17/10/2025
金城理事長 今月のコラム
『吾子の手柔らか微酔に秋の風』三鞭(シャンパン)
「えっ?!音もしないしあふれもしない…どうやって開けたのですか?先生、教えてください」シャンパンを開けさせたらたぶん世界一(本人推定)①まずはワイヤーをゆるめ②ワイヤーとコルクごとギュッと握り③卒業証書授与のように斜めに持ち④ワイヤーとコルクごと握って少し回しつつ⑤ポンッと爆発しないよう逆に押し込みながらさらに回して⑥あーもうダメ!のところでこらえながらエアーを少しずつ抜き⑦そのとき瓶の泡の状態を観察しながら⑧炭酸がおさまったら『あら開いている』みたいな感じです。もしお家でお祝いシャンパンを開けるときにはぜひ参考になさってくださいね。
音もしないといえば、いつの間に?知らぬ間に?進行するのが動脈硬化!(数年前は何もなかったのに動脈硬化病変[プラーク]ができていたなんて…という方も)特に身内に心筋梗塞や脳梗塞の方がいる場合は要注意。でも定期的に頸動脈の超音波(エコー)を行っていればすぐに治療ができるので安心です。お薬がしっかり効く時代なので相談してくださいね。
さて、今夜も[シュッ]と上手にエアーを抜いて地元の秋の食材に合わせてシャンパンで乾杯(微酔でなく泥酔?)です(笑)
東林間 / 鶴間かねしろ内科クリニック 理事長
杏林堂クリニック院長
金城 瑞樹
#東林間 #大和市 #東林間かねしろ内科クリニック #鶴間かねしろ内科クリニック
#糖尿病 #高血圧症 #脂質異常症 #肥満症
#睡眠時無呼吸症候群 #甲状腺内科 #循環器内科 #腎臓内科 #眼科専門外来 #在宅医療 #訪問診療 #金城瑞樹 #朝倉太郎 #便秘外来 #栄養相談 #動脈硬化 #治験