一般社団法人 国際心理支援協会

一般社団法人 国際心理支援協会 一般社団法人国際心理支援協会
MEDI心理カウンセリング大阪

大阪市北区にある大阪中央臨床心理士事務所です。
スタッフは全員大学院を修了した臨床心理士です。
中小企業、保育園、幼稚園などの顧問業務を中心に、臨床心理学の知見を生かした業務を行っております。

うつの増加や発達障害などさまざまな問題が取りざたされるこの時代において
臨床心理学の知識の必要性は高まっています。
それだけでなく、コミュニケーションや組織システムについても臨床心理学の知識を生かし、変化を起こすことができるのです。
職場全体の雰囲気を良くし、生産効率も上げる、だれもがうれしい職場づくりをお手伝いします。
附属MEDI心理カウンセリング大阪では臨床心理士がカウンセリングを行っています。
最新の心理療法を取り入れ、世界最新、最高水準のカウンセリングを気軽に受けられるように運営しています。

また、臨床心理士による各種セミナー、講演、研修会も行っています。
カウンセラーをされている方のための講座、臨床心理士等を目指されている方のための講座なども積極的に行い、心理臨床の知見を広めていきます。

事務所は各線梅田駅、JR大阪駅から徒歩圏です。

お申込み・ご相談・資料請求は、お気軽にお問い合わせください。

アンティシペーション・ダイアローグ(未来語りのダイアローグ)の創始者、Tom Erik Arnkilさんが来日中!国際心理支援協会でも、3日間のダイアローグ連続講座として開催決定しました。(定員30名のみなのでお早めに)12/3はTomさん...
13/11/2024

アンティシペーション・ダイアローグ(未来語りのダイアローグ)の創始者、Tom Erik Arnkilさんが来日中!
国際心理支援協会でも、3日間のダイアローグ連続講座として開催決定しました。
(定員30名のみなのでお早めに)
12/3はTomさん(通訳あり)、1/14は浅井、2/14は白木さんが話題提供者で、各回みんなでダイアローグしながらダイアローグについて学びましょう。
平日夜で、東京&1/14のみオンラインですがこの機会にぜひ私たちに会いに来てください✨
ipsa.or.jp/news/5677/

【知能検査に関する研修のお知らせ】WISC−Ⅴを施行するための研修を、2024年11月24日に東京の代々木駅すぐ近くで行うこととなりました。 用具の関係上、定員は36名です。講師は、ほんだカウンセリングオフィス代表の本多哲也先生 と浅井伸彦...
11/10/2024

【知能検査に関する研修のお知らせ】
WISC−Ⅴを施行するための研修を、2024年11月24日に東京の代々木駅すぐ近くで行うこととなりました。

用具の関係上、定員は36名です。
講師は、ほんだカウンセリングオフィス代表の本多哲也先生 と浅井伸彦(国際心理支援協会)で行う予定です。
 
WISC-Ⅴの施行方法をメインに、スコアリングや検査所見のまとめ方もお伝えいたします。
 
すでにいくつかお申し込みをいただいております。
ご興味をいただいた方、用具や時間、講師等の関係で定員が少なく設定しておりますので、どうぞお早めにお忘れなくお申し込みください。

ウェクスラーによる児童用の知能検査「WISC-Ⅴ(ウェクスラー児童用知能検査 第5版)」の施行方法についての1

住所

Osaka, Osaka

電話番号

+81669264544

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 国際心理支援協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 国際心理支援協会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram