
10/07/2025
「名前の通りに生きる」
最近の自分の目標です。
生涯なのかもしれません。
私は名前が
「徳庸(とくちか)」
と言うんですが
『中庸の徳たるや、それ至れるかな』
という孔子の言葉で
「中庸という徳は、なんと素晴らしいのだろうか」という意味です。この言葉は、何事も極端に走らず、バランスの取れた状態である「中庸」を高く評価する孔子の思想を表しています。
徳(とく):道徳、人間としての優れた性質や能力のこと。
至れるかな(いたれるかな):非常に優れている、最高である、という意味の感嘆を表す言葉。
最近、生きていて
「中庸」
の素晴らしさに触れることが多々あるんです。
自責と他責
個人性と社会性
ポジティブとネガティブ
さまざまなバランスがありますが
両方大切なんですよね。
世間的に少ない方が大事と言われがちですが
いわゆる
「陽と陰」
のバランスです。
全てこのバランスで世の中のことは解釈出来ると言われています。
治療でも
陰 治したい 自分のエゴのため
陽 信じて任せる 相手の爲
一見
陽が良いようですが
本当の究極は
中庸 ただ在る 誰のためでもなく自然共鳴する
そうでないとこちらのエネルギーが強すぎて、それに相手の身体が勝手に反応してしてしまって
(受けてる本人は意識無い事が多い)上手く治療効果が出ない事があります。
コレがまぁ難しい。。。
ということもあり、
人生において自分の名前の通りに生きることが目標なんですね。
なのでアカウント名を名前に変えてみました。
在るが儘の自分を生きます♨️