SunroomYOGA

SunroomYOGA Everything is Nothing, Nothing is Everything.

🌟DECEMBER SCHEDULE🌟2021年を締め括る12月になりました。社会的にも内面的にも揺さぶられることの多かった一年だったと思います。忙しなく過ぎてしまう年末こそ、自分を内省する時間を設けてみましょう。12月はVeda Toky...
01/12/2021

🌟DECEMBER SCHEDULE🌟

2021年を締め括る12月になりました。社会的にも内面的にも揺さぶられることの多かった一年だったと思います。忙しなく過ぎてしまう年末こそ、自分を内省する時間を設けてみましょう。
12月はVeda Tokyoでの代講祭りでもあります💫
様々な形で皆さんと深いヨガの体験を共有するのを楽しみにしています。

🌟REGULAR LESSON🌟

【HOME STUDIO 】

木曜
●10:00-11:30 HOME
一人一人に合わせたセミプライベートクラス

【Veda Tokyo Online 】

毎週金曜
●22:00-22:30 リラックスヨガ
身体をやさしく動かし整え、本来の自分に立ち返るヨガ
https://coubic.com/vedatokyo/551911 

●22:40-23:00 おやすみ前の呼吸と瞑想
おやすみ前に、心身を整えるための瞑想と呼吸で静かに坐る時間
https://coubic.com/vedatokyo/868313

🌟Veda Tokyo代講🌟

●12/23(木)
21:00-21:30 リラックスヨガ
21:40-22:00 おやすみ前呼吸と瞑想
●12/25(土)
8:00-8:30 朝瞑想と呼吸
●12/26(日)
7:30-8:00 朝瞑想と呼吸
●12/27(月)
21:00-21:30 リラックスヨガ
21:40-22:00 おやすみ前呼吸と瞑想

🌟EVENT🌟

12/2(木)12:00-13:00
インスタライブ開催✨

「演技・シュタイナー教育・ヨガ」

一見すると全く別々のもののように見えるこのそれぞれは、実は同じ哲学を包括しています。違う道で山を登っていても、目指す頂上は同じように、宇宙の真理は不変なんですね。

演技を20年以上深めてきたありすも、ヨガを11年以上深めてきた私も、それぞれを人生の中で体験しその中で感じたこと、見つけたこと。生きる姿勢から、自分との向き合い方、演技・ヨガを追求するとはどういうことなのか、スピリチュアリティーを深めるために必要なこと、高次元・超意識と繋がるとはどういうことか、子どもの教育、親の意識、メンタルヘルス、これからの時代の女性としての在り方、などなどいつも2人で話しているトピックは多岐に渡ります。どこに辿り着くかはお楽しみ。

【.watanabeから配信】

 

#ヨガ
#藤野
 #ヨガのある暮らし
 #オンラインヨガ
#人間は自然の一部
#循環
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
 #メンタルヘルス
 #演技
 #シュタイナー教育
#スピリチュアリティー
#子育て


23歳の時ミスコンに応募した大きな理由が社会貢献をしたいということでした。18歳から鬱で塞ぎ込んでいたので、社会の役に立てるという実感を強く求めていたのかもしれません。(そこから急に正反対のミスコンという選択をするのが躁鬱決断でしかありませ...
29/11/2021

23歳の時ミスコンに応募した大きな理由が社会貢献をしたいということでした。18歳から鬱で塞ぎ込んでいたので、社会の役に立てるという実感を強く求めていたのかもしれません。(そこから急に正反対のミスコンという選択をするのが躁鬱決断でしかありませんが、笑)

世界大会は約1ヶ月187ヶ国のミスが共同生活を通じて資質を精査し、最終日のよくメディアで見る舞台での豪華なパフォーマンスで一位を決めるものです。(ミスコンの様子はサンドラ・ブロック主演映画「デンジャラス・ビューティー」を見るとよくわかります)

ミスワールド世界大会に参加してみて感じたことは、残念ながらお金儲けでしかないということでした。私の個人的な印象です。
誰も世界平和を本氣で考えても祈ってもいないし、途上国の貧困の話をしているはずなのに、毎食ビュッフェの食事を残すことに疑問を感じている人は1人もいないようでした。

大会日で披露するダンスをどうしてもできないミスナミビアに一生懸命ダンスを教えている私を見て、他のミスに「ミス日本はライバルを助けるなんて頭がおかしいのかしらね」と怪訝そうな顔で見られていました。
この経験のおかげで私は人を蹴落とすことではなく、手助けし教えることに喜びを感じるのだということに氣づかせてもらいました。

大会日の前にミスワールド世界大会運営チームと面接をして最終的な自己アピールする機会があるのですが、そこで私が言ったことは
「女の子たちに食べ物を無駄にするのをやめるように言ってもらえませんか?」
ということでした。この時も運営チームは「この子は何を言っているんだろう」と異質なものを見る目で見られました。(そりゃそうだ)

こういった経験が、競争や自己利益のためだけが目的や賞賛の対象でない世界がこの世のどこかにあるはずだと私を目覚めさせ、調和と平穏、利他的で奉仕を善とする素晴らしい精神を教えてくれるヨガの世界へと導いてくれました。

ヨガを深め続けている上でも教えてる上でも、その意識はずっとあります。
「私が、私のために、私の身体的・精神的に得になるため、私の人生を向上させるため」
そのためだけにヨガをしているのではありません。
自らを律し、質を上げ続け、そこから他者に環境に、与えられるものがあれば見返りを求めずに無償で与えられるようになるため。その対象は大きな社会から始まり、目の前にいる家族のため、友人のため、道ゆく知らない人のため、会ったことにない世界のどこかで困っている人のためなど、規模に関係はありません。
それが実行できてこそ、ヨガを生きているということになると思っています。

ヨガという人生に光を齎してくれた智慧を私たちに与えてくれたインドという国で、貧困に苦しんでいる人々がいる。それに対して日本という比較的安定した国で(日本にも根深い貧困問題はもちろんあります)ヨガを共有させてもらっている1人として、できることを最大限するという意識は自然なものでした。

Yoga Gives Back]

ヨガの恩恵を受けている私たちだからこそ、チャリティーワークとしてインドに還元していく。
そんな世界規模で素晴らしい取り組みをしているYoga Gives Backの活動に感動し、共感し、グローバルアンバサダーとなって活動できることは光栄でしかありません。これからヨガという共通意識の元、行動を通して貢献していく活動をしていきたいと思っています。

皆さんもマットの上から離れたヨガを一緒に深めていきましょう。

Yoga Gives Back] with
・・・
Welcome Lui Watanabe (Japan) to YGB Global Ambassadors Team⁠

"My passion has always been charity work so I am delighted to be a part of YGB and live in yoga together. Yoga has brought light into our lives and it's just natural to support India where this amazing yoga culture was born. Yoga taught us to practice off the mat by choosing love and devotion through our actions. It is the most precious gift we can share from the practice of yoga."⁠

Read more: Link in Bio⁠⁠⁠


⁠ #ヨガ
#ヨガ哲学
#ヨガを生きる
#カルマヨガ
#バクティヨガ
#ミスワールド
#ミスユニバース
#インド
#社会貢献
#貧困問題
#鬱

何もしない誰に何も証明しないもっと別のものを探し求めない今ここにいるただただ自分である身体がある呼吸をしている思考が漂っている観察している今ここにいる  #ヨガ #藤野 #山麓ヨガ #野外ヨガ #山ライフ
 #ヨガのある暮らし
 #オン...
29/11/2021

何もしない
誰に何も証明しない
もっと別のものを探し求めない

今ここにいる

ただただ自分である
身体がある
呼吸をしている
思考が漂っている
観察している

今ここにいる


#ヨガ
#藤野
#山麓ヨガ
#野外ヨガ
#山ライフ
 #ヨガのある暮らし
 #オンラインヨガ
#人間は自然の一部
#循環
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
#ヴィーガン
#サステイナブルリビング









 


自分に起こっていること。世界で起こっていること。目の前にある日々の小さな出来事。壮大な生まれてきた意味。好ましいこと。好ましくないこと。起こっていることに対してなぜそうなのか、とことん向き合って「自分で考える」。本やネットを検索したら、すぐ...
26/11/2021

自分に起こっていること。
世界で起こっていること。
目の前にある日々の小さな出来事。
壮大な生まれてきた意味。
好ましいこと。
好ましくないこと。

起こっていることに対してなぜそうなのか、とことん向き合って「自分で考える」。

本やネットを検索したら、すぐそれらしい答えは出てくる。知識は無尽蔵にそこにある。
でもそれは自分以外の誰かがその人の人生の中で見つけてきたもので、知識とは先人たちが残してくれた人生の地図のようなもの。

答えが向こう側にある扉の目の前には連れて行ってくれる、宝物が埋まっている場所は教えてくれる。
でもその「場所を知る」ことは、その向こうにあるものを「手に入れた」ことにはならない。
自分の神さまから授かったもの全てを使って、心という地中深くを掘って、手を汚して、何日も何年もかけて、至るところを探し回って、やっと見つかることもある。

「知識を得る」ことは地図で場所を把握すること。
「自分で考える」ことは自分の全てを使って手に入れること。

その作業は他の誰もあなたのためにしてあげることはできない。自分でするしかないんだ。

ヨガとは、哲学とは、鬱とは、愛とは、子育てとは、親になるいうことは、陰陽があるということは、生きることは、人間とは、宇宙とは、神とは。
私が今伝えてさせてもらっていることは、全て自分の人生に起こったことに関してずっと考え続けて辿り着いた答えで、地図が言ってたことは本当だったんだなぁと答え合わせをさせてもらうような感覚。

必要な手助けは全て有り難く使う。
いろんな地図を調べる。
甘える、頼る、共有する、教えてもらう。
掘り続けるために、歩み続けるために、いろんな形のエネルギー補給をさせてもらう。

でも一番大事な作業は自分しかできない。

ヨガを講師として共有することもまた、みんなをそこに連れていって、みんなが自分たちで心の中を掘る作業を愛を以って見守ることなんだなぁと思う。

そしてその探し続けるプロセス自体が生きているということなんだと思う。

#自分で考える
#ヨガ
#ヨガ哲学
#ヨガを生きる
#自分軸
#鬱
#愛
#子育て
#親
#陰陽
#宇宙
#神さま
#本
#生きるとは
#思想家


12月2日(木)お昼12時からインスタLIVE決まりました🤎「演劇・シュタイナー教育・ヨガ」一見すると全く別々のもののように見えるこのそれぞれは、実は同じ哲学を包括しています。違う道で山を登っていても、目指す頂上は同じように、宇宙の真理は不...
22/11/2021

12月2日(木)お昼12時からインスタLIVE決まりました🤎

「演劇・シュタイナー教育・ヨガ」

一見すると全く別々のもののように見えるこのそれぞれは、実は同じ哲学を包括しています。違う道で山を登っていても、目指す頂上は同じように、宇宙の真理は不変なんですね。

私もありすもそれぞれを人生の中で体験し、その中で感じたこと、見つけたこと。生きる姿勢から、自分との向き合い方、スピリチュアリティーを深めるために必要なこと、高次元・超意識と繋がるとはどういうことか、子どもの教育、親の意識、メンタルヘルス、これからの時代の女性としての在り方、などなどいつも2人で話しているトピックは多岐に渡ります。どこに辿り着くかはお楽しみ。
watanabe のアカウントから配信します♟

質問や取り上げてほしいトピックなどあればDMでもコメント欄でもお氣軽にどうぞ♪

ーーーーーーーーーー
【柳田ありす】Alice Yanagida
俳優 / アクティングコーチ / 「ふじのキッズシアター」芸術監督

ニューヨークアクターズスタジオのメソッド演技を習得し、俳優として映画・舞台にて活動。出演作はハリウッド映画『終戦のエンペラー』『Giri Haji』舞台は『父と暮せば』(井上ひさし作)など多数。
ライフワークとして20年間ふじのキッズシアターにて芸術監督を勤め“未来の種まきプロジェクト”として子どもたちの心と身体の解放と、あるがままでいられる場づくりを目的に長年にわたり演技を指導。ふじのキッズシアター製作の劇場長編映画『藍色少年少女』ではエグゼクティブ・プロデューサー兼出演。「となりのALICE」再生活動を開始。

【渡部累】Lui Watanabe
ヨガ講師

2007年ミスワールド日本代表、 2008年ミスユニバースファイナリスト、メディア多数出演、ミュージカル舞台出演など華やかな経歴の持ち主でありながら、外見重視の世界で自分を見失いストレスからうつ病に。友人のスタジオでヨガ哲学と出会い、自分が本当に伝えたい世界を見つける。
現在は藤野の自然の中でシュタイナー教育を子育てに活かしている。長い産休を経て昨年仕事復帰する。自身の20年のうつ経験を糧に、現在心理カウンセリングを学びヨガクラスに生かしている。ヨガ歴16年、指導歴11年。1児の母。
ーーーーーーーーーー

2人とも経歴だけ見るとなかなか凄いんだけど、全くそれを感じない超自然体なのがよく似ているのだ。
そしてありすの手が回っていないインスタアカウントのフォロワーが少なかったり投稿が2つしかない(笑)ような表面上のことで判断すると、大事なものを見損なってしまうということだけお知らせしておきます💫

この世の全てのものがそうであるように🪐

#演劇
#アート
#シュタイナー教育
#ヨガ
#インスタライブ

#哲学
#宇宙の真理
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#あるがまま
#スピリチュアル
#高次元
#超意識
#教育
#子育て
#うつ病
#メンタルヘルス
#心理学
#ミスワールド
#ミスユニバース

#ふじのキッズシアター
#藍色少年少女

#映画
#風の時代
#魂で生きる

インドは私たちに教えてくれる。自分が今まで築き上げてきた常識やコンフォートゾーンから抜け出すことを。それはどんなものだったかを。そしてそれがなくても生きていけるということを。・・・ヨガのプラクティスもそれと全く同じ。キツいポーズ、普段はしな...
03/11/2021

インドは私たちに教えてくれる。

自分が今まで築き上げてきた常識やコンフォートゾーンから抜け出すことを。

それはどんなものだったかを。

そしてそれがなくても生きていけるということを。



ヨガのプラクティスもそれと全く同じ。
キツいポーズ、普段はしない逆さまになるポーズ、うまくできなくて恥ずかしくなる経験、瞑想の静けさの中でそれを邪魔しようとする煩いマインドなどを通して、私たち揺さぶり、自分が作ったコンフォートゾーンから抜け出すように仕向けてくる。

それに対して自分がどう反応しているか。

生まれたての赤ちゃんが初めてその経験に出会った時のように、純粋にそれを体験しようとしているだろうか。

自分の先入観で体験する範囲を決めてしまっていないだろうか。

その瞬間を感じることより、頭で理解しようとしてしまっていないだろうか。



私たちは未知のものに恐怖を抱きます。
それは生命維持の上で自然な反応。
特に大人になるとその自己防衛で堅く守ろうするので、新しい体験に対して自分のコンフォートゾーン内に留まろうとする傾向があります。

ヨガのクラスの中で、それをしている自分に氣づくこと自体がプラクティスであり、ポーズがどれだけ上手に出来たかは単なる結果にしか過ぎません。

そして自分が作った境界線を打ち破り、与えられた体験自体にSurrender・解放していく。
自分の自我・エゴで決めつけた「好ましい/好ましくない」体験全てを、ただただ受け止める。

そうすると今まで固執していた価値観や常識が“自分で自分を捉えていたものに過ぎない”ということに氣づき、その先に、魂レベルで震える純粋な体験というものがある。

そしてその体験から来る学び、智慧は、人生に於いて最も明瞭な光として私たちを導いてくれる。

あなたの今日のプラクティスはどうだろう。

体験に没頭してみよう。

#ヨガ


#ヨガレッスン
#オンラインヨガ
#藤野
#循環
#考えるより感じる
#五感を解き放つ
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ





🍁NOVEMBER🍁

今年も残すところあと2ヶ月。ヨガを通じて自分自身と向き合う時間を持ち、どんな自分で2021年を締めくくりたいか静かに対話するのも大事な時間です。11月も様々な形で皆さんと深いヨガの体験を共有するのを楽しみにしています...
31/10/2021

🍁NOVEMBER🍁

今年も残すところあと2ヶ月。ヨガを通じて自分自身と向き合う時間を持ち、どんな自分で2021年を締めくくりたいか静かに対話するのも大事な時間です。

11月も様々な形で皆さんと深いヨガの体験を共有するのを楽しみにしています。

🍁REGULAR LESSON🍁

【HOME STUDIO】


●毎週木曜 10:00-11:30
一人一人に合わせたセミプライベートクラス

【Veda Tokyo Online】


今月は第1週目11/5はお休みを頂いています🙏🏼

●毎週金曜
22:00-22:30 リラックスヨガ
身体をやさしく動かし整え、本来の自分に立ち返るヨガ
https://coubic.com/vedatokyo/551911 

22:40-23:00 おやすみ前の呼吸と瞑想
おやすみ前に、心身を整えるための瞑想と呼吸で静かに坐る時間
https://coubic.com/vedatokyo/868313

【PRIVATE Lesson】
●毎週火曜 11:00-12:00

sunroomyogaでは対面オンラインともに、プライベートレッスンを受け付けています。上記以外の空き状況はお問い合わせください。

🍁EVENT🍁

11月20日(土)10:00-11:00
山頂ヨガ インスタライブ開催🍂
(※雨天時27日(土)に変更予定)

先日のストーリーズのアンケートにYESと答えてくださった皆さんありがとうございました🤎
秋深まる藤野の山頂から、1時間のポーズと呼吸と瞑想の時間をお届けします。自然と一体となる感覚を体験しましょう。

 

#ヨガ
#藤野
#野外ヨガ
#山頂ヨガ
#山ライフ
 #ヨガのある暮らし
 #オンラインヨガ
#人間は自然の一部
#循環
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
#魂
#愛
#サステイナブルリビング
 #メンタルヘルス









 


初めてヨガを体験された方のフィードバックです。美しい感性で捉えられたその体験を、是非皆さんと共有したく、ご本人の了承を得てシェアさせてもらいます🙏🏼この他にも最近オンラインクラスを受講された方が感じたことをメッセージなどで共有してくれて、I...
16/10/2021

初めてヨガを体験された方のフィードバックです。美しい感性で捉えられたその体験を、是非皆さんと共有したく、ご本人の了承を得てシェアさせてもらいます🙏🏼

この他にも最近オンラインクラスを受講された方が感じたことをメッセージなどで共有してくれて、Instagramを通じてより濃密なヨガの時間を過ごさせてもらっています。
参加してくださっている皆さん、いつも本当にありがとうございます✨
これからも皆さんの氣づきという宝物のシェアを楽しみにしています💎



【精神的、感覚的】

初めてのヨガで身体を使うこと、自分の神経に意識を向けることに集中していたからか、雑念があまり浮かばなかった。

ポーズを重ねるうちに、自分が心よりも身体がどう感じているかということに耳を傾けているのを感じた。

指先や足先など普段何も感じずに扱っていたのが、意識を向けてみると、ちゃんと動きを感じられたり、心と身体は繋がっているんだなと実感することができた。

屍のポーズでは、「自分の想像力次第」と一瞬ふと思いが浮かんで、上手くイメージできないんじゃないかと思った。
自分の心に集中して、身体にひとつひとつ意識を向けながら、頭の中でサラサラと体が崩れていくことを想像していくと、次第に自分の意識と肉体が別々のもののように感じていった。

そのうち、今私に語りかけてくる意識が本来のわたしであり、これが魂なのかなとふと思った。
累さんのガイドの言葉が心にどんどん入っていって、自分をジャッチすることもなく、あらゆる自分や他人へのエゴは肉体が伴うからこそ生まれるもので、魂はとても自由で純粋で、全てと一体になれるようなものなのかなと感じた。

他のヨガのポーズでは呼吸も上手くできていないような気がして、ついコントロールしてしまっていたけれど、最後の緩めていく時間の中では心と身体が自由にただそこにあるだけという感覚を感じられた。

そして、不思議と魂のことについて考えていたら、身体がサラサラと消えていった先には、柔らかな太陽の白い光と、きらきらと水面が光る大きな海のイメージが浮かんできて、そこで魂が漂っているように感じた。自然も人も全てみんなひとつということを漠然と感じられた。

起き上がって今に意識を向けたとき、身体はあたたかく、意識はふわふわしていた。



震えるほど美しい体験ですね。

ヨガを10年以上教えるという役割をさせて頂いてきて、今やっとヨガを通じて本当に伝えたいことを伝えられる領域になってきたと感じます。

頭で考えるのではなく、
魂で体験してみる。

そんなヨガを共有し続けていきたいなと感じます。

いつもありがとうございます✨

#ヨガ
#ヨガ哲学
#オンラインヨガ
#魂
#物質に捉われないヨガ


#太陽を礼拝中


私は私の身体であり、身体ではない。私は私の言葉であり、言葉ではない。私は私の思考であり、思考ではない。私は私の感情であり、感情ではない。では「私」とは何ものなのか。本来の自分とはどこに在るのか。・・・常に移り変わる身体や呼吸や思考や感情。そ...
16/10/2021

私は私の身体であり、身体ではない。

私は私の言葉であり、言葉ではない。

私は私の思考であり、思考ではない。

私は私の感情であり、感情ではない。

では「私」とは何ものなのか。

本来の自分とはどこに在るのか。



常に移り変わる身体や呼吸や思考や感情。
それらは全て「プラクルティ」として目の前を流れていくもの。
「プラクルティ」は私たちが私たちで物事を経験すること、そしてそれを通じて自分は「在ること」を知る上でとても大切な要素ですが、時としてそれ自体が、またその状態が自分の全てだと勘違いしてしまいがちです。

本来の自分「プルシャ」は、その奥底にある揺るぎない自分の魂。
そこには自我で決めつけた「良い」も「悪い」もなく、あるがままで完全で完璧。
誰にも侵すことのできない神聖な領域です。

ヨガのプラクティスでは、この「プラクルティ」を「プルシャ」から観察する。
そこで見つけてきたものに対し、批判したり比較したりすることなく、ただただ自分の状態を把握し、受け入れ、そして手放していく。

それを繰り返していくと、それまで波立っていた自分の内面の水面が静まり返り、その奥底にある「プルシャ」としての本質の繊細な声に耳を澄ませることができるようになるのです。

シャバーサナで、物質として自分を制限していた肉体から解放され、魂として存在する自分に立ち返る。

その時にただ生きている自分。

境界線をなくした時に、
周りと、
私たちを育む自然と、
そして大いなる宇宙と、
自分が繋がっているのだということを、
頭で理解するのではなく、魂で感じるのです。

私がヨガのプラクティスを始めた頃、多くの古い文献でこういったヨガの教えを学んで感銘を受けていました。
それなのにヨガ業界ですら、プラクルティを追い求めるような現代社会。私自身ヨガの本質を見失いそうになることもありました。

でも今改めてヨガを講師として共有する機会をもらって、参加される皆さんのフィードバックを受け取ると、これこそが私の感じるヨガでありこういった体験をシェアできることが、魂の喜びであると再確認させてもらう日々です。

次の投稿で、先日プライベートレッスンで初めてヨガをされた方の、先入観のないヨガ体験のフィードバックをシェアさせてください。

#ヨガ
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
#オンラインヨガ


#後ろ姿がエヴァンゲリオンにしか見えない件


🍁OCTOBER SCHEDULE🍁

藤野では柿の実がたわわに実り、緑から橙色へと変わっていくその色づきが秋の深まりを感じさせます。

身体も少しこの涼しさに慣れた頃でしょうか。
心もどんどん内へ向かっていく季節になります。10月も様々な...
30/09/2021

🍁OCTOBER SCHEDULE🍁

藤野では柿の実がたわわに実り、緑から橙色へと変わっていくその色づきが秋の深まりを感じさせます。

身体も少しこの涼しさに慣れた頃でしょうか。
心もどんどん内へ向かっていく季節になります。

10月も様々な形で皆さんと深いヨガの体験を共有するのを楽しみにしています。

🍁レギュラークラス🍁

【HOME STUDIO】


●毎週木曜 10:00-11:30 

一人一人に合わせたセミプライベートクラス

【Veda Tokyo Online】


●毎週金曜
22:00-22:30 リラックスヨガ
身体をやさしく動かし整え、本来の自分に立ち返るヨガ
https://coubic.com/vedatokyo/551911 

22:40-23:00 おやすみ前の呼吸と瞑想
おやすみ前に、心身を整えるための瞑想と呼吸で静かに坐る時間
https://coubic.com/vedatokyo/868313

【PRIVATE Lesson】

●毎週水曜 11:00-12:00

sunroomyogaでは対面オンラインともに、プライベートレッスンを受け付けています。
上記以外の空き状況はお問い合わせください。

 

#ヨガ
#藤野
#野外ヨガ
#山ライフ
 #ヨガのある暮らし
 #オンラインヨガ
#人間は自然の一部
#循環
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
#ヴィーガン
#サステイナブルリビング
 #メンタルヘルス









 


実は今年に入って心理カウンセラーの勉強をしています。ヨガを学んでいく中で、自分で一番深めたいと思ったのはヨガ哲学であり、心への作用でした。そしてカウンセリングを学ぶ中で、心理学とヨガ哲学の不思議にも似通っているところ、マインドフルネスへ通じ...
16/09/2021

実は今年に入って心理カウンセラーの勉強をしています。ヨガを学んでいく中で、自分で一番深めたいと思ったのはヨガ哲学であり、心への作用でした。そしてカウンセリングを学ぶ中で、心理学とヨガ哲学の不思議にも似通っているところ、マインドフルネスへ通じることを改めて実感しました。

日本でのヨガの普及はヨガフェスタなしでは語れないくらい大事なヨガの祭典、昨年からオンラインでの開催になりましたが、4年ぶりの登壇になります。
長年ヨガを深めてきて、ヨガってこんなところが素晴らしいよね!と心を込めて伝えられる内容に辿り着きました。
(画像がバグってたので再投稿)
__________

「ヨガとメンタルヘルス」
LESSON ID:18S7
クラス日時:09/18 18:30-20:00
担当講師:渡部 累

https://www.yogafest.jp/2021/18s7/

クラス内容:
あなたのココロは今どんな状態ですか?

不安を抱えながらも、いろいろな役割をこなしていく毎日ではないでしょうか。

ヨガのプラクティスを通して、その揺らぎに気づき、自分のココロと向き合う時間を設けてみませんか。

まずクラスの最初と最後に、自分の心身の状態を内観する時間をとります。
ヨガの時間では、だれもなにも批判も比較もする必要はありません。

ポーズの形という「結果」が目的ではなく、自分自身を「受容」していくプロセス。
ゆったりと身体と心の声に耳を傾けながら、あるがままの本来の自分を取りもどす時間。

一つ一つ意識をもって深めていくアイアンガーヨガをベースに、シェアリング、瞑想、呼吸法、ポーズを丁寧に進めていきます。
初心者の方から、ポーズに慣れ親しんだ経験者まで、より深いヨガの体験をされたい方、そしてヨガを通じてメンタルヘルスに取り組みたい方におすすめです。

プラクティスの終わりに、ココロが元々持っていた静けさや安心感に立ちもどる感覚、そしてマットの上だけでなく日々の生活の中でその教えを生かしていくとき、さらにヨガの恩恵を受けられるのではないでしょうか。

ポジティブでもプラスでなくていい、そのままのあなたでいい、心地よくそう思える体験を一緒にしていきましょう。

__________

YOGAWeek開催期間:
2021年9月3日(金)〜9月17日(金)
ヨガフェスタ開催期間:
2021年9月18日(土)〜9月20日(月・祝)

チケット料金
1日券 4,800円 (税抜)
3日券 6,800円 (税抜)

 __________

詳細はオフィシャルHPか
https://www.yogafest.jp/2021/
インスタアカウントでも順次お知らせします


#ヨガフェスタ
#ヨガフェスタ2021
#ヨガフェスタオンライン

#ヨガ
#オンラインヨガ
#ヨガイベント
#つなげヨガフェスタ
#ヨガクラス

今週末はついにヨガフェスタ💚私の担当クラスは9/18 18:30-20:00「ヨガとメンタルヘルス」です🌿チケットのご購入はお早めに🌷ーーーーーーーーーー【ヨガフェスタ2021 開催&チケット発売】⁡クラウドファンディングでの多数のご支援を...
16/09/2021

今週末はついにヨガフェスタ💚
私の担当クラスは9/18 18:30-20:00「ヨガとメンタルヘルス」です🌿
チケットのご購入はお早めに🌷
ーーーーーーーーーー
【ヨガフェスタ2021 開催&チケット発売】

クラウドファンディングでの多数のご支援を受け、
2021年も無事ヨガフェスタの開催に至りました🙏
今年は昨年より大幅に進化した、
まったく新しいオンラインイベントとして展開します!
__________

★チケット販売開始★
今年のテーマは「笑顔と感謝の循環」
__________

YOGAWeek開催期間:
2021年9月3日(金)〜9月17日(金)
ヨガフェスタ開催期間:
2021年9月18日(土)〜9月20日(月・祝)

チケット料金
1日券 4,800円 (税抜)
3日券 6,800円 (税抜)

 __________

詳細はオフィシャルHPか
https://www.yogafest.jp/2021/
インスタアカウントでも順次お知らせします



新しいヨガのカタチ、
よろしくお願いします🧘‍♂️🧘‍♀️

#ヨガフェスタ
#ヨガフェスタ2021
#ヨガフェスタオンライン

#ヨガ
#オンラインヨガ
#ヨガイベント
#つなげヨガフェスタ
#ヨガクラス

SEPTEMBER SCHEDULE夏の余韻もなく、あっという間に秋の涼しさが訪れた9月。お祭りが終わってしまったような寂しさも感じつつ、一枚多く羽織るシャツやブランケットの覆いが心地よく、ふっと心身ともにほころびますね。今月はヨガフェスタ...
15/09/2021

SEPTEMBER SCHEDULE

夏の余韻もなく、あっという間に秋の涼しさが訪れた9月。
お祭りが終わってしまったような寂しさも感じつつ、一枚多く羽織るシャツやブランケットの覆いが心地よく、ふっと心身ともにほころびますね。

今月はヨガフェスタやVedaリトリートなどイベント盛り沢山!

様々な形で皆さんと深いヨガの体験を共有するのを楽しみにしています。

🍁レギュラークラス🍁

●各週木曜金曜

10:00-11:30 Home Studio
一人一人に合わせたセミプライベートクラス

●毎週金曜

22:00-22:30 リラックスヨガ
身体をやさしく動かし整え、本来の自分に立ち返るヨガ
https://coubic.com/vedatokyo/551911

22:40-23:00 おやすみ前の呼吸と瞑想
おやすみ前に、心身を整えるための瞑想と呼吸で静かに坐る時間
https://coubic.com/vedatokyo/868313

🍁イベント情報🍁

● ヨガフェスタオンライン2021


9月18日(土)18:30〜20:00

「ヨガとメンタルヘルス」 By 渡部累

あなたのココロは今どんな状態ですか?
ヨガのプラクティスを通して、その揺らぎに気づき、自分のココロと向き合う時間を設けてみませんか。そのままのあなたでいい、心地よくそう思える体験を一緒にしていきましょう。

https://www.yogafest.jp/2021/

●Veda Tokyo オンラインリトリート「TAKE ACTION ! 〜最高の年にする残り3ヶ月〜」開催します!



9月20日(祝・月)9:20〜10:20
「あるがままの自分に出会うヨガ」By 渡部累

ヨガ はマットの上だけではなく、日常の中でも出来ることはたくさんあります。ヨガの在る生活で、毎日をニュートラルに健やかに過ごせます。
気持ちの良い朝の空気の中で、瞑想によって心を静寂に導き、ヨガで動いて心も身体も心地よく整えていきましょう。”あるがままの自分”を客観的に見れるようになりましょう。

https://note.com/vedatokyo/n/n27d7bb27a5e8

イベントはそれぞれのアカウントからCheck✔️

リトリート2日目の朝は、瞑想によって心を静寂に導き、火の呼吸法で身体を目覚めさせ、ヨガで動いて心も身体も心地よく整えていきます。まずは”あるがままの自分”を客観的に見れるようになるでしょう。ヨガ はマットの上だけではなく、日常の中でも出来る...
15/09/2021

リトリート2日目の朝は、瞑想によって心を静寂に導き、火の呼吸法で身体を目覚めさせ、ヨガで動いて心も身体も心地よく整えていきます。
まずは”あるがままの自分”を客観的に見れるようになるでしょう。

ヨガ はマットの上だけではなく、日常の中でも出来ることはたくさんあります。実は既にあなたは出来ていることがたくさんあるかもしれません。ここで一度立ち止まって、確認してみましょう。

今のありのままの自分を見つけることで、明日からの毎日が丁寧に過ごせるようになります。

―――――――――――――――
2日目  Program_1

9/20(月・祝)9:20AM−10:20AM
あるがままの自分に出会うヨガ
by 渡部累 

【AWARENESS(現状把握) /  ヨガウェルネス】

プログラム詳細: https://note.com/vedatokyo/n/n18c5990ad55b

―――――――――――――――
オンラインリトリート
「TAKE ACTION ! 〜最高の年にする残り3ヶ月〜」

2021年9月19日(日)・20日(月・祝)の2日間

▶︎:詳細・お申し込みは
https://note.com/vedatokyo/n/n27d7bb27a5e8

もしくは

プロフィールリンクより

全プログラム、動画アーカイブ付き。

このリトリートがあなたにとって、最高だと思える1年の締めくくりであるような、マインドセットとなりますように。
ウェルネスの達人と一緒に自分自身に「ACTION」を起こす2日間。
あなたの参加を待っています。

#シルバーウィーク #リトリート #イベント #ヨガ #マインドフルネス #メディテーション #自分と向き合う #あたらしい自分へ #オンラインイベント #瞑想 #呼吸 #ライフスタイル #自分軸

   with ・・・毎週金曜夜におやすみ前のヨガクラスを担当している@veda_tokyoでオンラインリトリートが開催されます💙リモートでここまでバラエティ豊かな内容で深められるのは、Veda Tokyoならではで、登壇させてもらう私です...
15/09/2021

with
・・・
毎週金曜夜におやすみ前のヨガクラスを担当している@veda_tokyoでオンラインリトリートが開催されます💙
リモートでここまでバラエティ豊かな内容で深められるのは、Veda Tokyoならではで、登壇させてもらう私ですら「すごい贅沢〜✨」と声が出てしまったくらいです!

この次の投稿で担当プログラムの詳細お知らせします💚

ーーーーーーーーーーーー
9月がスタートし2021年も残すところあと数ヶ月。
 
「KNOW THYSELF」汝自身を知れ。
自分の知らなかったことにライトを当て、まずは自分に気づくこと。気づくことは、あなたが意識的に変わるチャンスなのです。

「自分とは?」探ってみると思っている以上に、まだ知らない自分に出会えるはず。
「自分らしく」「あるがままの自分」を見つけることも、日々の練習のひとつ。2021年の締めくくりを迎える前に、自分自身と向き合い、新たな気づきを見つける2日間の旅にVeda Tokyoと一緒に出かけませんか。

―――――――――――――――
2021年9月19日・20日の2日間、オンラインリトリート「TAKE ACTION ! 〜最高の年にする残り3ヶ月〜」を開催します。
 
このリトリートがあなたにとって、最高だと思える1年の締めくくりであるような、マインドセットとなりますように。ウェルネスの達人と一緒に自分自身に「ACTION」を起こす2日間。あなたの参加を待っています。
―――――――――――――――
「何が好きで、楽しいと感じ、大事にしたいのか」をより明確に、自分の素直な気持ちと、軸に向き合うことができる2日間。
 
明日から変わっていくための気づきとともに、あなたの背中をそっと押すようなVeda Tokyo厳選のリトリートのための特別なプログラムをお届けします。私たちと一緒に、今年の残り3ヶ月を悔いのないものに整えましょう。
 
 
▶︎:詳細・お申し込みは

https://note.com/vedatokyo/n/n27d7bb27a5e8

もしくは

プロフィールリンクより

#シルバーウィーク #リトリート #イベント #ヨガ #マインドフルネス #メディテーション #自分と向き合う #あたらしい自分へ #オンラインイベント #瞑想 #呼吸 #ライフスタイル #自分軸

🌿AUGUST SCHEDULE🌿太陽が眩しく輝き、緑は色濃く、生命力に溢れる夏らしい日が続きますね。藤野では虫や鳥たちの鳴き声が響き渡っています。意識がどんどん外へ向いていくこの季節に、内なる自分と繋がる時間をヨガで取り入れてみましょう。...
01/08/2021

🌿AUGUST SCHEDULE🌿

太陽が眩しく輝き、緑は色濃く、生命力に溢れる夏らしい日が続きますね。

藤野では虫や鳥たちの鳴き声が響き渡っています。

意識がどんどん外へ向いていくこの季節に、内なる自分と繋がる時間をヨガで取り入れてみましょう。

8月も様々な形で皆さんと深いヨガの体験を共有するのを楽しみにしています🌱

●毎週金曜


10:00-11:30 Home Studio
一人一人に合わせたセミプライベートクラス

●毎週金曜


22:00-22:30 リラックスヨガ
身体をやさしく動かし整え、本来の自分に立ち返るヨガ

22:40-23:00 おやすみ前の呼吸と瞑想
おやすみ前に、心身を整えるための瞑想と呼吸で静かに坐る時間

VedaTokyoプログラム詳細は@veda_tokyoのアカウントから💫


#ヨガ
#藤野
#野外ヨガ
#山ライフ
#センスオブワンダー
#人間は自然の一部
#循環
#考えるより感じる
#五感を解き放つ
#ヨガを生きる
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
#ヴィーガン










どんなに厚い雲でも、その上には青空が広がっている。晴れだろうが、曇りだろうが、雨だろうが、ただ客観的に観察する。そこには良いも悪いもなく、ただ変化しているという事実があるだけ。自分の感情から少し距離を取って、観察者になってみよう。 #ヨガを...
01/08/2021

どんなに厚い雲でも、
その上には青空が広がっている。

晴れだろうが、
曇りだろうが、
雨だろうが、

ただ客観的に観察する。

そこには良いも悪いもなく、
ただ変化しているという事実があるだけ。

自分の感情から少し距離を取って、
観察者になってみよう。

#ヨガを生きる
#マインドフルネス
#マットの上は身体を活用したそのマインドの練習の場

#ヨガ
#藤野
#空
#野外ヨガ
#山ライフ
#センスオブワンダー
#人間は自然の一部
#循環
#考えるより感じる
#五感を解き放つ
#ヨガ哲学
#物質に捉われないヨガ
#ヴィーガン









住所

Sagamihara-shi, Kanagawa

営業時間

月曜日 09:00 - 21:30
火曜日 09:00 - 21:30
水曜日 09:00 - 21:30
木曜日 09:00 - 21:30
金曜日 09:00 - 21:30
土曜日 09:00 - 21:30
日曜日 09:00 - 21:30

ウェブサイト

アラート

SunroomYOGAがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

SunroomYOGAにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー