北海道歯科産業株式会社

北海道歯科産業株式会社 北海道歯科産業株式会社のFacebookページです。イベント情報を中心に情報を発信いたします!

北海道歯科産業株式会社は、1946年に旭川で創業の高島歯科商会を1952年に法人化し誕生した、北海道を地盤とする歯科機器・歯科材料の販売会社です。本店は札幌、旭川・帯広・北見・釧路・函館・苫小牧に営業拠点をもち、2020年に東京証券取引所TOKYO PRO Marketに株式上場いたしました。

私たちの仕事は、お客様である歯科医院や歯科技工所などを訪問し、コミュニケーションを通じてそれぞれが抱える問題を把握し、それらを解決するため様々な手段を提供することが仕事です。

日々の診療に必要な歯科材料などをスムースにお届けすることは勿論、患者さんに安心して治療を受けて頂くための歯科器械メンテナンスから、Webセミナーによる最新歯科医療情報の提供や新規開業のための不動産物件紹介まで幅広く多岐に渡ります。

お客様との信頼関係を第一に、新規開業から事業承継まで歯科医療のライフサイクルをトータルにサポートいたします。

/�🌟インタビュー記事が公開されました📣�\�先日お知らせしておりました、�【SAPPORO NEXT LEADING】認定企業インタビュー記事が�ついに公開となりました✨▼掲載記事①はこちらhttps://note.com/snl_202...
01/08/2025

/�🌟インタビュー記事が公開されました📣�\
�先日お知らせしておりました、�【SAPPORO NEXT LEADING】認定企業インタビュー記事が�ついに公開となりました✨
▼掲載記事①はこちら
https://note.com/snl_2023/n/nf1cb67437e27
▼掲載記事②はこちら
https://note.com/snl_2023/n/nbb3f643bfa82
▼掲載記事③はこちら
https://note.com/snl_2023/n/n0e58460cd157

一般社団法人さっぽろ産業振興財団さまのご協力のもと、�弊社の若手社員2名が、日々の業務やお得意先さまへの提案、�地域歯科医療の発展への想い、そして今後の目標について�熱く、率直に語っています💬
インタビューを通して、�「札幌の未来を担う企業」としての使命を改めて実感し、�身が引き締まる思いです。
地域の皆さま、歯科医療に携わるすべての方々に�少しでもお力添えできるよう、今後も精進してまいります💪
ぜひご一読ください!

/歯ブラシマップ作成の実習を社内で実施しました!✨🪥\先月リリースされた『歯ブラシ&ハミガキMAP』をもっと活用してもらうために、北見での「オーラルフェス」での実習に続き、今回は社内で営業担当者向けの作成実習を行いました📚✍️🔍 ひと目でわ...
31/07/2025


歯ブラシマップ作成の
実習を社内で実施しました!✨🪥


先月リリースされた『歯ブラシ&ハミガキMAP』をもっと活用してもらうために、
北見での「オーラルフェス」での実習に続き、
今回は社内で営業担当者向けの作成実習を行いました📚✍️

🔍 ひと目でわかる!
患者さまにピッタリのセルフケア商品を簡単にご提案♪
迷わず選べて、セルフケアの質がぐんと上がる!

🤝 スタッフ間の共有にも最適!
院内の認識統一に◎ 新人教育ツールとしても大活躍!

🌟 新しい商品導入のきっかけに!
うちにはヘッドの大きい歯ブラシが足りなかった!など
新しいアイテム選びの幅が広がります。

📣こんな方におすすめ
・受付・チェアサイドで商品説明に迷うことがある
・患者様のセルフケアをもっとレベルアップさせたい
・スタッフ全員で物販を強化したい
➡ そんな時は『歯ブラシMAP』を作ってみませんか?

📝ただいま『セルフケアグッズMAP&LIST 作成BOOK』を
\数量限定でプレゼント中!/

導入をご検討の方には、作成方法のご案内も行っておりますので、お気軽にご相談ください😊

お問合せ先▼
📩info@hokusan-kk.co.jp

\熱中症対策ポスターを作成しました☀/歯科医院内・歯科技工所での熱中症対策にご活用いただける、掲示用ポスターを作成しました!「ちょっとした違和感」にも気づけるよう、症状例や対処の流れをわかりやすくまとめています📝PDF形式でダウンロード可能...
30/07/2025

\熱中症対策ポスターを作成しました☀/

歯科医院内・歯科技工所での熱中症対策にご活用いただける、掲示用ポスターを作成しました!
「ちょっとした違和感」にも気づけるよう、症状例や対処の流れをわかりやすくまとめています📝

PDF形式でダウンロード可能ですので、ぜひ院内の休憩室や技工室、共有スペースなどにご掲示ください
皆さまの安全管理にお役立ていただければ幸いです😊

👉ダウンロードはこちら
http://hokusan.lolipop.jp/mf/25/20250730_heatstroke.pdf

#北海道歯科産業 #熱中症対策 #院内安全 #歯科医院 #歯科技工所 #夏の安全対策

/口腔機能低下症攻略セミナー in 網走開催いたしました!🚩\2025年7月22日(火)、オホーツク文化交流センターにて「口腔機能低下症攻略セミナー in 網走」を開催いたしました!今回も、株式会社ジーシー様・株式会社ヨシダ様にご協力いただ...
23/07/2025


口腔機能低下症攻略セミナー in 網走開催いたしました!🚩


2025年7月22日(火)、オホーツク文化交流センターにて
「口腔機能低下症攻略セミナー in 網走」を開催いたしました!

今回も、株式会社ジーシー様・株式会社ヨシダ様にご協力いただき、
2大メーカーによるコラボ形式での開催となりました。

本セミナーでは、
☑️評価に必要な7つの検査
☑️ 現場で実践できる問診・指導方法
☑️ 実際の症例を通じたアプローチポイント
など、“明日からすぐに活用できる”実践的な内容を中心にお届けしました。

ご参加いただいた先生方からは、
「検査の流れが明確になった😳」
「今後の患者指導にすぐに活かせそう😳」
といった声を多数いただき、大変好評をいただきました😊✨

セミナー後にはデモンストレーションも実施し、
機器の使用方法などを確認いただく有意義な時間となりました。

今後も北海道歯科産業は、地域歯科医療の発展に貢献すべく、
現場で役立つ情報を発信してまいります。

ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!

【夏季休業期間のお知らせ】平素は格別のご愛顧をたまわりまして誠にありがとうございます。夏季休業期間の弊社の営業日についてご案内いたします。なお、チラシには長期休診時のお手入れ方法を掲載しております。詳しくは弊社HPよりご確認ください▼▼▼▼...
22/07/2025

【夏季休業期間のお知らせ】

平素は格別のご愛顧をたまわりまして
誠にありがとうございます。
夏季休業期間の弊社の営業日についてご案内いたします。

なお、チラシには長期休診時のお手入れ方法を掲載しております。
詳しくは弊社HPよりご確認ください
▼▼▼▼▼
https://hokusan-kk.co.jp/?post_type=information&p=6315&preview=true

ハイドロソニック&クラプロックス特集号Vol.24.が発行されました。■THE GENTLE GUIDE を読み解くための基礎知識 第3回 天野敦雄名誉教授■迷ったら見てほしい!まごころ式CS5460とCSスマートのすすめ 川島侑里先生■視...
15/07/2025

ハイドロソニック&クラプロックス特集号Vol.24.が発行されました。

■THE GENTLE GUIDE を読み解くための基礎知識 第3回
 天野敦雄名誉教授

■迷ったら見てほしい!まごころ式CS5460とCSスマートのすすめ
 川島侑里先生

■視覚で伝える予防歯科 健口を導くクラプロックスCS5460の臨床活用法
 小田亜里奈歯科衛生士
 畑中昭彦先生

■当院のクラプロックスを用いた予防プロセス
 和田慎一郎先生
 前田梨乃歯科衛生士

■当院におけるインプラント・矯正治療中のメインテナンスにおけるクラプロックスの活用法
 河井寿美代歯科衛生士
 岡田素平太先生

■長期間の治療におけるクラプロックスの活用
 村井結衣歯科衛生士
 瀧野裕行先生

■毎日使うものだから患者さんのお気に入りとなるセルフケアグッズを推奨したい
クラプロックスビーユー(BE YOU)/トラベルセット
 柳瀬麻未歯科衛生士

■マウスピース矯正におけるクラプロックス ブラック イズ ホワイトの活用法
 穴沢有沙歯科衛生士

■[対談]より健康で幸せな患者さんと歯科プロフェッショナルのために 心と口を結びつける
 レオドラ ガルシア リトル デンタルセラピスト
 丸橋理沙歯科衛生士

■ユーザー訪問
 河上歯科医院

/口腔機能低下症攻略セミナー in 苫小牧 開催いたしました!!!\2025年7月14日(月)、苫小牧市民会館にて「口腔機能低下症攻略セミナー」を開催いたしました。今回も株式会社ジーシー様、株式会社ヨシダ様にご協力いただき、2大メーカーによ...
15/07/2025


口腔機能低下症攻略セミナー in 苫小牧 開催いたしました!!!


2025年7月14日(月)、苫小牧市民会館にて「口腔機能低下症攻略セミナー」を開催いたしました。
今回も株式会社ジーシー様、株式会社ヨシダ様にご協力いただき、2大メーカーによるコラボ形式での実施となりました✨

口腔機能低下症への対応は重要性を認識しつつも、導入のタイミングに悩まれる先生方が多くいらっしゃいます。
そこで本セミナーでは、診査・診断・点数算定の流れや、診断に用いる器材の特徴、
口腔機能管理体制強化加算への対応ポイントなど、導入に必要な情報を具体的に解説いたしました。

少人数での開催となった今回、参加された先生方同士のつながりも深く、会場では活発な意見交換が行われておりました😳
実機を用いたデモンストレーションでは、患者役を務める先生を囲むようにして真剣に観察される様子が印象的でした🙌
2大メーカー様の協力のもと、口腔機能低下症について実践的かつ詳細な情報を共有することができ、歯科医療従事者の皆さまにとって有益な学びの機会となりました。

今後も北海道歯科産業は、歯科医療の現場に寄り添い、学びの場を提供しながら地域歯科医療の発展に貢献してまいります💪

/オーラフェスティバル2025inKITAMI を開催いたしました🎉\2025年7月13日(日)北見市 オホーツクJA bldgにて、昨年に続きご好評をいただいた、第2回目となる歯科衛生士様向け展示会を開催いたしました🙌今回のイベントでは、...
15/07/2025


オーラフェスティバル2025inKITAMI を開催いたしました🎉


2025年7月13日(日)北見市 オホーツクJA bldgにて、
昨年に続きご好評をいただいた、第2回目となる歯科衛生士様向け展示会を開催いたしました🙌

今回のイベントでは、最新の予防製品に関する情報をご提供するとともに、遠方でリアルセミナーへの参加が難しい方々にも
学びの機会をお届けすることを目的とし、地域歯科医療の発展に寄与する展示会として企画いたしました

セミナーは全4部構成でしたがその中のメインセミナーは
特別講師 田村 沙織先生にご講演していただきました💡

ご登壇いただいた田村先生には、

✨エアフローを活用した”自費クリーニングメニュー”の構築方法✨
✨ホワイトニングを含む自費診療の提案方法✨
✨物販販売の導入と説明法✨

などについてご講義いただきました

参加者の皆様からは歯科医院で電動歯ブラシのような「高額な製品をすすめづらい」といったご意見もありましたが、
田村先生の講義では「高額には相応の価値がある」という視点から、患者様へより良い選択肢を提供することの大切さをご説明いただきました
これは、歯科衛生士様方の日々の臨床における患者様との信頼構築にもつながる考え方だと感じております!

田村先生の実践的なご助言を通し現場でのご経験に基づいたご説明は、
非常に説得力があり、とても素晴らしい講演となりました💪

弊社では、今後も地域の皆様に向けて有益な情報提供を続けてまいります
些細なことでも、疑問や学びたいことがございましたら、
お気軽に弊社担当営業までお問い合わせください😊

ご来場いただいた皆様、講師としてご協力いただいた田村 沙織先生、
展示にご参加くださった各メーカー様に心より御礼申し上げます

来年度の開催も検討中です!!
今後とも北海道歯科産業をよろしくお願いいたします

/口腔機能低下症 攻略セミナー in 釧路を開催しました!\2025年7月8日(火)、まなぼっと幣舞703号室にて�「口腔機能低下症セミナー in 釧路」が開催されました!今回は、株式会社ジーシー様・株式会社ヨシダ様にご協力いただき、コラボ...
14/07/2025


口腔機能低下症 攻略セミナー in 釧路を開催しました!


2025年7月8日(火)、まなぼっと幣舞703号室にて�「口腔機能低下症セミナー in 釧路」が開催されました!

今回は、株式会社ジーシー様・株式会社ヨシダ様にご協力いただき、コラボ形式でのセミナーが実現しました。
近年、平均寿命と健康寿命の差がなかなか縮まらないことが課題となっています🧐
�その背景には「口腔機能の衰え」が密接に関係しており、体の衰えとの相関性も注目されています😳
50代で約半数、80代ではほぼ100%の方が該当すると言われている「口腔機能低下症」。�健康寿命を延ばすためには、早期発見と歯科医院全体での取り組みが欠かせません。

たとえば…�「ミラーがくっつく」�「咬合紙が印記しない」�こうしたサインがあれば、口腔機能が低下している可能性があります💡

本セミナーでは、検査の導入方法や患者様への説明ツールも多数ご紹介しました。�翌日の診療からすぐに活用できる情報が盛りだくさんで、�終了後には多くの質問やツール提供のご依頼もいただきました。
ご参加いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
施設基準や届出に関するサポート体制もご用意しております。�導入をご検討中の方も、どうぞお気軽にご相談ください。

今後も、歯科医療従事者の皆さまの成長を支援できるセミナーを企画してまいりますので、次回開催もぜひご期待ください😊✨

【セミナーご案内🚩】S-WAVEサロン 2025 in 札幌~Dental Materials Festival~-------------札幌で開催となる今回のS-WAVEサロンでは、歯科医院の“チーム医療”と“現場力”に焦点を当てた、学...
14/07/2025

【セミナーご案内🚩】
S-WAVEサロン 2025 in 札幌
~Dental Materials Festival~
-------------
札幌で開催となる今回のS-WAVEサロンでは、歯科医院の“チーム医療”と“現場力”に焦点を当てた、学びと交流のあるセミナーになっております!
 本セミナーでは、全国で活躍する講師陣が登壇し、「スタッフの育成や定着」「患者との関係性づくり」「院内コミュニケーションの質向上」など、日々の診療現場で直面する課題に寄り添った内容を、実例を交えてわかりやすくお伝えします📣
-------------
💡詳細
【日 時】2025年8月3日(日)10:00~16:00
【講 師】辻 秀憲 先生
     吉澤 琢真 先生
     藤松 剛 先生
     上浦 庸司 先生
【参加費】歯科医師・研修医 4,000円 ※同伴者1名まで無料
     歯科技工士・歯科衛生士 4,000円 ※同伴者1名まで無料
     S-WAVEユーザー 松風歯科クラブ会員 無料
【定 員】70名
【会 場】札幌教育文化会館 研修室305
【問合せ】株式会社松風 営業部IDT事業セミナー TEL:075-561-1114
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/s-waveユーザーミーティング/

/ 📣【本日開催中!オホーツクオーラルフェスティバル2025 in 北見】🦷✨\\予防・セルフケアの今がここに集結!/歯科衛生士さんをはじめ、地域の皆さまに向けた「見て・学んで・体験できる」フェスティバルを開催中です!📍開催場所:オホーツク...
13/07/2025


📣【本日開催中!オホーツクオーラルフェスティバル2025 in 北見】🦷✨


\予防・セルフケアの今がここに集結!/
歯科衛生士さんをはじめ、地域の皆さまに向けた「見て・学んで・体験できる」フェスティバルを開催中です!

📍開催場所:オホーツクJAビル(北見市とん田東町617)
🕘開催時間:9:00〜16:00
🚗駐車場無料!入場無料!

🛍展示会では…
普段なかなか手に取れない予防アイテムや最新書籍、注目の新商品が勢ぞろい!

🪥体感できるミニセミナーも充実!
✔患者様が快適に受けられる メインテナンス手順“GBT”のご紹介!ミニセミナー(13:00〜)
✔物販セミナー(14:00〜)など、参加費無料!

🎯まだ間に合います!
当日参加も大歓迎!ご来場の際は、受付にてお名前をご記入ください。

💡予防のヒントが見つかる1日!ぜひこの機会にお立ち寄りください!

【セミナーご案内🚩】歯周治療からつながる臨床力とチームカ~今、歯科衛生士にできること~-------------日々皆さんが行なっている歯周治療は歯科衛生士だけではなく、働くスタッフ全員の役割 が非常に重要で、医院全体で取り組んでいく必要が...
09/07/2025

【セミナーご案内🚩】
歯周治療からつながる臨床力とチームカ
~今、歯科衛生士にできること~
-------------
日々皆さんが行なっている歯周治療は歯科衛生士だけではなく、働くスタッフ全員の役割 が非常に重要で、医院全体で取り組んでいく必要があります!
しかしながら歯周治療を行なっていく中で、経験年数や職種に関わらず、様々な悩みをお持ちではないでしょうか🧐
下田先生には経験年数の浅い衛生士からベテラン衛生士、歯科助手、受付にも日々の臨床に役立つ御講演をお願いしております。 歯科衛生士はもちろん、歯科助手、受付、歯科医師全ての歯科スタッフの参加が可能です。
多数のご参加をお待ちしております。日本最高峰の診療を一緒に勉強しませんか😊🌸?
-------------
💡詳細
【日 時】2025年9月13日(土)16:00-18:10
     2025年9月14日(日)9:00-12:00
【講 師】下田 裕子 先生
【参加費】事前申込(〆切 2025年9月8日)3,000円
     当日参加5,000円
【会 場】釧路歯科医師会館
【問合せ】北海道歯科衛生士会釧路支部 dhkushiro@gmail.com
詳細は弊社HP【お知らせ&セミナー情報】よりご覧いただけます↓
https://hokusan-kk.co.jp/information/歯周治療からつながる臨床力とチームカ-2/

住所

白石区菊水上町2条4丁目36/77
Sapporo-shi, Hokkaido
003-0812

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81118135556

ウェブサイト

アラート

北海道歯科産業株式会社がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

北海道歯科産業株式会社にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

北海道の歯科医療を支えます

北海道を拠点に活動する歯科医療機器・歯科材料の専門商社です。1946年に高島歯科商会として創立され、1952年に現社名で法人化され70年以上の歴史を有しております。

我々は”北海道の歯科医療を良くしていくこと”をmissionに掲げ、歯科材料のスムースな供給はもとより、医療機器である歯科機械のメインテナンス、講演会の開催を通じた情報提供、ご開業及び閉院、事業承継に関わるお手伝いなど、歯科医療に関わるあらゆる活動を、本店・旭川支店・帯広営業所・北見営業所・釧路営業所・函館営業所・苫小牧営業所・商品センター約80名の社員が皆様のお仕事を支えます。