Npo心理カウンセリングつばさ

Npo心理カウンセリングつばさ 心理カウンセリング、心理学『こころの仕組みセミナー』

『変化は突然訪れる?』皆様おはようございます。😄10月29日水曜日の神奈川県相模原市は晴れ☀️ですが、寒気の影響で寒い((⛄))朝になっており、昼間も17℃の予報で11月中旬~下旬の寒さになるようです。😅さて、最近パートナーの引っ越しや自分...
29/10/2025

『変化は突然訪れる?』

皆様おはようございます。😄10月29日水曜日の神奈川県相模原市は晴れ☀️ですが、寒気の影響で寒い((⛄))朝になっており、昼間も17℃の予報で11月中旬~下旬の寒さになるようです。😅

さて、最近パートナーの引っ越しや自分自身の引っ越し、パートナーとの結婚や同居に向けバタバタとしていて、更に自分自身の仕事や活動も変えたりとか色々考えています。

変化とは『物事(もの及び概念の一切)の状態、位置、形といった特徴や性質が変わったりすること』とあります。😄

よく今の自分を変えたい、変わりたいといったお話を聴く機会が多くありますが、今までと同じことをしていては中々変わりません。😅

変化したいなら先ずは今の自分をしっかり知ることが大切で、自分を知り受容すること‼️つまり自己受容していくことで色々な可能性が広がります。😄✌️

周りにアンテナ📡を張り巡らして誰かに見て認めてもらいたいと承認欲求の満たしを求めても劇的な変化は難しいかもしれません。💦

自分自身にアンテナ📡を向けると周りが自分を見るようになっていきます。😄相手や周りに期待するより自分自身の期待に自分が応えるようにしていきましょう。\(^_^)/🎶

そして変化とは突然訪れる、まさにチャンスとも言えるかもしれません。😄人はチャンスを逃しやすいですが、自分自身にアンテナ📡を向けることでチャンスをものに出来るかもしれませんね。😄✌️

今日も陽射しを浴び、美味しい食事をして頑張りましょう。\(^_^)/🎶

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。 心理カウンセリングつばさ心理学交流会

『マインドフルネス瞑想&呼吸法お試しリモート講座』皆様おはようございます。😄10月28日火曜日の神奈川県相模原市は冷えた朝、薄曇りですが昼間は20℃まで上がるようで朝晩と昼間の気温差が10℃近く開いているので体調に要注意です。💦さて、昨晩は...
28/10/2025

『マインドフルネス瞑想&呼吸法お試しリモート講座』

皆様おはようございます。😄10月28日火曜日の神奈川県相模原市は冷えた朝、薄曇りですが昼間は20℃まで上がるようで朝晩と昼間の気温差が10℃近く開いているので体調に要注意です。💦

さて、昨晩は『マインドフルネス瞑想&呼吸法お試しリモート講座』をしました。😄✌️

普段は無意識的にする呼吸、そこに意識し自分の呼吸がどんな呼吸しているのか?を知り、受容した上で呼吸をコントロールしてみる。一見意味あるのか?と思うかもしれませんが大変意味があり、呼吸は自律神経をコントロールします。

自律神経は『交感神経と副交感神経』の二つあり、交感神経は活動を促す、副交感神経はリラックスを促す、そしてその二つをすることで血行が良くなるので内臓機能の安定により冷え性の解消、便秘の改善などが期待され、更に免疫力高める効果あるので伝染病などの予防も期待されます。😄✌️

活動や睡眠に多大な影響があるので、メンタルにも良いのです。😄✌️

メンタルが乱れている、睡眠が乱れている、体調が乱れている人は呼吸も乱れています。

生活習慣病の予防、改善にもなる呼吸法、薬💊は副作用ありますが、呼吸は全く副作用が無く天然の最高の薬💊なのです。\(^_^)/🎶

しかし、やみくもに呼吸しても意味がありません❗僕の講座では正しい呼吸法、そして瞑想することで心身整い、自己受容感覚を得てもらうのが目的です。

他には無い自己受容マインドフルネス瞑想、ご興味あれば皆様も体験してみませんか?☺️

今日も1日どうぞ宜しくお願い致します。(^_^ゞ

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。

『性格は変えにくいが人格は変えやすい&Facebookライブつるちゃんネル』皆様おはようございます。😄10月24日金曜日の神奈川県相模原市は寒い((⛄))朝になっています。😅昼間はそこそこ暖かいですが、この時期の気温としては気温低い日が続い...
24/10/2025

『性格は変えにくいが人格は変えやすい&Facebookライブつるちゃんネル』

皆様おはようございます。😄10月24日金曜日の神奈川県相模原市は寒い((⛄))朝になっています。😅昼間はそこそこ暖かいですが、この時期の気温としては気温低い日が続いているのは夏が暑すぎたので地球全体が平均に調整しているかもと聞いてなるほど‼️と関心持ちました。😅

さて、よく性格と人格といいますが、カウンセリングでクライアントさんから『自分の性格を変えたい』という話を聴きますが、人格を変えたいとは余り聞きません。😅

性格と人格は密接な関係がありますが、そもそも我々人間は産まれた時から性格を持っています。その性格とは『気質』と言い、それは『遺伝子』なのです。つまりお父さん、お母さんのもっと言えば両親のご先祖様の遺伝子を受け継いで誕生します。

そして人格とは、基本的にその気質の性格を土台に経験や環境によって後天的に形成されていきます。それがいわゆる『考え方、物事の捉え方、行動パターン、思考パターン、価値観など』です。

性格は幼少期に無意識的にパターン形成され固定化されるので変えにくいですが、人格は何歳からでも環境や人間関係、行動、活動によって何回でも書き換えることが出来ます。😄✌️

よく建物に例えてお話しますが、土台部分(性格)は中々変えにくいですが、建物の中とかは(リフォームや補強など)容易に変えられますよね?☺️

よく性格が変わったようだと言いますが、生まれ持った性格は変わりません❗変わったのは人格なんですね。😄✌️

このお話は今晩のFacebookライブつるちゃんネルで詳しくお話しますので宜しくお願い致します。(^_^ゞ

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。

『本音と建前』皆様おはようございます。😊10月23日木曜日の神奈川県相模原市は曇り☁️ですが、午後は晴れ☀️てきて昨日の12月中旬頃の寒さから18℃くらいまで上がる予想ですが朝はめちゃくちゃ寒くて暖房つけて致しますます。💦いきなり寒くなった...
23/10/2025

『本音と建前』

皆様おはようございます。😊10月23日木曜日の神奈川県相模原市は曇り☁️ですが、午後は晴れ☀️てきて昨日の12月中旬頃の寒さから18℃くらいまで上がる予想ですが朝はめちゃくちゃ寒くて暖房つけて致しますます。💦いきなり寒くなったので体調などに気をつけましょう。😊

さて、人間は常に『本音と建前』で行動、活動しています。本音とは、その人それぞれの個性、性格(気質)、感情、思考クセなどの影響を経て、『こうしたい、あれがほしい』などの欲求(欲望)を満たしたいという、その人の本当の気持ちです。

その本音に蓋をしているのは建前ということになります。

例、『心ではかなり悩んでいて、とても笑顔になれないけど、仕事は接客なのでお客さんの前では笑顔でいなければならない』

建前とは、その時々の状況に応じて演じ分けている部分になります。

なぜ、そうするか?人間みんな本音でいくと社会で活動できないからですね。😅

つまり社会に適応するために本音に蓋をして建前でいくわけですが、仕事などオンの時間は当然建前で良いですが、プライベートなどオフの時は本音を出さないと心が荒みやすくなります。💧

心の健康を保つには、建前と本音を理解し、使い分けることが大事で、使い分けるには自分の建前と本音を知り、向き合い、受け入れることが大事。これが僕が常々お伝えしている『自己受容』ということになります。😊

自己受容とは心の自己一致させる必要があります。😊自己一致の仕方も講座でお伝えしています。(^^ゞ

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚計画自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込みなど。  Facebookグループ新規参加者募集中。

『坐骨神経痛治療と定食』皆様おはようございます。😄10月22日水曜日の神奈川県相模原市は雨☔で最高予想気温11℃‼️なんと師走つまり2ヶ月先の気温という大変寒い((⛄))1日になります。💦つい二週間ちょっと前は真夏日なんて言っていたのにいき...
22/10/2025

『坐骨神経痛治療と定食』

皆様おはようございます。😄10月22日水曜日の神奈川県相模原市は雨☔で最高予想気温11℃‼️なんと師走つまり2ヶ月先の気温という大変寒い((⛄))1日になります。💦つい二週間ちょっと前は真夏日なんて言っていたのにいきなりでびっくり👀ですね‼️💦寒暖差激しいので体調に十分気をつけましょう。

さて、最近はわざわざ最寄り駅から4駅向こうのリハビリ施設付きの整形外科に通っています。😅

坐骨神経痛は診断名ではなく他の疾患の症状ということですが、自分の診断は『変形性腰椎症』とのことで、腰からお尻の筋肉が石のように硬くなり坐骨神経を圧迫して痺れや痛みが続くということで、只今は腰からお尻、更に太ももからふくらはぎにかけての筋肉を解し柔らかくするマッサージとストレッチをしています。😄

理学療法士の先生と目標数値を定め、ソコに達したら次は運動療法で筋力をつけていくプランで足腰の痛みを治し、仕事や活動をバリバリやっていきたいと思います。(^_^ゞ

週に二回通っているので大変ですが、あくまで自分自身の為なので頑張ります。(^_^ゞ

リハビリや診察終わった後は駅前にあるコスパ最強の食堂で700円定食を食べるのが楽しみです。\(^_^)/🎶コーヒー☕紅茶、お茶等のソフトドリンクが150円というのも嬉しいですね。😄✌️

今日も1日どうぞ宜しくお願い致します。(^_^ゞ

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。

『恋愛とは』皆様おはようございます。😊10月21日火曜日の神奈川県相模原市は、曇り☁️で小雨🌂で非常に寒い((⛄))です。😅今日、明日は11月中旬くらいの気温、つまり1ヶ月後の気温みたいなので気温の変化による体調不良などに気をつけましょう。...
21/10/2025

『恋愛とは』

皆様おはようございます。😊10月21日火曜日の神奈川県相模原市は、曇り☁️で小雨🌂で非常に寒い((⛄))です。😅今日、明日は11月中旬くらいの気温、つまり1ヶ月後の気温みたいなので気温の変化による体調不良などに気をつけましょう。

ここ最近、オンオフめちゃくちゃ忙しくバタバタしていて、お返事の遅れや、ご挨拶出来ず失礼しております。m(._.)m

さて、なぜ異性を好きになるのか?なぜ恋愛するのか?そんなこと考えたことありますか?☺️恋愛に限らず、相手と意気投合し仲良くなったり、逆に相性悪かったりしますが

好きになるのは、それは好みのタイプだから当たり前じゃん‼️と言われるかもしれませんが(笑)

では相手の何を見て感じて好きになるのか?それは実は自分自身なんです。相手に自分を投影し好きになるのです。つまり相手が好き=自分が好きなんです。😊❤️だから自分と似たような性格の人を好きなったりするんです。

人は自分が好きだけど自分が嫌いでもある。相手が嫌いになる時は自分が嫌いになっている時でもある。

ということなんですよね。😅

そんな無意識的な心の動きがあり、恋愛含め人間関係とは本当の自分を知るための勉強だと知りましょう。😊✌️

その辺を冷静に客観的に見れたら恋愛も、その他の人間関係もスムーズにいくかもしれませんね。😊❤️

今日も1日どうぞ宜しくお願い致します。(^_^ゞ

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画    #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田   カウンセリング&講座の申し込みなど。  Facebookグループ新規参加者募集中。

『自我の老化現象』皆様おはようございます。😄10月20日月曜日の神奈川県相模原市は雨☔で肌寒いです。😅今週は特に明日、明後日はなんと‼️11月下旬の気温になるとのことなので体調管理しっかりすると共に暖房の準備をしましょう。😅皆様今週もどうぞ...
19/10/2025

『自我の老化現象』

皆様おはようございます。😄10月20日月曜日の神奈川県相模原市は雨☔で肌寒いです。😅今週は特に明日、明後日はなんと‼️11月下旬の気温になるとのことなので体調管理しっかりすると共に暖房の準備をしましょう。😅

皆様今週もどうぞ宜しくお願い致します。(^_^ゞ

さて、僕の投稿で自我というのがよく出ますが、自我とは我々の意識部分であり命や尊厳、性格や人格、まさに自分自身そのものです。現実原則(現実世界で上手くやっていく)と呼ばれるところです。ここがしっかりしていれば精神的にバランスが取れて心が健康的なものとなります。

我々人間は生まれてすぐは無意識である原我(イド)だけです。皆さんは3才以下の記憶ってありますか?無いのは、それまでの記憶は無意識の領域の奥底に沈められ、浮き上がってくることが無いからです。

3才くらいから、原我(イド)より自我が誕生し、6才くらいから社会で適応するための超自我が自我の一部として誕生し、20才前後にできあがり社会で適応できるようになります。(完全に出来上がるのは20代後半くらい)

しかし、誕生するものがあれば、衰えていくものもある。そう、我々の肉体と同じ、心の意識部分である『自我』も徐々に衰えていきます。💧

もちろん、人により衰え始める年齢は様々ですが、40代後半~50代初めより徐々に衰えていくと言われています。💧自我の老化現象は必ず起きるもので残念ながら、くい止めることはできませんが、老化現象を遅らせることはできます。😊

人は体力が落ちないようにとジョギングやウォーキングなどの運動をして、体力が落ちないように鍛えたりしますよね?☺️

我々の心である『自我』も体力と同じく、鍛えることで老化現象を遅らせることができる。つまり、体力も心も何歳になっても鍛えることが出来て活性化させられます。

それには何歳になっても新たなチャレンジ、もしくは子供の頃に夢中になっていたことを形を変えてもいいからまたやってみる。

そして人間の三大欲求の満たしが心の充足になります。😊✌️

五感を鍛えて、欲求を満たし、晩年に学びをしていくことで自我の衰えは遅らせられます。😄✌️

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。 心理カウンセリングつばさ心理学交流会

『環境と食事』皆様おはようございます。😄10月19日日曜日の神奈川県相模原市は薄曇りで今日の昼間から雨☔降りやすくなり気温も下がっていくようなので、体調管理に十分気をつけましょう。😄さて、昨日はパートナーの引っ越し先の物件内見し、必要な家電...
19/10/2025

『環境と食事』

皆様おはようございます。😄10月19日日曜日の神奈川県相模原市は薄曇りで今日の昼間から雨☔降りやすくなり気温も下がっていくようなので、体調管理に十分気をつけましょう。😄

さて、昨日はパートナーの引っ越し先の物件内見し、必要な家電などを買いに行きました。😄✌️

家具や家電の配置などサイズ測ったりとか、物件や家電量販店やホームセンターを行ったり来たりと午前中から夜までバタバタしてました。😅来週もバタバタしますが、いずれ自分も住む家なので半分自宅だという認識で頑張ります。\(^_^)/🎶

人は環境の変化で良くも悪くもメンタルが変化します‼️💦人間にとって一番大事なのはまさに自分に合った環境に身を置くこと。それが自分の安全地帯となり自分の土台となって、その先に自分の理想や目標を定め、前向きに進んで行ける訳です。😄✌️最悪な環境だと、その場に適応しようと過剰な緊張状態に置かれ先々を考えたりポジティブに考えられなくなります。💦

そして良い環境、悪い環境は健康にも左右するので本当環境はとても大事です。

つまり、良い日々を送るには①環境、②良い人間関係、③良い行動、それにより真の健康が保たれます。😄✌️

昨日は色々バタバタした後は中華丼定食食べました。😄これ700円、しかも紅茶付き😄✌️コスパ最強です。\(^_^)/🎶

今日も1日どうぞ宜しくお願い致します。(^_^ゞ

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。

【ストレスに強い人の考え方の特徴】皆様おはようございます。😊10月18日土曜日の神奈川県相模原市は、晴れ☀️で今日も26℃夏日予報なので季節外れの暑さになりますが、秋なので夕方以降は急激に気温引くなるので服装に困りますね。😅さて、ストレスに...
18/10/2025

【ストレスに強い人の考え方の特徴】

皆様おはようございます。😊10月18日土曜日の神奈川県相模原市は、晴れ☀️で今日も26℃夏日予報なので季節外れの暑さになりますが、秋なので夕方以降は急激に気温引くなるので服装に困りますね。😅

さて、ストレスに強い人の考え方、皆様は幾つ当てはまりますか?少ないほどストレスに弱く、多いほどストレスに強いということになります。😊

①「まあいいか」と受け流す
②マイペースを保てる
③人生は思い通りにならないと思う
④タイミングが悪かったと考える(誰のせいにもしない)
⑤相手の事情も想像できる
⑥何事も経験と思う
⑦周囲に頼れる
⑧現実逃避が上手

上記のストレス耐性簡易テストは、その日のコンディションによって変わりますので、数ヶ月に一回やってみるのがコツで、過去ではなく今の自分に当てはめましょう。😊8個のうち5つ以上当てはまればストレス耐性正常ということになり、それ以下だとストレス耐性が弱いということになりますが、細かく分けると5つ~6つだとギリギリなので注意信号、7つ~8つで耐性抜群、4つ以下だと耐性が無くてストレスに弱いのでメンタルや体調に要注意となります

ちなみに僕は、②③④⑥⑤の5つが当てはまるのでストレス耐性正常ですが、ギリギリなので気を付けねばなりません。

心理学、カウンセラー技術、心の仕組みを学び、自己受容するとストレス耐性も身につけられます。😊✌️

ストレスは、精神疾患や各種病気になりやすくなるのでストレス耐性を身に付けましょう。\(^_^)/🎶

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会   #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。

『課題の分離&Facebookライブつるちゃんネル予告』皆様おはようございます。😄10月17日金曜日の神奈川県相模原市は久しぶりの快晴☀️で昼間は25℃夏日予報で暑くなります。😅相変わらず寒暖差激しいので体調に気をつけましょう。😅  さて、...
17/10/2025

『課題の分離&Facebookライブつるちゃんネル予告』

皆様おはようございます。😄10月17日金曜日の神奈川県相模原市は久しぶりの快晴☀️で昼間は25℃夏日予報で暑くなります。😅相変わらず寒暖差激しいので体調に気をつけましょう。😅  

さて、リモート講座で『アドラー心理学より課題の分離』をお伝えしました。😄✌️

課題の分離というのは聞いたことある、知っているという人も多いでしょう。なぜか?それはベストセラーになった『嫌われる勇気』を読まれた人が多いからということです。😄僕も読みましたが、実はあの本の内容を鵜呑みにすると『本当の課題の分離』を知ることが出来ません。💦

課題の分離とは端的には、自分の問題(課題)と相手の問題(課題)を仕分けし、相手の問題(課題)に土足で踏み込まない‼️貴方は貴方の問題だから俺は知らないよ❗自分で考えて解決して下さい。というちょっと冷たい感じに捉えている人が多いと思います。💦

しかし、課題の分離とは単体の理論ではなく、ある理論の一つの解釈なんです‼️それが『共通(共同)の課題』というものです。それを知らずに課題の分離だけを引っこ抜いて捉えると間違えた認識になります。💦

つまり課題の分離とは共通(共同)の課題へのプロセス、冷たいというより温かいものです。😄✌️

人間というのは性として周りを気にして、相手の心に入りたがるもの。特に日本人は相手の為と思い相手の問題(課題)にズケズケ入り込みたがる民族です。😅

それはある程度仕方ないが、入り込み過ぎると関係性が壊れてしまい兼ねません。💦

正しい心理学を勉強し、自己受容していくことで人間関係が円滑になり悩まずに済みます。😄✌️

僕の講座はそんな正しい心理学をお伝えしております。\(^_^)/🎶

#津流雅希  #つるまさき  #つるちゃん  #良い加減  #良い加減マインドフルネス瞑想  #心理統計的アート占い  #心理自知学  #本当の自分を知る心理自知学  #本当の自分を知り今に生きる  #本当の自分を知り真の幸福を得る自己受容  #一億総共同体感覚自己受容カウンセラー化計画      #つばさお結びの会  #学びの銀座商店街  #心理ケア町田 カウンセリング&講座の申し込み等。  Facebookグループ新規参加者募集中。

住所

神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番2号
Sagamihara-shi, Kanagawa
252-0302

営業時間

火曜日 09:00 - 17:00
金曜日 09:00 - 17:00
土曜日 09:00 - 17:00
日曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81557359597

アラート

Npo心理カウンセリングつばさがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Npo心理カウンセリングつばさにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram