札幌市北区篠路「空と大地のヨガ」*自給的暮らしの講座とヨガ*

札幌市北区篠路「空と大地のヨガ」*自給的暮らしの講座とヨガ* 空と大地のヨガは
・やりたいことに挑戦する人を応援します
・人生を豊?

やりたいことをやろう!やりたいことをやれる自分になるために、アタマとカラダを整えよう!

自分で出来ることを増やそう!自分で出来ることが増えれば、誰かに振り回されることはなくなり、誰かの助けになることができる!

自分の手で、人生をもっと面白くしよう!

***

空と大地のヨガは

・やりたいことに挑戦する人を応援します

・人生を豊かにするアイディアを提供します

***

空と大地のヨガは、次の3点を主軸として活動します

・様々なアプローチのヨガレッスンを提供します

・ものづくりの講座、暮らしに関わるものを作る講座を開催します

・自給的な暮らしのアイディアを発信します

骨董市のような、蚤の市のような、かつての4プラ最上階の自由市場のような。なにがあるかはわからないけど、ワクワクするなにかがきっとある。11年目のお祭りです。「空と大地の 青空自由市場」、今年もみんなで楽しい一日を作りましょう!━━━━━━━...
03/08/2025

骨董市のような、蚤の市のような、かつての4プラ最上階の自由市場のような。

なにがあるかはわからないけど、ワクワクするなにかがきっとある。

11年目のお祭りです。「空と大地の 青空自由市場」、今年もみんなで楽しい一日を作りましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025*空と大地の 青空自由市場】
━━━━━━━━━━━━━━━━

日時 2025/9/7(日)
   10:00〜16:30

会場「空と大地のヨガ」

   札幌市北区篠路町上篠路260-99

アクセス JR篠路駅徒歩15分
     中央バス小鳩団地入り口徒歩10分

     お車は臨時駐車場へ

*雨天中止*
SNSにてご案内します(Facebook・Instagram)

━━━━━━━━━━━

臨時駐車場「篠路光真幼稚園」
   札幌市北区篠路町上篠路252

※当日のみお借りしているので、この日以外は絶対に停めないでください※

━━━━━━━━━━━

10:00〜15:00  お店とフリマ

10:00〜15:00  ツリーハウスと鶏小屋の公開

11:00〜12:00  青空ヨガ

13:00〜15:00  アフリカ太鼓&アフリカンダンス

15:30〜16:30  青空演劇「いまボクたちは6歳」
       演目が新しくなりました!

*全てご予約不要です*

━━━━━━━━━━━
お店とフリマ・・・30店舗以上

ツリーハウスと鶏小屋・・・トサカの立派な雄鶏もいます

青空ヨガ・・・ヨガマットご持参ください¥1,500

アフリカ太鼓&アフリカンダンス・・・飛び入り参加大歓迎!

青空演劇・・・お代は投げ銭

━━━━━━━━━━━

お客さんはもちろん、出店者さんも募集しているので、出店してみたいという方は少し前の投稿をご覧ください。

お客さんも出店者さんも、みんなで楽しい一日を過ごしましょう!

━━━━━━━━━━━
!重要!
※ご来場の方は必ずご確認をお願いします※
━━━━━━━━━━━

個人で開催しているイベントであり、イベント運営による収益もほとんどありません。

主催者として事故が起きないよう事前準備に努め、注意のお声かけも行っていきますが、会場内でトラブルが生じた場合や、お客様ならびに出店者の皆さんに体調不良や怪我が生じた場合でも、こういった事情から責任を負うことが出来ません。

自由で楽しい一日を作るには、みなさん全員の力が必要です。

必ず注意事項をご確認いただき、出店者さんもお客さんも、どうぞご協力をお願いします。

━━━━
注意事項
━━━━
・私物はご自身で管理してください。盗難や破損があった場合、責任を負えません。貴重品は持ち込まないなど、ご協力をお願い致します。

・考え方や好みは人それぞれです。お互いを思いやりながら、自分とは違う価値観を楽しんでみてください。とは言え、ネットワークビジネスやそれぞれの思想の勧誘、宗教活動または政治活動は、空と大地のヨガの基本姿勢とは異なるため、この場では禁止とさせてください。

・出店者さん同士または出店者さんとお客さんの間で、困りごとが生じた場合は、当人同士の話し合いで解決してください。トラブルとなってしまっても責任を負えません。

・ツリーハウスや敷地内の段差など、構造上、安全をお約束できない場所もあります。事故が起きないよう事前準備に努め、注意のお声かけを行いますが、もしも怪我をされた場合でも、責任を負うことができません。お子様をお連れの方は、お子様から目を離さないでください。もちろん大人も、十分にお気をつけください。

・イベントの開催は、近隣の方々のご理解のおかげで成り立っています。ご近所の迷惑になるので、路上駐車は絶っっっ対にしないでください。

・ゴミのお持ち帰りにご協力ください。

2、3日降ったり止んだりしていた雨が上がり、久しぶりに畑や庭に出ると、驚きの変化があるものです。干ばつ気味でカサカサだったバジルはふっくらピチピチになり、春菊の花は満開になり(もう食べられない)、落花生は草に埋もれ、ブラックベリーの季節が到...
29/07/2025

2、3日降ったり止んだりしていた雨が上がり、久しぶりに畑や庭に出ると、驚きの変化があるものです。

干ばつ気味でカサカサだったバジルはふっくらピチピチになり、春菊の花は満開になり(もう食べられない)、

落花生は草に埋もれ、ブラックベリーの季節が到来していました。

そしてそして。

なんとなんとなんと!

柿の木に実がついておりましたっ!

なかなか大きくならず、せっかく成長しても積もった雪で折れたりを繰り返していた柿の木、初めての結実なのです。

わぁぁーー。
家で柿仕事ができる日がくるんだーー。

この柿は、食べられる庭作りを始めた頃に植えたものなので、かれこれ8年目くらい…

あれ?

桃栗3年柿8年…なの??

本当にそうなの??



パーマカルチャー(自給的な暮らし)を意識した環境作りを続けてきて、10年ちかく。

続ければ続けるほど豊かになっていき、どんどん面白くなっていくのだと、最近はよく気付かされているのです。

札幌市北区篠路「空と大地のヨガ」━━━━━━━━━━━━━━━━**8月の特別ヨガとワークショップ**━━━━━━━━━━━━━━━━———————————8月の特別ヨガクラス———————————8月は特別ヨガクラスはありませんが、9月の...
27/07/2025

札幌市北区篠路「空と大地のヨガ」
━━━━━━━━━━━━━━━━
**8月の特別ヨガとワークショップ**
━━━━━━━━━━━━━━━━

———————————
8月の特別ヨガクラス
———————————

8月は特別ヨガクラスはありませんが、
9月の最初の日曜日に開催する
「青空自由市場」の中で青空ヨガをやります!

9/7(日):大きな栗の木の下で青空ヨガ(ご予約は不要)

-————————————
8月の自給的暮らしの講座
-————————————

8/17(日):麦で作る*螺旋が美しいホタルカゴ

-————————————
8月のパーマカルチャーの会
-————————————

8/9(土):パーマカルチャーの会
暮らしのエネルギーを考える
ソーラークッキング
こんにちは農薬

—————————
通常のヨガクラス
—————————

火曜 10:30〜11:30/12:00〜13:30
水曜 10:30〜11:30(百合が原)
金曜 10:30〜11:30/12:00〜13:30

第三日曜 10:30〜12:00

ヨガの内容など詳しくは
https://soratodaichinoyoga.com/yoga/

━━━━━━━
詳細・お申込み
━━━━━━━

ホームページ、Facebook、メールの他、LINE、InstagramDMなど、使いやすい手段でお気軽にどうぞ!

ホームページ:
https://soratodaichinoyoga.com/

Facebook:
空と大地のヨガ 

Instagram:
空と大地のヨガ@soratodaichinoyoga

メール:
info@soratodaichinoyoga.com

LINE:
空と大地のヨガ

━━━━━━━
#自給的暮らし #シンプルな暮らし #パーマカルチャー #持続可能な暮らし #暮らしを作る #暮らしの手仕事 #家庭菜園 #農的暮らし #食べられる森 #ツリーハウス #暮らしごと #自分で作る #札幌 #篠路 #札幌ヨガ #札幌北区 #ヨガ #ヨガスタジオ #空と大地のヨガ #植物のある暮らし #サステナブル #エシカル #オーガニック #サスティナブル #ゼロウェイスト #エシカルライフ #青空ヨガ #ホタルカゴ

先日、収穫した大麦を使って、「ほたるカゴ(らせん状の編みカゴ)」を作ります。現在では、カゴの中に蛍を入れることは、なかなか叶いませんが、代わりに小さなライトなどを入れても良いですね。*麦は、昔からとても身近な作物で、世界中の暮らしや文化の一...
25/07/2025

先日、収穫した大麦を使って、「ほたるカゴ(らせん状の編みカゴ)」を作ります。

現在では、カゴの中に蛍を入れることは、なかなか叶いませんが、代わりに小さなライトなどを入れても良いですね。



麦は、昔からとても身近な作物で、世界中の暮らしや文化の一部を支えてくれている作物です。

食べる部分は、パンや麦茶、ビールなどに。痩せた土地でも育ち、根を深く張るため、畑の土を良くするのにも役に立ちます。

そして、長く伸びた茎は、世界各地の民芸品の材料に使われました。

フィンランドのヒンメリが有名ですが、ヒンメリの他にも、クリスマスのオーナメントや、麦わら帽子、ザルやカゴなどが、世界各地で作られています。

日本にも、麦わら細工の文化が幾つもあり、工芸品として技術が受け継がれているものから、庶民の楽しみとして作り続けられてきたものまで、たくさんの活用の仕方があります。



今回、使う大麦は、我が家の麦茶用に育てているものです。

「食べる」も「遊ぶ」も「飾る」も、ぜーんぶ「暮らし」。

植物と共に暮らすこと、その一部を体験してみませんか?

━━━━━━━━━━━━
麦で作る*
螺旋が美しいホタルカゴ
━━━━━━━━━━━━
2025.8.17(日)
13:00〜17:00

¥3,000

━━━━━━━━━━
空と大地のヨガ

━━━━━━━━━━
札幌市北区篠路町上篠路260-99

JR篠路駅徒歩15分/駐車場あり
中央バス小鳩団地入り口徒歩10分

———————
ツリーハウスと鶏小屋のあるヨガスタジオ。
日々の暮らしのためのヨガレッスンと
パーマカルチャー(自給的暮らし)の講座
やってます。
———————

━━━━━━━━━━━━
直近のイベント
━━━━━━━━━━━━

8/9(土):パーマカルチャーの会
暮らしのエネルギーを考える
ソーラークッキング
こんにちは農薬

8/17(日):麦で作る*螺旋が美しいホタルカゴ

━━━━━━━━━━━━
通常のヨガクラスのご案内
━━━━━━━━━━━━
毎週火曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
毎週水曜日10:30〜11:30(百合が原)
毎週金曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
第三日曜日10:30〜12:00

*****

#自給的暮らし #シンプルな暮らし #パーマカルチャー #持続可能な暮らし #暮らしを作る #暮らしの手仕事 #家庭菜園 #農的暮らし #食べられる森 #暮らしごと #自分で作る #札幌 #篠路 #札幌ヨガ #札幌北区 #ヨガ #ヨガスタジオ #空と大地のヨガ #植物のある暮らし #サステナブル #エシカル #オーガニック #サスティナブル #ゼロウェイスト #エシカルライフ #アップサイクル #ホタルカゴ #六条大麦

いよいよ我が家の周辺でも、梅が色づいて落ち始めました。今年は雨が少なかったから、なかなか実が大きくならずにいましたが、ようやくです。紀州産の梅漬けの土用干しが始まる頃、北海道産の梅漬け作りが始まります。ウチは農家さんではないので、青いうちに...
24/07/2025

いよいよ我が家の周辺でも、梅が色づいて落ち始めました。

今年は雨が少なかったから、なかなか実が大きくならずにいましたが、ようやくです。

紀州産の梅漬けの土用干しが始まる頃、北海道産の梅漬け作りが始まります。

ウチは農家さんではないので、青いうちに収穫して熟し加減を揃えるスタイルではなく、準備が整って落ちてきた実を、随時、収穫していくスタイルです。

一個ずつ拾っては、一個ずつ漬けていく。ここ数年はそんなペースの梅仕事なのでした。

先日、格安の北海道産の梅を見つけたので、我が家ののんびり梅よりひと足先に瓶に詰めましたが…あれ??

痛恨のミス!ヘタを取り忘れてる!

そういえば、樹上で完熟した梅って、収穫した時点でヘタが取れているのです。

収穫した後に追熟する場合、梅のヘタが残るので、漬ける際に外すのでした。ヘタをくりっと外す作業、けっこう面白くて好きだったのに、購入した梅を漬けるのが久しぶりで、すっかり忘れていました。

惜しいことをした…!

うーん。どうしようか。
どうせ後で取れるだろうし、ま、いっかー。

━━━━━━━━━
空と大地のヨガ
soratodaichinoyoga
━━━━━━━━━━
札幌市北区篠路町上篠路260-99

JR篠路駅徒歩15分/駐車場あり
中央バス小鳩団地入り口徒歩10分

———————
ツリーハウスと鶏小屋のあるヨガスタジオ。
日々の暮らしのためのヨガレッスンと
パーマカルチャー(自給的暮らし)の講座
やってます。
———————

━━━━━━━━━━━━
直近のイベント
━━━━━━━━━━━━

7/26(土)AM:ドクダミチンキと化粧水作り

7/26(土)PM:純米酢を作ろう

8/9(土):パーマカルチャーの会
暮らしのエネルギーを考える
ソーラークッキング
こんにちは農薬

8/17(日):麦で作る*螺旋が美しいホタルカゴ

━━━━━━━━━━━━
通常のヨガクラスのご案内
━━━━━━━━━━━━
毎週火曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
毎週水曜日10:30〜11:30(百合が原)
毎週金曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
第三日曜日10:30〜12:00

*****

#自給的暮らし #シンプルな暮らし #パーマカルチャー #持続可能な暮らし #暮らしを作る #暮らしの手仕事 #家庭菜園 #農的暮らし #食べられる森 #暮らしごと #自分で作る #札幌 #篠路 #札幌ヨガ #札幌北区 #ヨガ #ヨガスタジオ #空と大地のヨガ #植物のある暮らし #サステナブル #エシカル #オーガニック #サスティナブル #ゼロウェイスト #エシカルライフ #アップサイクル #梅仕事

今年も9月の最初の日曜日に、青空自由市場を開催します!まずは先駆けて、出店者さんの募集を開始しています。現在の出店者数は約20組。楽しそうなこと、一緒にやりませんか?どしどしお申し込みくださいね!*出店区分は、お店とフリマ。お店の内容は、販...
22/07/2025

今年も9月の最初の日曜日に、青空自由市場を開催します!

まずは先駆けて、出店者さんの募集を開始しています。

現在の出店者数は約20組。楽しそうなこと、一緒にやりませんか?どしどしお申し込みくださいね!



出店区分は、お店とフリマ。

お店の内容は、販売でも、交換でも、宣伝でも、展示でも、なんでもOK!出店料は物々交換です。

フリマ出店も募集中。フリマの出店料は500円です。

出店の詳しい概要と、出店のお申込み方については、わかりやすいようにホームページにまとめました。

イベント出店か初めてという方も大歓迎です。ぜひぜひ、お申込みくださると嬉しいです🙏✨

https://soratodaichinoyoga.com/specialworkshop/2025aozorajiyuuichibaapplicationguidelines/

\白石区民センターヨガサークル/ メンバーさん募集しています!私の大切な先生から引き継いで、もう10年以上は続いている、白石区民センターのヨガサークルで、新しいメンバーさんを募集しています。——————————ヨガサークル「アンティークブル...
18/07/2025

\白石区民センターヨガサークル/
 メンバーさん募集しています!

私の大切な先生から引き継いで、もう10年以上は続いている、白石区民センターのヨガサークルで、新しいメンバーさんを募集しています。

——————————
ヨガサークル「アンティークブルー」

場所:白石区民センター

毎週木曜日・9:30〜10:30

月4回で月謝4,000円
——————————
(8月と9月は、区民センターの部屋の予約がとれなかったので、回数が少なくなります)

60代〜が中心ですが、もちろんお幾つの方でも大丈夫!

皆さん、体力や経験などによってそれぞれ自分で手加減したりしながら参加しているので、初めてでも、体がかたくても気にする必要はありません。

この投稿を見てくださった方はもちろん、見てくださった方のお母さま世代の方にもオススメです。

現メンバーの皆さんは、それぞれ家庭の事情や体調などを調整しながらヨガを続けてらっしゃる方々で、和やかな雰囲気が自慢のサークルです。

会場は白石区民センターで、地下鉄もバスもあり、駐車場も大きいです。同じ建物内に、区役所と図書館もあるので、通いやすくて便利ですよー!



参加の申込みなどは、本来はサークルの代表さんに問い合わせて頂くのですが、SNSに直接の連絡先を載せる訳にはいかないので、

今回は、まずは私にご連絡ください。ご質問もあれば遠慮なく!

ぜひぜひ、一緒にヨガを楽しみましょう😊

━━━━━━━
詳細・お申込み
━━━━━━━

ホームページ、Facebook、メールの他、LINE、InstagramDMなど、使いやすい手段でお気軽にどうぞ!

ホームページ:
https://soratodaichinoyoga.com/

Facebook:
空と大地のヨガ 

Instagram:
空と大地のヨガ@soratodaichinoyoga

メール:
info@soratodaichinoyoga.com

LINE:
空と大地のヨガ

━━━━━━━

ラズベリーを収穫して、麦茶用の大麦を収穫して、にんにくも葉っぱが枯れたから収穫して、空いてる場所に大根と白菜のタネを蒔いた。夏の自給的暮らしは、毎日がライブのよう。実が熟したら落ちる前に摘まなきゃだし、保管が難しくなるから雨が降る前に刈り取...
13/07/2025

ラズベリーを収穫して、麦茶用の大麦を収穫して、にんにくも葉っぱが枯れたから収穫して、空いてる場所に大根と白菜のタネを蒔いた。

夏の自給的暮らしは、毎日がライブのよう。

実が熟したら落ちる前に摘まなきゃだし、保管が難しくなるから雨が降る前に刈り取らなきゃだし、日々、タイミングや空の状況を追いかけながら季節がどんどん進んでいきます。

楽しく忙しい夏ですが、この季節の働きが、これからの蓄えになるのです。

ラズベリーは冷凍しておいて、フルーツが少なくなる時期に食べます。

麦茶も、いま飲んでいるのは昨年に収穫して焙煎したもので、今年の収穫分を飲むのは来年以降。

にんにく、今年は小さかったけど一年分はありそうだから、これで買わなくても大丈夫。

大根と白菜は、冬の漬け物に使いたい。

一年のうち4〜5ヶ月雪が積もる北国において、実り豊かな夏の間に、収穫のない季節に食べるためのものを確保することはとびきり大事なことなのです。

そして、食べるものを確保できたことはもちろん嬉しいけど、実はそれ以上に嬉しいのは、

この蓄えを食べる時に、賑やかで楽しかった季節のことを思い出し、またあの季節と再会するのが楽しみになることです。

春がきて、夏がきて、秋になって、また冬が来る。毎年同じ時期に同じことを繰り返しているけど、いつだって新鮮で、何度繰り返していても飽きないのでした。

自給的暮らしとは、次の季節、さらに次の季節へと、幸せのタネを仕込むことなんだなぁって、日々、思うのです。

━━━━━━━━━━━━
直近のイベント
━━━━━━━━━━━━

7/20(日):トウキビの皮で編む*小さなカゴ

7/26(土)AM:ドクダミチンキと化粧水作り

7/26(土)PM:純米酢を作ろう

8/9(土):パーマカルチャーの会
暮らしのエネルギーを考える
ソーラークッキング
こんにちは農薬

8/17(日):麦で作る*螺旋が美しいホタルカゴ

━━━━━━━━━━━━
通常のヨガクラスのご案内
━━━━━━━━━━━━
毎週火曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
毎週水曜日10:30〜11:30(百合が原)
毎週金曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
第三日曜日10:30〜12:00

*****

#自給的暮らし #シンプルな暮らし #パーマカルチャー #持続可能な暮らし #暮らしを作る #暮らしの手仕事 #家庭菜園 #農的暮らし #食べられる森 #暮らしごと #自分で作る #札幌 #篠路 #札幌ヨガ #札幌北区 #ヨガ #ヨガスタジオ #空と大地のヨガ #植物のある暮らし #サステナブル #エシカル #オーガニック #サスティナブル #ゼロウェイスト #エシカルライフ #アップサイクル

夏の発酵食品と言えば、お酢作り!毎年ご好評いただいている「大人の自由研究・純米酢作り」を、また今年も開催いたします!この夏、お酢を手作りしてみませんか?*お酢は、ごくごく身近な調味料ですが、何を原材料として作るのか、どうやって作られているの...
07/07/2025

夏の発酵食品と言えば、お酢作り!

毎年ご好評いただいている「大人の自由研究・純米酢作り」を、また今年も開催いたします!

この夏、お酢を手作りしてみませんか?



お酢は、ごくごく身近な調味料ですが、何を原材料として作るのか、どうやって作られているのか、など、お酢のこと、意外と知らなかったりしませんか?

お酢は、味噌や醤油と同じく発酵食品ですが、味噌・醤油の発酵とはちょっと違うところがあるんです。

味噌、醤油、みりんなどの発酵調味料は、家庭で作ってもあまり失敗しにくいです。ところが酢は、家庭で作る場合、失敗もあり得ます。

この辺りが、手前みそのように各家庭での手作りが広まらない理由の一つでもある訳ですね。

もちろん、失敗しにくいレシピで作ります。ですが、お世話の状況や環境次第で、どんな事件が起こるかわかりません。ぜひ、実験のような感覚で、ご参加いただければ嬉しいです。

うまくいけば、今回作ったお酢をタネ酢にすることができるので、今後は市販のお酢を買わなくてもよくなるかもしれません。

うまくいくかどうかのワクワクも楽しめるよ、という方は、ぜひ一緒にお酢作りをしてみましょう〜!

━━━━━━━━━━━━
自家製の純米酢作り
━━━━━━━━━━━━
2025/7/26(土)
13:00〜15:00

¥4,000

━━━━━━━━━━
空と大地のヨガ

━━━━━━━━━━
札幌市北区篠路町上篠路260-99

JR篠路駅徒歩15分/駐車場あり
中央バス小鳩団地入り口徒歩10分

———————
ツリーハウスと鶏小屋のあるヨガスタジオ。
日々の暮らしのためのヨガレッスンと
パーマカルチャー(自給的暮らし)の講座
やってます。
———————

━━━━━━━━━━━━
直近のイベント
━━━━━━━━━━━━
*夏になり、自給的暮らしがますます楽しくなってきました!*

7/12(土):パーマカルチャーの会
持続可能な暮らしのデザイン*循環と集約
火起こしと野外炊飯

7/20(日):トウキビの皮で編む*小さなカゴ

7/26(土)AM:ドクダミチンキと化粧水作り

7/26(土)PM:純米酢を作ろう

8/9(土):パーマカルチャーの会
暮らしのエネルギーを考える
ソーラークッキング
こんにちは農薬

8/17(日):麦で作る*螺旋が美しいホタルカゴ

━━━━━━━━━━━━
通常のヨガクラスのご案内
━━━━━━━━━━━━
毎週火曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
毎週水曜日10:30〜11:30(百合が原)
毎週金曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
第三日曜日10:30〜12:00

*****

#自給的暮らし #シンプルな暮らし #パーマカルチャー #持続可能な暮らし #暮らしを作る #暮らしの手仕事 #家庭菜園 #農的暮らし #食べられる森 #暮らしごと #自分で作る #札幌 #篠路 #札幌ヨガ #札幌北区 #ヨガ #ヨガスタジオ #空と大地のヨガ #植物のある暮らし #サステナブル #エシカル #オーガニック #サスティナブル #ゼロウェイスト #エシカルライフ #アップサイクル #お酢作り #純米酢 #発酵

身近な植物と共に暮らす。ドクダミ、と言うと、あの独特の香りを思い出しますが、薬効の高さでも有名なハーブです。ドクダミは、別名「十薬(じゅうやく)」とも呼ばれます。殺菌効果や、血液や胃腸への効能、皮膚のトラブルなど、十(10そのものを表すので...
07/07/2025

身近な植物と共に暮らす。

ドクダミ、と言うと、あの独特の香りを思い出しますが、薬効の高さでも有名なハーブです。

ドクダミは、別名「十薬(じゅうやく)」とも呼ばれます。

殺菌効果や、血液や胃腸への効能、皮膚のトラブルなど、十(10そのものを表すのではなく、数が多いという意味)の薬の代わりになる、と言う意味を持つドクダミは、昔から、暮らしに役立つハーブの代表格なのです。

今回は、そのドクダミの花を摘んで、化粧水のもととなる「ドクダミチンキ」を作りましょう!

「チンキ」とは、ハーブの成分を抽出したハーブエキスのこと。

ドクダミで作るチンキは、化粧水以外にも、入浴剤として使ったり、かゆみ止めの薬として使ったりすることができる、万能エキスです。

「でも、化粧水に使うとなると、あの香りが気になるなぁ」と思いますよね。

ご心配は不要です。チンキにすると香りの成分が変わるため、ドクダミ特有の香りではなく、ややフローラルな香りになるのです。

そんな不思議な魅力も、ぜひ体験してもらえたらと思います。

また、ご希望の方は、ドクダミ茶の材料として、ドクダミの葉っぱも摘んでいくことができますよ!



チンキは、ドクダミの花だけでなく、材料を他の花やハーブに変えても作ることができます。

チンキ作りは難しいものではないので、一度、作り方を覚えれば、市販の材料や、自分のお庭で収穫した植物を使っての化粧水作りも可能になります。

身近な植物と共に生きる。

そんな暮らし方をしてみませんか?

━━━━━━━━━━━━
ドクダミチンキと化粧水作り
━━━━━━━━━━━━
2025.7.26(土)
10:00〜12:00

¥2,500

━━━━━━━━━━
空と大地のヨガ

━━━━━━━━━━
札幌市北区篠路町上篠路260-99

JR篠路駅徒歩15分/駐車場あり
中央バス小鳩団地入り口徒歩10分

———————
ツリーハウスと鶏小屋のあるヨガスタジオ。
日々の暮らしのためのヨガレッスンと
パーマカルチャー(自給的暮らし)の講座
やってます。
———————

━━━━━━━━━━━━
直近のイベント
━━━━━━━━━━━━
*初夏に入り、自給的暮らしがますます楽しくなってきました!*

7/12(土):パーマカルチャーの会
持続可能な暮らしのデザイン*循環と集約
火起こしと野外炊飯

7/20(日):トウキビの皮で編む*小さなカゴ

7/26(土)AM:ドクダミチンキと化粧水作り

7/26(土)PM:純米酢を作ろう

8/9(土):パーマカルチャーの会
暮らしのエネルギーを考える
ソーラークッキング
こんにちは農薬

8/17(日):麦で作る*螺旋が美しいホタルカゴ

━━━━━━━━━━━━
通常のヨガクラスのご案内
━━━━━━━━━━━━
毎週火曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
毎週水曜日10:30〜11:30(百合が原)
毎週金曜日10:30〜11:30
12:00〜13:30
第三日曜日10:30〜12:00

*****

#自給的暮らし #シンプルな暮らし #パーマカルチャー #持続可能な暮らし #暮らしを作る #暮らしの手仕事 #家庭菜園 #農的暮らし #食べられる森 #暮らしごと #自分で作る #札幌 #篠路 #札幌ヨガ #札幌北区 #ヨガ #ヨガスタジオ #空と大地のヨガ #植物のある暮らし #サステナブル #エシカル #オーガニック #サスティナブル #ゼロウェイスト #エシカルライフ #アップサイクル #ドクダミ #ドクダミ化粧水

住所

北区篠路町上篠路260/99
Sapporo-shi, Hokkaido
002-8052

ウェブサイト

アラート

札幌市北区篠路「空と大地のヨガ」*自給的暮らしの講座とヨガ*がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

札幌市北区篠路「空と大地のヨガ」*自給的暮らしの講座とヨガ*にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー