ホロソフィー施術院 奏

ホロソフィー施術院 奏 西に比叡山、東に琵琶湖を望むホロソフィーの施術院です。®︎
院長:中壽賀宣行 ローカルビジネス

いよいよ、来週はメディカルアベンジャーズin沖縄『カラダの常識、それってホント?(子宮編)』です!!現地来れない方はオンラインでライブ配信もあります😆しかもしかも、沖縄リアルは懇親会もあります🤣アーカイブもありますが、アーカイブはきっとピー...
25/05/2024

いよいよ、来週は
メディカルアベンジャーズin沖縄
『カラダの常識、それってホント?(子宮編)』
です!!

現地来れない方はオンラインでライブ配信もあります😆

しかもしかも、沖縄リアルは懇親会もあります🤣

アーカイブもありますが、アーカイブはきっと
ピーが入ります笑

ということで、沖縄リアルor LIVEorアーカイブでお待ちしております😆

ちなみに
第一弾の大阪(こども編)
第二弾の横浜(病院に行く前に編)
とコンプリートされた方には豪華景品もあります✨

皆様、よろしくお願いいたします。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
《メディカルアベンジャーズ》
☆デンタルハーモニー・横浜 篠原たくや(歯科医・神奈川)

☆やまびこクリニック 横地真樹(小児科医・山梨)

☆ホロソフィー®︎施術院奏 中壽賀宣行(施術家・滋賀)

☆産む力を育てる あったかい手 柴田星子(助産師・福岡)

☆女たちよ野生へ還れ 岸本助産院 岸本玲子(助産師・大阪)


スペシャルサポート
⭐︎今井まきこ

⭐︎相良あゆみ

⭐︎塚田祐子


#メディカルアベンジャーズ
#沖縄

先日開催されたメディカルアベンジャーズ第2弾!『カラダの常識それって本当?in横浜』【病院や歯医者に行く前にできること編】のアーカイブ販売が開始されました😆お申込みは最後の画像のQRのリンクからお申込み下さい。アーカイブ販売価格:19,00...
08/05/2024

先日開催されたメディカルアベンジャーズ第2弾!『カラダの常識それって本当?in横浜』
【病院や歯医者に行く前にできること編】
のアーカイブ販売が開始されました😆

お申込みは最後の画像のQRのリンクからお申込み下さい。

アーカイブ販売価格:19,000円
販売期間:5月7日(火)20:00~6月2日(日)20:00まで
視聴期限:6月18日(火)23:59まで

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【内容の詳細】

歯や病院に関する自己紹介
虫歯にならない方法
噛むということ
食事を詰まらせるリスクのある子ども
ウズラの卵を使わなければ解決するのか?
噛める子どもと噛めない子
3年間マスクをしていた弊害
口の機能を高める遊び、経験
ガムやグミは売るために○○になっている
歯が弱い人の歯を長持ちさせる対策
歯が弱い人の体、歯が強い人の体
歯に影響がある出産!?
歯が強くなる仕組み
定期検診は必要か?
フッ素は虫歯に効くのか?
フッ素の仕組み
フッ素はもともと○○だった
フッ素を使うとどうなるか
フッ素は歯を強くしているのか?
チャクラと歯の関係
歯の治療をすれば強くなるわけではない
不自然な歯の治療
ちょっと言えない口の中の話
口の中の観察のしかた 
歯茎が下がるとはどういうことか
歯垢と歯石と虫歯と歯周病の関係
電動歯ブラシの効果
口の中を健康に保つ方法
口の中を健康にする歯の磨き方
親の虫歯はうつるのか
マニキュアを塗ったら呼吸ができない
歯の矯正の影響
フッ素・ワクチン・治療を断りたいとき
体が教えてくれてること
自分の根っこを作る


アトピーについて
一般的なステロイドなどの治療法をどう思うか
一般的な医者の考え方
ステロイドの仕組み
ステロイドのカラダへの影響
ステロイドを使う場合
意識とステロイド
病気が教えてくれること
アトピーになる仕組み
体の排泄の仕組み
乳児湿疹の流れ
喘息になる子
保湿はアトピー予防になるか
ステロイドの一番の弊害
ホルモン剤と性格
ステロイドとの上手な付き合い方
だ液とアレルギーの関係
幸せホルモンの考え方

矯正などをする前に歯並びを良くする方法
口の機能を高める方法
鼻呼吸の大切さ
口ぽかんの子
噛む大切さ
頭蓋骨のならびと歯のならび
向き癖と歯並び
姿勢と歯並び
足のアーチと歯並び
思考と体のゆがみ
生き方と歯並び
ハイハイと口の機能
妊娠中の環境と歯並び
今の子ども達にできること
子どもの体を元気にするにはまず母
子どもが元気になる生き方

うつぶせで寝る原因と、メリットデメリット
うつぶせ寝と歯のゆがみ
あおむけで寝れる子の体
赤ちゃんの発達とうつぶせ寝
うつぶせの方が楽な子
その子に合った寝方
うつぶせ寝で○○になる子は・・
ワクチンが効く病気
病気になる予定の子

指しゃぶりがやめられない原因
指しゃぶりを小学生になるまでしているとどうなるか
指しゃぶりの生理反応
指しゃぶりとメンタル
愛情不足とは
指しゃぶりで矯正してること
指しゃぶりを無理やりやめさせると
指しゃぶりする子の体
岸本玲子の専業主婦時代

乳歯の下から歯が生えてきた、隣の歯もグラグラ
哺乳瓶を欲しがる
見守っていいか

厳しく育てても、過保護に育てても

病院に行った方がいいタイミング
何のために病院に行くのか
病院の使い方
ガイドになるのは自分の○○
母の経験値の積み上げ方
お医者さんの話の聞き方
大丈夫じゃない時
薬は○○
体の症状のみかた
自分の感覚の磨き方
その人の傾向をつかむ
苦しむ薬剤師
病院は薬を出すところ
歯医者に行くタイミング
歯医者の選び方

本能を消さない産み方
出産の仕組み
病院は○○することが多い
無痛分娩をすると
病院の言うことを聞かない方がいい人
絶対安産だろう人

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
メディカルアベンジャーズ
☆デンタルハーモニー・横浜 篠原たくや(歯科医・神奈川)

☆やまびこクリニック 横地真樹(小児科医・山梨)

☆ホロソフィー®︎施術院奏 中壽賀宣行(施術家・滋賀)

☆産む力を育てる あったかい手 柴田星子(助産師・福岡)

☆女たちよ野生へ還れ 岸本助産院 岸本玲子(助産師・大阪)


スペシャルサポート
⭐︎今井まきこ

⭐︎相良あゆみ

⭐︎塚田祐子

『妊婦さんへの施術について』普段、施術をしていると妊娠の影響って本当に大きいなって思います。それがあまりにも大きいので「バースエフェクト®︎」という言葉を作り、なんなら商標も取り笑あちこちでお話会もさせていただいてきました。そうしたら、あり...
29/04/2024

『妊婦さんへの施術について』

普段、施術をしていると妊娠の影響って本当に大きいなって思います。

それがあまりにも大きいので
「バースエフェクト®︎」
という言葉を作り、
なんなら商標も取り笑
あちこちでお話会もさせていただいてきました。

そうしたら、ありがたいことに
「みんなに知ってほしい。」
「もっと早く聞きたかった!」
「手段があるって聞いて安心した。」
などの声を本当に多くいただくようになりました。

ただ、それと同時に
「バースエフェクト®︎に有効なテクニックを教えて欲しい。」
「妊婦さんや赤ちゃんに簡単に出来るテクニックが聞きたい。」
「1dayで産後の骨盤矯正のやり方を教えて欲しい。」
などのお話も沢山いただきました。

妊娠中、お産、産後という時期や
赤ちゃんが産まれてから歩いたり、走ったり出来るようになるまでの時期は
本当に刻一刻と身体が変化します。

ただでさえ身体のメカニズムは複雑なのに
あの勢いで変化されるんだから情報量は膨大。

でも、「生命に関わる」時期でもあるという
デリケートな時期だと個人的には認識しています。

なので、この時期のカラダへのアプローチは
周産期や新生児期、乳児期以外のカラダのメカニズムとアプローチをある程度知っている状態で、
プラスαとして
月齢やこの時期特有の身体の変化、
理想的な状態とイレギュラーな状態、
その時に必要なアプローチを知っていて
ある程度の経験のある方が行うものだと思っています。

施術家として自分がそれを「出来ている」なんて口が裂けても言えませんが、
少なくともそこを目指してずっとやってきました。

そして、これからも誰に何と言われようと探究し続けます。

そのため、個人的には誰でも・すぐに・簡単に行えるテクニックなど
「そもそも存在しない」
と思うので上記の依頼は全てお断りしました。
(きっと一時的にはお金になったと思うんですけどねー笑)

ということで、ホロソフィー®︎では
遠回りでもあるし、
需要に対して共有が全く追いついていないことは百も承知なのですが

ホロソフィー®︎の本講座である
「マスターホロソファー®︎講座」
において
・身体や施術の最も基本的なことを学ぶ
「ベーシック講座」
・更に深掘りし身体のあらゆる部位にもピンポイントにアプローチ出来るようになる
「スタンダード講座」
を合格された方にのみ
・産前産後や小児に特化した知識やテクニックをお伝えする
「アドバンス講座」
の受講資格を付与して
その合格者にのみ
「妊婦さんや赤ちゃんへの施術」
を可としております。

ということで、先日は今期のアドバンス講座が始まりました。

上記の通り情報量が多く、
テクニックも簡単なものは一つもありません。

で、妥協する気も全くありません。

でも、今後カラダを預けて下さる方を想いながら
責任と覚悟を持って
楽しくお伝えしたいと思います。

という熱い想いを書きたかったのに、
会場の方に地元のお祭りの御下がりをもらったので気合いを入れて鉢巻にしたらオタク講師になってしまいました、、、😭

ということで、みんな5ヶ月間よろしくー!!

#ホロソフィー®︎ #マスターホロソファーアドバンス講座 #妊婦さんへの施術

「病院とか歯医者に行く前に出来ることってないの?」「結局、病院とか歯医者ってどういう時に行ったら良いの?」「〇〇はやった方が良いの?やらない方が良いの?」病院に勤めていた僕ですが、自分の専門分野ならまだフワッと答えられることも、それ以外にな...
25/04/2024

「病院とか歯医者に行く前に出来ることってないの?」
「結局、病院とか歯医者ってどういう時に行ったら良いの?」
「〇〇はやった方が良いの?やらない方が良いの?」

病院に勤めていた僕ですが、自分の専門分野ならまだフワッと答えられることも、
それ以外になるとさっぱりでして笑
恥ずかしながら明確な答えは持ち合わせておりませんでした。

というか、現在病院勤務の方とかってわかるもんなんでしょうか?

僕が勤めている時はそんなこと考えたこともありませんでした笑

ということで、今回も
小児科医の横地まきさん

歯科医の篠原たくやさん

助産師の岸本玲子さん

同じく助産師でホロソファー®︎の柴田星子さん

と僕

が登壇者、

あゆみさん

まきこさん

ゆうこりん

が裏方の
“メディカルアベンジャーズ ”
で集まり
『カラダの常識それって本当?〜病院・歯医者に行く前に編〜』
と題して
色んなお話をさせていただきました。

内容的には
・フッ素について
・歯列矯正について
・虫歯について
・アトピーについて
・発達について
・そもそも生命力って?
・病院に行った時のポイント
などなど、ざっくり覚えているだけでもこんな内容を喋らせてもらったと思います。

登壇しといてなんなんですが、、、
目から鱗ばっかり笑

アーカイブ販売もあるので詳細を書けないことが心苦しいのですが、
あっという間の4時間でした。

今回はリアル参加、Live参加出来なかった方は是非アーカイブご覧下さい。

で、リアル参加、Live参加された方は絶対に「ピー」と編集入ってるところは口外しないようにして下さい笑

ということで、
ご参加いただいた皆様
ご協力いただいた皆様
本当に楽しい時間をありがとうございます!

次回は6月1日(土)沖縄です!!

絶対楽しい時間になるので、皆様お待ちしております😆

#メディカルアベンジャーズ
#カラダの常識それって本当
#病院歯医者に行く前に編
#アーカイブ販売もあるよ
#ピー入るけど笑
#次は沖縄
#皆様お待ちしております

『知っておきたい“赤ちゃんの発達”』「うちの子、まだ首が坐らないんです。」「四つ這いをせずに歩き出しちゃって、、、」「お尻歩きをするんですけど。」などなど挙げ出したらキリがないほど普段こどもさんの発達に関するお悩みを伺います。発達の世界では...
05/04/2024

『知っておきたい“赤ちゃんの発達”』

「うちの子、まだ首が坐らないんです。」
「四つ這いをせずに歩き出しちゃって、、、」
「お尻歩きをするんですけど。」
などなど挙げ出したらキリがないほど普段こどもさんの発達に関するお悩みを伺います。

発達の世界では
「○ヶ月での赤ちゃんの発達はこれ!」
という「基準」のようなものがあります。

で、多くの場合、そことの「比較」で不安になっている方が多いです。

ただ、個人的にはそんな
「基準」より
「何でそうなっているのか?」
という「仕組み」
の方が大切だと思っています。

自分が「赤ちゃんの発達」を学んだ時、

どの動きにも無駄なものが一つもない上に、
次の動きに繋がりつつ
全てにきちんと理由があるという
「赤ちゃんの発達の完璧さ」
に感動してのめり込みました。

今ではそこにホロソフィー®︎の考えや経験が加わっておりますが、
そのベースとなる仕組みのところまで教えて下さった先生方に感謝の気持ちしかありません。

個人的には「基準」というのは
そこと単純に「比較」して「不安」になるためのものではなく、
「仕組み」や「他の要素」などとも照らし合わせて、

「これなら大丈夫」
と判断したり、

イレギュラーな場合などには
「なぜそうなっているのか?」
「具体的にどうしていけば良いのか?」
ということを考えたり、提案する材料だと思っています。

特に赤ちゃんに関わることは
「〇〇しないと将来〇〇になる!」
みたいな「不安ベース」となる情報が溢れている気がします。

だからと言って、誰に対しても
「大丈夫、大丈夫ー!」
と無責任に言えるほど現実は甘くないことも散々経験してきました。

だからこそ、赤ちゃんのカラダと向き合うことも生業にしているような僕らは
多角的にカラダを把握して、
「具体的な方向性」

「根拠のある大丈夫」
伝えることで
「安心ベース」
に繋がることが役割だと思っています。

やれどもやれども課題は出てくるのですが、
それでも「大切だと思う根っこのところ」は変わらないので
『知っておきたい“赤ちゃんの発達”』
というお話会はそういう「想い」を詰め込んだ2時間となっております。

一昨日は

さんにてこちらのお話会をさせていただきました。

あっという間に満席となった上に
色んな赤ちゃんと関わる専門家もおられたので
自分の中で腹を括って行ったのですが

数々の嬉しい感想をいただいた上に


レイねーなんかは
「全人類の教科書にして欲しい」
と言ってくれて

改めてやらせてもらって良かったと思いました。

本当に、本当に地道なことの繰り返しではありますが、
きっとこれを知ることで楽になる方もおられると思うので、
これからも継続してやっていきたいと思います。

ちなみにこちらのお話会は

くくりの会員サービス「くくり姫ンバー」の方のみ
特別価格の¥2,750(税込)でアーカイブが4月30日(火)までご覧いただけます。

なので、当日参加出来なかった方はそちらからご覧ください。

まだ姫ンバーではない方も間に合いますので、
くくりのインスタアカウントのリンクからお申込みください。

昼からは



の4人で施術会をさせていただきました。

こちらもあっという間に満席で
和気藹々とした空気の中させていただきました。

ということで、
ご参加いただいた皆様
ご協力いただいた皆様

美味しいランチを作って下さった
にこまるさん


会場のむすびさん
本当にありがとうございます。

楽しかったー!!

#ホロソフィー®︎
#知っておきたい赤ちゃんの発達
#統合医療スペースきさいちの杜くくり
#くくり姫ンバー
#きさいち邸産巣日
#カラダは完璧

【施術へのエネルギーの適応】ずーっと「少しでも楽に施術したい。」と思って日夜色んな試行錯誤をしてきました。僕らの身体には何かある度に「制限」が出来ます。それを「解放」するサポートが僕ら施術家。「制限」が出来るにしろ、「解放」が起こるにしろ、...
13/01/2024

【施術へのエネルギーの適応】

ずーっと
「少しでも楽に施術したい。」
と思って日夜色んな試行錯誤をしてきました。

僕らの身体には何かある度に「制限」が出来ます。

それを「解放」するサポートが僕ら施術家。

「制限」が出来るにしろ、
「解放」が起こるにしろ、
この世で何かの働きが起こるには「エネルギー」が必要で、

その「エネルギー」を“自分以外”のどこから引っ張ってくるか?
が虚弱体質の僕にはずっと至上命題でした。

ということで、
「少しでも楽な施術」
をテーマに探究を一人行っていました。

もちろん、最初は
“もらう”“くらう”という施術家あるあるのオンパレードで体調を崩すこともしばしば。

なんなら、部屋自体の空気も最悪な感じになり、
(今でもたまにそうだけど笑)
それを浄化するためにありとあらゆる浄化グッズを取り揃えました。

でも、なぜかここ数年は自分の中で
「しっくりくるなにか」
が感覚としてありました。

それは
“自分のエネルギー”ではなく、
“相手のエネルギー”や
“自分でも相手でもないエネルギー”が適応されるというもの

「これはみんなに共有しなきゃ!」
と一生懸命伝えようとするんだけど、

そもそも誰かに教わった訳ではなく
普段施術する中で自然と身についたものなので、

これを周りのメンバーに共有したくても
言語化がとにかく難しく、
喋れば喋るほど怪しくなるばかり笑

それでも共有したい僕はどれだけ怪しくなっても良いからと
『ガースーの世界』
というプロフェッショナル向けの講座も一度行わせてもらいました。

やってみて、それはそれなりに良かったのですが、

やっぱり、
「もっと、長い時間をかけて系統立ててやらないと共有も実践もできない」

何より、
「みんなが出来ないと自分が施術を受けれない!」
ということに気づき、

一念発起して、去年から
プロフェッショナル講座の大幅ブラッシュアップを行い、

半年以上かけて
「施術におけるエネルギーの適応」
で自分が大切だと思うことを基本からお伝えしてきました。

昨日はその最終章であるフェーズ3

結果、どうかと言うと、、、
みんなの最後の施術を見て
一人ガッツポーズしていました笑

実際、昨日受けてくれたゆうこりんからも
「今日の施術がめちゃくちゃ良い!」
という声もいただき
改めて方向性は良さそうだと一人ニヤニヤしております。

きっと、これからも施術する中で気付くことがあり、
ブラッシュアップに終わりはないんだろうけど、
今のところのベストが共有出来て良かったなと思っています。

早くみんなの施術受けたい😆

#ホロソフィー®︎
#マスターホロソファープロフェッショナル講座
#カーチーが取ってくれた僕の写真
#なぜかこれじゃない感笑

令和5年ありがとうございます。今年も沢山の方にお越しいただきありがとうございます。昨日、無事仕事納めをさせていただきました。普段、カラダを診させていただいていると本当に色んなお悩みや葛藤を伺います。でも、それを“どうにかしよう”として“どう...
28/12/2023

令和5年ありがとうございます。

今年も沢山の方にお越しいただきありがとうございます。

昨日、無事仕事納めをさせていただきました。

普段、カラダを診させていただいていると
本当に色んなお悩みや葛藤を伺います。

でも、それを“どうにかしよう”として
“どうにかなる”ことって実はあまりなく、

寧ろ、
自分で“どうにかすることを諦めた”時に
カラダが解けていくことを目の当たりにすることが多いです。

そして、その時は
「カラダが楽って大事!」
と心底思って、

気付けばどんな深刻だったことも
「今思うと、なんであんなことで悩んでいたんだろ?」
「結局、必要なことが必要なタイミングで起きているだけだった。」
「今、楽しくて仕方がない!」
と言い出したかと思うと、

また、悩んだり、葛藤してる
という方が立て続けに来られて

「同じこと前も言ってましたよ笑」
と自分自身は笑いながら指摘するくせに

振り返ってみると、
当たり前のように同じようなジレンマの中に自分もいるということに
「ハッ!」
とする。

そんな年末を過ごしております笑

部分的に色々思うことはあれど、
なんだかんだ色んな出会いがあったり、
色んなところに行ったり、
いつものメンバーとワイワイしたり、
なんだかんだ楽しい2023年だったなと振り返り
有難い一年だったなと改めて思っております。

ということで、ご縁があった皆様。
今年一年ほんとにお世話になりました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

#ホロソフィー®︎
#ホロソフィー施術院奏
#仕事納め
#皆様ありがとうございます
#来年もよろしくお願いいたします

【頭蓋・血管・神経へのアプローチ】開業したての頃。朝、携帯が鳴り「お母さんが油かぶったから今すぐ来て!」と妹から連絡がありました。その時、僕は実家のすぐ近くのアパートに暮らしていたので、車ですぐ駆けつけると顔を押さえてうずくまる母の姿が。聞...
26/12/2023

【頭蓋・血管・神経へのアプローチ】

開業したての頃。

朝、携帯が鳴り
「お母さんが油かぶったから今すぐ来て!」
と妹から連絡がありました。

その時、僕は実家のすぐ近くのアパートに暮らしていたので、
車ですぐ駆けつけると顔を押さえてうずくまる母の姿が。

聞くと、お弁当の揚げ物を作っている時に、
誤って揚げ物用の鍋をひっくり返し、
熱々の油を顔面に被ったとのこと。

その時は開業したてで予約もそんなに入っていなかったので、
一番時間のある僕が母を病院に連れて行き、
火傷の処置をしてもらいました。

ただ、帰ってきてからも
「顔が痛い。」
と母が念仏のように言うので、

「施術してあげよっか?」
と珍しいことを僕が言いまして
久しぶりに母の施術をしました。

そしたら、施術後何が功を奏したのか
「痛くない!」
と母が言い出して、
完全に半信半疑だった母からの信用を母の顔面と引き換えに獲得した、、、

そんな思い出が詰まっているアプローチの数々を
先日スタンダード講座の最終回としてお伝えしました。

早いもので9ヶ月

みんな何気無く喋っていることも
やっていることも
とてつもなく変化していることに
気づいてるんだろうか?笑

終わっちゃうのは寂しいくらい心地よい空気で一緒に歩ませてもらえたことに感謝しつつ、
ニヤニヤしながら昨日は試験問題を作っていました。

みんなお疲れ様でしたー!

#ホロソフィー®︎
#マスターホロソファースタンダード講座
#頭蓋
#血管
#神経
#忘年会
#4日目の姿

27/10/2023

住所

仰木の里東1-6/1
Otsu-shi, Shiga
520-0248

電話番号

+81775766585

ウェブサイト

アラート

ホロソフィー施術院 奏がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ホロソフィー施術院 奏にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー