正木クリニック

正木クリニック 内科・リハビリテーション科

禁煙外来・更年期外来・漢方治療、行いま? 院長 正木初美

日本臨床内科医会常任理事
臨床内科専門医
大阪府内科医会理事
生野区医師会理事
大阪府女医会理事

【内科医の診察室からひとりごと】〜わたしの夢〜お盆休みにクリニックの改装工事が終わりました。白と淡いピンクを基調に、働きやすく動きがスムーズで、スタッフ同士が自然にコミュニケーションをとれる空間にしました。きれいで機能的になったこの場所で、...
19/08/2025

【内科医の診察室からひとりごと】
〜わたしの夢〜

お盆休みにクリニックの改装工事が終わりました。
白と淡いピンクを基調に、働きやすく動きがスムーズで、スタッフ同士が自然にコミュニケーションをとれる空間にしました。

きれいで機能的になったこの場所で、私が思い描いてきた理想のクリニックを少しずつ形にしていきたいと思います。

同じ思いを共有できるスタッフとともに。
そして、患者様・スタッフ・私、関わってくださるすべての方々が、ここで明るく幸せになれるようなクリニックを築いていきたいと願っています。

#内科医のひとりごと #クリニック改装 #新しいスタート #医療のかたち #理想のクリニック #スタッフと共に #地域医療 #幸せを育む場所

今月から、受付に新しいスタッフが2人加わりました。とても素直で、明るく、優しい2人です。いつも満面の笑みで楽しそうに笑い合っていて、遠くから見ていても、その場所がふっと明るくなるようです。患者さんにも、きっと心から優しく丁寧に接してくれるこ...
17/08/2025

今月から、受付に新しいスタッフが2人加わりました。
とても素直で、明るく、優しい2人です。
いつも満面の笑みで楽しそうに笑い合っていて、遠くから見ていても、その場所がふっと明るくなるようです。

患者さんにも、きっと心から優しく丁寧に接してくれることでしょう。

笑顔の優しいスタッフは、クリニックの“たからもの”です。
これから一緒に頑張っていきましょう💕

#内科医の診察室からひとりごと
#新しい仲間
#笑顔の力
#受付スタッフ
#クリニックの宝物
#医療の現場から
#温かな医療
#地域医療
#笑顔でお迎えします
#チームワーク

岡山の白桃【白鳳・清水白桃・おかやま夢白桃】箱を開けた瞬間、あまりに白く、美しく、愛らしい姿に思わず「わぁ〜♡」と声が出ます。桃は地方によって、見た目も、味も、香りも違うもの。どの地方の桃も、それぞれの個性があって美味しいですね。人も同じく...
09/08/2025

岡山の白桃
【白鳳・清水白桃・おかやま夢白桃】

箱を開けた瞬間、
あまりに白く、美しく、愛らしい姿に
思わず「わぁ〜♡」と声が出ます。

桃は地方によって、見た目も、味も、香りも違うもの。
どの地方の桃も、それぞれの個性があって美味しいですね。

人も同じく、一人ひとりに素敵な個性があると感じます。

#岡山白桃
#白鳳
#清水白桃
#おかやま夢白桃
#夏のご褒美
#果物のある暮らし
#旬を味わう
#フルーツ大好き
#桃好き
#季節の味
#岡山フルーツ
#白桃の季節
#美しい果物
#桃のある生活
#夏の贈り物

23/07/2025

PMS(月経前症候群)🌱    
 
「毎月、生理前になると気分が不安定になったり、むくんだり、肌が荒れたり…」そんな経験はありませんか?           

それは“気のせい”ではなく「PMS(月経前症候群)」かもしれません。             

PMSは“我慢すべきこと”ではなく、“整えていけること”
現代はこのようにメカニズムや治療方法もいろいろあるので、一人で悩まず、まずは自分でケアをして、それでも良くならなければ信頼できるかかりつけ医に相談して、明るく楽しい毎日をお過ごしください            

🌻 #月経前症候群 #月経前不快気分障害 #女性ホルモン #セルフケア #自律神経整える #最新の医療情報 #現役の女性医師 #わかりやすく丁寧に #大阪女医 #正木クリニック #内科医 #女医 #正木初美

人気番組文化放送「くにまる食堂」(平日9時〜13時放送)に出演させていただきます7/22(火)11時35分ごろ放送予定「テーマ:夏バテ対策」聴いていただけると嬉しいです♪ #文化放送 #くにまる食堂 #夏バテ対策
20/07/2025

人気番組
文化放送「くにまる食堂」
(平日9時〜13時放送)
に出演させていただきます

7/22(火)11時35分ごろ放送予定
「テーマ:夏バテ対策」

聴いていただけると嬉しいです♪

#文化放送
#くにまる食堂
#夏バテ対策

先週の日曜日、顧問を務める名古屋のサロン2店舗で、20代女性向けのランチ会&ミニ講義をさせていただきました。テーマは「私の20代から今までで感じたこと」「PMS」「PMSのことがよくわかった」「他にも悩んでいる人がいると知れて安心した」「“...
30/06/2025

先週の日曜日、顧問を務める名古屋のサロン2店舗で、20代女性向けのランチ会&ミニ講義をさせていただきました。
テーマは
「私の20代から今までで感じたこと」
「PMS」

「PMSのことがよくわかった」
「他にも悩んでいる人がいると知れて安心した」
「“休んでもいい”という言葉に救われた」「いろいろなことをポジティブに考えていこうと思いました」など、
丁寧に綴られた感想を拝見し、胸が熱くなりました。

若い世代の率直な声に触れ、私自身もたくさんの気づきがありました。このような機会をいただけたことに心から感謝です。

少しでも誰かのヒントになっていれば嬉しいです。

#女性の健康

#20代の悩み
#自分らしく生きる
#休んでもいい
#正木クリニック
#人生の先輩から
#サロンイベント
#名古屋ランチ会
#やってみよう精神

13/06/2025

梅雨入りしましたね☔️

この季節になると、だるさ、関節の痛み、気分の落ち込みなど、さまざまな不調を感じやすくなります。

先日「梅雨の不調と対策」について取材を受けました。

25万部発行の美容と健康の情報誌『ファンケルの美容と健康のための情報誌』(ファンケル「フルーミー」「FANCL CLIP」)に掲載されています。

WEB版にも掲載されていますので、ぜひご覧ください👇
🔗 https://www.fancl.co.jp/clip/healthcare/feature/2506-2/index.html

誌面やWEB記事では、梅雨時期を健やかに過ごすヒントをお話ししています。

内容の詳しいご紹介は、また改めてさせていただきますね☘️

#季節の変わり目に #梅雨の不調に #自律神経を整える #ファンケル #健康と美容 #インタビュー掲載 #梅雨のセルフケア #だるさ対策 #心と体のバランス #生野区内科 #大阪女医

先週の土曜日、サザンオールスターズのコンサートに行ってきました!本当に最高でした。懐かしさと感動と笑いが詰まった、まさに夢のようなひととき。「全国に行っても、大阪のことしか考えていませんでした〜」という優しいジョークから始まり、ダンスあり、...
21/05/2025

先週の土曜日、サザンオールスターズのコンサートに行ってきました!

本当に最高でした。懐かしさと感動と笑いが詰まった、まさに夢のようなひととき。

「全国に行っても、大阪のことしか考えていませんでした〜」という優しいジョークから始まり、ダンスあり、お笑いあり。懐かしい名曲から最新曲まで、なんと28曲を休む間もなく歌い続けてくれました。

あの若さとパワー…!舞台の裏で、どれほどの努力をされているのかと思うと、本当に尊敬しかありません。
私ももっと頑張らなくちゃ、と背中を押された気がします。

懐かしい曲では、一瞬で青春時代にタイムスリップ。若き日の自分と再会できたような気がしました。

一方で、地球温暖化やウクライナの戦争といった現代の社会問題にも触れたメッセージ性の強い楽曲には、胸が締めつけられる思いがしました。
桑田さんの歌詞の表現力はやっぱりすごい。心の奥にぐっと響いてきます。

ファンを何より大切にして、楽しんでもらおうという温かい気持ちが、ステージのすみずみにまで伝わってくる、最高のライブでした。

Thank you so much, サザンオールスターズ!
たくさんの元気と勇気をいただきました!

#サザンオールスターズ
#ライブレポ  #青春に戻った夜 #心に響く歌詞

you so much

30/04/2025

本日は、百日咳についてお話ししますね。

【百日咳とは】百日咳は、『百日咳菌』という細菌による急性呼吸器感染症です。

感染経路は飛沫感染と接触感染で感染力が強いことが知られています。   

【経過】経過は3期に分けられ、全経過で約2〜3ヶ月(約100日)で回復するとされています。

①カタル期(約2週間):風邪症状で始まり、次第に咳の回数が増えて程度も激しくなります。

②痙咳期(約2〜3週間):次第に特徴のある発作性痙攣性の咳(痙咳)となります。

③回復期:次第に激しい発作は減衰し、2〜3週間で認められなくなります。乳児(特に新生児や乳児早期)では、痙咳期に重症化することがあり、肺炎や脳症などの合併症を併発し、まれに死亡します。成人の百日咳では咳が長期にわたって持続しますが、典型的な発作性の咳嗽を示す事は少ないとされています。

【予防】特に、重症化予防の観点から、定期接種の対象年齢(月齢)にした乳児はすみやかに百日咳抗原含有ワクチンの接種を受けることが最も重要です。思春期や成人でも必要に応じて追加接種が推奨されることもあります。

【現場の医師から】基本的な感染対策として、手洗いや咳エチケットを徹底することが重要です。特に乳幼児や高齢者など重症化リスクの高い方の周囲では、家族内での感染拡大を防ぐ配慮が必要です。咳が長引く場合は、早めの受診と適切な診断・治療が重要です。

これから楽しいゴールデンウィークですね。感染対策や睡眠不足や疲労に注意し、素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さい。楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね。

#百日咳 #咳が長引く #最新の医療情報 #現役の女性医師 #わかりやすく丁寧に #大阪女医 #正木クリニック #内科医 #女医 #正木初美

先日は校医をしている学校の新年度の健康診断でした。あいさつニコニコ( ◠‿◠ )子供たちは元気でいつもパワーをいただきます #学校医 #学校検診 #大阪女医 #正木クリニック  #内科医   #女医 #正木初美
29/04/2025

先日は校医をしている学校の新年度の健康診断でした。

あいさつニコニコ( ◠‿◠ )

子供たちは元気でいつもパワーをいただきます

#学校医
#学校検診
#大阪女医
#正木クリニック #内科医 #女医
#正木初美

19/03/2025

令和7年4月から「帯状疱疹ワクチン」が定期接種となります。  

<定期接種の対象者>     
▶ (1)年度内に65歳を迎える方 
▶ (2)60〜64歳で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能障害があり、日常生活がほとんど不可能な方です。       また、令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に 70、75、80、85、90、95、100歳になる方 も対象となります。   さらに、令和7年度に限り100歳以上の方は全員対象 です。    

<接種費用>帯状疱疹ワクチンは 公費助成により自己負担額が軽減 されます。(※自己負担額は自治体によって異なるため、お住まいの自治体の情報をご確認ください。)<帯状疱疹とは>帯状疱疹は、水ぼうそうにかかったことがある人なら 誰でも発症の可能性がある病気 です。加齢・疲労・睡眠不足・多忙などのストレスや、悪性腫瘍・免疫抑制状態などをきっかけに、神経節に潜んでいた 水痘・帯状疱疹ウイルス が再び活性化して発症します。         

<帯状疱疹の合併症>     
帯状疱疹の症状が治った後も、帯状疱疹後神経痛(PHN) が残ることがあり、日常生活に支障をきたすケースもあります。     もちろん 定期接種以外の年齢の方 にも帯状疱疹ワクチンをおすすめしますが、特に 定期接種の対象の方は、ぜひこの機会にご検討ください。            

<詳しい情報はこちら>     
帯状疱疹の 原因・症状・後遺症・ワクチンの種類・よくある質問 については、
2022年9月7日・10月5日のInstagram投稿 に詳しく書いています。
ぜひご覧いただけたら嬉しいです。          

時間の関係で動画が途中で終わっていましたらInstagramの方をご覧ください🤗          #帯状疱疹ワクチン #定期接種 #帯状疱疹後神経痛 #最新の医療情報 #現役の女性医師 #わかりやすく丁寧に #大阪女医 #正木クリニック #内科医 #女医 #正木初美

父の命日🌱今日は父の命日。「親孝行したいときには親はなし」亡くなってから随分と時が経ちましたが、ふとした瞬間に父を思い出します。ことわざのように、生きているうちにもっと孝行しておけばよかったと後悔することも多いです。年齢を重ねるにつれ、少し...
26/02/2025

父の命日🌱

今日は父の命日。

「親孝行したいときには親はなし」

亡くなってから随分と時が経ちましたが、ふとした瞬間に父を思い出します。
ことわざのように、生きているうちにもっと孝行しておけばよかったと後悔することも多いです。

年齢を重ねるにつれ、少しずつ親の気持ちがわかるようになり、その想いはますます募ります。
「あぁ、あのときこんな気持ちだったんだな……もっとわかってあげればよかった」
もっと一緒に食事をしたり、お酒を飲んだり、優しい言葉をかけてあげたらよかった。
もっと甘えたらよかった……。
父を思い出すたびに、後悔ばかりが浮かびます。

今朝、父が好きだったご馳走を作り、お気に入りの果物やお菓子をお仏壇に供え、お墓参りに行ってきました。
料理の準備をしていると、なぜか不思議と優しく満たされた、幸せな気持ちが込み上げてきました。
父が「初美、ありがとう」と言ってくれた気がして、思わず涙がこぼれました。

父は、わかってくれている。
深い愛で、いつも見守ってくれている。

「愛をもって、今を大切に生きよう」
父の愛を感じ、そう思えた一日でした。

初美

住所

大阪市生野区桃谷2-18/9
Osaka, Osaka
544-0034

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 12:00
16:30 - 19:30
木曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 12:00
16:30 - 19:30
土曜日 09:00 - 12:00

電話番号

0667415546

ウェブサイト

アラート

正木クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー