
31/08/2025
🌸 折花講座 / ワークショップ 🌸
8月も折花講座/ワークショップへのご参加ありがとうございました🤗💕
嬉しいことにお久しぶりに折花を復活してくださる方もいらっしゃるここ最近です✨
折花のスタイルとして
講座とワークショップは内容が異なるので
別の日で日程調整させていただいてます
講座の中でも、【補習講座】や【特別講座】は別設定となります🙌
【通常講座(基本、中級、復習) 】では
どこの段階でも皆さんご一緒に受けていただくことが可能です☺️
8月の講座では
・中級を終えて「復習」でお越しくださってる方
・2年ぶりに「スタート」基本講座で復活くださった方
・ご自身のペースで2・3ヶ月に1度くらいで楽しんでくださってる方は「ベーシック」講座を
・京都クラスで基本講座を終えられ、「必須課題」でお越しくださった方
京都クラスからこちらにお越しくださった方
お久しぶりにスタート講座にお越しくださった方は
私にとっては初見のため、その方のペースやどのようにカットされるか等も初見💕
そんな4名様がご一緒されるとき
どんな感じで進むのかなぁとワクワクとっても楽しみになります♪🤭
実際に始めてみないと、その方々のペース含め得手不得手や進み具合はわからないので
折花に関しては、当日、講座を始めるまでは何も考えず、講座中の様子で進め具合を組み立てます🌸
でも皆さん段階がバラバラでお一人に関わる時間が短くなってしまうのはわかっているので
中級の「復習」でお越しくださっている方には
事前に、「今回はこの復習で〜」とテーマをお伝えしたり、「ある程度お任せになるかと〜」ともお伝えしたりしています🙏☺️💕
2018年頃から講座を始め、幸い個人サロンのため、コロナ禍でもご希望に沿って調整でき、影響を受けることもなく講座も継続させていただいてました
これまで、もう何百回(何千にはあと少し✨)とさせていただいてても
十人十色、百人百様
得手不得手も異なれば疑問に思うところや質問内容も様々
いまだに、「なるほど、そこが疑問になるのね〜」と新たな視点も毎回あり勉強になります
関わってくださる皆さんのおかげで私も成長できます💕
皆さんの進み具合を見ながら
「ここまでしてみてね」とお伝えし別の方へと
お一人お一人に関われるお時間を確保しながら向き合い、一周する度に皆さん何かしら上達され、綺麗にカットされたり、「わぁ✨できてる」と嬉しくなったりしています🥰
それでも、やはりタイミング的に手の行き届かない時もあります
そんな時の頼もしい助っ人❣️💪
中級を終えて復習で継続してくださってる方
私の手が行き届かないタイミングのときに
そっと別の生徒さんのフォローもしてくださってるんです🙏💕
ご自身でもワークショップを始められているのもあって、自然とフォローしてくださる感じは期待してました❣️😆🤭笑
ほんと助かる〜🙏✨
おかげ様で皆さん楽しく講座を終えてくださいました。ありがとうございます❤️
皆様、美味しい手土産もたくさんありがとうございます💓
今月も楽しい時間をありがとうございました🥰
………………………………………
そして、またまた嬉しい自然の恵みをたくさんお持ちくださいました〜🍆🫑✨✨
自炊派、和食派(基本は和食中心、作り置きも和食メイン、外食が洋食多くなるので🤭)
の私にとっては、かなり有難いプレゼント🙏
🥰万願寺は煮浸しにしようか焼きにするかなどなど楽しくなってしまいます♪
皆さんでわけわけさせていただきました💚
重たく、そして暑い中お持ちくださりありがとうございました☺️💕