26/05/2025
整体の声
お客様例(60代女性)
腕のシビレがなかなかとれず病院に行った。レントゲンを撮り、骨に異常はない。胸郭出口症候群でしょう・・。と診断。肩をよく回してください,湿布を貼ってください、それで様子を観ましょう‥と言われました。
それ以降、腕のシビレは変わらない。湿布は肌が荒れてしまう。
病院では進展がないので、整体に来たとのこと。
まず、姿勢と関節の動きをチェック
猫背がひどい。背中が丸まり、反る動きは背中でできない(腰で代用してしまう)。親指が根元から歪みあり。手首の動きも固い。小胸筋、斜角筋の固着もある。股関節の伸展も出にくい。
肩こり、首こりもあり、肘周りの凝りもある。
施術戦略
まずは、小胸筋・斜角筋のコリをゆるめる。そして、鎖骨や肋骨が動きが出るようにストレッチ、運動療法をする。手首、親指の関節・筋膜調整をする。猫背や股関節の伸展改善ができるように、普段から意識してもらうよう指示。
さいごに・・
結構、整形外科や接骨院で湿布を渡されて、はい終わり。結局変わらないと嘆くお客様は来られます。もちろん、親切なお医者さんもいれば、適当に感じるお医者さんもいると思います。それは、整体院でも同じですので一概に批判はできません。そこの先生の性格や人間性や相性はあると思います。病院に行って、骨に異常がないとか、血液に異常はないのが、わかっただけでも収穫ですよ。次の戦略が考えやすくなりますので。私もまだまだ勉強中。より良い身体の状態にもっていけるよう精進しています。
#滋賀県大津市坂本#整体#ストレッチ#肩こり#腰痛#口コミ