特定非営利活動法人 滋賀県精神障害者家族会連合会(鳰の会)

  • Home
  • 特定非営利活動法人 滋賀県精神障害者家族会連合会(鳰の会)

特定非営利活動法人 滋賀県精神障害者家族会連合会(鳰の会) リサイクル店をぴあ☆らぼの近くにOPEN致しましたー!!

① 保健、医療又は福祉の増進を図る活動
② 社会教育の推進を図る活動
③ まちづくりの推進を図る活動
④ 地域の安全活動
⑤ 人権の擁護又は平和の推進を図る活動
⑥ 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
⑦ 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する
  連絡、助言又は支援の活動

滋賀県タクシー協会さま深謝致しますm(_ _)mタクシー 障害者手帳で1割引き09月30日 17時58分精神障害のある人の外出を支援しようと、滋賀県内のタクシーの9割にあたる1100台が、10月1日から、障害者手帳を見せれば料金を1割引きす...
30/09/2020

滋賀県タクシー協会さま
深謝致しますm(_ _)m

タクシー 障害者手帳で1割引き
09月30日 17時58分
精神障害のある人の外出を支援しようと、滋賀県内のタクシーの9割にあたる1100台が、10月1日から、障害者手帳を見せれば料金を1割引きするサービスを導入します。
県内のほとんどのタクシーで割り引きが導入されるのは関西の2府4県では初めてです。

割り引きサービスを導入するのは、滋賀県タクシー協会に加盟する事業者のタクシーおよそ1100台と個人タクシーおよそ30台で、県内のタクシーの9割にあたり、1日から、障害者手帳を見せれば料金を1割引きします。
県内では、精神障害の障害者手帳を持っている人は2018年度末で1万人余りいますが、交通機関の割り引きサービスは、知的障害や身体障害では20年以上前からあったのに対し、精神障害では遅れていました。

割引分について行政からの補助はありませんが、今回、事業者側が負担することで実現したということで、県内のほとんどのタクシーで割り引きが導入されるのは関西の2府4県では初めてです。

滋賀県精神障害者家族会連合会の尾畑聡英理事長は「精神障害のある人は家にこもりがちで家族の負担も大きい。外出できるようサポートをいただき大変ありがたいです」と話していました。

精神障害のある人の外出を支援しようと、滋賀県内のタクシーの9割にあたる1100台が、10月1日から、障害者手帳を見せれば料金を1割引きする…

https://m.youtube.com/watch?v=wUj0VbmhXHU
21/09/2020

https://m.youtube.com/watch?v=wUj0VbmhXHU

今回は滋賀県大津市にあります、滋賀県精神障害者家族会連合会鳰の会の会長でもあり、一般社団法人しが入居支援センターの代表理事でもある尾畑さんに障害者の居住支援についての取り組みを教えてもらいに行ってきま...

12/08/2019

「身体・知的障害者に適用されている割引運賃が、精神障害者だけない」。精神障害があ - Yahoo!ニュース(北海道新聞)

07/08/2019

業界ニュース 2019-08-03 11:24 「精神疾患を理解しない人はいる」うつ病を4度経験した精神科院長が伝えたいこと 「精神疾患なんて甘えだろ」 「やる気がないだけじゃないの?」 精神疾患に対して、そんな理解のない言葉を....

18/02/2018
16/02/2018
16/02/2018

皆さま、温かい「いいね」を沢山どうも有難うございます!!
今後とも何卒お見守りの程宜しくお願い致します!!

リサイクル店をぴあ☆らぼの近くにOPEN致しましたー!!

19/01/2018
10/08/2017

「いいね!」をしてくださった皆様へ!!

積極的に当会の営業活動をしておりませんのに、「いいね!」の数が100件に達しました!!(^0^)

皆さまに御礼申し上げますm(_)m
有難うございます!

リサイクル店をぴあ☆らぼの近くにOPEN致しましたー!!

11/01/2017

今年も開催致しますー^^
「がんばらないけど、あきらめない生き方」2017(若年層向け)
鳰の会では、昨年も行いました、「がんばらないけど、あきらめない生き方」2017(若年層向け)というフォーラムを開催する運びとなりました。
そこで、鳰の会では、1回目の委員会で参加有志の方で話し合いをしたときに、より多くの精神障害を罹患していらっしゃるご本人のご意見をお聞かせ頂きたいということと、みんなで一緒にひとつのイベントを作り上げたいという主催の鳰の会の意向もあり、この度(特に県内の当事者の)皆さまに呼びかけさせて頂きます。
前回の会議で話し合ったことは、
第1回 「がんばらないけど、あきらめない生き方」2017(若年層向け)実行委員会 議事録
日時 平成29年1月7日(土)14:00~16:15
場所 第2出会いの家
参加者 
ご本人有志の方々(4名)、精作連事務局 吉田、精作連会長 摂津、鳰の会 尾畑(敬称略)
基本ベース
「ご本人たちのエンパワメントをサポートする」
「“自立”の概念は、“ひとりで何でも出来る力を身に着けること”が目的ではなく、“困った時に他の人に頼る(SOSを出せる)”、や“逆に、困っている人の役に立とうとする”こと」
「出来るだけ多くのご本人に、実行委員会開催段階から参加してもらう」
「精作連さんには、各事業所のメンバーさんを、上記実行委員会に誘って頂く」「第1部 基調講演、第2部 シンポジウムの2部構成で行う(前回の構成と同じ)」
主テーマについて
「作業所をぶっつぶせ!」「就労支援施設のあり方」「滋賀県では、本人が活用できる資源がない」
などなど、様々な意見が出たが、
最終的な、着地点として
「制度外の資源への思いや言いたい事」
をご本人たちに、第2部のシンポジウムで語ってもらう。
第1部の基調講演は、未決定ではあるが候補として、“リカバリーについての講義”として
「坂本 明子先生(久留米大学文学部社会福祉学科 講師)」(別紙資料参考)
前回の会議で決まった内容は、
イベント名 「がんばらないけど、あきらめない生き方」2017(若年層向け)
フォーラム実施について決定事項
【日時】
平成29年3月11日(土)13:00~16:00(開場12:30~)
【会場】
滋賀県立男女共同参画センター 大ホール(近江八幡) ➡フラットで200名規模
当日は、9時~17時で会場を押さえてあります。
(午前中は机、椅子出しとなりますので、ご協力頂ける方は、何卒宜しくお願い致しますm(_)m)
【会場との事前打ち合わせ日】
平成29年2月23日(木)13:30~
(お越し頂ける方は、是非お越しください!)
次回、実行委員会開催日は。。。
第2回 「がんばらないけど、あきらめない生き方」2017(若年層向け)実行委員会開催日
平成29年2月4日(土)14時~16時(予定)
場所 第2出会いの家(野洲市吉地3丁目1405)
   (事前にご連絡頂けましたら、野洲駅までお迎えに上がりま
    す。その場合は、13時に野洲駅にお越しください。)
つきましては、ご都合がつきます方は、是非、ご参加くださいますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
それでは、本年も何卒宜しくお願い申し上げますm(_)m

Address

和邇今宿892-3 ぴあ☆らぼ内

520-0524

Opening Hours

Monday 09:30 - 16:30
Wednesday 09:30 - 16:30
Thursday 09:30 - 16:30
Friday 09:30 - 16:30
Sunday 09:30 - 16:30

Telephone

+81775755648

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 特定非営利活動法人 滋賀県精神障害者家族会連合会(鳰の会) posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 特定非営利活動法人 滋賀県精神障害者家族会連合会(鳰の会):

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share