カイロプラクティック かとう健康堂

カイロプラクティック かとう健康堂 カイロププラクター総合指導士&セラピスト(1級ヘッドセラピスト、リンパケアトレーナー、腸セラピスト、ハンドセラピスト)として、総合的なヘルスケアをしてます。

お話会の模様●今月2回目のお話会(20日)は乳児連れのお母さんが参加され、かわいい仕草や表情に参加者ね方も癒されました。お話の後は体験施術。参加者は皆、お疲れ気味で何なかの症状をお持ちだったので、体験とは言え、少しでも症状が改善し、自律神経...
24/11/2025

お話会の模様

●今月2回目のお話会(20日)は乳児連れのお母さんが参加され、かわいい仕草や表情に参加者ね方も癒されました。お話の後は体験施術。参加者は皆、お疲れ気味で何なかの症状をお持ちだったので、体験とは言え、少しでも症状が改善し、自律神経が整い心身が緩むように施術しました。

●9月から開催しきたお話会の参加者のほとんどの方が、その午後、健康堂での本格的な施術を予約していただいています。参加者のお子様やご家族も施術を受けられています。

お話会で学んだことがきっかけで、自己メンテナンスの大切さを再認識していただければと考えています。健康は自己メンテナンスの意識と実行に左右されます。

●これまでのお話会はお子さんの健康について学ぶ機会でしたが、12月はお母さんの健康についても学べます。

★お話会の予約状況
・11/27(木)の個別相談会: 午前中枠にお母さんとお子様(中学生)の予約が入りました。25日までに午後枠の予約が入らなければ締め切りさせていたたきます。
・12/5(金)は、お子さん連れの参加予約が、12/12(金)はご夫婦での参加予約が入りました。よって12/4(木)のお話会は開きません。

★お話会はお子さん連れでもご参加いただけますし、参加者一人でも開催します。

今年最後のお話会子どもだけでなく、お母さんの健康についてもお話しします。もちろん、体験施術もOK!
18/11/2025

今年最後のお話会
子どもだけでなく、お母さんの健康についてもお話しします。もちろん、体験施術もOK!

「子どもの健康についてのお話会」のレポートお話会で出された主な質問や関心事などを整理しました。●子どもの姿勢・姿勢が悪いのでとても気になっています。姿勢が悪いとどういう影響が出るのか詳しく知りたいです。・姿勢と身体の歪みの影響について関心が...
16/11/2025

「子どもの健康についてのお話会」のレポート

お話会で出された主な質問や関心事などを整理しました。

●子どもの姿勢
・姿勢が悪いのでとても気になっています。姿勢が
悪いとどういう影響が出るのか詳しく知りたいです。
・姿勢と身体の歪みの影響について関心があります。
・姿勢が悪く、筋力が弱い。巻き肩も気になっています。改善法はありますか。
・正しい姿勢で成長しているか、気になります。
・月に1度程度の発熱があり、原因がわからず悩んでいます。
・落ち着きがなく集中力がないのですが、姿勢と関係ありますか。
・歯の噛み合わせが悪く、鼻炎気味。なんとなく体幹が弱い気がします。
・1歳児ですが、今後、正しい姿勢になるために気をつけることを教えてください。

●施術体験を受けた参加者の感想
・施術台から立ち上がった瞬間、骨盤(土台)が安定し両足に均等に体重がかかるようになりました(全員)
・背筋が伸び身長が伸びた感じがしました
・目の疲労が取れスッキリしました
・身体が軽くなりました
・途中から力が抜けて眠くなり意識が飛びました
・施術直後からとてもトイレが近くなりました(注:好転反応の一種で毒素が抜けている証拠)
・寝起き時に腰が反って張っている感覚があったのですが、それがなくスッキリ目覚めました。びっくりです。

●お母さんの健康
参加者のお母さん自身も何らかの"悩み"をかかえていました(例:肩コリなど全身が不調、疲れやすい)。お母さんの健康についてのお話会も検討中。

◎予定
11/20(木)のお話会は残席1。
今年最後の子どもの健康についてのお話会は、12月前半に開く予定で日程調整中。

10月24日、第3回目の子どもの健康についてのお話会をケケケ食堂で開きました。最初にお子さんの姿勢、食欲、睡眠、風邪や感染症、アレルギー、喘息、習い事などについてアンケートを取りました。落ち着きがない、集中力がないのも姿勢に関係しますか、と...
27/10/2025

10月24日、第3回目の子どもの健康についてのお話会をケケケ食堂で開きました。

最初にお子さんの姿勢、食欲、睡眠、風邪や感染症、アレルギー、喘息、習い事などについてアンケートを取りました。落ち着きがない、集中力がないのも姿勢に関係しますか、との質問もアンケートに記載されていました。

レジメに沿ってお話をスタートしましたが、途中から質問が積極的に出され、それに一つ一つお答えする形で会が進行し盛り上がって行きました。

ランチ前後には一人ずつ施術を体験していただき、骨盤と背骨の矯正から、全身を緩める施術法を体験していただきました。お二人とも、心身が10分程度の施術で緩み完全に脱力し、姿勢が良くなる感覚に驚いていました。

来月は、14日、20日に子どもの健康についてのお話会、27日に個別相談会(定員2名)を開催します。20日はすでに数名のご予約が入っています。

【子どもの健康についてのお話会(10月)】先月、ケケケ食堂さん  のコラボで開催させていただいた、「こどもの健康についてのお話会」。10月は2回開催しますので、ぜひご参加ください。今回は成長痛を含めた痛み、痺れなどの多様な症状の原因と対処法...
12/09/2025

【子どもの健康についてのお話会(10月)】

先月、ケケケ食堂さん のコラボで開催させていただいた、「こどもの健康についてのお話会」。
10月は2回開催しますので、ぜひご参加ください。

今回は成長痛を含めた痛み、痺れなどの多様な症状の原因と対処法、不調の原因となる自律神経、誰でもが持っている自然治癒力についてお話します。
そして今回は、実際に子どもに行っているソフト整体法を体験していただける機会を設けます。

今回も女将の特別ランチをいただきながら、気軽に質問や相談をしていただければと思っています。

参加費はランチ込みで1,500円です。 
よろしくお願いします。

9/4(木)10:30~ ケケケ商店  さんにてケケケ食堂   さんとのコラボイベントを開きます。テーマは「こどもの健康〜姿勢と背骨」当方からお願いして、ケケケ食堂の女将さんのご厚意により、「心と体に優しいランチ」をご用意していただけること...
25/08/2025

9/4(木)10:30~ ケケケ商店 さんにて

ケケケ食堂 さんとのコラボイベントを開きます。

テーマは「こどもの健康〜姿勢と背骨」

当方からお願いして、ケケケ食堂の女将さんのご厚意により、「心と体に優しいランチ」をご用意していただけることになりました。色々、食材やメニューを検討していただいているようで.私も楽しみにしています。

人の体は食べ物からできています。体の細胞は絶えず入れ替わりしていて、新しい細胞を作るために必要なものが食べ物です。よって食事は成長と健康を左右します。
当日は、「食育」や「食の大切さ」についても少し、語ります!

こどもの健康講話については、「慢性病の 8 割は背骨(脊髄神経)が原因」と言われていますが、なぜなのかについてお話した上で、事例として最近、散見される子供の側弯症(女子が圧倒的に多い)について解説します。

また最近の子供にみられる症状については、体調不良(頭痛、腹痛などの痛み、めまいなど)、集中力の低下、イライラ、慢性的な疲労(疲れやすい)などがあり、
これらは、自律神経の乱れが原因となることもあります。

各種症状の原因は「日常」にあることが多いので、どんなことに気をつけ、何をしなければならないのか、などの

話題を提供した上で、私が定期的に施術しているお子様のお母さんに体験談をお話していただきながら、

参加者と双方向で気軽にやりとりできればと思っています。

よろしくお願いします。

住所

佐久平駅北3/4
Saku-shi, Nagano
385-0027

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 20:00

電話番号

+818051901435

ウェブサイト

アラート

カイロプラクティック かとう健康堂がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

カイロプラクティック かとう健康堂にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram