ストレッチ整体-湧泉-

ストレッチ整体-湧泉- ストレッチ整体-湧泉-, 坂本7-24-1 平和堂坂本店3階, Otsu-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

14/08/2025

たまに、整体はどんな状態でも施術してくれると思われている方がいます・・。
そんなことはありません。向き不向きはありますのでご理解いただければと思います。
骨折やケガなどの外傷、24時間常に痛い炎症、ガン・骨粗鬆症・脳梗塞・細菌感染、膀胱直腸障害(勝手に便・尿が出る)、神経の麻痺、強い薬を服用している・・・・
このような症状の方は、医療機関へ行きましょう!
上記の症状だけでなく、わからない場合は、まずは医療機関に行って相談されることをお勧めします。
命に関わったり、重い病気や外傷がないかが、まず大事ですのでそこは医療分野のプロに頼りましょう。

姿勢や凝りとかでは、腰や背中などの背面の方を気にしがちですが、実は、お腹が相当大事です。自分のお腹の状態はどうでしょうか?ヘソの形が横に伸び潰れてる人は要注意ですよ!すぐにご来店下さい #整体 #ストレッチ #滋賀県大津市 #姿勢 #腰痛
14/08/2025

姿勢や凝りとかでは、腰や背中などの背面の方を気にしがちですが、実は、お腹が相当大事です。
自分のお腹の状態はどうでしょうか?
ヘソの形が横に伸び潰れてる人は要注意ですよ!
すぐにご来店下さい

#整体 #ストレッチ #滋賀県大津市 #姿勢 #腰痛

健康な足とは足裏には、「3つのアーチ」があります。1つ目は、内側(拇指側)の縦アーチ。拇指の付け根と踵を結ぶアーチです。2つ目は、外側(小趾側)の縦アーチ。小趾の付け根と踵を結ぶアーチです。3つ目は、横のアーチ。5本の指の付け根の関節を結ぶ...
28/07/2025

健康な足とは

足裏には、「3つのアーチ」があります。

1つ目は、内側(拇指側)の縦アーチ。拇指の付け根と踵を結ぶアーチです。

2つ目は、外側(小趾側)の縦アーチ。小趾の付け根と踵を結ぶアーチです。

3つ目は、横のアーチ。5本の指の付け根の関節を結ぶアーチです。

この3つのアーチがバランスよくあれば、足に強い力が加わっても、地面からの

衝撃を和らげることができます。また、デコボコの道や不安定な場所でも、この

アーチが身体をバランス良く支えるための大事な働きをしているのです。

ということは、アーチが低下しているとどうなるか!

歩いている時も強い衝撃を受け、身体のバランスも保ちにくくなります。

疲れやすく、膝・腰・足首などへ影響が出やすくなります。

足は、25㎝前後と小さいのに、その範囲で自分の体重を支えてくれています。

その支えてくれている足の機能が落ちると、身体全体へ影響するのは、

家の土台が歪むとどうなるか!を想像していただければ、わかるかと思います。

また、1つ目の内側の縦アーチが下がった状態を、「偏平足」

3つ目の横アーチが下がった状態を、「開帳足」と言います。

どちらも、外反母趾や内反小趾、タコ、ウオノメなどの原因になり

不健康な足へとつながりやすいです。

老化は足から!

足のアーチをつくり、しっかりとした土台を築きましょう!

もちろん、ストレッチ整体湧泉で、アーチ指導も行ってますよ。

アックスボンバー!イチバーーン!ハルクホーガン・アントニオ猪木プロレスに詳しくない私でも、真似をしていました。父親がよくプロレスを見ていたので、それを何気にみていたなかでも私を惹きつけるものがありました。そんな2人が他界するなんて・・・。人...
28/07/2025

アックスボンバー!
イチバーーン!
ハルクホーガン・アントニオ猪木
プロレスに詳しくない私でも、真似をしていました。
父親がよくプロレスを見ていたので、それを何気にみていたなかでも私を惹きつけるものがありました。
そんな2人が他界するなんて・・・。
人の記憶に残る、心を動かす何かを持っている人って憧れます。
ありがとう!

10/07/2025

ストレッチ整体:60分
40代:女性
整体の目的・・身体のコンディション作り、年に4,5回ダンスの大会がある。ダンス練習の疲れと偏りをとることと、大会前にはバランスよくいたい。自分でストレッチはしているが限界がある。
背中の張りは常に。右膝がたまに痛みが出る。腕の緊張もある。
ダンスの練習疲れもあるが、普段の仕事の疲れも合わせてある様子。仕事で腕や背中が凝り固まっている。右の外もも~お尻の緊張が強く、膝を引っ張っている様子。
背中の筋肉(脊柱起立筋、広背筋、菱形筋)と胸椎の硬さをとる。外ももの張りをほぐす。前腕の緊張をほぐす。
僧帽筋下部を動かすように指示。趾の動きも固いので中足骨間を広げほぐすことも指示。
大会前、練習後だけでなく、仕事の疲れ偏りもあるので、それがたまりすぎない月に1回の来院が理想。

おおつ割使えます!#整体#ストレッチ#肩こり#腰痛#滋賀県大津市
02/07/2025

おおつ割使えます!

#整体#ストレッチ#肩こり#腰痛#滋賀県大津市

口コミ整体 マッサージ ストレッチ リリース ほぐし滋賀県大津市
20/06/2025

口コミ
整体 マッサージ ストレッチ リリース ほぐし
滋賀県大津市

口コミ 整体 ストレッチ 筋膜リリース 肩こり 腰痛滋賀県大津市坂本
20/06/2025

口コミ 整体 ストレッチ 筋膜リリース 肩こり 腰痛
滋賀県大津市坂本

26/05/2025

整体の声
70代女性

要望)背中の張り、肩こりがすごいのと、たまに腰も痛くなる。凝りがひどくなると頭痛がする。頭痛は約1ヵ月に1回くらい。頭痛がきたら、整体に行ってほぐしてもらっていた。ひとつのバロメーター。ただ、通っていた整体が潰れてしまって、次のところを探している。長年、整体やマッサージを受けてきたから、うまいところじゃないと嫌。

施術戦略)
なかなかプレッシャーのかかることをおっしゃる方でしたが、それだけ、自分の身体を真剣に考え、なんとかしてほしい気持ちが強いのでしょう。聞くと、趣味で編み物をしていて、長い時は1日10時間もするようです。毎朝、歩くし、食事も気をつけているようです。足腰の筋力はしっかりしていました。若干、左脚X脚の右脚O脚。腰は後湾気味。背中から腕の張りは強い。
ほぐすリズムやほぐす指の入り方を敏感に感じる方なので、リズムと指のタッチには気をつけて施術する。また、会話すると、結構、緊張がゆるんでいくので、会話も多めに心がける。
猫背対策、巻き肩対策ようのほぐしとストレッチをする。

*整体をご自分の健康生活の一部に取り入れている方でした。すばらしいと思います。自分の健康リズムや悪くなるとどういう傾向があるかを把握しているし、実践しているところがすばらしい。ただ、そのパターンをはずれたら、ガクンとなる可能性もあるので、そこをフォローしながら、付き合っていく必要があるでしょう。

#滋賀県大津市坂本#整体#ストレッチ#マッサージ#筋膜リリース#肩こり#健康#予防

26/05/2025

整体の声
お客様例(60代女性)

腕のシビレがなかなかとれず病院に行った。レントゲンを撮り、骨に異常はない。胸郭出口症候群でしょう・・。と診断。肩をよく回してください,湿布を貼ってください、それで様子を観ましょう‥と言われました。
それ以降、腕のシビレは変わらない。湿布は肌が荒れてしまう。
病院では進展がないので、整体に来たとのこと。

まず、姿勢と関節の動きをチェック
猫背がひどい。背中が丸まり、反る動きは背中でできない(腰で代用してしまう)。親指が根元から歪みあり。手首の動きも固い。小胸筋、斜角筋の固着もある。股関節の伸展も出にくい。
肩こり、首こりもあり、肘周りの凝りもある。

施術戦略
まずは、小胸筋・斜角筋のコリをゆるめる。そして、鎖骨や肋骨が動きが出るようにストレッチ、運動療法をする。手首、親指の関節・筋膜調整をする。猫背や股関節の伸展改善ができるように、普段から意識してもらうよう指示。

さいごに・・
結構、整形外科や接骨院で湿布を渡されて、はい終わり。結局変わらないと嘆くお客様は来られます。もちろん、親切なお医者さんもいれば、適当に感じるお医者さんもいると思います。それは、整体院でも同じですので一概に批判はできません。そこの先生の性格や人間性や相性はあると思います。病院に行って、骨に異常がないとか、血液に異常はないのが、わかっただけでも収穫ですよ。次の戦略が考えやすくなりますので。私もまだまだ勉強中。より良い身体の状態にもっていけるよう精進しています。

#滋賀県大津市坂本#整体#ストレッチ#肩こり#腰痛#口コミ

長時間運転  疲れますよね。長期の休みも意外とバランス崩して体調不良になる方も多いようです。整体でバランス整え、血行良くして、リフレッシュしましょう!#滋賀県大津市坂本#ストレッチ#整体#腰痛#肩こり#足冷え#内臓調整
04/05/2025

長時間運転 疲れますよね。
長期の休みも意外とバランス崩して体調不良になる方も多いようです。
整体でバランス整え、血行良くして、リフレッシュしましょう!

#滋賀県大津市坂本#ストレッチ#整体#腰痛#肩こり#足冷え#内臓調整

04/05/2025

整体のお客様例
50代:男性
要望)
 75才くらいまでは、仕事を続けたい。目標は現状維持。なるべく今より悪化しないように、疲労をためない、バランスを崩さないようにしたい!30代に無理して身体を壊し入院して、回復するのに半年もかかった。同じようにならないように、無理せず、身体をいたわりながら年を重ねたい。
身体状態)
 右肩下がりのO脚気味。背中の張り、肝臓周辺組織の硬さがある。骨はしっかりしている。目の疲れからか、側頭部や首横のコリがある。足首、股関節の可動域も低め。
施術)
 お腹(内臓)調整、頭蓋骨調整、足首・股関節の筋膜リリース&ストレッチ、肩・背中の筋肉ほぐしと調整

緊張と歪みは、生活習慣のクセで出てくるものなので、それをどのレベルまでにするか。身体の現状をチェックしながら、緊張、歪みを固定化しないよう調整していくことで合意。基本月1回ペースで、仕事の忙しさや体調によりペースを狭めたりして調整する。

滋賀県大津市坂本 ストレッチ整体湧泉
(筋膜リリース、足ツボ、内臓調整、経絡療法、PNF・・)

住所

坂本7-24-1 平和堂坂本店3階
Otsu-shi, Shiga
520-0113

営業時間

月曜日 10:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

077-509-7693

ウェブサイト

アラート

ストレッチ整体-湧泉-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ストレッチ整体-湧泉-にメッセージを送信:

共有する