森井眼科医院

森井眼科医院 森井眼科医院は滋賀県大津市浜大津にある眼科医院です。 特に白内障の手

24/09/2025

【ホームページ リニューアルのお知らせ】
いつも森井眼科医院Facebookを
ご覧いただきありがとうございます。
受付スタッフの林です。
このたび、9月11日よりホームページを
リニューアルいたしました!

🔹今回の大きな変更点🔹
🎥動画コンテンツを導入!
ドローン撮影を活用し、院内をまるでツアーしているかのようにご覧いただけます。
院内の雰囲気や設備を事前に確認できるので、初めての方でも安心してご来院いただけます😊

⭐️自由診療の情報を充実!
従来の保険診療に加え、自由診療(選択肢の幅を広げる治療)についても詳しくご紹介しています。
患者さま一人ひとりのニーズに合わせ、より多彩な治療方法をご検討いただければ幸いです。

今回のリニューアルは、院長をはじめスタッフ一同で心を込めて作り上げました。
ぜひ、新しくなったホームページを
ご覧ください✨

🟢ホームページはこちらから
https://morii-ganka.jp/

10/09/2025

皆様こんばんは🌕🐰いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただきありがとうございます。看護師の新田です。
本日は千寿製薬の方にお越しいただき、抗VEGF薬についての勉強会をしていただきました。

抗VEGF薬は、目の中で異常に増える血管やむくみを抑え、視力の低下を防ぐことを目的としたお薬です。加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症をはじめ、網膜のさまざまな疾患に使用され、視力の維持に効果が期待できます。

治療では、有効性だけでなく、年間の投与回数や全身への影響なども考慮し、患者様一人ひとりの状況に合わせて薬剤を選択することがとても重要です。

心配な症状がございましたら、どうぞ気兼ねなくご相談ください。
これからも患者様に安心して治療を受けていただけるよう、スタッフ一同しっかりと学び、知識を深めてまいります。

皆様こんばんは🌙いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただき、ありがとうございます!検査員の上田です!本日は社内木鶏会を行いました。今回の特集テーマは“日用心法”です。日用心法とは、日常生活を送る上でどういう心の工夫、生活習慣を心がけ...
27/08/2025

皆様こんばんは🌙
いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただき、ありがとうございます!
検査員の上田です!

本日は社内木鶏会を行いました。
今回の特集テーマは“日用心法”です。

日用心法とは、日常生活を送る上でどういう心の工夫、生活習慣を心がけているか、ということで、その在りようが人生の質・充実度を決める要になるという意味です。

今回の致知を読んで、「ありがとう」は魔法の言葉というのが印象的でした。「ありがとう」には“感謝”、“尊重”、“思いやり”、“関係性の構築”、“ポジティブな影響”など、様々な意味が込められています。日常にあふれているありがとうの積み重ねがより良い人間関係の構築に繋がり、人生も豊かになっていくのかなと感じました。何事にもありがとうという気持ちを持って、これからも日々精進していきたいと思います。

今回の社内木鶏会で学んだことを活かし、患者様により良い医療を提供できるよう、スタッフ一同さらに努力して参ります。引き続きよろしくお願いいたします!

皆様こんばんは🌙いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただき、ありがとうございます!検査員の奥村です。本日はアルコン様にお越し頂き、遠視矯正LASIKについての勉強会をしていただきました。当院では近視LASIKは以前から行っておりまし...
20/08/2025

皆様こんばんは🌙
いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただき、
ありがとうございます!検査員の奥村です。

本日はアルコン様にお越し頂き、遠視矯正LASIKに
ついての勉強会をしていただきました。

当院では近視LASIKは以前から行っておりましたが、
遠視LASIKは対応しておらず、
遠視の方は適応外とされていました。
しかし、この度レーザーの照射範囲が拡大されたことにより、今まで適応外とされていた患者様も手術を
行える可能性が高くなっています。

少しでも多くの患者様により良い見え方を
提供出来るように今後も精進して参ります。
気になる方がいらっしゃいましたら、
いつでも医者や、スタッフにご相談ください🧑🏽‍⚕️✨

アルコン様本日はお忙しい中
お越しいただき、ありがとうございました。

こんばんは、検査員の高木です。本日は、近視学会およびリフラクティブ関西に参加した視能訓練士より、学会内容の報告がありました。報告内容は「白内障眼内レンズ」と「近視進行抑制」に関するものでした。当院ではレーシックやICL等の近視矯正手術を行っ...
13/08/2025

こんばんは、検査員の高木です。

本日は、近視学会およびリフラクティブ関西に参加した視能訓練士より、学会内容の報告がありました。

報告内容は「白内障眼内レンズ」と「近視進行抑制」に関するものでした。

当院ではレーシックやICL等の近視矯正手術を行っておりますが、近年、これらの手術既往を有する患者様の白内障手術が増加しています。今回の報告では、そのような症例の術前検査における留意点について改めて確認することができ、大変有意義な機会となりました。

また、近視進行抑制についても詳細な報告がありました。当院では現在、オルソケラトロジー、低濃度アトロピン、多焦点ソフトコンタクトレンズを導入しておりますが、さらにDIMSレンズ、HALレンズ、レッドライト等、その他の選択肢についての知見も共有されました。

近視進行抑制は、将来的な近視度数の軽減および近視に伴う眼合併症リスクの低減を目的としております。

今回得られた知識を日常診療に反映し、今後も質の高い医療提供に努めてまいります。

06/08/2025

皆さんこんばんは。
いつも森井眼科医院Facebookをご覧いただきありがとうございます。受付の斎藤です!

本日は興和の方にお越しいただき、緑内障・高眼圧症治療点眼液の勉強会をしていただきました。

眼圧が高くなる原因になる、線維柱帯と言う部分を拡張し、シュレム管の流れを良くし、眼圧下降効果も高まる。とのお話がありました😳

緑内障と診断されたら、まずは進行させない為に眼圧コントロールする事が大事になります。

正確な検査や患者様へ負担の少ない治療を受けていただけるよう今後もスタッフ一同精進して参ります!
ご不安な事があれば、お気軽にお声掛けくださいませ☺️

暑い日が続きますが、皆様ご自愛ください。

皆さま、こんばんは🌙いつも森井眼科のFacebookをご覧いただき、ありがとうございます。看護師の里田です。本日はアルコン様にお越しいただき、「UNITY VCS」についての勉強会がありました。「UNITY VCS」は、白内障手術と網膜硝子...
30/07/2025

皆さま、こんばんは🌙
いつも森井眼科のFacebookをご覧いただき、ありがとうございます。看護師の里田です。

本日はアルコン様にお越しいただき、「UNITY VCS」についての勉強会がありました。

「UNITY VCS」は、白内障手術と網膜硝子体手術の両方に対応可能な最新機器です。
患者様への負担を最小限に抑えながら、より安全かつ効率的な手術が実現できるのが特徴です。

当院でも、今後こちらの機器を導入予定です。
皆さまにより良い治療を提供できるよう、スタッフ一同これからも努めてまいります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

皆様こんにちは✨いつも森井眼科医院Facebookをご覧頂きありがとうございます!検査員の川口です😊本日7月26日、京都府医師会館で行われた👁‍🗨【Refractive Surgery Update Seminar 2025 in Kyot...
26/07/2025

皆様こんにちは✨
いつも森井眼科医院Facebookをご覧頂きありがとうございます!
検査員の川口です😊

本日7月26日、京都府医師会館で行われた
👁‍🗨【Refractive Surgery Update Seminar 2025 in Kyoto】屈折矯正に関するセミナーに参加してきました。近視抑制効果がある眼鏡のDIMSレンズやEDOFコンタクトレンズなど、最先端の知見や臨床応用について多くの学びがありました。

中でも印象的だったのは、近視抑制の新たなアプローチや、屈折矯正術眼への多焦点眼内レンズ挿入症例のディスカッションです。日々の診療ではなかなか触れられないような専門的な内容に触れ、知識のアップデートができたと同時に、難しさも痛感しました💦

また、海外の知見や実際の臨床データも紹介され、とても刺激的な一日でした。今後の診療に少しずつでも活かしていけるよう、しっかり整理していきたいと思います。

ご登壇いただいた先生方、主催・協賛企業の皆様に心より感謝申し上げます。
そして、今回このような貴重な勉強の機会をくださった院長先生にも心から感謝いたします。

皆さん、こんばんは!いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただきありがとうございます!スタッフの檜垣です!本日は株式会社アットワーキング小林様よりIPCL(有水晶体後房レンズ)の勉強会をしていただきました!2014年に発売され、201...
23/07/2025

皆さん、こんばんは!
いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただきありがとうございます!
スタッフの檜垣です!

本日は株式会社アットワーキング小林様よりIPCL(有水晶体後房レンズ)の勉強会をしていただきました!
2014年に発売され、2017年に改良されたver2.0が海外では多く使用されている実績があるそうです!また今年の4月から日本でも使用承認受けることができたそうです!(自由診療にはなります)
特徴は・・
・近視、遠視、乱視以外に老眼に対応できる多焦点タイプのレンズがある(老眼が治るわけではないです)
・幅広い矯正範囲のレンズが製造されている
・レンズに7つのホールが開いているので房水の流れを促進、眼圧上昇を予防
などが挙げられます!
患者様の希望に答えられるようなレンズがこれからも沢山増えていくといいですね!
このような勉強の機会をいただきありがとうございました!小林様に感謝申し上げます。

皆様、こんばんは⭐︎スタッフの中谷です。いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただきありがとうございます。本日は院内勉強会にて先日行われた第81回日本弱視斜視学会総会 第50回日本小児眼科学会総会 の学会参加報告会を行いました。小児の...
16/07/2025

皆様、こんばんは⭐︎
スタッフの中谷です。
いつも森井眼科医院のFacebookをご覧いただきありがとうございます。

本日は院内勉強会にて先日行われた第81回日本弱視斜視学会総会 第50回日本小児眼科学会総会 の学会参加報告会を行いました。

小児の発達において近年は近視進行抑制治療が注目されていますが、弱視治療は視力発達には欠かせないものとなります。
我々視能訓練士は早期発見、早期治療に取り組むよう患者さんの将来を左右する重要な役割を担っています。

日常の検査での注意点や、問診のポイント、学会参加メンバーを始め医院のスタッフも振り返りができる良い報告会となりました。

自分だけの経験や所感を共有することで、新たな発見や気づきが生まれ、そこに人の成長や自己啓発力が高まるポイントがあると思います。

発表を通じてスタッフ力の高まりを実感できました。

今後の医療技術の発達とともにさまざまな治療法が出て来るなか、視力の発達という原理を大切にし
より真摯に診療に向き合っていかなくてはならないと再確認することができました。

スタッフ一同、皆様により良い医療を提供できるよう日々努力を重ねて参ります。今後もどうぞよろしくお願いいたします!

皆様こんばんは!いつも森井眼科のfacebookをご覧いただきありがとうございます!受付スタッフの石井です⭐️ 暑い日が続いておりますが、体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ。本日は6月20日〜6月22日に福岡にて開催されたJSCRS学...
09/07/2025

皆様こんばんは!いつも森井眼科のfacebookをご覧いただきありがとうございます!受付スタッフの石井です⭐️

暑い日が続いておりますが、体調にはお気をつけてお過ごしくださいませ。

本日は6月20日〜6月22日に福岡にて開催されたJSCRS学術総会の報告会がございました。

看護師からは、術後眼内炎、ぶどう膜炎等の特徴や症状、治療について、術後の炎症抑制のための治療方法。
眼内レンズ入れ替えについての症例、レンズ摘出方法、手術時使用する手袋とエンドトキシンの関連についてなど。
検査員からは、マルチ眼内レンズを選ばれる患者様とのコミニュケーション方法、検査員として出来ること。
職業別、状況別のレンズ選択方法、硝子体術前検査について等の発表がありました。

今後も学会での知識を共有し、患者様により良い医療を提供できるよう、学びを取り入れて日々精進して参ります!
学会に参加されたスタッフの皆さんお疲れ様でした😊

皆様こんばんは🙂‍↕️いつも森井眼科医院のFacebookをご覧頂きありがとうございます!看護師の岡崎です。 本日はBVI(ビーバービジティックインターナショナルジャパン株式会社)様より、FINEVISION HPの勉強会をしていただきまし...
02/07/2025

皆様こんばんは🙂‍↕️いつも森井眼科医院のFacebookをご覧頂きありがとうございます!看護師の岡崎です。

本日はBVI(ビーバービジティックインターナショナルジャパン株式会社)様より、FINEVISION HPの勉強会をしていただきました。
老視矯正眼内レンズ(PCIOL)挿入眼の全距離視力から始まり、患者様から質問の声が多い多焦点眼内レンズのグレア・ハロー・スターバーストに関して、瞳孔径別の不快光視現象への影響などレンズ選択を行う上で知っておくべきレンズの特徴を再度学ぶことが出来ました。

日々進化する眼内レンズと共に私達医療従事者も日々精進し、より患者様の望まれる世界に近い眼内レンズをお届けできるよう頑張って行きたいと思います!

住所

中央1丁目6/18
Otsu-shi, Shiga
520-0043

電話番号

+81775222153

ウェブサイト

アラート

森井眼科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

森井眼科医院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー