自殺未遂当事者の会-芯-

自殺未遂当事者の会-芯- 当会は、公共施設札幌エルプラザに活動拠点を置く自殺未遂当事者の会です。当事者が少しでも楽になることを目指し、自分の生きていく「芯」を持つ意味を探す場所として当会を有効活用して下されば幸いです。 会  長 内田さつき
事務局長 内田貴之

27/04/2025

本日は「茶話会」の予定でしたが申込者がおらず中止となりました。

2025年度は毎月1回、自殺未遂当事者の会-芯-主催の「市民向け自殺予防講話」を開催します。そこで数年前に開いた講演会にて寄せられた参加者からのご質問『自殺について当事者が語り伝えるニーズとは?』についてブログで回答を紹介しました。長文です...
10/04/2025

2025年度は毎月1回、自殺未遂当事者の会-芯-主催の「市民向け自殺予防講話」を開催します。そこで数年前に開いた講演会にて寄せられた参加者からのご質問『自殺について当事者が語り伝えるニーズとは?』についてブログで回答を紹介しました。長文ですのでお時間ある時にどうぞ。

こんばんは。 「自殺について当事者が語り伝えるニーズとは?」 というご質問をいただいたのでお答えします。 このご質問の背景には、 自治体主催の自殺予防講演会では主に自殺問題に詳しい精神科医が講師として招か.....

「2025年度 自殺未遂当事者の会-芯- 市民向け自殺予防講話」のチラシが完成したので公開いたします。予算がないためチラシ設置は、札幌エルプラザ2Fおよび札幌市地下歩行空間のパンフレットコーナーのみとなります。こちらのチラシ画像はダウンロー...
01/04/2025

「2025年度 自殺未遂当事者の会-芯- 市民向け自殺予防講話」のチラシが完成したので公開いたします。予算がないためチラシ設置は、札幌エルプラザ2Fおよび札幌市地下歩行空間のパンフレットコーナーのみとなります。こちらのチラシ画像はダウンロードおよびシェア歓迎です。お申込お待ちしております。

こんばんは。明日から自殺未遂当事者の会-芯-も新年度を迎えます。2025年度は「市民向け自殺予防講話」を毎月開催することで決まりました。その中には、外部団体主催のイベントに登壇することも含まれております。いつどこでやるのか詳細は、公式サイト...
31/03/2025

こんばんは。明日から自殺未遂当事者の会-芯-も新年度を迎えます。2025年度は「市民向け自殺予防講話」を毎月開催することで決まりました。その中には、外部団体主催のイベントに登壇することも含まれております。いつどこでやるのか詳細は、公式サイトをご覧ください。

当事者の体験を広く市民に語り伝える自殺予防講話です。 「自殺未遂当事者から学ぶ自殺心理と支え方」とテーマを掲げて、 自殺者の心理・自殺の予兆・精神疾患と自殺の関係・身近な人を支える際の注意点など、 単なる...

29/03/2025

#講演等で使用する用語説明
1)希死念慮
「消えたい」「死にたい」という考えが散発的に浮かんでしまう状態、その考えのことを指します。精神疾患の症状の1つです。「自殺念慮」よりは軽い段階ですが、希死念慮によって自殺企図に至る事例も少なくないことから、甘く見ることは禁物です。これに介入することを「自殺予防(Suicide Prevention)」と称します。

2)自殺念慮
「自殺したい」という考えが永続的あるいは長期間浮かんでしまう状態、その考えのことを指します。精神疾患の症状の1つですが「希死念慮」よりも重たく危険性があると捉えます。これに介入することも「自殺予防(Suicide Prevention)」と称します。

3)自殺企図
自殺の道具を揃えたり実行日や場所を考るなどの準備期間から、実際に自殺行為を実行するまでの範囲を指します。周囲から見た場合は「自殺危機」と表現し、これに介入することを「危機介入」あるいは「自殺防止(Suicide Intervention)」と称します。

4)自殺既遂
自殺企図を実行した者の自殺が成功して死亡した状態を指します。自殺既遂が起きた場合、身近な方々に介入することを「Suicide Postvention」と称し、心のケアおよび後追い自殺が発生しないよう警戒します。

5)自殺未遂
自殺企図を実行した者の自殺が失敗して命を取り留めた状態を指します。自殺未遂者は再び自殺企図するケースが統計的に多いため、周囲は楽観視せず見守り・警戒が必要です。自殺未遂から時間が経って、ある程度精神的に落ち着いてきた当事者を集めて、経験談を打ち明け合ったり、自殺未遂の経験を今後の人生でどのように活かして生きていくかという話をする「茶話会」を当会では取り組んでいます。当会のような「自殺未遂当事者による自殺未遂当事者のための自助グループ」は調べた限り全国初です。

6)自殺遺族
自殺既遂者の家族のことを指します。「わかちあいの会」等の遺族向けグループが全国的に存在し、大抵は精神科医やソーシャルワーカーの監修のもと、グリーフケアが行われています。

7)自殺遺友
自殺既遂者の友人のことを指します。この用語は当会が作った造語です。

8)自死
自殺遺族に対して使われる配慮的表現を指します。遺族や遺友自身が「自殺」という表現を避けて「自死」を用いることもあります。
------
ご質問・ご指摘などは遠慮なくコメントして下さい。
------
以上
自殺未遂当事者の会-芯-
事務局長 内田貴之

27/03/2025

#当会の公式見解
「障害を理解させるには、どのようなことをしたらいいか」みたいな質問に、「自殺未遂当事者ー芯ー」会長として、私も回答させていただきました。これも「GK新ひだか」の質疑応答のときに、うまく答えられなかったので、補足として、ここで述べたいと思います。

障害を理解してもらうには、難しいです。
私の親がそうでした。

お父さんは、私に対して「お前は障害者じゃないんだから、普通に就職出来るだろう」とか「障害という言葉に甘えているだけなんだろ」とか心無い言葉を放たれた時もありました。
(あ、今は理解してくれて、私も一生懸命親孝行しているつもりですが(;'∀'))

だから、理解してくれない人とは、距離を置くしかないと、私は思います。敢えて努力する必要はないと思います。

逆に、理解してくれる姿勢がある人には、障害によって、害することを素直に伝えることが大事だと思います。

「これとこれとこれは苦手だけど、ここはこうしてくれるとありがたい(楽になる)」

「例えば、怠けてるように見えたり、すぐ眠たいとか、疲れるとか、相手の話をよく聞かないなどと見えるかもしれないけど、それは、障害の特徴や、薬の副作用だから、気分を害しないでね💦」ということを、伝えると、関係性が今までのように円滑になるのではないかと思います。

2025年3月27日
自殺未遂当事者の会-芯-
会長 蓬生さつき

24/03/2025

#当会の公式見解 「自殺」と「自死」
自殺と自死の表現の違い。

自殺未遂当事者の会-芯- 蓬生さつきです。

自殺という言葉の場合。

自殺とは「自分」を「殺す」という行為です。「殺す」ということは、絶対に、「被害者」と「加害者」が出てきます。自殺の場合は、「自分自身が」被害者で逆に加害者でもあるわけです。

もし、身内の方や友達、周りが自殺をして亡くなった場合、じゃあ、誰れを憎めば、報われるのでしょうか?誰れを悲しめば、救われるのでしょうか?

誰れも、報われないし、救われません。

実際は、自殺は法で罰せられることはありませんが、もし、法があれば、それは決して軽い刑ではないと、思います。それほど、「自殺」という行為は、重くて悲しいことなのです。

でも、自殺の方向に傾いてしまっている人は、そんなことは考えていません。考える余地がないくらい追い詰められています。

だからこそ、私たち、ゲートキーパーがいるのです。

「あなたが死んだら、少なくとも私は悲しむよ」

「私は、あなたを被害者にも加害者にもしたくない、
そんな悲しい思い、したくないし、されたくないよ」

「自殺して良いことなんで、これっぽちもないよ」

「あなたの命は、尊くて、重い。決して軽い命では、ないよ」

「その重い命をどうか、軽く見ないで、自分の命を見捨てないで」

死の瀬戸際まで陥っている人に、声かけて命の重みをわかってもらえるように、訴えかけれるのが私たち、「ゲートキーパー」の役目ではないでしょうか。

自死という言葉の場合。

「自死」というのは、自殺でも自然死でも「死んでしまった」事実をいうことだと思います。自死は、もう何言っても、もう帰ってこない。もうどうしようもない、空虚感だけが残った、悲しみに特化した言い方だと、私は思います。

自殺を敢えて咎めずに自死という真実を、無理やり受け止め、浄化していくための言葉だと、私は思います。

いずれにしても、自殺・自死は、とても悲しい死です。自殺者がピークの3万人をきっている今でも、自殺は、まだまだ多い世の中です。

自殺者が多いってことは、それを悲しむ人は何倍もの人がいます。遺族、遺友、上司、部下、同僚、ご近所さん、ドクター、薬剤師、看護師、恋人、パートナー、恩師、、、。1人が自殺をしてしまうことで、これほど、いやこれ以上の人が悲しむことになります。

その「悲しさ」を訴え、呼び止めることができるのが私たち、ゲートキーパーの役目ではないでしょうか。

読んでくれて、ありがとうございました。

令和7年3月24日
自殺未遂当事者の会-芯-
会長 蓬生さつき

おはようございます。白石区複合庁舎 地下2F まちづくりイベント広場にて「自殺予防パネル展&読書コーナー」開催中です!地下鉄から白石区役所へ抜ける通り道なので、行き交う人が多く、チラ見でも目を向けて下さっています!
12/03/2025

おはようございます。白石区複合庁舎 地下2F まちづくりイベント広場にて「自殺予防パネル展&読書コーナー」開催中です!地下鉄から白石区役所へ抜ける通り道なので、行き交う人が多く、チラ見でも目を向けて下さっています!

毎年3月は「自殺対策強化月間」です。自殺未遂当事者の会-芯-が『自殺予防パネル展&読書コーナー』を主催します。皆さんが大切な人を自殺で失うことのないよう、関心を持っていただけたらと願います。販売・入場料等なし。読書コーナーでは自殺対策や精神...
07/03/2025

毎年3月は「自殺対策強化月間」です。自殺未遂当事者の会-芯-が『自殺予防パネル展&読書コーナー』を主催します。皆さんが大切な人を自殺で失うことのないよう、関心を持っていただけたらと願います。販売・入場料等なし。読書コーナーでは自殺対策や精神疾患に関する書籍や資料を閲覧いただけます。

日時 2025年3月12日(水)11時~16時
会場 白石区複合庁舎 地下2階 まちづくりイベント広場
住所 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1

主催 自殺未遂当事者の会-芯-
協力 自殺予防団体-SPbyMD-(蔵書・資料提供)

はてなブログに投稿しました雪待月 - 会長エッセイ by 自殺未遂当事者の会-芯- https://sasrg-shin.hateblo.jp/entry/2024/11/29/223216 #はてなブログ
29/11/2024

はてなブログに投稿しました
雪待月 - 会長エッセイ by 自殺未遂当事者の会-芯- https://sasrg-shin.hateblo.jp/entry/2024/11/29/223216
#はてなブログ

みなさん、こんばんは お元気ですか? 前回のブログから、少し離れていたら 季節が音を立てて過ぎていきました。 もう11月も終わりです。 みなさんは、どうお過ごしでしょうか? クリスマスツリーに願いを込めた方、...

「メンタルヘルス講演会&交流会」ご参加いただいた皆様へ昨日はご参加いただきありがとうございました。アンケートも読みました♪昨日のパワポスライドを皆様へ配布します。全114ページあり、データ容量が大きくて添付ができないため、Googleドライ...
07/10/2024

「メンタルヘルス講演会&交流会」
ご参加いただいた皆様へ

昨日はご参加いただきありがとうございました。
アンケートも読みました♪

昨日のパワポスライドを皆様へ配布します。
全114ページあり、データ容量が大きくて添付ができないため、
Googleドライブに入れました。

下記リンクより閲覧・ダウンロード可能です。
https://drive.google.com/file/d/1GuAzsyHahWjEWzqQAsl6A3FWiDxYKUVi/view?usp=sharing

自殺未遂当事者の会-芯-
事務局長 内田貴之

住所

Sapporo-shi, Hokkaido

アラート

自殺未遂当事者の会-芯-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

自殺未遂当事者の会-芯-にメッセージを送信:

共有する