くら整体院

くら整体院 整体

長女もおかげさまで無事に小学生になりました(^o^)次男は同じ保育園に通っていたので、やはり寂しいみたいです^_^;
08/04/2022

長女もおかげさまで無事に小学生になりました(^o^)
次男は同じ保育園に通っていたので、やはり寂しいみたいです^_^;

今月で娘も5才になりました!誕生日プレゼントに自転車をお願いされたので、さっそく近くの公園で自転車デビューです。子供の成長は早いですね!(^^)!
16/07/2020

今月で娘も5才になりました!
誕生日プレゼントに自転車をお願いされたので、さっそく近くの公園で自転車デビューです。
子供の成長は早いですね!(^^)!

ゴールデンウィークも過ぎ、皆さま未だコロナウィルスで大変だとは思います。不要不急の外出が叫ばれている中、なかなかお身体のメンテナンスも厳しいとはおもいますが、辛いときは我慢をしないで当院へお越し下さい。当院はウィルス対策といたしまして、「次...
09/05/2020

ゴールデンウィークも過ぎ、皆さま未だコロナウィルスで大変だとは思います。

不要不急の外出が叫ばれている中、なかなかお身体のメンテナンスも厳しいとはおもいますが、辛いときは我慢をしないで当院へお越し下さい。

当院はウィルス対策といたしまして、「次亜塩素酸水」等をご用意しておりますので、安心してご来院下さい。

2月も中旬に入りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?寒暖の差が激しい今日この頃、体調管理には気を付けて下さい!当院は必要に応じて「円皮鍼」なども活用し、来院される方の辛さが少しでも「楽」になるよう努めています。肩の辛さや腰の辛さに効果が...
15/02/2020

2月も中旬に入りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
寒暖の差が激しい今日この頃、体調管理には気を付けて下さい!
当院は必要に応じて「円皮鍼」なども活用し、来院される方の辛さが少しでも「楽」になるよう努めています。
肩の辛さや腰の辛さに効果がありますので、お気軽にお申し付け下さい!

今年もあと僅かとなりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?今年の疲れは今年の内にケアして下さいね!さて、当院の年末年始の予定ですが、年末は、12/29(日)まで12/30(月)~1/4(土)正月休み年始は、1/5(日)からの営業となってお...
21/12/2019

今年もあと僅かとなりました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

今年の疲れは今年の内にケアして下さいね!

さて、当院の年末年始の予定ですが、

年末は、12/29(日)まで

12/30(月)~1/4(土)正月休み

年始は、1/5(日)からの営業となっております。

皆さまのご来院心よりお待ちしております。

P.S.
写真は昨日観てきた映画です(^.^)

2019年もあと1ヶ月を切りましたね(^ー^)皆さん、お身体の調子はいかがですか?今年の疲れは今年の内に解消してしまいましょう!!今年も家族でクリスマスツリーを見学に行って来ました。クリスマスが過ぎればすぐにお正月ですねぇ。乾燥もしています...
06/12/2019

2019年もあと1ヶ月を切りましたね(^ー^)
皆さん、お身体の調子はいかがですか?
今年の疲れは今年の内に解消してしまいましょう!!
今年も家族でクリスマスツリーを見学に行って来ました。
クリスマスが過ぎればすぐにお正月ですねぇ。
乾燥もしていますので、風邪をひかないように過ごして下さいm(_ _)m

31/10/2019

皆様お身体の調子はいかがでしょうか?
当院は駐車場(1台分)のスペースがございます。
お車でお越しの際は、ソリオ(シルバー)の前に縦列でお止め下さい。
ご来院心よりお待ちしております。

皆さん、ごきげんいかがでしょうか?先日、お休みをいただいて日高(妻の祖父母の所)に行ってきました!天候にも恵まれ、さわやかな秋晴れの中、おいしい物も食べさせてもらいリフレッシュできました。子供たちも楽しかったみたいです。今度は行くのはお正月...
30/09/2019

皆さん、ごきげんいかがでしょうか?
先日、お休みをいただいて日高(妻の祖父母の所)に行ってきました!
天候にも恵まれ、さわやかな秋晴れの中、おいしい物も食べさせてもらいリフレッシュできました。
子供たちも楽しかったみたいです。
今度は行くのはお正月?になるのかな・・・

先日、家族でノースサファリパークへ遊びに行ってきました。沢山の動物たちとふれあえてとても楽しめました!
26/07/2019

先日、家族でノースサファリパークへ遊びに行ってきました。
沢山の動物たちとふれあえてとても楽しめました!

5月も中旬に入り季節も少しずつ夏にか近づいてきましたが、皆さまお身体の調子はいかがですか? 急激に熱くなる場合がありますので、水分補給をしつつ熱中症にならないように気を付けて下さい。さて、本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「陽...
16/05/2019

5月も中旬に入り季節も少しずつ夏にか近づいてきましたが、皆さまお身体の調子はいかがですか?

急激に熱くなる場合がありますので、水分補給をしつつ熱中症にならないように気を付けて下さい。

さて、本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「陽陵泉(ようりょうせん)」を紹介します。

このツボは、
あらゆる筋肉の辛さ、生理過多でな出血が止まらないなどの時に効果があるとされています。

ツボの位置(写真参照)は、
足の外側で、出っ張った骨(腓骨小頭)の下にあります。

ツボの押し方(写真参照)は、
出っ張った骨(腓骨小頭)の下に指をあて、突き上げるように押します。
※左右同様に行う。

手軽にできる位置にツボがあるので、空いた時間で是非お試しください!

3月に入り日差しも少しずつ暖かくなってきましたが、皆さまお身体の調子はいかがですか?寒暖の差がまだまだありますので、お身体お大事にしてくださいね。さて、本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「膻中(だんちゅう)」を紹介します。 こ...
07/03/2019

3月に入り日差しも少しずつ暖かくなってきましたが、皆さまお身体の調子はいかがですか?
寒暖の差がまだまだありますので、お身体お大事にしてくださいね。

さて、本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「膻中(だんちゅう)」を紹介します。

このツボは、
胸の辛さ、喉の辛さ、心の不安全般などに効果があるとされています。

ツボの位置(写真参照)は、
左右の乳頭を結んだ中心点上で、第4肋骨と第5肋骨の間にあります。

ツボの押し方(写真参照)は、
中指で身体の中心に向かってソフトに押します。
※肋骨が近くにあるので強く押しすぎないように注意してください!

手軽にできる位置にツボがあるので、空いた時間で是非お試しください!

先日は大寒波で非常に寒い日が続きましたが、皆さま風邪などはひいていませんか?インフルエンザも流行っているみたいですので、体調管理には十分お気をつけください。さて、本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「神門(しんも)」を紹介します...
14/02/2019

先日は大寒波で非常に寒い日が続きましたが、皆さま風邪などはひいていませんか?
インフルエンザも流行っているみたいですので、体調管理には十分お気をつけください。

さて、本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「神門(しんも)」を紹介します。

このツボは、
寝つきが悪い、イライラ、不安による胸の苦しさやストレス全般。お腹の不調、味覚の不調などに効果があるとされています。

ツボの位置(写真参照)は、
小指をたどり、手首の線と交わった所にあります。

ツボの押し方(写真参照)は、
親指の先をくぼみの中に押し込むように強めに押します。(左右同様に行う)

手軽にできる位置にツボがあるので、空いた時間で是非お試しください!

暖冬と言われていた今年の冬ですが、1月も沢山雪が降りしたね(>_
31/01/2019

暖冬と言われていた今年の冬ですが、1月も沢山雪が降りしたね(>_

1月もあっという間に半月が経ってしまいました(^_^;)まだまだ寒さが続く今日この頃ですが、皆さまお身体の調子はいかだげしょうか?本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「曲池(きょくち)」を紹介します。 このツボは、肘の辛さ全般、...
17/01/2019

1月もあっという間に半月が経ってしまいました(^_^;)
まだまだ寒さが続く今日この頃ですが、皆さまお身体の調子はいかだげしょうか?

本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「曲池(きょくち)」を紹介します。

このツボは、
肘の辛さ全般、高血圧の緩和、女性のお腹の不調、喉不調の他、二の腕のシェイプなどの効果があるとされています。

ツボの位置(写真参照)は、
肘を曲げた時にできるよこじわの橋の、外側にあるくぼみにあり、肘関節のきわ部分です。

ツボの押し方(写真参照)は、
肘を曲げ、反対側の手の親指で骨のきわを押します。肘をつかむように押すのがコツです。※左右同様に行う。

1人でも手軽にできるツボで、押しやすい場所にあるので、空いた時間で是非お試しください!

本年もよろしくお願いいたします!2018年も無事に年を越すことが出来、妻の祖父母の日高で、お正月を満喫させていただきました(^.^)昨日は家族で札幌ドームへ行き、ふわふわアドベンチャー体験をしてきました。今年もあっという間の一年になりそうで...
05/01/2019

本年もよろしくお願いいたします!
2018年も無事に年を越すことが出来、妻の祖父母の日高で、お正月を満喫させていただきました(^.^)
昨日は家族で札幌ドームへ行き、ふわふわアドベンチャー体験をしてきました。
今年もあっという間の一年になりそうですが、当院は元気に本日より営業いたしております!!
皆さまのご来院心よりお待ちしておりますm(__)m

平成30年もあと数日となりました。 皆さまにもサンタさんからプレゼントが届きましたか(^.^)年末にかけて寒波が近づいているとの事ですが、お身体の状態はいかがでしょうか?本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「中脘(ちゅうかん)」...
27/12/2018

平成30年もあと数日となりました。
皆さまにもサンタさんからプレゼントが届きましたか(^.^)
年末にかけて寒波が近づいているとの事ですが、お身体の状態はいかがでしょうか?

本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「中脘(ちゅうかん)」を紹介します。

このツボは、
胃の辛さ、吐き気、しゃっくり、お腹の不調、寝つきの悪さや頭の辛さなどの症状に効果があるとされています。

ツボの位置(写真参照)は、
体の中心で、おへそから指4本ぶん上にあります。

ツボの押し方(写真参照)は、
中指の腹で体の中心に向かってソフトに押します。

ツボも押しやすい所にあり、手軽にできると思うので、空いた時間で是非お試しを!

12月も残すところ半月を切りました。皆さまお身体の状態はいかがでしょうか?最近はインフルエンザも流行っているみたいです。体調管理には十分にお気を付け下さい。本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「百会(ひゃくえ)」を紹介します。 ...
18/12/2018

12月も残すところ半月を切りました。
皆さまお身体の状態はいかがでしょうか?最近はインフルエンザも流行っているみたいです。
体調管理には十分にお気を付け下さい。

本日も万能ツボと呼ばれている20のツボのひとつ、「百会(ひゃくえ)」を紹介します。

このツボは、
寝つきが悪い、頭が辛い、気持ちが落ち着かない、などその他さまざまな症状に効果があるとされています。

ツボの位置(写真参照)は、
頭頂部にかけて両耳の上を結んだ線上にある、中心部分にあります。

ツボの押し方(写真参照)は、
中指を立て、頭の中心に向かって押します。リズミカルに叩いても大丈夫です。

ツボも押しやすい所にあり、手軽にできると思うので、空いた時間で是非お試しを!

住所

北海道札幌市西区八軒9条東1丁目1/32
Sapporo-shi, Hokkaido
0630869

営業時間

月曜日 09:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 19:00
水曜日 09:00 - 19:00
木曜日 09:00 - 19:00
金曜日 09:00 - 19:00
土曜日 09:00 - 19:00
日曜日 09:00 - 19:00

電話番号

+81117283511

ウェブサイト

アラート

くら整体院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

くら整体院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram