
20/09/2023
【膝が痛い人のストレッチ2】
膝のお皿の部分、膝の前面の痛みがある人にお勧めです。
まず椅子に座ります。
運動不足の人は膝の周りの筋肉が硬くなりお皿の動きが悪くなっています。
このストレッチを行うことでお皿の動きが良くなり膝の曲げ伸ばしがスムーズになります。
初めは、膝の曲げ伸ばしがなかなか出来ないかもしれませんが、ゆっくりと根気よく続けることで少しずつ動くようになります。
『やり方』
特に回数制限はありませんが最初は軽くから初めていきましょう。
1、膝のお皿を確認して皿の外側と内側に親指または、人差し当てる
2、指を使ってお皿を外内上下斜めと各方向に動かして動きを少しずつ広げていきます。
これを1分から2分程度やっていく
(この時膝はなるべく伸ばした状態で、太ももの力が抜けてる状態であるのが望ましい。脱力がポイントです)
3、①②を反対の側も行い。
左右両方とも行う。
是非、やってみてくださいね
これらのストレッチは無理せず、ご自分が可能な範囲で行いましょう。もしストレッチを行って膝に違和感が出たり、痛みが強くなった場合は一旦中断して専門家にご相談ください。
#三田市鍼灸整骨院
#兵庫県医療
#膝の健康
#整形外科
#鍼灸治療
#健康管理
#痛み緩和
#カイロプラクティック
#三田市健康
#鍼灸マッサージ
#膝のケア
#整骨院生活
#兵庫医療
#疼痛緩和
#健康第一