社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの

社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりの 札幌市東区東雁来にある「社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかり

こんにちは、小多機ひかりのです。 今年も畑の季節がやってきました!! 5月に苗を購入しに苗もの市へ♪ ミニトマト、きゅうり、なすを購入してみました。 まだまだ朝晩は寒いため、施設内で育てるところから始めました。 施設内は暖かくすくすくと育ち...
28/07/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 今年も畑の季節がやってきました!! 5月に苗を購入しに苗もの市へ♪ ミニトマト、きゅうり、なすを購入してみました。 まだまだ朝晩は寒いため、施設内で育てるところから始めました。 施設内は暖かくすくすくと育ち、ミニトマトは花を咲かせ始めました。 そろそろ畑へ植えてあげなくてはと皆様を誘い、お外の小多機の畑へ!! 1つ1つ丁寧に植えていき、しっかりと土へをかぶせていきます。 植え終わったらたっぷりのお水をあげて♪ 「大きくなったら1番にトマト食べちゃう!」 と意気込まれながら育てて下さっています。 時間がある時はお散歩コースとして畑を見に行き、水をあげたり草取りしたり... 6月24日ミニトマトの苗に沢山の実を付けていました。 そして、ピーマンが大きく育っています!! なすときゅうりはまだまだ実りがない様子ですが、これからも大きく育ってもらえるよう 皆様と愛情を持って育てていこうと思います♡

こんにちは、小多機ひかりのです。 今年も畑の季節がやってきました!! 5月に苗を購入しに苗もの市へ♪ ミニトマ

暑い夏が続いています。そろそろ夏の疲れがたまってくる頃ですが、皆さん息抜き出来ていますか? あなたのホッとする時間ってどんな時間ですか? キャンプ、押し活、ライブ、のんびり家時間…仕事が忙しくても、 子育てが大変でも、毎日なんだか疲れていて...
28/07/2025

暑い夏が続いています。そろそろ夏の疲れがたまってくる頃ですが、皆さん息抜き出来ていますか? あなたのホッとする時間ってどんな時間ですか? キャンプ、押し活、ライブ、のんびり家時間…仕事が忙しくても、 子育てが大変でも、毎日なんだか疲れていても、なんでも良いのです。 自分にとってのホッと出来る時間、楽しい時間を持てると、他の事もたいてい 上手く廻っていくものです。 私にとってのそんな時間は、うちのちる(9才のマルチーズ)と一緒の時間です。 今は暑すぎて散歩に行くのも出来ない日々ですが、今日はちると一緒に行く お勧めのカフェとドッグランを紹介したいと思います。 まずは北区篠路のSILLY(シリ―)。ハワイアンフードが人気のドッグホテルも併設された カフェ、予約をすると個室で犬と一緒にランチタイムが過ごせます。ロコモコやガーリックシュリンプ プレートが美味しいです。2件目は北区拓北のHeebee_antz(ハービーアンツ)。犬の入れるスペースは 一部ですが雑貨も販売していて、ワンコ連れは予約していくのがお勧めです。 そしておすすめのドッグランは、北区屯田西公園の無料ドッグラン(2025年は改修工事で中止で残念) 犬見知りのワンちゃんの為の小さなスペースが分かれていて、ちるのように沢山の犬と過ごすのが苦手 でも安心して利用できます。もう一か所は東区からは遠いですが、南区の八剣山ワイナリーのドッグラン です。ワイナリーのぶどう畑や八剣山の緑豊かな景色の中にいるとリラクゼーション効果抜群!! 人も犬も癒されます。 犬の家族がいる方も、そうでない方も、一度行ってみてください。 *八剣山ワイナリーのドッグランは有料です。

暑い夏が続いています。そろそろ夏の疲れがたまってくる頃ですが、皆さん息抜き出来ていますか? あなたのホッとする

こんにちは。小多機です。 小多機の普段の食事はほぼご飯でたまに麺を提供しています。 なかなかパンを召し上がっていただく機会がなく、 せっかく召し上がって頂くのなら美味しく、楽しく、にぎやかに 召し上がって頂きたいと考えました。 何がいいかな...
25/07/2025

こんにちは。小多機です。 小多機の普段の食事はほぼご飯でたまに麺を提供しています。 なかなかパンを召し上がっていただく機会がなく、 せっかく召し上がって頂くのなら美味しく、楽しく、にぎやかに 召し上がって頂きたいと考えました。 何がいいかな… 美味しそうなフルーツもスーパーでたくさん見かけます… 「そうだ!フルーツサンドだ!!」 ということで、季節のフルーツを使用したフルーツサンドを皆様と一緒に作りました!✨ 「フルーツを切って頂けませんか?」と声を掛けると 「いいですよ(*^^*)」とにこやかに答えて下さいます。 「どう?こんな感じでいいの?」 とても手早くあっという間に切り終わりました😊 いちご、キウイフルーツ、みかん、パイナップル、りんご これだけでも美味しそうです🤤 「フルーツサンド作りましょう!!」と声を掛けると 「何それ?」 「どうやって作るの」 皆様とても興味を持って下さっています♪ お皿にラップをひいて、その上に切ったパンをのせます。 その上にお好きなだけ生クリームを絞っていただき、次に好きなフルーツを好きなだけのせます! 1番人気は真っ赤ないちごが大人気でした♪ フルーツの上にさらに生クリームを絞り、パンをのせてしっかりとラップで包み おやつの時間まで冷蔵庫で冷やします!! 見た目も鮮やかでおいしそうに出来上がりました。 コーヒーや紅茶と一緒に召し上がっていただきます。 「これは美味しい!」 「贅沢な食べ物だね、幸せ♡」と 喜んで下さりながら残す事なく召し上がられていました🎉 次はどんな美味しい楽しいレクをしようか楽しみにしていてくださいね🎵

こんにちは。小多機です。 小多機の普段の食事はほぼご飯でたまに麺を提供しています。 なかなかパンを召し上がって

特養ひかりの 事務・施設管理のYです。 いやぁ~、暑いですね。とにかく暑い!! この原稿を書いている7/23(水)の札幌最高気温が32℃、連日の真夏日です。。。 朝の天気予報で言っていた気温が29℃なので、一日中暑いままって事ですよねぇ。 ...
24/07/2025

特養ひかりの 事務・施設管理のYです。 いやぁ~、暑いですね。とにかく暑い!! この原稿を書いている7/23(水)の札幌最高気温が32℃、連日の真夏日です。。。 朝の天気予報で言っていた気温が29℃なので、一日中暑いままって事ですよねぇ。 暑さは週末まで続くとか。 天気予報見ただけでバテちゃいそうです。。。 そんな危険な夏を克服するアイテムとして、 特養ひかりの各ユニットに窓枠取付型のスポットクーラーを順次設置、 今日、1Fから3Fまですべてのユニットに設置が完了しました。 ひかりの建物内は集中管理のエアコンが効いていますが、 建物の構造上、どうしても空気が流れにくい、 西日が当たって熱気がこもるなどの場所があります。 そんな、エアコンでカバーしきれない場所にスポットクーラーを設置。 これで、入居者さんも、ユニットで働く職員さんも、 より快適に過ごせるといいなと思ってます。 良く食べ、良く寝て、猛暑を乗り越えよう!!

特養ひかりの 事務・施設管理のYです。 いやぁ~、暑いですね。とにかく暑い!! この原稿を書いている7/23(

こんにちは、小多機 ひかりのです。 前回フルーツサンドイッチがとても好評で、皆様からも 「またパン食べれたりしないの?」との声をいただきました。 ではでは、今度はホットドッグやサンドイッチをロールパンで作っていきましょう!! ウインナー、き...
22/07/2025

こんにちは、小多機 ひかりのです。 前回フルーツサンドイッチがとても好評で、皆様からも 「またパン食べれたりしないの?」との声をいただきました。 ではでは、今度はホットドッグやサンドイッチをロールパンで作っていきましょう!! ウインナー、きゅうり、たまご、ハム、レタスを準備し、皆様にパンの中に入れるものを 選んでいただきます。 「やっぱり、ハムとレタスだね。マヨネーズもね」 「ウインナーが食べたいかな」 「全部食べたい!!」 皆様から注文が入りました。 早速作っていきましょう。 ご注文のパンが出来上がりました♪ 「これ食べていいの?」 「あら、そっちのも美味しそうだね」 「やっぱりウインナーも食べてもいい?」 との事で、パンの隣りにウインナーを添えさせていただきました(*^^*) パンと一緒に飲んでいただくお飲み物は、満場一致でコーヒー!! 「これおかわりある?」 と皆様沢山召し上がって下さり、楽しい美味しいおやつの時間となりました♪ 食べることが大好きな小多機はまたまた美味しい物を召し上がっていただこうと 毎日色々考えています♡

こんにちは、小多機 ひかりのです。 前回フルーツサンドイッチがとても好評で、皆様からも 「またパン食べれたりし

こんにちは、小多機ひかりのです。 先日施設全体の避難訓練を実施しました。 午前中から施設内の設備の点検をして下さり、無事に何事もなく 午後から訓練を開始する事が出来ました。 訓練が始まる事を事前に皆様にお知らせし いざ時間になると ジリリリ...
17/07/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 先日施設全体の避難訓練を実施しました。 午前中から施設内の設備の点検をして下さり、無事に何事もなく 午後から訓練を開始する事が出来ました。 訓練が始まる事を事前に皆様にお知らせし いざ時間になると ジリリリリリリ!!! 「火事です、火事です!!」 火元の確認へ階段を駆け上がります。 火元を確認した後皆様の避難が始まります。 「火事が発生しました。一緒に避難しましょう」 慌ててしまわないよう落ち着いた声掛けをして避難します。 こちらは、歩けない方等の避難方法でシーツやタオルケットに乗っていただき 避難していただくため、その訓練をしています。 お部屋で過ごされている方にも声を掛け、全居室を訪室し残っている方がいないか確認後 お部屋の扉を閉めて避難完了です。 全員の避難を確認した事を報告し、今回の避難訓練は終了となります。 避難訓練後、消化器の使い方の説明を受けて実際に使わせていただきます。 実際は粉が出るのですが、訓練用に水を出る物を用意していただきました。 勢いよく出る水に皆様も 「おーこんなに勢いよく出るの」 「ここを狙ったらいいのかな」 と色々な声が聞こえてきて、とても真剣に取り組まれていました。 日々の生活の中でも気を付けられることはたくさんあると思います。 実際に避難する事がないよう火の元をしっかり確認しながら 生活していこうと、また実際に避難しなくてはいけない時は 慌てず落ち着いて本日やった事を思い出しながら皆様の安全を 守っていこうと思います。

こんにちは、小多機ひかりのです。 先日施設全体の避難訓練を実施しました。 午前中から施設内の設備の点検をして下

こんにちは、小多機ひかりのです。 毎年恒例のこの時期がやってまいりました! そうです、藤の花が咲き始めたではありませんか!! そろそろ満開かなあと皆様と話していると 「もう咲き始めてましたよ」 「今日何だか満開になってたような…」 これは大...
08/07/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 毎年恒例のこの時期がやってまいりました! そうです、藤の花が咲き始めたではありませんか!! そろそろ満開かなあと皆様と話していると 「もう咲き始めてましたよ」 「今日何だか満開になってたような…」 これは大変です!! 予定よりも早めに皆様と外出しなくては!!! 急な予定変更でしたが協力していただいた皆様、ご家族様に 感謝しております。 「見てー綺麗に咲いてるよ」と車の中からでもすぐに発見しました。 藤棚の中に入るととてもいい匂いがして幸せな気分になりました♪ 散策していると藤の花の種を発見しました。 とても大きくて皆様とも 「こんなに大きくて固い中に種が入っているんだね」 「家の庭に植えて育てようかな」と 会話も大盛り上がり!! 小多機はいつも予定でいっぱいです。 次のレクリエーションもお楽しみに🎵

こんにちは、小多機ひかりのです。 毎年恒例のこの時期がやってまいりました! そうです、藤の花が咲き始めたではあ

こんにちは!管理栄養士のHです。 7月に入り、夏本番。毎日暑い日が続くと「なんだか体がだるい…」「疲れやすくなった」「食欲がわかない」そんな症状を感じていませんか?それは「夏バテ」かもしれません。 夏バテは、高温多湿な環境によって体のバラン...
08/07/2025

こんにちは!管理栄養士のHです。 7月に入り、夏本番。毎日暑い日が続くと「なんだか体がだるい…」「疲れやすくなった」「食欲がわかない」そんな症状を感じていませんか?それは「夏バテ」かもしれません。 夏バテは、高温多湿な環境によって体のバランスが乱れ、慢性的な不調が出る状態のこと。熱中症のように急激な症状ではないため、つい放置してしまいがちですが、対処しないと長引いてしまうこともあります。 そこで今回は、元気に夏を乗り切るための6つのポイントをご紹介します! ☀️夏バテ予防の6つの習慣 1.朝に太陽の光を浴び、朝食をしっかり摂る →生活リズムを整えて、体のリズムを安定させましょう。 2.扇風機や冷房で冷やしすぎない →冷えすぎは自律神経の乱れにつながります。 3.涼しい寝具でぐっすりと睡眠をとる →快眠は体力回復の基本です。 4.テレビを見ながらのストレッチなど、適度な運動を行う →軽い運動で血行を促進し、代謝アップ。 5.喉が渇く前のこまめな水分補給 →水や麦茶で上手に水分をチャージ。 6.バランスの良い食事を心がける →糖質・タンパク質・ミネラル・ビタミンを意識しましょう。 🐟「しらす干し」は、夏の健康応援食材! 私がおすすめする食材は「しらす干し」。実は、夏バテ対策にぴったりの栄養素が詰まった万能選手なんです! ✅しらす干しの健康ポイント 高たんぱく質で、筋肉の維持や体力回復に役立ちます。 カルシウム&ビタミンDで、骨を丈夫にし、自律神経の安定にも効果的! ビタミンB12で、疲労回復や神経の働きのサポートに! 7月7日(七夕)に特養ひかりの昼食でも、天の川に見立てた「しらす丼」を提供しました。小さな魚が夏の空の星々のように輝く、そんな季節感ある一品でした✨ 🍚日常に取り入れるちょっとした工夫 ・ご飯の上にのせて「しらす丼」 ・葉物野菜と和えて「しらすのお浸し」 ・冷奴のトッピングや茶漬けにも◎ しらす干しは、大さじ2〜3杯(約10~15g)が適量。塩分が多いので、高血圧や心疾患のある方は注意が必要です。熱湯をかけて塩抜きするなど、ひと工夫で毎日の食事に取り入れやすくなります。 小さなしらすが、日々の健康をサポート。そんな食材を味方に、今年の夏を健やかに乗り切りましょう!!

こんにちは!管理栄養士のHです。 7月に入り、夏本番。毎日暑い日が続くと「なんだか体がだるい…」「疲れやすくな

ショートステイ相談員のSです みなさま、ショートステイとはご存じでしょうか❓ 名前は聞いたことがあっても、よくショートステイについて わからない方も多いのではないでしょうか。 今回は、ショートステイについて少しでも理解していただければと思い...
08/07/2025

ショートステイ相談員のSです みなさま、ショートステイとはご存じでしょうか❓ 名前は聞いたことがあっても、よくショートステイについて わからない方も多いのではないでしょうか。 今回は、ショートステイについて少しでも理解していただければと思います❕ ショートステイとは、最短1日からという短期間で施設に宿泊ができ、介護や生活支援が受けられるサービスのことです。 要支援1~要介護5までの方がご利用できます。 ご家族様が普段介護をしており、少し休みたい時や、ご家族様のご都合で、家を不在になる時など、 ご利用される理由は様々です★ ひかりのショートステイでは、レクリエーションといわれる行事に力をいれています💪🔥 少しでもショートステイご利用を楽しんでいただけるよう、毎月企画しております。 7月の予定は以下の通りです🍉 少しでも気になる方や、ショートステイのご利用希望がありましたら、 遠慮なくお電話いただければと思います ぜひ、ショートステイのご利用お待ちしております

ショートステイ相談員のSです みなさま、ショートステイとはご存じでしょうか❓ 名前は聞いたことが

皆様こんにちは! もえぎわかくさユニット介護職員のTです。 この度わかくさユニットで大正14年6月生まれで100歳を迎えられたM様の誕生日会を実施しました。 M様は令和5年8月に入居され、他者をいつも気遣う性格で何かした後には必ず「ありがと...
03/07/2025

皆様こんにちは! もえぎわかくさユニット介護職員のTです。 この度わかくさユニットで大正14年6月生まれで100歳を迎えられたM様の誕生日会を実施しました。 M様は令和5年8月に入居され、他者をいつも気遣う性格で何かした後には必ず「ありがとう」とお言葉を返して下さり、私達職員はいつも励まされ癒されております。 最近は少し言葉数が少なくなってきており、周りに座られている入居者様もM様のやさしい性格を忘れず、何か困っている事は無いかといつも気にかけ何かあれば職員に「トイレ連れていってあげて」「もう少し食べられる?」など皆様気遣ってくれています。 当日はM様の調子のいい様子を確認しながら口紅を塗って、ピンクのちゃんちゃんこを着てもらい、両ユニットの入居者様、介護、看護職員も集まりM様の人生紹介、感謝のお言葉、歌を歌い花束をプレゼントさせて頂きました。 少し涙ぐまれ「ありがとう」と仰って頂き、周りの入居者様も「すごいね」と目標になって頂けたことと思います。 これからも皆様が健康で過ごせるようにお手伝いさせて頂きます!

皆様こんにちは! もえぎわかくさユニット介護職員のTです。 この度わかくさユニットで大正14年6月生まれで10

こんにちは、小多機ひかりのです。 暖かくなってきて、皆様は活動量増えていますか? 小多機では、体操はもちろんのこと 散歩、風船バレー、パズル、塗り絵… 頭も身体も動かす活動が毎日たくさんあります!! そうすると、何だかお腹が空いてきます。 ...
23/06/2025

こんにちは、小多機ひかりのです。 暖かくなってきて、皆様は活動量増えていますか? 小多機では、体操はもちろんのこと 散歩、風船バレー、パズル、塗り絵… 頭も身体も動かす活動が毎日たくさんあります!! そうすると、何だかお腹が空いてきます。 「焼きそば好きな方ー?」とお聞きすると、 「大好きだよ、食べたいね」と皆様答えて下さいました。 では、焼きそば作っちゃいましょう!! お野菜を切る所からお手伝いして下さいます。 野菜、お肉が切り終わったらホットプレートで焼きましょう。 「私、こんなに食べられるかしら…」とお皿に入った焼きそばを見て不安なお顔(>_

こんにちは、小多機ひかりのです。 暖かくなってきて、皆様は活動量増えていますか? 小多機では、体操はもちろんの

こんにちは。ひかりの保育園です。 6月に新しいお友だちを迎え、毎日元気に過ごしている子どもたち。 今月は暑い日もあり、一足先に水遊びを楽しみました。 玩具やバケツを使って、水をすくってみたり、 噴水に手を当てて水の感触も楽しみました。 これ...
23/06/2025

こんにちは。ひかりの保育園です。 6月に新しいお友だちを迎え、毎日元気に過ごしている子どもたち。 今月は暑い日もあり、一足先に水遊びを楽しみました。 玩具やバケツを使って、水をすくってみたり、 噴水に手を当てて水の感触も楽しみました。 これから北海道にも短い夏がやってきます。(最近はそうでもありませんが・・・) 水分補給、熱中症対策も忘れずに 大好きな水遊びを思う存分楽しみたいです。

こんにちは。ひかりの保育園です。 6月に新しいお友だちを迎え、毎日元気に過ごしている子どもたち。 今月は暑い日

住所

東区東雁来12条4丁目1番15号
Sapporo-shi, Hokkaido
007-0032

電話番号

+81117901400

アラート

社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりのがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

社会福祉法人豊生会 特別養護老人ホームひかりのにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー