祐太先生による丁寧な解説、
そして各班に分かれての病因病理の検討の時間では、活発な意見交換が行われ、非常に実りある学びの場となりました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!


#北辰会#東洋医学 #中医学#鍼灸#関節リウマチ

【定例会レポート&次回のご案内】6月22日(日)たかつガーデンにて北辰会関西部会の定例会が開催されました!◆ 午前の講義・准講師講義:金光華奈先生「北辰会方式で診る百会」・正講師講義:油谷真空先生「春季の難治諸症状に対する発想の転換と処置法...
30/06/2025

【定例会レポート&次回のご案内】
6月22日(日)
たかつガーデンにて北辰会関西部会の定例会が開催されました!
◆ 午前の講義
・准講師講義:金光華奈先生「北辰会方式で診る百会」
・正講師講義:油谷真空先生「春季の難治諸症状に対する発想の転換と処置法」
◆午後の実技研鑽
・体表観察の実践(背候診/腹診)
・腹部打鍼術の技術研磨
今回は、貴重な副代表講演で春季治療の様々な経穴の可能性について学ぶことが出来ました。さらには代表、学術部長の解説がありとても学びとなりました。

実技研鑽では自身のレベルに合わせた班で、臨床を行っている先生方や学生さんと互いに学び合い、非常に実りある時間となりました。

定例会後は恒例の懇親会も開催!
講義では聞きにくかったことも、懇親会では気軽に質問できる雰囲気が魅力です。ぜひ毎回ご参加ください!
→【次回定例会のご案内】
•日時:2025年7月6日(日)10:00~
会場:大阪社会福祉会館
講義予定
•午前:体表観察研鑽・腹部打鍼術
・午後:症例検討会
発表者:森田大地先生
解説:坂井祐太先生/山本克仁先生
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

#北辰会
#東洋医学
#鍼灸
#打鍼
#古代鍼
#体表観察

✨北辰会関西部会定例会のお知らせ📢✨2025年7月6日(日) 場所:大阪社会福祉会館 10:00〜12:00  体表観察研鑽(脈診/腹診)、腹部打鍼術13:30〜16:30  症例検討会(関節リウマチ)が行われます!症例検討会ではグループデ...
28/06/2025

✨北辰会関西部会定例会のお知らせ📢✨

2025年7月6日(日)
場所:大阪社会福祉会館

10:00〜12:00 体表観察研鑽(脈診/腹診)、腹部打鍼術
13:30〜16:30 症例検討会(関節リウマチ)
が行われます!

症例検討会ではグループディスカッションを行い、病因病理構築能力を高めていける内容になっています!

グループの中に講師陣も入り、レベルに合わせて話しも進めて行きますので、聴講生や学生の方も大歓迎しています!
実技も合わせて1日臨床能力を向上出来る内容ですのでぜひ7月6日(日)は北辰会関西部会定例会にお越しください٩( 'ω' )و

#北辰会
#打鍼術
#症例検討会
#関節リウマチ
#鍼灸
#鍼灸学生

📘【定例会レポート & 次回のご案内】6月22日(日)、AP西新宿にて北辰会 関東部会の定例会が開催されました!🔹午前の講義・准講師講義:齋藤篤司先生「脈状診を知り、臨床に繋げよう」・正講師講義:尾崎真哉先生「鍼灸における補瀉法の哲学的淵源...
28/06/2025

📘【定例会レポート & 次回のご案内】
6月22日(日)、AP西新宿にて北辰会 関東部会の定例会が開催されました!

🔹午前の講義
・准講師講義:齋藤篤司先生「脈状診を知り、臨床に繋げよう」
・正講師講義:尾崎真哉先生「鍼灸における補瀉法の哲学的淵源 ― 老子・孫子の補瀉を中心に ―」

🔹午後の実技研鑽
・体表観察の実践
・腹部打鍼術の技術研磨

今回は、たにぐち書店より4月に発売された書籍
『学校では教えてくれない鍼灸医学の3つの思考』
の反響を受け、学生聴講班・書籍購入特典での参加者が13名と、いつにも増して活気のある定例会となりました!

現場で臨床を行っている先生方も互いに学び合い、非常に実りある時間となりました。

🌟定例会後は恒例の懇親会も開催!
講義では聞きにくかったことも、懇親会では気軽に質問できる雰囲気が魅力です。ぜひ毎回ご参加ください!



📅【次回定例会のご案内】
🔸日時:2025年9月28日(日)10:00〜
🔸会場:ワイム高田馬場
🔸講義予定
・午前:准講師講義 / 竹山悠樹先生
    正講師講義 / 原元氣先生
・午後:体表観察研鑽・腹部打鍼術

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!



🪡 #北辰会 #定例会 #鍼灸 #東洋医学 #打鍼 #脈状診 #補瀉法 #鍼灸学生 #東京 #学びの場 #実技研鑽 #体表観察

\6月関東部会のお知らせ📣/📅 6月22日(日)📍 AP西新宿今月の関東部会は内容盛りだくさん!⸻🔷 齋藤篤司 准講師『脈状診を知り、臨床に繋げよう』👉「胃の気の脈」を中心に、脈状診の基礎から臨床応用までをやさしく解説!初心者にも経験者にも...
15/06/2025

\6月関東部会のお知らせ📣/
📅 6月22日(日)
📍 AP西新宿
今月の関東部会は内容盛りだくさん!

🔷 齋藤篤司 准講師
『脈状診を知り、臨床に繋げよう』
👉「胃の気の脈」を中心に、脈状診の基礎から臨床応用までをやさしく解説!
初心者にも経験者にも学びの多い講義です。

🔷 尾崎真哉 副代表
『鍼灸における補瀉法の哲学的淵源 -老子・孫子の補瀉を中心に-』
👉古典思想から補瀉を捉え直す。
「深くて臨床で使える」補瀉論が展開されます!

📸 実技も充実!仲間と一緒に学び、深める一日をぜひご一緒に。
ご参加お待ちしております😊

#北辰会 #東京 #東洋医学 #脈診 #補瀉 #老子 #孫子 #鍼灸師 #鍼灸学生 #脈状診 #伝統医学 #漢方鍼灸

定例会のお知らせ📢6月22日(日)に北辰会関西部会定例会が行われます!2025年6月22日(日)10:00~16:30 inたかつガーデン10:00〜11:00講義「北辰会方式で診る百会」11:00〜12:00講義「春季の難治諸症状に対する...
14/06/2025

定例会のお知らせ📢
6月22日(日)に北辰会関西部会定例会が行われます!

2025年6月22日(日)10:00~16:30 inたかつガーデン

10:00〜11:00講義「北辰会方式で診る百会」
11:00〜12:00講義「春季の難治諸症状に対する発想の転換と処置法」
12:00~13:30 昼休憩
13:30〜16:30 体表観察研鑽(望診/腹診)、腹部打鍼術

今回の関西部会定例会では副代表の油谷真空先生のリアル臨床話が聞けるのはここだけ!
お見逃し無く✨

更に金光先生が北辰会方式での「百会」の診方
を実際の症例と共に初心者でも分かりやすく解説🔰

ぜひ皆様奮ってご参加ください!

【聴講生&会員募集中♪】
北辰会では非会員でも、当日受付にて聴講費(10000円、学生5000円)をお支払いいただくと、一日通して実技、講義を受けられます!
また新規会員も常に受付中!
詳しくは北辰会公式サイトをご覧下さい※
#北辰会
#関西部会
#副代表講演
#油谷真空
#鍼灸 #東洋医学 #少数鍼 #打鍼 #実技研鑽

🟩【北辰会 夏季研修会 申込開始のお知らせ】🟩今年も恒例の【夏季研修会】を開催いたします。本日より、お申込みの受付を開始いたしました!本研修会は、臨床現場に直結する体表観察と治療技術を深める貴重な機会です。会員の皆様はもちろん、北辰会の学び...
01/06/2025

🟩【北辰会 夏季研修会 申込開始のお知らせ】🟩

今年も恒例の【夏季研修会】を開催いたします。
本日より、お申込みの受付を開始いたしました!

本研修会は、臨床現場に直結する体表観察と治療技術を深める貴重な機会です。
会員の皆様はもちろん、北辰会の学びにご興味をお持ちの方もぜひご参加ください!

一般社団法人 北辰会 夏季研修会
■日時:2025年8月31日(日)
■場所:森ノ宮医療学園専門学校(大阪)
■内容:
• 毫鍼・打鍼の実技指導
• 講師1人に対して受講者6人までの少人数制
• 初級・中級・上級のコース制で、自分に合った学びが可能!

【申込方法】
北辰会公式HP(https://hokushinkai.info)の申し込みフォーム、もしくは画像2枚目のQRコードよりお手続きください🙇🏻‍♂️

例年、多くのご参加をいただいております。定員になり次第締切となりますので、お早めの申込をおすすめいたします⭐︎

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

#北辰会
#鍼灸
#鍼灸学生
#東洋医学
#夏季研修会
#打鍼
#豪鍼
#森ノ宮医療学園専門学校

【定例会レポート&次回のご案内】5月25日(日)AP西新宿で関東部会の定例会が行われました!今回の定例会では、【午前】体表観察研鑽、腹部打鍼術【午後】症例検討会@東京「失嗅・口淡無味の一症例」発表者:鈴木綾佳解説:山本克仁、竹下有今回の症例...
31/05/2025

【定例会レポート&次回のご案内】
5月25日(日)AP西新宿で関東部会の定例会が行われました!

今回の定例会では、
【午前】
体表観察研鑽、腹部打鍼術
【午後】
症例検討会@東京
「失嗅・口淡無味の一症例」
発表者:鈴木綾佳
解説:山本克仁、竹下有

今回の症例検討会では、各班に分かれてディスカッションを行いました!参加者同士で意見を交換しながら、病因病理を考える有意義な時間でした!

定例会終了後は、懇親会が開催されました!
症例の発表と解説を担当してくださった先生方を交えて更に沢山のお話を聞くことができました!
懇親会は毎月開催されていますので、ぜひご参加ください!

【次回定例会のご案内】
🗓️開催日時:6月22日(日)10:00〜
🧑‍🏫会場:AP西新宿
🟡午前:准講師講義/齋藤篤司、正講師講義/尾崎真哉
🟢午後:体表観察研鑽、腹部打鍼術

※次回の定例会は、関東・関西ともに同日開催となります。
詳細はHPをご確認ください。
皆さまのご参加、お待ちしております!

#北辰会 #定例会 #鍼灸 #東洋医学 #打鍼 #鍼灸学生 #症例検討

【公式HP書籍販売のお知らせ📢】先月出版された藤本新風代表と富里雄太先生の共著『学校では教えてくれない一生役に立つ鍼灸医学の3つの思考』が、現在Amazonやたにぐち書店にて売り切れになっており、現在重版印刷中です。手に入りにくい状況になっ...
28/05/2025

【公式HP書籍販売のお知らせ📢】
先月出版された藤本新風代表と富里雄太先生の共著『学校では教えてくれない一生役に立つ鍼灸医学の3つの思考』が、現在Amazonやたにぐち書店にて売り切れになっており、現在重版印刷中です。

手に入りにくい状況になってしまい恐縮ですが、北辰会公式HPにある書籍ネット販売にて会員、非会員問わずにご購入いただけますので、こちらをぜひご利用下さい(^^)/
https://hokushinkai.info/books/aboutbook

#北辰会
#鍼灸
#鍼灸医学
#藤本新風

📢【北辰会5月定例会のブログを公開しました!】5月11日に開催された関西部会の定例会では、心疾患と深い関わりのある**「驚悸・怔忡」**について学びました。今回の講義を通じて、動悸や不整脈に苦しむ患者さんに、より効果的な治療を提供できるよう...
24/05/2025

📢【北辰会5月定例会のブログを公開しました!】
5月11日に開催された関西部会の定例会では、心疾患と深い関わりのある**「驚悸・怔忡」**について学びました。
今回の講義を通じて、動悸や不整脈に苦しむ患者さんに、より効果的な治療を提供できるようになりたいと感じました。
🔗詳しくはこちら 👉 https://hokushinkai.info/news/archives/2025-5-24.html
東洋医学の奥深さを改めて実感できる時間でした。ぜひご覧ください!

#北辰会 #定例会 #鍼灸 #東洋医学 #学びの時間 #伝統鍼灸

4月12日に行われた日本東洋医学会 奈良県教育講演会に、演者として当会代表の藤本新風先生、座長として当会理事・特別講師の竹本喜典先生が登壇しました。そのレポートブログをアップしたので是非ご覧ください(^^)/https://hokushin...
24/05/2025

4月12日に行われた日本東洋医学会 奈良県教育講演会に、演者として当会代表の藤本新風先生、座長として当会理事・特別講師の竹本喜典先生が登壇しました。

そのレポートブログをアップしたので是非ご覧ください(^^)/

https://hokushinkai.info/news/archives/2025-5-21.html

#日本東洋医学会
#北辰会
#藤本新風
#竹本喜典
#腹診

住所

大阪府大阪市天王寺区上本町5-2-11 上六新興産ビル202
Osaka, Osaka
543-0001

ウェブサイト

アラート

一般社団法人北辰会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人北辰会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

一般社団法人北辰会について

一般社団法人北辰会とは

1979年、藤本蓮風氏を代表に、伝統鍼灸の有志の団体として「北辰会」を旗揚げしました。

主な活動内容は、藤本蓮風会長の膨大な臨床実践から、誰もが学べる診断治療法則を理論化するための「北辰会方式」を構築し、伝統鍼灸に基づく臨床研究・啓蒙・後進の育成を行っています。

2009年2月に一般社団法人北辰会へと法人化しました。