Japan Movement Educators Association

Japan Movement Educators Association Providing treatment for people's wellbeing through pilates and movement therapy and massage.

3月開催 触察法のクラス満席となりました🙏気づけば2018年東京で開催して以来の触察法のクラス。(写真はその時のもの..)解剖学を習ったはいいけれど、実際にクライアントさんを見てもどこに何があるかイメージが湧きづらいタクタイルをしても、何を...
27/01/2024

3月開催 触察法のクラス
満席となりました🙏

気づけば2018年東京で開催して以来の触察法のクラス。
(写真はその時のもの..)
解剖学を習ったはいいけれど、
実際にクライアントさんを見ても
どこに何があるかイメージが湧きづらい
タクタイルをしても、何を触っているのかわからない
といった声から生まれたクラスです。

骨の形や筋肉の走行、深さなど
立体的にイメージができるようになると
姿勢分析や動作分析に役立ちます☺️

キャンセル待ちも受け付けておりますが、
リクエストによりクラスを作ることも可能ですので、
メッセージにてお問い合わせください😊

Upcoming courses

エッセンシャル解剖学
日時: 1/29, 2/5, 2/12, 2/19, 2/26, 3/4
毎週月曜13:30〜15:30
Zoomを用いてオンラインにてクラスを行います。

身体運動学 4月下旬〜開講予定

https://ajmea.org/

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康
#コントロロジー #解剖学 #しなやかな身体
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #リハビリ #運動学習
#ボディイメージ #ボディスキーマ
#固有受容感覚 #筋膜 #ピラティスインストラクター #ヨガ解剖学

“Form follows function”(形態は機能に従う)骨盤の骨、四つ足動物と似ている部分もあるし、二足歩行をするヒト特有の特徴もあります。骨や筋肉の名前を覚えるより、どんな機能のために、どんな形をして、どこに存在しているのかを知...
05/01/2024

“Form follows function”
(形態は機能に従う)

骨盤の骨、四つ足動物と似ている部分もあるし、
二足歩行をするヒト特有の特徴もあります。

骨や筋肉の名前を覚えるより、
どんな機能のために、どんな形をして、どこに存在しているのか
を知ることを大切にしています。

1/29から開催するエッセンシャル解剖学の受講についてご案内です。

Q:リアルタイムで受講できないのですが、録画での参加は可能でしょうか?
A:録画での参加も可能ですが、視聴時間はクラスの翌々日までとさせていただきます。

Q:6回全てではなく、単回での受講は可能でしょうか?
A:1回ずつの参加も可能となっております。
トピック:
 ① 1/29 解剖学総論
 ② 2/5 骨盤・股関節
 ③ 2/12 脊柱
 ④ 2/19 胸郭
 ⑤ 2/26 膝・足
 ⑥ 3/4 肩甲帯

Q:身体運動学の受講を考えているのですが、エッセンシャル解剖学を先に受講した方がよいのでしょうか?
A:身体運動学は、解剖学の知識に基づいて物理な視点も加えヒトの運動を理解していきます。
 基礎的な解剖学の知識があることが望ましく、初学者の方へはエッセンシャル解剖学の受講をおすすめしています。
身体運動学は今年4月〜次期開講予定です。

エッセンシャル解剖学
日時: 1/29, 2/5, 2/12, 2/19, 2/26, 3/4
毎週月曜13:30〜15:30
Zoomを用いてオンラインにてクラスを行います。

詳しくはAJMEAのHPもしくはメッセージまで。
https://ajmea.org/course/essential-anatomy/

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康
#コントロロジー #解剖学 #しなやかな身体
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #リハビリ #運動学習
#ボディイメージ #ボディスキーマ
#固有受容感覚 #筋膜 #ピラティスインストラクター #ヨガ解剖学 #骨盤
#柴犬 #黒柴 #犬のいる暮らし #パピー時代

あけましておめでとうございます。皆様が穏やかで健やかに過ごせるようお祈りしております。2019年に奈良に引っ越してきて、翌年からのコロナ禍を経て2022年はピザ屋のオープンとスタジオの移転があり昨年はやっと地に足をつけられた1年でした。今年...
01/01/2024

あけましておめでとうございます。
皆様が穏やかで健やかに過ごせるようお祈りしております。

2019年に奈良に引っ越してきて、翌年からのコロナ禍を経て
2022年はピザ屋のオープンとスタジオの移転があり
昨年はやっと地に足をつけられた1年でした。
今年は枝葉を広げて行きたいなと思っています。

龍のごとく天空に駆け昇れるか、、はわかりませんが
自由に羽ばたく1年にしたいです✨

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【新年の営業】
1/5までおやすみとさせていただき、6日から営業いたします。
グループクラスは1/6(土)15時〜16時に行います。
1/7(日)の朝のクラスはおやすみとなります。

<インストラクター向け講座>
エッセンシャル解剖学は1/29〜6回シリーズで開講です。
http://xn--acme-9c4c9746b8nta.org/ もしくは DMでお問い合わせください。

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康
#コントロロジー #解剖学 #しなやかな身体
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #リハビリ #運動学習
#解剖学 #筋膜 #ピラティスインストラクター #ヨガ解剖学 #インストラクター向け講座
#柴犬 #黒柴 #犬のいる暮らし

【年末年始のお知らせ】12/31〜1/5までおやすみとさせていただきます。グループクラスは1/6(土)15時〜16時に行い1/7(日)の朝のクラスはおやすみとなります。また、今週末は土日ともおやすみとさせていただきます🙏(お隣🍕の営業頑張り...
21/12/2023

【年末年始のお知らせ】
12/31〜1/5までおやすみとさせていただきます。
グループクラスは
1/6(土)15時〜16時に行い
1/7(日)の朝のクラスはおやすみとなります。

また、今週末は土日ともおやすみとさせていただきます🙏
(お隣🍕の営業頑張ります🎄🎅

よろしくお願いいたします。

#ピザ屋は12/31〜1/3営業です

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康
#コントロロジー #解剖学 #しなやかな身体
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #リハビリ #運動学習

身体運動学講座復習会 全14回終了しました。あまりに当たり前な「地球上で生きている」こと。この積み木で遊べるのも重力があるから。運動学のクラスでは、この”重力”の影響について幾度となく考えます☺️身体運動学講座は来年春に開講予定、その前に1...
05/12/2023

身体運動学講座復習会 全14回終了しました。

あまりに当たり前な「地球上で生きている」こと。
この積み木で遊べるのも重力があるから。
運動学のクラスでは、この”重力”の影響について幾度となく考えます☺️

身体運動学講座は来年春に開講予定、
その前に1月下旬からエッセンシャル解剖学を行います。

ご興味のある方はお知らせください。

with .repost・・・
「〇〇筋が弱いから〇〇筋を鍛えて姿勢は良くなると思う?」

昨日の講座内での先生からの問いかけでした。

答えはどちらでしょうか。

昨日が .wellness 万由子先生の
身体運動学講座復習会の最後の日。

今回の講座内で何度か先生が積み石の話をされました。

色んな形の石が絶妙なバランスで積まれているものです。

自然の中で誰かが積んだものもあればおもちゃやオブジェもあります。

私は子どもたちが幼い頃に遊んだ
ネフ社の積み木、ネフスピールを思い出しました。
個性的な形をしているので
数え切れないほど色んなパターンで遊べます。

当時はネット販売などなかったので
兵庫県のおもちゃ屋さんまで電車を乗り継いで買いに行きましたっけ。

久しぶりに出してきてお気に入りの積み方にトライ。
(真ん中)
どうしても途中で崩れます。
崩れるからスリリングで面白いんですけどね。

〇〇筋がかたいとか柔らかいというのは
身体がバランスを取ろうとして
あっちに傾いたな
おお、倒れたらあかん
こっちでバランスとってーと
生み出した結果なんですよね。

同じバランスをとっていたらまたそこは
弱くなったり、かたくなったり。だって必要なことだから。

どうしても私は
そしておそらく多くの人は近視眼的に
ここがかたいから柔らかくしてーと思いがちです。

運動学的なこと、解剖学的なことを学ぶ講座ですが
私が1番感銘を受けたのは
先生が一貫してお話される
大局的な視点、だなと思います。

2024年1月からオンラインで
「エッセンシャル解剖学」講座をされるそうです。
興味のある方は先生のサイトで見られてください。

ちなみにネフスピール
20年前の価格から倍!
になっていました Σ(゚д゚;)!

#奈良ピラティス
#身体運動学
#機能解剖学
#奈良ヨガ
#奈良市ヨガ
#奈良キッズヨガ
#奈良ママ
#あやめ池ヨガ
#学園前ヨガ
#大和西大寺ヨガ
#奈良ヨガの和ほこほこ

#ピラティス
#理学療法士
#姿勢改善
#健康
#コントロロジー
#解剖学
#しなやかな身体
#体幹トレーニング
#インナーマッスル
#腰痛改善
#リハビリ

#筋膜
#ピラティスインストラクター
#ヨガ解剖学

【グループクラス スケジュール】土曜15時〜のクラスが満席になることが増えてきたので今月から日曜9時30分〜のクラスを追加します。予約制ですので、ご参加希望の方はDMもしくはLINEからご連絡ください。(11月は26日はイベントのため日曜の...
01/11/2023

【グループクラス スケジュール】
土曜15時〜のクラスが満席になることが増えてきたので
今月から日曜9時30分〜のクラスを追加します。

予約制ですので、ご参加希望の方はDMもしくはLINEからご連絡ください。
(11月は26日はイベントのため日曜のクラスはおやすみです。)
ご質問などありましたらメッセージでお気軽にお問い合わせ下さい。

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康 #動作教育
#コントロロジー #解剖学
#筋膜 #テンセグリティ #モーターコントロール
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #トレーニング #リハビリ #マットピラティス
#奈良の習い事
#奈良県 #桜井市

桜井に移転して1周年、東京でスタジオをオープンしてから15周年となりました。この1年で想像していた以上に多くの方がスタジオに足を運んでくださいました。これまでサポートしてくださった皆様へ感謝申し上げます。桜井に来てから、小学生〜80代の方ま...
28/10/2023

桜井に移転して1周年、東京でスタジオをオープンしてから15周年となりました。
この1年で想像していた以上に多くの方がスタジオに足を運んでくださいました。
これまでサポートしてくださった皆様へ感謝申し上げます。

桜井に来てから、小学生〜80代の方まで 本当に幅広い世代の方が
「健やかにいられるように」と身体を動かすことを選んでくださっています☺️

今日はスタジオ前の商店街のお祭りで
ピザ屋さんの営業でテンテコ舞いでしたが、充実した1日でした😊
この1年で顔馴染みの方も随分と増えました。
地域の方との繋がりが増えて大変嬉しく思っています。

これからの1年も、多くの方が元気でイキイキと暮らせるようにがんばってまいります。

土曜の15時〜のグループクラスですが、今月28日は商店街のお祭りがあるためにおやすみとさせていただきます。その他のスケジュールはプロフィールのリンクから予約ページをご覧下さい。 #ピラティス  #理学療法士  #姿勢改善  #健康  #動作...
04/10/2023

土曜の15時〜のグループクラスですが、
今月28日は商店街のお祭りがあるためにおやすみとさせていただきます。

その他のスケジュールはプロフィールのリンクから予約ページをご覧下さい。

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康 #動作教育
#コントロロジー #解剖学
#筋膜 #テンセグリティ #モーターコントロール
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #トレーニング #リハビリ #リフォーマー #ピラティス奈良 #桜井市
#奈良の習い事 #指導者養成講座
#柴犬 #柴犬のいる暮らし #柴犬好きな人と繋がりたい #黒柴

20/09/2023
8/31〜9/3は指導者向け講座開催のため9/2(土)のグループクラスはおやすみとなります。9月の予約スケジュール更新しています。プロフィールのリンクからご予約ページをご覧ください。 #ピラティス  #理学療法士  #姿勢改善  #健康  ...
23/08/2023

8/31〜9/3は指導者向け講座開催のため
9/2(土)のグループクラスはおやすみとなります。

9月の予約スケジュール更新しています。
プロフィールのリンクからご予約ページをご覧ください。

#ピラティス #理学療法士 #姿勢改善 #健康 #動作教育
#コントロロジー #解剖学
#筋膜 #テンセグリティ #モーターコントロール
#体幹トレーニング #インナーマッスル #腰痛改善 #トレーニング #リハビリ
#奈良の習い事
#奈良県 #桜井市
#指導者養成講座
#ピラティスチェア

住所

Sakurai-shi, Nara

営業時間

月曜日 09:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 20:00
土曜日 09:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+819097337459

ウェブサイト

アラート

Japan Movement Educators Associationがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Japan Movement Educators Associationにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

Movement Education

Quality and up to date information on movement therapy and education.