大川こども&内科クリニック

大川こども&内科クリニック 大川こども&内科クリニック、公式Facebookページです。東急多摩川線、矢口の渡し駅前 徒歩0分

診療予約: 予約専用電話番号 0337580099
インターネット予約も可能です。
http://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=1475
 
併設施設: 病児保育室「うさぎのママ」
予約制03-3758-0066 前日8:30より受付

9月1日から19日までOCFCで臨床研修する卒後2年目の研修医です。とても優しく診察されています。研修にご協力ください。
03/09/2025

9月1日から19日までOCFCで臨床研修する卒後2年目の研修医です。とても優しく診察されています。研修にご協力ください。

名古屋での病児保育研究大会に出席。病児保育室での避難訓練、covid-19児の受け入れについて調査報告しました。院長は病児保育の対象児童拡大に関するシンポジウムの座長、演者に参加しました。
23/07/2025

名古屋での病児保育研究大会に出席。病児保育室での避難訓練、covid-19児の受け入れについて調査報告しました。院長は病児保育の対象児童拡大に関するシンポジウムの座長、演者に参加しました。

帝京大学医学部医学科5年生9名ほどクリニック見学に見えました。クリニックの理念、病児保育の役割と将来についてお話しをしました。
17/07/2025

帝京大学医学部医学科5年生9名ほどクリニック見学に見えました。クリニックの理念、病児保育の役割と将来についてお話しをしました。

今年の大田区ファミリーサポート講演会では感染症の項目に百日咳を追加しました。
02/07/2025

今年の大田区ファミリーサポート講演会では感染症の項目に百日咳を追加しました。

大学時代、私が診察していた方が25年ぶりに近況報告に見えました。元気で活躍しています。あんなに小さかったのに。嬉しい限りです。これが小児科医の特権です。
05/06/2025

大学時代、私が診察していた方が25年ぶりに近況報告に見えました。元気で活躍しています。あんなに小さかったのに。嬉しい限りです。これが小児科医の特権です。

5月26 日から6月6日まで東邦大学医学部5年生の実習が行われています。もう2年後には救急で皆様の診療に携わります。優秀な学生です。実習にご協力くださいね。
02/06/2025

5月26 日から6月6日まで東邦大学医学部5年生の実習が行われています。もう2年後には救急で皆様の診療に携わります。優秀な学生です。実習にご協力くださいね。

新型コロナワクチンの治験参加者募集しています。生後6ヶ月から12歳までの方です。
28/05/2025

新型コロナワクチンの治験参加者募集しています。生後6ヶ月から12歳までの方です。

現在クリニックで実習中の東邦大学医学部5年生です。とても熱心な医学生です。OCFCでは今年も医学生、研修医が診療実習を行います。
09/04/2025

現在クリニックで実習中の東邦大学医学部5年生です。とても熱心な医学生です。OCFCでは今年も医学生、研修医が診療実習を行います。

17日から2週間クリニック研修される東邦大学前期研修医です。子どもさんにも優しく診察されています。研修にご協力ください。
19/02/2025

17日から2週間クリニック研修される東邦大学前期研修医です。子どもさんにも優しく診察されています。研修にご協力ください。

13日のインフルエンザ抗原検査は16人、陽性者は4人でした。B型が3人と増加。インフルエンザB型の流行が始まるか?A型は1人で増えていません。
13/02/2025

13日のインフルエンザ抗原検査は16人、陽性者は4人でした。B型が3人と増加。インフルエンザB型の流行が始まるか?A型は1人で増えていません。

今週から2週間診療に参加される、東邦大学前期研修医です。将来小児科医を目指しています。優しい優秀な先生です。ご協力お願いします。
03/02/2025

今週から2週間診療に参加される、東邦大学前期研修医です。将来小児科医を目指しています。優しい優秀な先生です。ご協力お願いします。

今年も1月17日校医を担当している小学校で禁煙の講義担当しました。6年生は熱心に聴き、質問に答えてくれました。
17/01/2025

今年も1月17日校医を担当している小学校で禁煙の講義担当しました。6年生は熱心に聴き、質問に答えてくれました。

住所

多摩川1-6-16
Ota-ku, Tokyo
146-0095

電話番号

+81337580920

ウェブサイト

アラート

大川こども&内科クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

大川こども&内科クリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー