FootGait鍼灸Lab

FootGait鍼灸Lab マッサージと鍼灸での全身の調整 (マッサージのみでも承ります。)¥8000

22/03/2021

週2回施術を受けていただいている患者様。
3ヶ月前に人工股関節置換術をする前は200mを休み休み歩くのがやっとでしたが、今は1km位だったらほとんど痛みなく歩けるようになりました。
脊柱管狭窄症の持病もあるのでまだまだ無駄のない歩行軌道になってはいませんが凄い進歩です。
手術した病院でリハビリにもしっかりと励んでいます。私もリハビリの効果が最大限出るように患者様の体の癖を修正しながらしなやかな体づくりを目指しています。
ここ数ヶ月で変わったことは
患者様がこれから行きたいところを明るい表情で色々と教えてくれるようになったこと。今まで出来なかったことが出来るようになると希望に満ちて目がイキイキとしてきます。私もとってもうれしいです。

03/11/2020

病院で変形性股関節症と診断された患者様。半年前の初診時には既にずっと前から足に痛みがあり、歩行時も足を引きずっていたので手術は有力な選択肢と考えてくださいとお伝えしていたのですがやっと決心されました。手術は一大事ですからいろいろと不安感から抜け出せず踏ん切りができなかったようです。

症例数が多い病院に目を向ける。
そして執刀医の年間症例数、今までの累計症例数←経験が豊富な方がよいということ。ここまではよく考えることですが、

人工股関節の再置換手術を行っているのか。(再置換とは既に人工股関節が入っている人工関節を取り出し新たに人工関節をいれること)←行えるということは難易度が高い技術があるということ。

検査等を行い3D(立体)で術前計画(シュミレーションなどを行い、かつ手術ロボットを使っているかどうかも大事←人によって骨の厚さとか、関節の角度が違うので事前にイメージできることは有益ですし、どんな上手な先生でもごく僅かな手の狂いが生じる可能性はあるので、ロボットだって完璧ではないが技術をカバーできる一つの道具になり得るのではないか。

滅多にはないことですが患者様で骨盤側の骨を削りすぎて骨盤が割れてまった方もいらしゃいました。骨折を直す手術、人工股関節を入れる手術を新たに行うことになり、入院期間もとてつもなく長くなりました。その負担たるや大変なことになったのは言うまでもありません。

切開の位置によって術後の人工股関節脱臼率が異なることもあるようです。大腿の前切開の方が後ろ切開よりも脱臼率が低いと新聞の記事に書いてありました。

術後の細菌感染などトラブルはいくつかあるのでそれらをしっかりと面倒くさがらず説明してくれるドクターだといいですね。誰しも技術的にうまい先生を求めているけど医師の人間性や患者と医師の相性はとても大事なことです。

25/05/2020

サウザンロード商店街の店主様、緊急事態宣言による、店舗休業、時短営業で身も心も詰まっていませんか。リラックスしてよいスタートをきりましょう。休業等で耐えた店主の方には時間が合えば無料で貴店まで出張マッサージをします。30分程度。

いつもは夜走っていて 日が暮れた時間だと電灯がないために暗く足元も見えないのでここに 踏み入れたい気持ちが湧かなかったのですが、今日は珍しく明るい時間に走ったので 森の中に 入ってみました。 こもれびの森は日差しが遮られ 少し柔らかい風が吹...
22/09/2019

いつもは夜走っていて 日が暮れた時間だと電灯がないために暗く足元も見えないのでここに 踏み入れたい気持ちが湧かなかったのですが、今日は珍しく明るい時間に走ったので 森の中に 入ってみました。

こもれびの森は日差しが遮られ 少し柔らかい風が吹いてきます。 軽井沢の森の中で走っているように錯覚しながらとても気持ち良く走れました。

明るい時間に走るということはこういうご褒美があるのかなと。事前に想像していたいていたよりも非日常感が味わえて得した気分でした。
森の中には小さな道もまだいくつかあるので今度またクロスカントリーのような気分で走ってみたいです。楽しい~

当施設は相模原マッサージ助成券使用できます。問診の時間は除き助成券1枚で約30分ほど実費負担なく整体、マッサージの施術いたします。体に負担の無いゆるめの施術ですので高齢者の方でもご安心して受診できます。お試しの意味でも構いません、体がどのよ...
11/09/2019

当施設は相模原マッサージ助成券使用できます。問診の時間は除き助成券1枚で約30分ほど実費負担なく整体、マッサージの施術いたします。体に負担の無いゆるめの施術ですので高齢者の方でもご安心して受診できます。お試しの意味でも構いません、体がどのよう変化するのかをお確かめください。

相模大野もんじぇ祭り行こう行こうと思って10数年が過ぎてしまいました。会場まで自転車で行っても駐輪場に止められないだろう、、、でも歩くには遠いいし、じゃ、ジョギングがてら立ち寄ろうと。到着して止まったら汗が出てきたので、さすがにこんな状態で...
26/08/2019

相模大野もんじぇ祭り

行こう行こうと思って10数年が過ぎてしまいました。会場まで自転車で行っても駐輪場に止められないだろう、、、でも歩くには遠いいし、じゃ、ジョギングがてら立ち寄ろうと。
到着して止まったら汗が出てきたので、さすがにこんな状態では周りの方に申し訳ないので人が混雑しているところを避けつつ会場の様子をうかがってみました。
地元飲食店を中心にブースが出店しており、人気のある飲食店ブースは長蛇の列。

ステージではミュージシャンのライブをやっていました。広場の地面にシートを敷いてライブを観覧している観衆からは声援と拍手が鳴り響いていました。最近よく耳に入る「フェス」に似ているのかもしれません。

個人的に気になったのは会場の中に少し外れたところにマッサージのブースがあって施術をしていました。これもまた地元の治療院です。木立に覆われている根本のところにブースを設置していたので、蚊が飛んで来て餌食にならないのか妙な心配をしちゃいました。
オダサガあたりで祭りがあったら自分も出店してみるのもおもしろい気がします。

夜になるとアルコールで出来上がってしまっている人もちらほら。
祭り自体が午後2時から始まっているから夕方には酔いが回っている人たちが増えてる可能性が高くなります。保護者と一緒に行かない若い中高生などの学生さんは巻き込まれないように気をつけてくださいね。

座間のひまわり祭りひまわりたちもだいぶ背中が曲がってきて、うつむき加減に。よく見るとミツバチがひまわりの顔で蜜集めしている。この花も、あの花もかというぐらい小さくて花粉まみれのプクプクのかわいいミツバチたち。穏やかにお仕事していました。ミツ...
21/08/2019

座間のひまわり祭り

ひまわりたちもだいぶ背中が曲がってきて、うつむき加減に。
よく見るとミツバチがひまわりの顔で蜜集めしている。この花も、あの花もかというぐらい小さくて花粉まみれのプクプクのかわいいミツバチたち。穏やかにお仕事していました。
ミツバチがひまわりに来るイメージがなかったから意外でした。種ができるのは彼らのお陰でもあるのですね。
そうだ、昔、種を食べたのを思い出した。おいしくなかったけど栄養あるよと爺さんが。味も蘇ってきた。

16/08/2019

暑い日が続いているので、ついつい冷たいものを食べてしまいます。食べすぎると冷えすぎや糖分摂取にも気をつけてください😓

写真のアイス、他の方が投稿されたものですが懐しさがよみがえってきました😄

自分もうまく割れないことが多かったもんですから。

まだ売っているのですね。スーパーマーケットに行ったとき探してみます。

アシックスの5本指ソックスを履いてみた。蹴り出す力を高めるとのキャッチコピーに目が止まる。そして値段のお手頃感。5本指は20年ほど前から愛用していていろんな種類を試してはいるが、機能性を持つ靴下は初めて。履くと全体が不快感がない締め付け具合...
14/08/2019

アシックスの5本指ソックスを履いてみた。蹴り出す力を高めるとのキャッチコピーに目が止まる。そして値段のお手頃感。
5本指は20年ほど前から愛用していていろんな種類を試してはいるが、機能性を持つ靴下は初めて。

履くと全体が不快感がない締め付け具合のフィット感があり、特に土踏まずのアーチをサポートしているような感じを受ける。

走しってみた。走るといってもとてもスローのペースで恥ずかしいのだがいつも4km弱のところで足の運びが崩れてくるのだが、5km過ぎてもいい感じでいけた。親指で地面をける動作がスムーズ。足裏が着地してから親指で蹴り出すまで、足首は底屈や内返しの動作を繰り返しているのだがこれがうまく行えた。

今日の走り出した時は決して体調がいい状態ではなかった。むしろ悪かった。悪いときは足の運びが後半に崩れることが多い。だけど体調がイマイチなのに最後まで足がうまく運べたのは靴下の影響があったと思う。これからも検証が必要だけど、とてもおもしろい結果に。もう少し機能性が高いソックスも気になってきた。

ボスターを貼らせていただきました。微力ながら少しでも多くの方に趣旨の想いが届けばと。みなみちゃんが回復することを願って。みなみちゃんを救う会
09/08/2019

ボスターを貼らせていただきました。微力ながら少しでも多くの方に趣旨の想いが届けばと。みなみちゃんが回復することを願って。

みなみちゃんを救う会

30/07/2019

いよいよ梅雨が明け暑い夏がやってきました。 暑いと体が緩んでくるものなんですけども、肩に力が入って凝っている人が意外と多いです。
クーラーを使うことが増えてくるので冷えてしまっての肩こりもあります。

あとは体癖で言うと上下型、 前後型 なども元々上体や 肩に力が入りやすいのもあります。

ではどうするか?

1⃣手を振って歩く。

2⃣湯船の中に5分間は入る。しかも肘から先をお湯中に入れること。

3⃣ 肩甲骨を閉じたり開いたりするように腕を動かす。

暑い時期は歩くのが嫌に😥なってしまいますけど、できるだけ涼しい 時間を見つけてやってください。
室内で涼しいスポーツクラブもいいです。

この時期、過ぎゆく時間とにらめっこしながら湯船に浸かるっていうのも拷問😱だと感じる方もいますけど、好きな音楽🎶を聞きながらなど各々が時間を忘れて 苦行から転換できることを考えてやってみてください。
胴体はへそ上のところまでの浸かりで十分です。

なぜ肘先💪か?体にはたくさんのツボがあるのですがその中で重要なツボが肘から先、膝から下に集まっていているからです。腕を通るツボのラインの経絡は肩を通るのです。

体調が悪いときは控えるのも大事です。行う場合は水分をよく取って行ってくだだいね👍

腰、足回りに気になるところはありませんか?靴の片減りがある。脚の長さが違う。歩き方に自信がない。などなど、、、。無料で体験施術を受けてみませんか。終了後に営業したり物品販売したりなど勧誘などは一切いたしませんのでご安心ください。完全予約制で...
22/07/2019

腰、足回りに気になるところはありませんか?

靴の片減りがある。
脚の長さが違う。
歩き方に自信がない。
などなど、、、。

無料で体験施術を受けてみませんか。

終了後に営業したり物品販売したりなど勧誘などは一切いたしませんのでご安心ください。

完全予約制です。お時間はお一人1時間ぐらいの余裕をみておいてください。

施術をお受けする人数は限りがあります。

お体の状態を知るためにカルテの記入はお願いしています。

体を動かしやすい服装、靴下、タオルをご持参ください。

https://footgait.com

住所

Sagamihara-shi, Kanagawa

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
日曜日 09:00 - 20:00

ウェブサイト

アラート

FootGait鍼灸Labがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

FootGait鍼灸Labにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー