
09/10/2025
ご無沙汰してます。ちょっと忙しくしてました。まだ、忙しいです。明日は受講したい講座、明後日はIFAのカンファレンスですね。
私は、7日に母の誕生日でオーナー様(犬)と母(人間)を連れて、運転手をしたのですが、それでも起きる気マンマンだったロンドンのセミナー(早朝4時)は起きれませんでした。
確か、フラワーエッセンス、エネルギーワークショップの話だった気がする。
楽しみにしてたのに!アーカイブを待つ結果に。
加齢による体力低下には敵わないと思う今日この頃。
持病のせいも多少はあるかも?鍛えないといけないと思いつつ鍛えたことありません(笑)
そんなこんなで、あっという間に週末のプチマイン主催『アロマ・カフェ』の日になってしまうので、今週末も座位のフェイシャルをさせてもらおうかな?と、おもいつつ。積極的な告知をしていない私(笑)
来月の告知は頑張ってしたいと思いチラシを掲示します。
賦香率もノートも強度も分からなくても、タネもシカケも仕込んでいくので、ウッディフローラルか、ウッディオリエンタルか、フローラルスイートかになるのではないかと思います。
多分ね。これから仕掛けを作るので。多分。
その前に、11/9の高齢者福祉課の案件は、プチマインを立ち上げて何度か自治体の提供で開催しているセミナーですが、初の満員御礼(そもそもの設定人数が少し控えめなので、チームメイトが同日別日のイベントに行ってしまうので空く席の分まだ少し席は作れる)になるようです。
と言うわけで、昨年は、能登の精油を仕入れたり、その前は和精油を仕入れたりしていますが、今年はどうしようか悩み中だったりします。これまでは『介護に活かすアロマテラピー』を自治体からの助成でやっていたのですが、ことしはえ『認知症とアロマテラピー』にしたこともあり、私の臨床的にも有効だと思う精油を紹介するほうがいいよね?と、思っているのですが。
疼痛ケアや睡眠促進は本人の気質によって選択肢が変わるので、やっぱり今まで通り、気持ちに寄り添う方向でご家庭なので。と言うほうが安全でいいかな?とか、ウネウネ考えてます。
理論はそんなに変わらないけれど、アップデートしていることもあるので5年に一度くらいは再受講してくれても良いのよ。と、思いつつ(笑)
今年受講してくださる方に爪痕を残すべく考え中。
あ、それで、最後に写真の告知の件ですが。
12月のアロマ・カフェで『オーガニック精油で作る香水ワークショップ』の計画を話した所、チームメイトさんたちに、私たちは参加できないのですか?と聞かれました。
カフェが暇なら、チームメイトさんたちと遊べますが、それではカフェを開いている意味がないので、利用者クラスのメイトさんたちにも遊びに来てほしいし、ご新規さんにも来てほしい。と言うわけで、オルカでもイベントをしようと考えています。
タネとシカケは同じもので、別の日程を考えてます。
12月も予定がぎっしりしてきているので、ねじ込めるように考えます。
気にしてくださる方がいらしたら、オルカの公式ラインに登録しておいてください。
日程が決まり次第速報を流します。
いつも「いいね」と「フォロー」の応援ありがとうございます♪
この写真、投稿が気に入った、参考になったと思ったら『いいね』を!
オルカを『推し』に加えてくださる方はフォローを!是非!
投稿の一覧はこちら→ .orca
「ココロもカラダもスピリットも、美しく健やかに。」
ヒーリングスペースオルカ
持病に化学物質過敏症を持つ
の
#プライベートサロン
拠点: #埼玉県 #坂戸市
#マタニティアロマ
#妊産婦ケア
#かかりつけアロマセラピスト
#介護アロマセラピスト
#自閉性障がいをもつ子どものためのタッチセラピー指導者
#親子タッチケア
#アロマ好き
#鶴ヶ島市 #川越市 #日高市 #東松山市 #川島町 #鳩山町 #毛呂山町 #ときがわ町 #越生町 #小川町
自然療法(アロマテラピー、メディカルハーブ)を中心に、講師活動のご依頼も承っております。イベントでのクラフト作成、アロマテラピーのご提供できます。コラボレーションもよろしくお願いします。
高齢者施設、緩和ケア病棟、産科、婦人科へのアロマケアの導入指導、実施、教育も承ります。