株式会社アイウィルビー

株式会社アイウィルビー 株式会社 アイウィルビー
―あなたらしく 私らしく 在るために―
I will be..

株式会社アイウィルビーでは、「命を咲かす」健康・医療事業と、「心を咲かす」教育事業の2大柱をかかげています。

皆さまの生活がより生き生きと凛として、心身共にしなやかに幸せに生きるためのサポートをさせていただければ幸いです。

リクエスト、ご意見など、お気軽にお寄せください。どうぞよろしくお願いいたします。

04/04/2025

<2025年 6月7日 思風会全国大会>
今年は、大病からの奇跡的復活での開催です
昨年、3月15日に82年の人生で初めての入院
研修会や講演のキャンセルも大会の中止も、初めての経験でした

退院以降も体力が戻るまではと、
名古屋と東京と大阪以外での活動を制限していました

未来は現在の延長線上にはありません
そして「こうなる」と予測するものではなく、
「こんな未来を作りたい」と
湧きあがってくる欲求や欲望で作っていくものなのです

これはAIにはできないことです

革命はたった一人から始まる
命ある限り発信し続けます

08/12/2024

12月7日東京思風塾『いのちの総括』
今年最後の東京思風塾では、思風先生にいのちの総括をテーマに語って頂きました。

生きるということは、何かのために死ぬのであり、何かのために死ぬのは何かのために生きること

生死一如(しょうじいちにょ)
生と死は表裏一体で切り離せないもの

生き方の1つとして死というものを意識し
誰しも人生の締めくくりとして死に方を自ら選び取り、創り出して生きるという事が「自覚的存在」という人生を文化として考えた場合の死のあり方。

来年、2025年令和7年度
東京思風塾テーマは『在り方に生きる』

🌿月別テーマ🌿

1月 『問いに生きる』

2月 『直観に生きる』

3月 『異和感に生きる』

4月 『問題に生きる』

5月 『決断に生きる』

6月 『使命に生きる』

7月 『自覚的存在として生きる』

8月 『天分を生きる』

9月 『矛盾を生きる』

10月『理想を生きる』

11月 『愛を生きる』

12月『自由律を生きる』

昨日の思風塾において、思風先生がいみじくも最後に語られたのが自由律という言葉でした。

因果律に対する思風先生独特の言葉ですが、それをヒントとなって来年度のテーマを思風先生に提案させていただきました。

感性論哲学が説く生き方とは、どうあるのかという在り方を問いかけ、
その在り方による生き方を提唱されています。

東京思風塾塾生

○法人会員 
    95.000円(税込)

  *3名まで登録可能

○個人会員 
    40.000円(税込)

年会費お振込み先:
みずほ銀行 高輪台支店
普通 1056498
トウキョウシフウジュク

兼ちゃん先生のしあわせ講座第27期https://iwillbe.co.jp/shiawase27/兼ちゃん先生の しあわせ講座とは「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でし...
18/05/2024

兼ちゃん先生のしあわせ講座第27期

https://iwillbe.co.jp/shiawase27/

兼ちゃん先生の しあわせ講座とは

「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」。

両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢えたことを、神に感謝したいと思います。その出逢いによって気づかされてきた「しあわせ」への道。

新しい幕開けを感じさせる2016年から「しあわせ講座」をスタートさせたいと思いました。

最終回を迎える時、しあわせな人生を歩み始めた実感を感じとっていただけるよう、ご縁ある皆さまの背中をそっと押すことができればと願っています。」

『兼ちゃん先生のしあわせ講座第27期』

第1講座 7/24(水)
第2講座 8/7(水)
第3講座 8/21(水)
第4講座 9/4(水)
第5講座 9/18(水)
第6講座 10/9(水)
第7講座 10/23(水)
第8講座 11/6(水)
18:30-21:30 180分
講座期間中、講座終了後交流懇親会4回開催
(自由参加)

受講料7.000円(1講座)
都度支払

会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束
tel 03-6324-7300
東急大井町線「北千束」駅徒歩1分
東急目黒線「洗足」駅徒歩4分

貴方の周りの大切な方
をご案内ください。

ご縁を大切に紡いでいきたいと思います。

感謝

経営者のための 「しあわせ経営講座」 10期 2024年5月講座座開始日〜2024年9月末までhttps://iwillbe.co.jp/shiawase-keiei10/経営者自身が「しあわせに健康で豊かに生きる」ための学び合い・実践の講...
22/04/2024

経営者のための 「しあわせ経営講座」 10期 2024年5月講座座開始日〜2024年9月末まで

https://iwillbe.co.jp/shiawase-keiei10/

経営者自身が「しあわせに健康で豊かに生きる」ための学び合い・実践の講座です
講師・松前とサポート講師・佐野(医師・産業医・経営者)が家族のように寄り添い、全力でサポートします。再受講生も多い人気の講座です!

●しあわせ経営●
◯経営者自らがしあわせであり、成長し続ける
◯売上と利益を追求するだけではない、社員一人ひとりがしあわせを実感
◯理性を手段として使い、感性を研ぎ澄ました母性経営®(新・家族経営)

●この講座で得られること●
① 人間関係の悩みから開放され、社員家族との関係性がよりしあわせになる
② 経営者も社員もワクワク仕事ができるようになる
③ 仕事を任せ自分の時間を過ごし、心身健康でしあわせに豊かに生きられる

●これまでに参加された経営者様の声●
「いろいろな悩みから解放されました。迷いなく進んでいけます」
「これからの経営は横型 = 愛・対話・パートナーシップ。ストンと肚落ちしました」
「常に何かに追われていて、苦しかった。この場は本音で話せる素直になれる場。
自分時間を作っていくことの大切さを学びました」
「これからも楽しく飲めて元気に働けるために役立つ健康のポイントが得られました」
「自分のような悩みを持つ経営者と繋がれてわかちあえたこと、出来た仲間が財産です」

●講座内容:講義及び対話形式●(参加者のみなさまにあわせてカスタマイズします)

●Day1●
・しあわせ経営とは
・経営者のあり方 透明感と存在感
・社員がワクワクする経営理念
・社員がワクワクする組織

●Day2●
・社員が辞める本当の3つの理由
・社員を育む 教育力から活人力へ
・リーダーシップとフォロワーシップ10か条
・縦型から横型の経営へ

●Day3●
・理性から感性の時代へ
・時代は感性経営・母性経営へ
・対立から学ぶ…問題の概念を変える
・眼の前にあることの意味と価値を考える

●徳島合宿研修●
在り方を整える
・日本人のルーツ忌部の精神を経営に活かす
・「7つのゆ」を体感
・理性的経営者化からの脱却

● 日時:講義 15時〜18時 会食交流会 18時〜21時頃
  ①2024年5月20日(月) ②6月25日(火) ③7月30日(火)
  ④徳島「忌部を知り自身を磨く」合宿 8月18日(日)〜20日(火)
● 会場:セミナールーム Patrick咲CAS(東京都内 北千束駅より徒歩1分、洗足駅より徒歩6分)
● 費用:講座費用300,000円(消費税込み) 

含まれるもの
・3回講座・10期特別参加特典・会食交流会費
・合宿参加費用(合宿交通費・宿泊費・現地昼食代など実費は含まれません)
● 振込先:三菱UFJ銀行 青山支店 口座番号0117497 メディカル アンド ナレッジカンパニー
● 問合せ先:事務局 岡本直子(オフィス・ルスリール 代表)naookamo@gmail.com
● 定員:8名(丁寧にしっかり向き合い、仲間同士のつながりを深めるため限定人数で行います)

兼ちゃん先生のしあわせ講座 「アドバンス講座」第19期https://iwillbe.co.jp/shiawasead19/アドバンス講座では、しあわせは響き合うことがさらに深まっていくことを体感していただきます。◎私と肉体と響き合う◎私と...
19/01/2024

兼ちゃん先生のしあわせ講座 「アドバンス講座」第19期

https://iwillbe.co.jp/shiawasead19/

アドバンス講座では、しあわせは響き合うことがさらに深まっていくことを体感していただきます。

◎私と肉体と響き合う
◎私とパートナーと響き合う
◎私と仕事と響き合う
◎私とお金と響き合う
◎私と自然と響き合う
◎私と内なる森と響き合う
◎望みが叶う宇宙の摂理
◎どう在りたいのかを問いかける

そして、兼ちゃん先生のガイド瞑想の録音をお渡しし、瞑想の習慣を徐々に身につけていただきます。

兼ちゃん先生のしあわせアドバンス講座
第19期

第1講座 2/13(火)
第2講座 2/27(火)
第3講座 3/12(火)
第4講座 3/26(火)
第5講座 4/9(火)
第6講座 4/23(火)
第7講座 5/7(火)
第8講座 5/21(火)

18:30〜21:30

受講料9.000円(税込)
*万が一ご欠席の場合は、そのまま終了になるが、もしくは次回までの間に振替マンツーマン講座を受けていただくことになります。
その場合は日程調整をさせていただくことになります。
なお、受講料が通常と異なりますので、ご注意ください。
9.000円→18.000円

ご縁ある皆さんと
新たな高みに上がって
みたいと思います。

19/01/2024

こんなにも柔らかく優しく芯のある愛を全力で向けてくださる方がいるなんて。 当時の私はこの方との出会いによりおままごとビジネスから1人の経営者としての意識転換が…

16/12/2023

吉川宗男先生人生最後の授業 『Mu∽先生との木曜日』 出会いの人間学入門講座

⭐️DJ(Deai Journal)
(出会いジャーナル)

講座終了後、心の中に湧いてきた思いや気づきや感動、率直な感想や質問などをA4にまとめていただきMu∽先生に送っていただくと
Mu∽先生がお一人お一人に返信が届くというのが、DJです。
まさに響きあいですね。
「人生をこれからどんな物語に仕上げていこうと考えているのか?」
出会いのストーリー、出会いは人生で、人生は出会いである。
出会いの質が人生の質。

世界的存在からのパーソナルメッセージは価値が高く貴重です。

皆さまは
「モリー先生との火曜日」という本を読まれたことはございますか。

1998年に発刊されてたちまち全米ベストセラーとなりました。

モリー・シュワルツ博士という社会学の先生が不治の病に襲われ
大学の教え子ミッチ・アルバムに対し人生最後の授業を火曜日に行ったことをまとめた本です。

吉川宗男先生(Mu∽先生)から、
この本を手渡されたことが今回の授業のキッカケです。

Mu∽先生の歳の重ね方には尊敬と同時に憧れが湧いてきます。
これからの人生を思うとき、
Mu∽先生の在り方に大きなヒントがたくさんあります。

軽やかな歳の重ね方に憧れを持つ方には必聴の講座ではないかと思います。

03/12/2023

阿波の古代史。第6回zoom講座。貴重な機会です。是非とも参加ください。詳細は、忌部文化研究所のHPに掲載。
✳️趣旨に賛同し活動を支える会員を募集中。
✴️詳細は一般社団法人忌部文化研究所HPを見て下さい。
http://awainbe.jp/ TEL0883361147
#歴史
#世界農業遺産
#徳島観光
#美馬市
#吉野川市
#巨石
#なると
#にし阿波
#つるぎ町貞光
#建築
#景観
#古代史
#忌部
#聖地
#地球環境
#有機農業
#剣山
#神社巡り
#藍



#忌部文化研究所

04/11/2023

<感性論哲学育成講座>2024年度生募集中
少人数で、先生の話を聞くだけでなく
質疑中心の勉強会です
先生の講義も、1~2時間程度×2回あります
カリキュラムはありません
途中からの参加も可能です
先生のエネルギーは、
100人を超える会場でも
10人の会場でも
まったく変わりません
-----------------------

来年2024年の20期 育成講座の日程が決まりました
2023年で、81歳、まだまだ進化しています
10年前では話せなかったこと
10年・20年の年齢を重ねたからこそ
今だから話せることがあります

参加募集は2~4名です。
継続者含めて、10名前後で、開催予定です

20期 2024年 3月~11月 
第1回   3月 16日(土)  ~17日(日)  新大阪
第2回   5月 18日(土)~19日(日)   新大阪
第3回  9月 14日(土)~15日(日)   新大阪
第4回  11月 16日(土) ~ 17日(日)  新大阪

直接聞くから伝わるものがあります
創始者だけしか話せないことがあります
ZOOMと違って、
リアルでの対話では、
言葉にならないものが伝わってきます
思風先生から
『言葉には、限界がある
究極の人間関係は「俺の目を見ろ!なんにも言うな!」
ということです』
これはその場にいなければ、伝わらない言葉でした。
※詳細は、ホームページで
https://shihoo.p-kit.com/page190351.html

04/11/2023

11月4日東京思風塾『宇宙(内なる宇宙)と響き合う』

宇宙といっている限りは物資的、物理的なエネルギーのつながりとしてしか意識されないが、それが精神的・感性的なエネルギーだと考え、感性の海だと捉えることによって、我々と宇宙との関係は非常に意識的に深まった感性を感じることができる
宇宙を感じるということは、一挙手一投足、行いや発言や行動は宇宙に響き渡っているという意識を持てる
宇宙が持っている宇宙の意志、宇宙の想い

宇宙の想いを我々が受け止めながら、どう人生を生きていけばいいのか
そういう生き方も出てくるわけであり、
宇宙に想いがあるならば、どうしたら宇宙の想いを感じることができるのか?意識する必要がある
感性論哲学というのは我々の命が感じる力、これは宇宙にあって、宇宙の中にある感性の働きというものが宇宙そのものを生かし、支えているもの。
感性という生命力、生きる力が単細胞生物に与えられ、その力によって命が生きていくことが出来ていると考えると、我々の命というものがいかに宇宙と深いつながりがあるかがわかるし、また命を生み出した宇宙の想い、意志、心がどんなものであるのかというのもだんだんとわかってきて、宇宙の想いを感じながら生きるというのも出来てくる
宇宙の想いというのは、命ものには先天的に生きる力としての本能というものが全ての命に与えられている
それを生命の二大目的と言っている(種族保存の欲求、自己保存の欲求)

12月2日はリアル開催(北千束)
次回のテーマ「感情は響き合う(総括)」

「思風先生に聞いてみよう」第1弾 芳村思風先生と聞き役の生田サリーの対談。子育てのお悩みについて先生にお話しを聞きます。・子どもと上手にコミュニケーションが取れない時のアドバイスとして、交換日記やメモで気持ちを伝える。・親が子どもをほめる、...
30/10/2023

「思風先生に聞いてみよう」第1弾
芳村思風先生と聞き役の生田サリーの対談。
子育てのお悩みについて先生にお話しを聞きます。

・子どもと上手にコミュニケーションが取れない時のアドバイスとして、
交換日記やメモで気持ちを伝える。
・親が子どもをほめる、親同士がほめ合うことの大切さ。

などについてお話しています。

芳村思風先生と聞き役の生田サリーの対談。子育てのお悩みについて先生にお話しを聞きます。・子どもと上手にコミュニケーションが取れない時のアドバイスとして、交換日記やメモで気持ちを伝える。・親が子どもをほ...

http://www.awainbe.jp/tsuushin/katsudo/hokoku/h151/
28/10/2023

http://www.awainbe.jp/tsuushin/katsudo/hokoku/h151/

 8月25日、東京北千束にある研究所の特任講師・松前兼一氏の事務所で、阿波忌部研究の記念すべき新たな第一歩が踏み出された。  それは、忌部文化研究会会長の林博章博士が、日本の神道研究の第一人者である國.....

住所

北千束2-32-5/101
Ota-ku, Tokyo
145-0062

ウェブサイト

アラート

株式会社アイウィルビーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社アイウィルビーにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー