小川鍼灸整骨院

小川鍼灸整骨院 どこに行ってもよくならない肩こりや腰痛、関節痛、自律神経失調症を得? 腰痛・肩こり・膝痛・骨折・脱臼・打撲・捻挫・スポーツ傷害などの痛みでお困りの方、一度ご相談下さい。月~金の18時以降はご予約制となっております。お電話頂ければ治療を受けることができます。駐車スペースに限りがあります。お電話でご相談ください。

足首の捻挫のあとに痛みご続く、足首が不安定に感じる、という方からのご相談に、動画でお答えしますしました‼️こちらからどうぞhttps://youtu.be/0RcW2yOKqpA当院は大阪市と東大阪市の境目にある平野区加美北地区JRおおさか...
06/08/2025

足首の捻挫のあとに痛みご続く、足首が不安定に感じる、という方からのご相談に、動画でお答えしますしました‼️

こちらからどうぞ
https://youtu.be/0RcW2yOKqpA

当院は大阪市と東大阪市の境目にある平野区加美北地区JRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分のところにある鍼灸院、整骨院、整体院です。当院の患者さんは、大阪市平野区、生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などかもら来院されています。原因がわからない痛みや手術後にうまく改善しないでお困りの方がたのお力になれるように頑張っております。

#骨折  #脱臼  #手術  #リハビリ  #関節拘縮  #角度が戻らない  #整形外科  #膝蓋骨骨折  #橈骨遠位端骨折  #圧迫骨折  #上腕骨骨折  #腓骨骨折  #脛骨骨折  #アキレス腱断裂  #股関節の骨折   #膝人工関節  #人工膝関節置換術  #人工股関節  #大腿骨頭置換術  #手術後  #腫れる  #手術後  #治らない  #平野区  #加美北  #小川鍼灸整骨院  #衣摺加美北駅  #リハビリ150日ルール #変形性膝関節症  #足関節捻挫  #後遺症

足関節捻挫後に不安定感が続くとお困りの方に動画でアドバイスしました!ご参考までに!
06/08/2025

足関節捻挫後に不安定感が続くとお困りの方に動画でアドバイスしました!
ご参考までに!

No.39足首捻挫の後遺症?「ゴリッ」となって痛みが走ります何が考えられる?足首の捻挫の後に続く、足首の不安定感でお困りの方からのご相談この動画では、小川鍼灸整骨院に相談頂いたことを動画でお答えしています。....

これは読むべき‼️😊
05/08/2025

これは読むべき‼️😊

2024年末の時点で鍼灸の推奨度が掲載されている国内の診療ガイドラインは少なくとも19ある。 そこには合計28の推奨が記載されており、 うち18は肯定的な推奨となっている。 特に2020年頃から鍼灸に肯定的な推奨の割合が増....

整骨院(当院)でリハビリを受けるメリットについてまとめました。以下の図は目次です。何と比べたメリットか?といえばもちろん、整形外科と比べてです。整形外科医が悪いということではなく、現行の医療制度に限界があると思うのですが、整形外科でのリハビ...
04/08/2025

整骨院(当院)でリハビリを受けるメリットについてまとめました。以下の図は目次です。何と比べたメリットか?といえばもちろん、整形外科と比べてです。整形外科医が悪いということではなく、現行の医療制度に限界があると思うのですが、整形外科でのリハビリは、

・待ち時間が長く、
・担当は曖昧で、
・対応は事務的
・責任の所在も曖昧で、
それがゆえに、
・不安を抱える患者さんも多いです。

当院では上記のような患者さんの不満を意識して、整形外科の逆を実践しています。

実践の具体的内容については、

ブログをご参照ください。

https://korikori.com/%e6%95%b4%e9%aa%a8%e9%99%a2%e3%81%a7%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93%e3%83%aa%e3%82%92%e5%8f%97%e3%81%91%e3%82%8b%e5%88%a9%e7%82%b9%e3%80%90%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e5%b9%b3%e9%87%8e%e5%8c%ba%e3%80%80/

患者さんの中には、「固定期間が終わって、ギプスが取れたらすぐに動けるようになる」とお考えの方も多いですが実はそうではありません。骨がくっついた後にはリハビリをして関節を使えるように訓練する必要があります。しかし、整形外科でリハビリを受けても...
28/07/2025

患者さんの中には、「固定期間が終わって、ギプスが取れたらすぐに動けるようになる」とお考えの方も多いですが実はそうではありません。

骨がくっついた後にはリハビリをして関節を使えるように訓練する必要があります。

しかし、整形外科でリハビリを受けてもうまく治らないとお困りの方は多いです。

なぜこんなことになるのか?

それは、西洋医療の限界と言えるでしょう。

治りにくい人には治りにくい素因を持っておられることが多いです。治療者も患者もそこに気付いて改善の階段を一緒に上っていく必要がありますね。

当院の具体的な考え方はこちらからご参照ください。

ブログはこちら
https://korikori.com/%e9%aa%a8%e6%8a%98%e5%be%8c%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93%e3%83%aa%e3%80%90%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e5%b9%b3%e9%87%8e%e5%8c%ba%e3%80%80%e9%aa%a8%e6%8a%98%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93/

当院は大阪市と東大阪市の境目にある平野区加美北地区JRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分のところにある鍼灸院、整骨院、整体院です。当院の患者さんは、大阪市平野区、生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などかもら来院されています。原因がわからない痛みや手術後にうまく改善しないでお困りの方がたのお力になれるように頑張っております。

#骨折  #脱臼  #手術  #リハビリ  #関節拘縮  #角度が戻らない  #整形外科  #膝蓋骨骨折  #橈骨遠位端骨折  #圧迫骨折  #上腕骨骨折  #腓骨骨折  #脛骨骨折  #アキレス腱断裂  #股関節の骨折   #膝人工関節  #人工膝関節置換術  #人工股関節  #大腿骨頭置換術  #手術後  #腫れる  #手術後  #治らない  #平野区  #加美北  #小川鍼灸整骨院  #衣摺加美北駅  #リハビリ150日ルール #変形性膝関節症

手術後や骨折後の痛みがなかなか取れない!痛みが続く背景には、「納得できない」「不安が強い」「病状を理解できない」といった心理的な傾向が関係している場合があります。当院では、これらの傾向を丁寧に把握しながら、症状を“身体を通して理解”できるよ...
23/07/2025

手術後や骨折後の痛みがなかなか取れない!痛みが続く背景には、

「納得できない」
「不安が強い」
「病状を理解できない」

といった心理的な傾向が関係している場合があります。

当院では、これらの傾向を丁寧に把握しながら、症状を“身体を通して理解”できるよう支援しています。

お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。大阪市の小川鍼灸整骨院では、ZOOMや提携院による遠方対応も可能です。

詳細はこちら
https://korikori.com/%e6%89%8b%e8%a1%93%e5%be%8c%e3%83%bb%e9%aa%a8%e6%8a%98%e5%be%8c%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%81%a7%e3%81%8a%e5%9b%b0%e3%82%8a%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8%e3%80%90%e9%aa%a8%e6%8a%98%e5%be%8c%e3%80%80/

当院は大阪市と東大阪市の境目にある平野区加美北地区JRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分のところにある鍼灸院、整骨院、整体院です。当院の患者さんは、大阪市平野区、生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などかもら来院されています。原因がわからない痛みや手術後にうまく改善しないでお困りの方がたのお力になれるように頑張っております。

#骨折  #脱臼  #手術  #リハビリ  #関節拘縮  #角度が戻らない  #整形外科  #膝蓋骨骨折  #橈骨遠位端骨折  #圧迫骨折  #上腕骨骨折  #腓骨骨折  #脛骨骨折  #アキレス腱断裂  #股関節の骨折   #膝人工関節  #人工膝関節置換術  #人工股関節  #大腿骨頭置換術  #手術後  #腫れる  #手術後  #治らない  #平野区  #加美北  #小川鍼灸整骨院  #衣摺加美北駅  #リハビリ150日ルール #変形性膝関節症

再生医療ができるぐらい医学は進歩してるに、なぜ整形外科でリハビリを受けてもよくならないと困る患者さんはなくならないの?理由は簡単。医療者は自分のしたいことしかしないからでしょ(笑)。治るの意味が医療者と患者さんの間で食い違っているのです。ブ...
23/07/2025

再生医療ができるぐらい医学は進歩してるに、なぜ整形外科でリハビリを受けてもよくならないと困る患者さんはなくならないの?理由は簡単。医療者は自分のしたいことしかしないからでしょ(笑)。治るの意味が医療者と患者さんの間で食い違っているのです。ブログで解説しました!
https://korikori.com/%e6%b2%bb%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81.../

足首の捻挫は、典型的な捻挫とそうでないタイプの捻挫があります。後者の1つに二分靱帯損傷があります。二分靭帯損傷は、足関節の捻挫とは似ていますが異なります。固定や安静が難しい部位の捻挫ですので治るまでに長引く場合もあります。今回は、二分靭帯損...
21/07/2025

足首の捻挫は、典型的な捻挫とそうでないタイプの捻挫があります。

後者の1つに二分靱帯損傷があります。

二分靭帯損傷は、足関節の捻挫とは似ていますが異なります。

固定や安静が難しい部位の捻挫ですので治るまでに長引く場合もあります。

今回は、二分靭帯損傷にいついて解説します。

内容は以下の通りです。

・二分靭帯とは
・受傷するときの状況
・症状
・当院での施術
・当院のクチコミ
・まとめ(おわりに)
・参考文献

当院は大阪市と東大阪市の境目にある平野区加美北地区JRおおさか東線衣摺加美北駅から徒歩4分のところにある鍼灸院、整骨院、整体院です。当院の患者さんは、大阪市平野区、生野区、東住吉区、城東区、それに周辺の八尾市、東大阪市渋川町、寿町、衣摺などかもら来院されています。原因がわからない痛みや手術後にうまく改善しないでお困りの方がたのお力になれるように頑張っております。

#骨折  #脱臼  #手術  #リハビリ  #関節拘縮  #角度が戻らない  #整形外科  #膝蓋骨骨折  #橈骨遠位端骨折  #圧迫骨折  #上腕骨骨折  #腓骨骨折  #脛骨骨折  #アキレス腱断裂  #股関節の骨折   #膝人工関節  #人工膝関節置換術  #人工股関節  #大腿骨頭置換術  #手術後  #腫れる  #手術後  #治らない  #平野区  #加美北  #小川鍼灸整骨院  #衣摺加美北駅  #リハビリ150日ルール #変形性膝関節症
https://korikori.com/%e4%ba%8c%e5%88%86%e9%9d%ad%e5%b8%af%e6%90%8d%e5%82%b7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%90%e5%a4%a7%e9%98%aa%e3%80%80%e4%ba%8c%e5%88%86%e9%9d%ad%e5%b8%af%e3%80%80%e5%b9%b3%e9%87%8e%e5%8c%ba-2/

18/07/2025

僕が診る術後の痛みのほとんどが医療者の説明不足。患者は懐疑心→不安→CRPS→動けなくなる。施術による劇的改善は奇跡ではなく説明/納得からの当たり前。手技に関係ない治療の基本構造。

「ギプスが外れたのに、足首がうまく動かない」「骨はくっついたけど、膝が最後まで伸びない」「指の腫れがひかず、箸やペンが持ちづらい」「まだ腫れているので動かせない」これらは、術後の固定や癒着、痛みに対する防御反応、動かすことへの恐怖、間違った...
15/07/2025

「ギプスが外れたのに、足首がうまく動かない」

「骨はくっついたけど、膝が最後まで伸びない」

「指の腫れがひかず、箸やペンが持ちづらい」

「まだ腫れているので動かせない」

これらは、術後の固定や癒着、痛みに対する防御反応、動かすことへの恐怖、間違った使い方の癖などが原因になっていることが多いのです。

病院のリハビリ室では関節の角度や患部の状態、リハビリが始まってからどれぐらい時間がたったかなどの数字にばかり意識が向いて、患者さんの不安や焦り、緊張などの感情が置き去りにされています。

小川鍼灸整骨院では、関節の角度や経過した時間(数週)はもちろんのこと、それぞれの患者さんの身体と感情を一人ひとり丁寧に評価し、「どうすれば元のように動かせるか」を一緒に考えて確実に関節を動かしていきます。

詳細はこちらをご覧ください。

https://korikori.com/%e9%aa%a8%e6%8a%98%e5%be%8c%e3%82%84%e3%83%aa%e3%83%8f%e3%83%93%e3%83%aa%e7%b5%82%e4%ba%86%e5%be%8c%e3%82%82%e4%b8%8d%e8%87%aa%e7%94%b1%e3%81%8c%e6%ae%8b%e3%82%8b%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab/

治療家の仕事は患者さんの悪いところを見つけて治療することです。だから、悪いところを見つける必要があります。ここで治療家は腰痛を創り上げて、患者さんはそれを受け入れることになります。この治療家と患者の構図の中に腰痛治療の落とし穴があります。そ...
15/07/2025

治療家の仕事は患者さんの悪いところを見つけて治療することです。

だから、悪いところを見つける必要があります。

ここで治療家は腰痛を創り上げて、患者さんはそれを受け入れることになります。

この治療家と患者の構図の中に腰痛治療の落とし穴があります。

それは、治療家によって腰痛が確認され、患者さんに説明される際に、患者さんが腰痛を過度に大きくとらえてしまうことです。

そして、腰痛のイメージは患者さん自身の中でをどんどん悪くなっていき、そして、腰痛のイメージは患者さん自身の中でをどんどん悪くなっていき、患者さんはその悪いイメージに飲み込まれてしまうのです。

この意味で腰痛は表の顔と裏の顔があると言えます。表の顔は理論的に解釈できる腰痛で、裏の顔はそれぞれの患者さんが自分なりに抱く腰痛のイメージです。

この腰痛の二面性において治療家は、腰痛の表面的な部分にしか対処できていないことになります。

多くの治療家は患者さんの腰に注目しても腰痛のイメージに注目することはまずないからです。

通常、治療家は患者の腰に何が起こっているのかについて、

整形外科医であれば西洋医学的に、

鍼灸師であれば東洋医学的に、

整体師であれば整体理論的に

理解しようとします。

しかし、患者さん自身が自分の腰痛をどんな風に捉えているのかについて理解しようとはしません。

「患者さん自身が自分の腰痛をどんな風に捉えているのか?」この視点がごっそりと抜け落ちているのです。

まさにここが腰痛治療の落とし穴なのです。

あなたがどこに行ってもよくならない場合、この落とし穴にはまっている可能性があります。

ではどうすれば・・・

続きは当院のブログでご確認くださいね😁

https://korikori.com/%e8%85%b0%e7%97%9b%e6%82%a3%e8%80%85%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e6%96%bd%e8%a1%93%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%90%e5%b9%b3%e9%87%8e%e5%8c%ba%e3%80%80%e7%94%9f%e9%87%8e%e5%8c%ba/

14/07/2025

まさに医者的な記述。掲載した記述はある研究機関のお偉いさんによる現代医学(日本医学)バンザイ的な記述です。

実際の患者さんの生活を見ず、数量的な研究結果しか見えていない典型的な意見。

僕は、「何のために生きているのかわからない」と仕方なく笑いながら話す後期高齢者をたくさん、たくさん、たくさん知っています。こんな医者が研究機関のお偉いさんだからダメだと思う。

数量的な研究結果は、一人ひとりの最大幸福を達成するための参考にしかならい。てか、そうするべき。

「日本人は世界で一番長寿のグループにいますが健康長寿はそれほでではないという誤解を解く必要があります。そもそも、健康長寿は要介護にならない期間であるべきで世界のHealthy Life Expectancyはそのような概念です。ところが、どんな意図があるかは不明ですが、徒らに本邦の健康寿命を短く見せかけ、健康増進の活動が不足しているかのようなデータを出しています。我々は、世界一の健康長寿国であると誇っていいと思います。国民の健康意識の改善、栄養の改善、運動習慣の増加や、多くの医療関係者の長年の努力の賜物と思います。」

住所

平野区加美北8-8/10
Osaka, Osaka
5470001

営業時間

09:00 - 13:00

電話番号

+81667556751

ウェブサイト

アラート

小川鍼灸整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

小川鍼灸整骨院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー