株式会社カラーズ

株式会社カラーズ 東京都大田区で在宅介護サービスをご提供しています。 東京都大田区で在宅介護サービスをご提供しています。
お一人おひとりが生きてこられた人生やその方の個性(カラー)を尊重し、質の高い介護サービスのご提供にこだわりを持って取り組んでいます。
また、介護職員初任者研修を開講し、介護人財の育成にも注力しています。

【今年も開催!夏の居場所づくり】2023年より毎年夏に開催され、カラーズも協力団体の一つして参画している「夏の居場所づくり」を本年も開催いたします。夏の居場所づくりは、小中学校の夏休み期間に地域の子どもから高齢者まで誰もが気軽に立ち寄って、...
11/07/2025

【今年も開催!夏の居場所づくり】

2023年より毎年夏に開催され、カラーズも協力団体の一つして参画している「夏の居場所づくり」を本年も開催いたします。

夏の居場所づくりは、小中学校の夏休み期間に地域の子どもから高齢者まで誰もが気軽に立ち寄って、思い思いに過ごせる居場所づくりを目的に開催されます。

【開催日程】8月の金曜日・土曜日(29日、30日を除く。開催時間や詳細はチラシのカレンダーをご覧ください)
【開催場所】大森鶴渡町会会館(大森西6丁目14番10号101)

開催中は予約なしでどなたでもご利用いただけます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
お待ちしております!

-------------------------------------------------
【主催】大森西夏の居場所づくり実行委員会
【協力団体】株式会社あひる薬局、梅屋敷商店街有志、NK実行委員会、一般社団法人大田区支援ネットワーク、おおたみらい労働者協同組合、大森第三小学校PTA役員、大森鶴渡町会、株式会社カラーズ、住友不動産エスフォルタ株式会社、地域包括支援センター大森、地域有志ボランティア、東邦大学看護学部(※五十音順)
-------------------------------------------------

『2025年度保護者サロン』6月に毎年実施している「保護者サロン」を2日間開催しました。日頃のカラーズでの活動の様子を、写真を盛りだくさんにご紹介したり、改めて職員の紹介などもさせていただきました。今回は、昨年11月に児童発達支援が開所して...
10/07/2025

『2025年度保護者サロン』

6月に毎年実施している「保護者サロン」を2日間開催しました。
日頃のカラーズでの活動の様子を、写真を盛りだくさんにご紹介したり、改めて職員の紹介などもさせていただきました。

今回は、昨年11月に児童発達支援が開所してから初めてのサロンとなり、後半は保護者様の交流の場を設けて、指導員も入ってざっくばらんにお話し会となりました。
これまでのカラーズの活動においては、保護者の方、地域の方のご理解とご協力をいただきながら、企画・実施ができております。改めて、心より感謝申し上げます。

これからも、お子さん達の成長を一緒に見守らせていただきながら、お子さんが楽しめる活動や色々な経験、体験ができるよう、イベント等企画をしていきます!

指導員M

#保護者サロン
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

『6月のカラーズ畑』今回のカラーズ畑では、3月に植えたジャガイモの収穫をしました!お子さんたちの希望で、"とれたてジャガイモのポテトチップ"を調理しました。掘れば掘るほど見つかるジャガイモは、まるで宝探し☆これは何度やってもワクワクします!...
09/07/2025

『6月のカラーズ畑』

今回のカラーズ畑では、3月に植えたジャガイモの収穫をしました!
お子さんたちの希望で、"とれたてジャガイモのポテトチップ"を調理しました。

掘れば掘るほど見つかるジャガイモは、まるで宝探し☆これは何度やってもワクワクします!!
ポテチ用のジャガイモをみんなで選び、残りは次回のカレーの材料にします。

ポテチ調理の様子を興味津々で見つめるお子さん達(笑)お腹がすいてきた!!
「さあ!できたよー」とアツアツのポテチ♪
そして出来上がるとほぼ同時になくなっていくポテチ(笑)
自分たちで植えて収穫したジャガイモのポテチは格別ですよね♡

味付けをしないポテチもとってもおいしく、素材の味を堪能できました!
次回はニンジンを収穫して、ジャガイモと一緒にカレーにする予定です。
お楽しみにー♪

指導員M

#カラーズ畑
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

「安全政策~熱中症予防について~」「安全確保政策」として、研修を行ったりお子さん達へ必要な周知を行っています。6月は急に暑くなってきたので、「熱中症予防について」放課後デイサービス・児童発達支援それぞれで、ビデオを視聴したり、クイズ形式で学...
07/07/2025

「安全政策~熱中症予防について~」

「安全確保政策」として、研修を行ったりお子さん達へ必要な周知を行っています。
6月は急に暑くなってきたので、「熱中症予防について」放課後デイサービス・児童発達支援それぞれで、ビデオを視聴したり、クイズ形式で学んでいきました。

お子さん達は、問題を見ながら「1日の汗の量は、ペットボトル1本分だよ」「牛乳パック1本ぶんだって」と自分の意見を述べていました。正解が伝えられると、大盛り上がり!!
教えながら職員も改めて知識の大切さを実感しました。問題の中では、「規則正しい生活」をすることも大切だと言っていたので、心掛けていきたいものです。

年々、暑くなるのが早くなっています。急な気温の変化に気をつけながら、お子さんが安全にすごしていけるように、一緒に対策を考え、実践していけるよう取り組んでいきます。

夏ならではの「水の事故」についても注意点等をお子さん達にお伝えしていきます。
今後もインスタでも発信していきます!

指導員Y

#安全確保政策
#熱中症予防
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

カラーズ児童発達支援では毎月、「季節の工作」に取り組んでいます。今回は5月「こいのぼり」、6月「アジサイ」の製作の様子をご紹介します。5月の定番「こいのぼり」製作前にこいのぼりには「みんなが元気に大きくなりますように」という意味が込められて...
03/07/2025

カラーズ児童発達支援では毎月、「季節の工作」に取り組んでいます。今回は5月「こいのぼり」、6月「アジサイ」の製作の様子をご紹介します。

5月の定番「こいのぼり」
製作前にこいのぼりには「みんなが元気に大きくなりますように」という意味が込められていることを学びました。

24枚もの丸い千代紙を半分に折り、色とりどりの「うろこ」が完成!ちょっと枚数が多かったけど、「もうちょっと!頑張って!」「先生手伝って-!」とみんなで励ましたり助け合ったりしながら世界に一つだけのこいのぼりが完成しました☆

6月は道々でもきれいに咲き始めていた「アジサイ」の製作です。
メラミンスポンジを輪ゴムで十字に縛ると…お花の形のスタンプに!赤、青、白の絵の具を混ぜてスタンプでポンポン♪だんだん色が混ざって「ピンクになったー」「ここ紫になってる!」と色の変化も楽しめました。最後は葉っぱをのりで貼って鮮やかなアジサイの完成☆手を絵の具だらけにして製作を楽しみました。

5月も6月も、完成した作品を見つめるお子さんたちのキラキラ笑顔がとっても素敵でした。今後もいろんな製作にみんなでチャレンジしていきます!

指導員A

#季節のイベント
#工作
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

【第1回・まもなく募集締切! ~令和7年度 介護職員初任者研修開催のご案内~ 】カラーズでは今年度も介護職員初任者研修を開催します!介護のお仕事を始めたい方を対象に、介護の心構えから技術まで経験豊富な講師陣がしっかり丁寧に指導いたします。完...
30/06/2025

【第1回・まもなく募集締切! ~令和7年度 介護職員初任者研修開催のご案内~ 】

カラーズでは今年度も介護職員初任者研修を開催します!
介護のお仕事を始めたい方を対象に、介護の心構えから技術まで経験豊富な講師陣がしっかり丁寧に指導いたします。

完全通学制で、短期間で集中して資格を取得できます。
平日コース第1回の募集締め切りは7月11日(金)までとなっております!
ご参加を検討中の方はぜひお早めにお申し込みください。

ご応募お待ちしております!

【令和7年度の開催日程】
■通学制(平日コース)
①第1回:令和7年7月21日(月)~令和7年8月29日(金)の間の20日間
②第2回:令和7年10月1日(水)~令和7年12月10日(水)の間の21日間
※実習1日間が含まれます
※開催日程に祝日を含む場合があります。カリキュラムをご確認の上お申し込みください。

▼お問い合わせ・お申込み・研修日程などの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.colors-g.co.jp/business/education/

カラーズでは健康経営の一環として「社員食堂の日」を設け、社員同士でのランチ企画を開催しています。今回はケアマネジャーお二人が腕をふるい、優しい和食ランチでおもてなし。品数たっぷりの定食が食卓に並べられていくと、食べる前から「わ~いい匂い!」...
11/06/2025

カラーズでは健康経営の一環として「社員食堂の日」を設け、社員同士でのランチ企画を開催しています。

今回はケアマネジャーお二人が腕をふるい、優しい和食ランチでおもてなし。品数たっぷりの定食が食卓に並べられていくと、食べる前から「わ~いい匂い!」「美味しそう!」とあちこちから声が上がっていました。

「どれも美味しい!」
「優しい味が沁みる…!」
「みんなで食べるご飯っていいね」

家庭ではもちろんお店でもなかなか食べられない品数と本格的な味わいに話も盛り上がり、箸がどんどん進んでいました。
また、普段顔を合わせる機会が少ない他部署スタッフとの交流の機会にもなり、部署同士の情報交換にも花が咲いていました。

社員の身体の健康と心の健康にもつながるよう、カラーズでは今後も社員食堂企画やさまざまな取り組みを行ってまいります。

#社員食堂
#健康経営
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#カラーズ

「お子さんはあそびの天才!!」カラーズ放課後等デイサービスでは、「自由時間」というお子さん達で玩具やカードゲームを使ってあそぶ時間があります。「あそび」には「非認知能力」(自己肯定感・自制心・主体性・やり抜く力)が育つ要素が満載で、最近は改...
05/06/2025

「お子さんはあそびの天才!!」

カラーズ放課後等デイサービスでは、「自由時間」というお子さん達で玩具やカードゲームを使ってあそぶ時間があります。「あそび」には「非認知能力」(自己肯定感・自制心・主体性・やり抜く力)が育つ要素が満載で、最近は改めて注目されています。
そこで、カラーズでもお子さん達が過ごしている自由時間の風景をご紹介します。

ブロックやプラレールの組み立ても、「どうやって構図を考えているのだろうか?」といつも感心です。カードゲームではルールや順番を守って友達とやり取りしています。

「相撲をやりたい」と職員相手に戦った後に、「トントン相撲を作ってみよう」と工作になりました。今度は職員と紙相撲対決です。
毎日、お子さんが自由時間のあそびを通して、喧嘩になったり、やり取りの練習をしたり、交渉したりしています。一番大切なのは、「お子さんが楽しい!!」と思える時間であることです。

今後も大人からあそびを提案して、一緒にあそびたいと思っています。
いつも笑顔をありがとう。

指導員Y

#自由時間
#非認知能力
#あそび
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

国保連(東京都国民健康保険団体連合会)が発行する「介護サービス通信」(5月30日付)にて、弊社代表・田尻が寄稿する連載記事の第1回が掲載されました。▶介護人材の確保に向けて~第1回 介護人材と雇用事業の現状~https://www.toky...
04/06/2025

国保連(東京都国民健康保険団体連合会)が発行する「介護サービス通信」(5月30日付)にて、弊社代表・田尻が寄稿する連載記事の第1回が掲載されました。

▶介護人材の確保に向けて
~第1回 介護人材と雇用事業の現状~
https://www.tokyo-kokuhoren.or.jp/nursing_office/nursing_newsletters/index.html

「介護サービス通信」は年3回(5月・9月・1月)、介護保険関係業務に関する情報や区市町村、東京都等からの連絡事項などを掲載し、さまざまな情報を介護サービス事業者や区市町村及び関係機関向けに発信しています。
ぜひご覧ください。

適切にこのページ表示する場合は JavaScriptを有効にするか、JavaScript に対応しているブラウザーでアクセスしてください。

「カラーズ畑:レタスの収穫&トマト★サツマイモの植え付け」毎月のカラーズ畑、今回は待ちに待ったサニーレタス・リーフレタスの収穫です♪「大きくなりすぎたのでは!?」と思う程のビッグサイズを鎌を使ってゲット!収穫してみると、なんと!お子さんの顔...
02/06/2025

「カラーズ畑:レタスの収穫&トマト★サツマイモの植え付け」

毎月のカラーズ畑、今回は待ちに待ったサニーレタス・リーフレタスの収穫です♪

「大きくなりすぎたのでは!?」と思う程のビッグサイズを鎌を使ってゲット!
収穫してみると、なんと!お子さんの顔よりはるかに大きいサイズにびっくり☆

今回も自然の恵みの中で育った野菜を収穫して"いただく"ので、感謝の気持ちで「いただきます」。
ランチには「サラダバー」のようにして、おかわり自由でモリモリと食べていました。
その勢いに大人達はビックリです!家では食べないお子さんも、ドレッシングをかけて食べているではないですか!
自分で収穫したものは、思わず食べてしまうという魔法があるんですよね(笑)

午後は「トマト&サツマイモ」の苗を植えたり、ニンジンの間引きを行いました。
サツマイモの苗は斜めに植え付けること、ニンジンの間引きのコツ、虫がたくさんいることの意味など、たくさんの学びがありました!

毎回お子さん達が虫探しをして、名前をつけて楽しんでいるカラーズ畑です♡
来月はカレーの材料に欠かせない「じゃがいも」を収穫予定です。お楽しみに!

指導員Y

#カラーズ畑
#野菜づくり
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

【カラーズ畑の取り組み ~シリーズ続編公開~】カラーズ畑チームで取り組む、不耕起栽培「カラーズ畑」の成長記録がYouTubeでシリーズ公開されています。前回は畑の計画づくり。今回は実際に畑で種まきをしていく様子が紹介されています。ぜひご覧く...
29/05/2025

【カラーズ畑の取り組み ~シリーズ続編公開~】

カラーズ畑チームで取り組む、不耕起栽培「カラーズ畑」の成長記録がYouTubeでシリーズ公開されています。

前回は畑の計画づくり。今回は実際に畑で種まきをしていく様子が紹介されています。
ぜひご覧ください!

Colors畑成長日記▶ https://www.youtube.com/watch?v=N4Kp02eG99A

【Colors畑プロジェクトチーム】
・認知症と転倒予防教室フラミンゴ( https://www.instagram.com/yobou.flamingo/
・OHY人数分( https://www.instagram.com/ohyninzubun/
・NPO団体ふるさとファーマーズ( https://www.instagram.com/furusatofarmers/

カラーズ畑の2年目は子ども達が計画を作る!成功や失敗も含め自分たちで考えた道を描いて歩んでほしい☆OHY人数分(おひや人数分)☆「よく遊びよく学びよく笑え」をコンセプトに皆様が楽しくほっこり観れてそのご視聴....

『Caféカラーズ開店!』カラーズ放課後等デイサービスでは、お子さん達が店員となり、保護者や地域の方に向けた「Caféカラーズ」を定期的に開催しています!今回はGWに開店☆午前中には店員さんの練習として、挨拶や接客の心得を学びロールプレイン...
28/05/2025

『Caféカラーズ開店!』

カラーズ放課後等デイサービスでは、お子さん達が店員となり、保護者や地域の方に向けた「Caféカラーズ」を定期的に開催しています!

今回はGWに開店☆午前中には店員さんの練習として、挨拶や接客の心得を学びロールプレイング、開店前には皆で円陣!「頑張るぞー!おー!」と気持ちを揃えてお客様をお迎えしました!

飲み物を運ぶのがゆっくりでも、恥ずかしくって声が小さくなってしまっても大丈夫。
皆の一生懸命がんばる姿を、お客様は温かく見守ってくださいました♡

お子さんも段々と慣れてきて、上手に接客ができるようになっていました☆
閉店後は、ジュースとおやつでお疲れ様会♪
皆のがんばる姿に成長を感じることができ、指導員も胸を熱くさせておりました♡泣

この「Caféカラーズ」、お仕事体験をしながら、飲み物を注ぐ、お盆で運ぶなどの日常生活スキルや、挨拶や礼儀などの社会性を学ぶことができます。

そして何よりも、保護者地域の方との交流が大きな目当てです!!
今回もたくさんの方に来店いただき、また温かく見守っていただき、本当にありがとうございました!!
またやりますので、お楽しみに♡

指導員M

#カフェカラーズ
#お仕事体験
#大田区
#梅屋敷
#蒲田
#児童発達支援
#放課後等デイサービス
#カラーズ
#スタッフ募集中

住所

Ota-ku, Tokyo

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00
土曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81357675215

ウェブサイト

アラート

株式会社カラーズがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社カラーズにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー