
17/01/2025
今日1月17日は、阪神淡路大震災の日
災害に対する備え、できていますか
非常袋で準備してるよって方も多いと思いますが、今日は「フェーズフリー防災」備えない防災について考えてみませんか
非常食って食べにくいし、賞味期限の問題もある
以前にローリングストックの話をしたかと思いますが、そのまま、もしくは簡単に食べられる食料を家に置いておくことで非常食の代わりになるように、災害のあと家で過ごすなら、ガスボンベやサランラップ、ゴミ袋などを多くストックし、日頃から使用することで使い方がわからないことも、いざというときに電池がないということもなく過ごすことができます
屋外に避難する場合は、ヘルメットや靴など安全に配慮し、状況が落ち着いて自宅へ戻ることが出来たら、必要な物を運びだすことも可能です
災害時、水の使用が限られてくるので、ウエットティッシュや液体歯磨きなどを普段から使っておくと災害発生時も持っていけますね
モバイルバッテリーの充電を常にしておけば、携帯だけでなく様々な個所で利用できべんりです
これらのように、災害持ち出し品は特別なものでなくても大丈夫です
いつ起こるかわからない災害のためだけに不安になるくらいなら、日常生活の中に「備え」を取り入れてみてはいかがでしょうか
まずは自らの命を守ることが大切