
31/03/2025
広報委員のアルベルトです。
気温の上がり下がりが大きく、咳症状で来院する患児が目立ってます。。咳症状からはじまり、寝不足、発熱し場合によっては入院になることもあります。
小児はりは呼吸器系疾患にとても有効なので保護者から信頼を得られやすい疾患のひとつのように思います。
ぜひ、セミナーへ参加し皆様の小児はり臨床へお役に立てれば幸いです。
第13回特別講習会 専門性向上セミナー⑧
「子どもの咳~何を診る?どう施術する?~」
「子どもの咳」・・・子どもと保護者のQOLを大きく低下させる症状の一つです。
治療が必要な咳なのか、レッドフラッグを見逃さない鑑別の知識を学び、小児はり臨床での様々な対応について学びます。
合わせて、推奨カルテを使った経過記録と評価についてご紹介します。
会 期
2025年5月18日(日曜)13:00 ~ 17:00
開催方法
オンライン開催(zoomウェビナー開催+録画配信)
講 師
重川 周(吹田徳洲会病院小児科)「子どもの咳のみかた」
高橋 典子(サニー鍼療所/鍼灸観学塾)「医療機関の検査で異常がない「心因性と推測される咳」による筋緊張に対して『霊枢』経筋篇「経筋の結する部位」を標治法に使用した小児はり実技」
菊谷 敏士(自然堂鍼灸院)「中医学から診た小児咳嗽 弁証から治療まで」
門野 章(学園前ファミリー鍼灸院)「子どもの咳と小児はり」(仮)
鈴木 信(米山鍼灸院)「子どもの診察-咳を中心に-」
西村(桑原)理恵(履正社国際医療スポーツ専門学校)「日本小児はり学会データベース委員会報告・日本小児はり学会推奨カルテを用いた症例集積」
※講師の都合による変更になる場合があります。
参 加 費
正会員4,000円、学生会員2,000円、会員外6,000円、学生3,000円
参加申込
コチラから(参加申込みフォームに移行します)
申込〆切
5月15日(日)
支払方法
クレジットカード
コンビニ決済
ペイジー
お問合せ
日本小児はり学会事務局 nihon@shonihari.jp
ホームページ
https://shonihari.jp/wp/study/
募集ページ(イベントペイ)
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=2966707439636932&EventCode=3140349687